ここだけ架空の作品「Fate/everyday days」が発売された世界線

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:37:02

    ジャンルは日常系(季節ネタやシリアス回もあるが基本ギャグテイスト)

    舞台は2020年の日本、20年前起きた「ある事件」により魔術の存在が公になった世界。
    …しかし人類の未来の技術が少し前倒しに発展する程度で日常に受け入れられていった。

    そして高校入学を控えた主人公の少年は、偶然にもキャスターのサーヴァントを召喚したのだった。
    これは魔術に関心のない少年とそのサーヴァントの日常のお話

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:01:40

    レクイエム世界みたく誰でもサーヴァントを召喚出来る世界みたいだな
    あっちと違って誰でも聖杯を持っている訳ではないけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:03:10

    fgo出身のサーヴァントに活躍の機会を与えようというコンセプトから始まった作品で全体的にfgo鯖が多め
    勿論新規サーヴァントもいる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:10:41

    主人公が呼んだキャスターが新規鯖である意味視聴者と同じ目線ってのが中々新鮮。生まれた時から鯖がいる生活が当たり前な主人公や世界を、そういうのを知らない鯖と共に知っていくってコンセプトなんだろうか?

    切っ掛けが2000年って事はノストラダムスの大予言に記された恐怖の大王降臨をやり過ごしたか、あるいは2000年問題化・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:35:27

    流石に疑似鯖、コラボ鯖、異聞帯鯖、ユニバース、ぐだぐだ、幻霊、神霊鯖、複合鯖、通常では召喚出来ないサーヴァントはいないか

  • 6125/04/09(水) 08:18:27

    主な人物紹介(主人公一家編)

    虹巻 青夜 (にじまき せいや)
    高校入学を控えた今作の主人公。環境は揃っているが本人は魔術に興味が薄い。キャスター召喚をきっかけに魔術の知識を勉強し始めた。後述の事情もあり魔術回路は常人の数倍ある。

    キャスター
    存在自体がギャグのような雷撃少女サーヴァント。その実態はサーヴァントが偶発召喚出来る条件が揃っていた+後述の父親に起きた事によって生まれた本当に新しい英霊。真名:ウィッチアタック(ギックリ腰)

    虹巻 源(にじまき げん)
    息子が偶発召喚を起こした原因。顔がフェルグス似の中年で魔術に精通した人間でだが、元々は19年前に偶然サーヴァントを召喚した一般人だった。因みにそのサーヴァントは・・・

    虹巻 シエラ

    穏やかな性格の美しい褐色美人。主に使い魔召喚を得意とする元魔術師・・・というのは戸籍上の話。その正体は19年前に源が召喚した英霊であり、20年前の事件の原因サーヴァント、シェヘラザード(別鯖)である。
    なお夫婦中は今でもアツアツな模様。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:57:52

    秘密結社イルミナティが出て来た
    主人公のサーヴァントを監視する目的で来たみたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:59:53

    (媒体決まってない事に気付いたがあらすじ的に漫画なのかな?)

  • 9125/04/09(水) 10:14:10

    >>8

    漫画と入れ忘れててました。すいません!

  • 10125/04/09(水) 11:28:20

    保守がてら告知

    あとでこの世界の触媒なし召喚について書く予定です。お楽しみに!

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:32:26

    バーサーカー源義平が出てきたのは驚いた
    あとライダー源範頼とか結構牛若丸の兄ちゃんが多いな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:17:15

    >>11

    そして当然牛若丸(今回は真名:源義経)もいる

    何故かクラスがアーチャーだけど…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:25:40

    それぞれ源義平と平清盛喚んだ夫婦が喧嘩する度に娘とサーヴァントの信濃前司行長が「お、源平合戦(ふうふげんか)?」って茶化すの好き

  • 14125/04/09(水) 12:38:59

    この世界のサーヴァント触媒なし召喚について

    その人間が一定数の魔力量を持っていて、その日の場所、天候、本人の心情など最低10個以上条件が揃っていれば召喚しやすい。
    (※ただし偶然揃ってしまう場合もあるので半分事故みたいなもの)

    例:主人公の場合
    魔力量もそうだが物の配置が揃っていた。ただし偶然目の前で父親がギックリ腰をやらかした事、母親が使い魔に造形が深かった事、そして主人公の心配する感情が瞬間的に高まった事が重なり召喚に至った。

    おまけ:この世界のサーヴァント受肉について

    サーヴァントを受肉したい場合は受肉させたいサーヴァントに他サーヴァントの霊基を6基分(蓄積した霊基の合計が6基分必要なので複数のサーヴァントから少しずつ貰っても良い)+マスターの令呪三画で実行可能
    主人公両親の場合、十数体分の一部霊基を貰い実行した。

    因みに聖杯は存在しているが、聖杯戦争自体が国際協定により禁止されている。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:33:43

    夫婦喧嘩に乗じて清盛の首よこせェ!な長男義平!
    一見口下手過ぎる苦労人で兄と妹に手を焼いてるようだがキレると平気で乱闘騒ぎを起こす範頼!
    相変わらずブレーキの壊れた忠犬の義経!

    なんかもう大変だなこの源氏ども…(遠い目)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:19:15

    源氏ブラザーズの次男坊、源朝長がサーヴァントとして出てきたな…
    クラスは範頼と同じライダーか…
    おい他人のふりをするんじゃないお前の兄弟だろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:23:34

    友人枠がギルガメッシュにそっくりな人なんだろうな、サムレムの若旦那みたいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:33:42

    犬の散歩をしてる小太郎だったり(どうやらマスターが足を骨折してしまったから代行)酔ってお巡りさんのお世話になってる荊軻さんだったりと一部のサーヴァントたちの社会への馴染みっぷりがすげえな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:41:24

    ポカニキ未満のクソエイム弓義経、盛大に的を外して主殿を射かけるも自ら矢を追い抜き見事な白刃取りでそのお命を救う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:53:53

    源朝長を召喚したマスター(主人公の同級生の女子)が朝長に一目惚れするが結婚したら義平が義兄に、義経が義妹になるって知ってめちゃくちゃ迷ってるのは笑った

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:56:25

    シェヘラザードの受肉に関する下りがちらっと出てきたけれど
    霊基の一部くれたメンバーにニトクリスの名前があってデザビュネタだ!とちょっと嬉しくなった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:23:26

    ハロウィン回でケルト鯖が登場したがビジュアルが見たこともないキャラだが誰だろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:09:55

    >>22

    多分「父親がーー」とか「槍がーー」発言から子供のサーヴァントの真名はコンラだと思う

    残りはよくわからない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:40:58

    現代でもフリーターとして順風満帆に放浪するランサー水野勝成を見て、コイツ生前とあんま変わんないなと思った。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:51:24

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:51:46

    本作三大既存鯖と関わってたキャラを見て「お?あの人も登場したのかな」と思ってたらミスリードだったシーン
    ・ビーマとやり合ってた紫髪の男、わし様かと思ってたら次男の方だった
    ・りゅーたんと一緒にいた若い僧侶、胤舜殿じゃなくてマスターだった
    あと一つは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:57:08

    >>26

    ・黒髪ロング赤目のサーヴァントが出て「今作ぐだぐだないって話だったよな?」と思ったら平敦盛だった

    そんな繋げ方あり!?とはなったけど実際喋ってるとこ見ると全く別人って気づける。なんかダンス大好きミーハーキャラになってるけど

  • 28125/04/09(水) 22:35:02

    ※世界観を書いて見ました。イメージの参考にどうぞ。

    ・分岐点
    分岐点はアガルタで出てきたラピュタが地上に降りた後、落下したラピュタを魔術教会より先に一般の観光客が見つけたのがはじまり。ネットで拡散して魔術協会どころか魔術世界は表舞台に出ざるおえない状態になった。

    ・その後どうなったか
    魔術協会は全世界政府に働きかけわずか数年で世界各国に魔術省を配置した。
    (裏で魔術絡みのやらかしをしていた政府関係者がいたため予想以上に早く済んだ。)
    さらにその翌年には「サーヴァント及び魔術に関する法律」が制定され、世界的に聖杯戦争を開催する事が禁止された。

    ・一般社会への影響
    魔術絡み技術と召喚された科学者サーヴァントの協力により現在よりも世界は発展した。
    医療分野では四肢欠損の完全再生や重大な臓器損傷などが治療できるようになり、化学分野では魔力技術により空飛ぶ車が現実になりつつある。

    ・サーヴァント達について
    最初こそ一般社会は難色を示していた。が、上記の科学的発展や有名人が召喚するなどして徐々にその傾向は変わっていき、物語開始の15年前にはサーヴァントの霊基を一部切り取り保存する技術を使って受肉を考えてるサーヴァントや受肉の助けになりたいサーヴァント向けの施設「霊基バンク」が設立、現在ではサーヴァント向けのスポーツ(FGOAC的な物)やサーヴァント俳優も増えてきている。

    ・その他、この世界でのあれこれ
    この世界において「人理保障機関カルデア」は存在していない。ただし個々の人物達はそれぞれ存在しているのであくまで無いのはカルデアという組織機関である。また上記の通り聖杯戦争が世界的に禁止されたため第4・5次聖杯戦争は起こっておらず、その代わりとしてアインツベルン家はホムンクルス技術を応用した臓器移植分野で、遠坂家は政治の分野で世間に受け入れられた。一方で間桐臓硯は古い価値観に固執し、聖杯戦争を画策するも魔術協会にバレた上、最後は魔術協会に依頼された衛宮切嗣に暗殺された。現在の間桐家は冬木の大地主として魔術世界からは離れている。

  • 29125/04/10(木) 06:33:24

    >>14

    保守がてら受肉について補足


    受肉のメリット・デメリット


    ・霊体化は出来なくなるが、サーヴァントとしての魔術、技能を使い続けられる。

    (ただし精度は落ちる、またサーヴァントと違い使い過ぎれば魔力切れ、最悪命の危険がある。)

    ・受肉した場合、人間としての戸籍を新たに獲得し直さないといけないが、これにより元マスターとの結婚や養子縁組が可能になる。(法律上サーヴァントはペット扱いのため)

    ・その他人間のあれこれ(食事や睡眠など)が必要になり、当然ながら加齢するようになる。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:08:19

    >>26

    >>27

    みんな一瞬あれ?って思うけどよくよく見たら結構違いあるっていうね(髭とか耳飾りとかがない、割と小柄、骨格が明らかに男)

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:04:30

    平清盛がアイス食ってる…気に入ったのかな?

  • 32125/04/10(木) 12:21:10

    >>6

    主な登場人物(主人公周りの関係者編)


    七川 定 (ななかわ さだめ)

    主人公とは中学時代からの親友の男子。実はアーチャーのマスターだったが魔術に関心の無い主人公には隠していた。主人公がサーヴァントを召喚したことを知った事で打ち明けた。召喚サーヴァントはツタンカーメン(少年の方)


    白木 繭 (しらき まゆ)

    主人公のクラスメイト。外見と立ち振る舞いはクールな美少女だが、イラスト投稿サイトで「白バラ御苑」名義でBL小説を書いている腐女子である。彼女の父親は初めて触媒無し召喚のやり方を確立した有名ユーザーであり、彼女もその方法でランサーを召喚したマスターである。召喚サーヴァントはガレス。(因みに主人公には落とした小説の下書きノートを拾われていろいろバレている。)


    芥見さん

    フルネームは芥見 雛で学校の図書館教員。

    主人公、定、繭たちの溜まり場なった図書館で会話だけのコマで何かしら本を読んでいるモブ・・・だった。正体はこの世界の虞美人その人。夏休み前に焦点があたった回で偶発召喚により項羽の召喚に成功。以降も会話パート背景モブとして仲睦まじい姿を見せている。召喚サーヴァントは項羽(クラスはライダーで人型)




    おまけ:マシュ

    主人公たちの通う高校の卒業生(写真のみ登場)

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:33:09

    今回の弁慶(オリジナル)と弁慶(海尊)回めちゃくちゃカオスで面白かったよな
    「オイ海尊だろお主!」とか逆にオリジナル弁慶が海尊に間違えられるとかトンチキだったなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:13:02

    彫刻家志望の青年が自分のサーヴァントにどうしてミケランジェロは英霊の座にいないのか話し合う回は面白かった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:25:35

    みんな長編章で好きなの何?自分は商店街の通り魔編
    通り魔である敵マスターの悪辣っぷりや加担させられた謎のアサシンこと果心居士の憔悴してる様子、あと風魔親子の共闘や2人のマスターのキャラとかシェヘラさんが「死ぬのは怖いけどこの子たちに傷を残すのはもっと怖い」って言って立ち向かうシーンとかオススメポイント多いんだよなぁ
    まぁラスト逃げ出した通り魔を普段りゅーたんに振り回されてる僧侶くんがトラップ駆使してボコボコにしたのとトドメがキャスターの宝具でギックリ腰起こさせるなのに全てを持ってかれるだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:41:01

    義経のマスター、アラサーで地方都市の総合病院の院長って結構凄くない?

    本人はこんな所に飛ばされて来たってかなり卑屈だけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:54

    義経の発言的に源頼朝って既にこの世界に召喚されているんじゃないか…?

  • 38125/04/10(木) 21:08:55

    >>32

    主な登場人物(この世界を象徴する重要人物編)


    カスミ

    夏休みシリーズ肝試し編の登場人物にしてこの作品を象徴する16歳の少女

    主人公達が廃ビルへ肝試しに行った際出会った。彼女の場合は別の用事で来たらしい。

    その正体はこの世界で召喚されたジャック・ザ・リッパーであり現在は六導霞という戸籍を得て、現在はマスターである六導玲霞と二人で幸せに暮らしている。因みにこの世界の六導玲霞は件の廃ビルで氏のうとした際、偶発召喚でジャックちゃんを召喚している。

    なお主人公達が彼女が隣のクラスの生徒だと知るのは夏休みが明けた後。


    白サギ

    本名:白木広野(しらき こうや)動画チャンネル「白サギ検証局」の顔出し実況者で繭の父親。

    主人公の父親とは親友であり、口伝で聞いた偶発召喚を再現してライダーのサーヴァントの召喚に成功。その後、霊基バンクの出来た年に親友のサーヴァントを受肉するために奔走したり、魔術絡みの事象を相棒のライダーと共に検証したりしていた。なお自身も妻と上記の年に授かり婚に至ったのだが、その親友夫婦が受肉して2ヶ月後に授かっていたのには祝福しつつも若干引いていた。

    召喚サーヴァントはエドワード・ティーチ。現在は受肉してゲーム実況者として活躍している。

  • 39125/04/10(木) 22:16:12

    作者Q&A(一部抜粋)


    Q.FGOとかに出てきたサーヴァント達って出てこないの?

    →出てこない…というかそもそもこの世界線にカルデアがないのでカルデアが関わっているサーヴァントは出せないというのが正しい。ただし、他のルートから出てくる場合もある。項羽様とかがその例。


    Q.水着サーヴァントが見たい!!

    →実は専門の仕立て屋さんに頼めば男だろうが女だろうが水着サーヴァントになれる。ただし水着の自由度は高い分元の霊基は同じなので宝具は変わらない。つまり男女とも簡易霊衣。


    Q.同じサーヴァントって複数存在できるの?

    →出来る。ついでに言えば同一サーヴァント同士の同好会が開かれるくらいにはいる。


    Q.サーヴァントが犯罪を起こした場合、マスターはどうなるのか教えて下さい。

    →マスターが主犯の場合は令呪の剥奪、つまりサーヴァントはお咎め無しで一時的保護される。一方でサーヴァントが主犯の場合、程度にもよるが最悪の場合強制退去&その霊基を霊基バンクに寄付される。両方悪い場合…は言わずもがなです。


    Q.偶発召喚って止められないの?

    実の所その日の運でしかない。くしゃみが元で失敗する事もあれば、くしゃみが最後のひと押しになる場合もある。因みに白サギさんが再現したやり方は厳密には天候に左右されず安全でやりやすい方法ってだけで、100回に1回は失敗する。


    (今回のも含め、今まで自分が書いてきた>>6>>14>>28>>32>>38は漫画本編ではなく作者コメントや公式ガイドブックに書いてあるもの紹介しているスタンスです。またこれからも自分はそうゆう感じで書いていきますので世界観の参考に役立てて下さい。)

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:52:55

    >>39

    サーヴァントの犯罪について>>35の通り魔編を例に出すと主犯のマスターは厳罰で果心ちゃんは保護って感じか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:01:04

    キャスターのクー・フーリンが八百屋でバイトしてる……
    やっぱ馴染みっぷりが凄いなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:31:03

    主人公やその関係者もちょくちょく利用している街で一番デカい図書館
    そこでバイトしているサーヴァントと明言されているお団子ツインテゴスロリ少女の真名がとうとう明かされて大弐三位なのが判明したね
    式部さんの娘ならそりゃそういう格好と職場になるわなと納得したし真名明かされる前の「別の曜日はベビーシッターしているよん」というセリフもそういうことかと

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:38:45

    >>37

    JOCに招集されて帰国した義経マスターの弟が登場したけど、彼の側にいる黒づくめの男がどうも頼朝っぽい

  • 44125/04/11(金) 08:22:01

    >>39

    作者Q&A(一部抜粋その2)


    Q.ギックリちゃんのステータス教えて

    →細かいステータスは決めていないんだが仮にFGOに実装された場合、星1でデバフの鬼と化す。そして宝具は対策しなければ全体に確定スタン+攻撃ダウン&防御ダウン+毒&火傷&呪いが降りかかる。


    Q.主人公、何故あんなに周りが魔術だらけで才能もあるのに関心なかったのは何故?

    →むしろ環境が揃いすぎてて興味が失せた。ただし本人も自覚は無いけど魔術関係限定のカメラアイ持ちだし、簡単な魔術なら一回見れば見様見真似で再現出来る。


    Q.もし一度サーヴァントを召喚した人間が偶発召喚したらどうなるの?

    →そもそも一度サーヴァント召喚した場合魔力の繋がりの関係で召喚出来ない。正確には召喚出来ないわけじゃなく確率が大幅に下がる。仮に白サギさんの触媒無し召喚を例とすると確率が100回に1回失敗するのが1000回やって1回成功する状態になる。因みに現在同時契約の記録保持者は3体契約している某ダイムさん。


    Q.サーヴァントが退去した場合、そのマスターって再召喚とかってできるの?

    →再召喚は可能だが自分の契約してたサーヴァントと全く同じサーヴァントは召喚できない。因みにマスター経験者には令呪痕(手に令呪のあった痕跡)が残っているので再召喚はしやすいし、逆に令呪痕を利用して偶発召喚を回避できるようになる。


    Q.サーヴァントを利用した【自主規制】方面について(複数からそっち方面の質問が来たので)

    →結論から言うとそう言うサイトで出るようなそう言う作品は結構ある。中には「メイヴちゃんズVS〇〇おじさん軍団」なんて代物もある。因みに一番人気は女優がメイヴで男優はフェルグス。

    余談だが、主人公の父親はそうゆう作品見てたら男優がフェルグス(本物)で、それを奥さんに見られて忘れられない夜にされたらしい。

    源「ま、そのおかげでおまえが出来たんだがな!」青夜、術「!?」シエラ「…!!(赤面)」

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:38:37

    イギリスから旅行に来た他のジャック・ザ・リッパー達と会えてカスミちゃん楽しそう

    剣ジャックがプーサーに似てるのは何か理由があるのか…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:15:41

    義経が頼朝を「兄上」と呼び慕う一方で
    範頼が頼朝を「鎌倉殿」「右大将殿」と呼ぶのは
    二人の頼朝に対するスタンスの違いからなのかな

  • 47125/04/11(金) 16:25:06

    >>38

    登場サーヴァント(オリジナル?編)


    織田信長

    黒髪である事を除けば魔王ノッブそっくりなライダーのサーヴァント。マスターは女性である事を除けばカッツそっくりの人。


    ヴァルキリー

    いつもどこかの空を飛んでいて、たまに地上に下りてくるルーラーのサーヴァント。無口無表情だが魔術災害が起きたら誰よりもはやく駆けつける。魔術関係者からは四枚の光る翼で顔が見えない事から通称「無貌の天女」と呼ばれている。そんな彼女の顔を一言で言えば「顔色の良いジャンヌオルタ」


    ベルゼブブ

    虫を操る宝具を持つバーサーカーのサーヴァント。警察霊基対策課所属の新米婦警の相棒。外見は完全に水着霊衣の黒オベロンでマスターにすら不審者扱いされる程笑顔が怖い。そんなマスターはアルトリア顔(茶髪でセミロング)である。

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:07:01

    このレスは削除されています

  • 49125/04/11(金) 20:09:38

    施設名称あれこれ

    霊基バンク
    本編開始15年前に設立。サーヴァントの霊基の一部を切り取る技術が完成したのがきっかけで実現した。「受肉を考えている」「受肉するサーヴァントの助けになりたい」と考える人やサーヴァントの為に政府との連携も行なっている。因みに預けられる霊基はドナーのサーヴァント1体につき全体の1〜3割までと決められている。また登録にはマスターの個人情報を記入しなければならない。

    霊基対策課
    通称「霊対」。主にサーヴァント絡みの事件事故、魔術災害に対処する警察の機密機関。
    機密機関といっても殆ど公の組織で隠されているのは所属メンバーの情報位である。所属メンバーは一定以上の力量のあるサーヴァントと契約している事が必須であり、運悪く引き当てた場合は強制加入させられる。なお本編ではあまり活躍していない。

    魔術省
    大元の組織はご存知の時計塔。各国政府に働きかけにより18年前に設立。その後小規模の魔術組織を取り込みつつ、現在では世界の約93%に配置されている。
    (因みにここまで早く事が進んだのは、ホムンクルスのアレな使用や魔獣やサーヴァントを使った違法賭博などで首相級の政治家がやらかしていた為、公にしない代わりに迅速な対応を求めたから。)

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:16:38

    (スレ民で出した幻覚もイッチがまとめてくれる?それともそっちはスレ民でまとめる感じ?)

  • 51125/04/11(金) 23:12:45

    >>50

    (できればみなさまでまとめていただければ幸いです、お手数ですがよろしくお願いいたします。)

  • 52125/04/11(金) 23:45:24

    >>51

    (ここでみなさまに裏話を、実は自分が鈍筆だったのもあり>>4さんが「キャスターが新規鯖」に乗っかる形でここまで来ました。最初はキャスター=シェヘラザードさんのつもりで書こうとしてました。しかし4さんがあの流れを作ってくれたお陰で「こっちの方が良いな」と思い、自分は設定資料風のアイディアを提供する方向で進めることにしました。質問コーナーの一部はこのスレ出た疑問についた答えて形です。これからも自分はアイディアを作って、みなさまの疑問に出来るだけ答える予定です。改めてこれからもよろしくお願いします。…あと>>35さんみたいなエピソードネタも作りたいw)

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:15:58

    >>51

    では僭越ながら……


    サーヴァント(幻覚)編


    源義平

    会社員の村岡という男が偶然召喚してしまったサーヴァント。

    狂化の影響か元々の性格がそうなのかはたまた源氏の一族ゆえか詳細は不明だがかなり血の気が多い

    生前の「父源義朝の仇を討つ」ため清盛の首を常日頃から狙っている


    平清盛

    村岡の妻が召喚したサーヴァント。クラスは本人曰くセイバー。

    源平合戦の因縁ゆえかマスターの夫婦喧嘩のたびに義平によく首を狙われ、激戦を繰り広げている。

    高熱がトラウマなのかアイスやかき氷など冷たいものを好む。

  • 54125/04/12(土) 06:48:27

    エピソード紹介

    運命を目撃した3人と鶏と化した
    夏休み直前、学校の図書館で駄弁ってる主人公達。いつものように会話パートに入り芥見さんが登場。しかし途中から芥見さんのモノローグ(この時この世界のぐっちゃんである事も判明)が大半を埋め尽くし、読み終えた本を戻しに図書準備室へ入る芥見さん。視点は主人公達に戻った途端図書準備で者が崩れる音がし三人も様子を見に図書準備室へ。…そこには運命構図の項羽とぐっちゃんの姿(ページ見開き)。微笑みかける項羽に対しぐっちゃんは「コ」としか発言できなくなっていた。最後はこの状態を見た主人公達(3人+3体)が心の中で(ニワトリ…?)とツッコミを入れて終わっている。

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:15:44

    >>46

    一方の頼朝はどの面下げて身内や清盛殿に会えばいいんだってマスターに吐露してたよね


    クラスがアサシンなのも知り合いを避けたいって気持ちの現れなのかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:15:46

    >>55

    なお速攻で居場所が義経範頼にバレた模様…


    とはいえ頼朝の兄二人がいるから精神的安定は手に入れられるんじゃないだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:50:56

    流石にサーヴァントと恋愛関係になったキャラは虹巻夫妻と特例なぐっさん夫妻以外いないかな〜
    とか思ってたらローランがマスターと正統派ラブコメしてて「お前!!!!!!」ってなったわ…

  • 58125/04/12(土) 23:02:04

    >>44

    作者Q&A(一部抜粋、キャラ掘り下げ多め)


    Q. 商店街の通り魔編の果心居士さんってあの事件の後どうなりましたか?

    →本サーヴァントが同意の上で最低3年間の国外退去になりました。今頃は新しいマスター(性転換医)とタイで充実した生活を送っている事でしょうね!


    Q.ヴァルキリーってマスターいるの?それとも単独顕現?

    →マスターはちゃんといますよ。単独行動EX持ちなので世界規模でパトロールしています。肝心のマスターは諸事情で国から出れないので、月に一回はマスターの所に帰っています。


    Q.いつも思うんだけど、剪定事象にならないのなんで?

    →魔術世界だけならそうだったのですが、この世界では科学と融合した事で更に未来を見ています。医療分野は脳氏からの回復を、科学分野は魔術エネルギーで宇宙進出を目指しています。因みにこの場を借りて答えますが、この世界でもコ◎ナは流行しましたが、医療系サーヴァント軍団の活躍で半年で普通の病気になりました。


    Q. 六導玲霞の様に即存のfateキャラで人生が変わった人物って他にもいますか?いますよね!?

    →いますよ。4、5次が起こらなかった影響で人生が色々変わった事になっています。何人か紹介しますと、イリヤは年相応の美少女に成長しています。キリシュタリアは魔術省ロンドン本部局長、それからエルメロイ二世は心労が倍化したものの、相棒である大柄なライダーと弟子の少女と共に騒がしくも充実した毎日を過ごしています。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:53:32

    街を歩く切嗣アイリイリヤ士郎でちょっと泣きそうになった…

    いや待てこの世界でも士郎は切嗣に引き取られてるのかい

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:32:01

    お前『ジャックと豆の木』の方のジャックなのかよ!
    確かに"ジャック"で"リッパー"だけどさぁ!!

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:59:49

    サムレム組のゲスト出演は厳しいかと思いきや、青夜の歴史の教科書や副読本で宮本武蔵・伊織親子と鄭成功それぞれの名前と肖像画でちらっと出てきてもしかしたらありえるんじゃないかな?枠で出てきたね
    ただ教科書に載っている理由と父子とあったことから汎人類史寄りっぽくはある

  • 62125/04/13(日) 08:30:07

    保守がてら予告

    霊基対策課とこの世界の即存fateキャラの人物紹介を書く予定です。お楽しみに!

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:54:02

    最初から読み返して時系列整理してみたら、大体頼朝が召喚された時期辺りから義経が頼朝の事を話題に出すようになった事に気付いたんだけど…

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:20:42

    信濃前司行長がどうして性別不明系子供鯖なんだろうと色々考察されてたけど最新話でそこら辺明かされたな
    『平家物語』という概念が信濃前司行長って名前を依代として借りた姿なのだとか

    …つまり、その、持っている剣とか、そういうことです?

  • 65125/04/13(日) 18:57:49

    >>47

    登場人物紹介(霊基対策課編)

    ※一人を除き名前はカタカナ表記になります。


    アカマル

    霊基対策課のリーダー的存在。元々敏腕刑事であり、相棒であるセイバーを召喚する前からサーヴァントを単独で捕まえられる程強い。召喚サーヴァントは桃太郎(正確にはセイバー×アヴェンジャーのダブルクラス)


    イトメ

    普段は交番勤務の糸目イケメン。相棒であるライダーを溺愛しておりよく尻尾攻撃を顔面に喰らっている。ただし追跡に関しては一番秀でており、ライダーの巨体もあり捕まった犯人は「咥えられた仔猫」状態で引き渡される。召喚サーヴァントは狼王ロボ(なお15年の付き合い)


    ヤマネコ

    物腰柔らかな大和撫子。そして監視のプロフェッショナル。今日も何処かで奴らは見ている。

    召喚サーヴァントは百貌のハサン(なお本体はチビハサンで霊対のアイドル)


    その他モブ警官ズ

    名称不明のモブ軍団。確認できる限りではベオウルフやカエサルなどと契約している。




    要石心 (かなめいし こころ)

    北海道出身の新米婦警。よく高校生と間違われる位には低身長&童顔で茶髪のアルトリア顔。

    夜のパトロール中に偶発召喚でベルゼブブを召喚…したのだが不審者と間違えてライダーキックを叩き込んで以来、些細な事で喧嘩する凸凹コンビ状態である。なお利害一致した際のコンビネーションに関してはアカマル曰く「召喚して数日でここまで息が合うのか!?」と驚かれる程。

  • 66125/04/13(日) 21:29:28

    >>65

    人物紹介(特別編0-前編)


    前提知識:2004年の冬木魔術災害事件(通称・海魔事件)


    とある人物よって引き起こされた魔術災害。主に約20体のサーヴァントが犠牲になった。最終的に別の目的でこの地に来ていたウェイバー(後のエルメロイ二世)とライダー:イスカンダル、そしてヴァルキリーの助力により魔術災害は終息した。なおこの事件の10年前、第4次聖杯戦争が起きる直前にもヴァルキリーが出現しており、聖杯が破壊されている。


    衛宮切嗣

    魔術世界が公になってからは「魔術師殺し」としては身を引いており、アイリのサポートをする為「アインツベルン医療福祉社」の職員として働いていた。事件当日、魔術教会から「間桐臓硯の暗殺」を依頼された。当初は断ろうとしたが海魔事件が発生、更にこれに乗じて間桐臓硯の関係者が士郎の学友を誘拐した事で余りにも出来過ぎている状況に依頼を了承、完遂した。なお本来の時系列では氏んでいるのだが、ヴァルキリーが聖杯破壊した事で泥を浴びる事なく生存しており、また士郎との出会いも正式な手続きで養子にした事になっている。因みに士郎は事件の際、偶発召喚でアルトリアを召喚している。


    遠坂家

    冬木を拠点とする政治家一家。10年前の聖杯戦争が聖杯の破壊で中止、更に雁夜の密告により娘の桜に対する非道を受け、間桐家から桜を取り返し魔術世界から一歩引いた。そして凛と桜は一緒に暮らしており、葵も雁夜と折り合いがついてる。事件の際には市民と協力して事に当たっていたが、その最中桜が誘拐される事態が発生。凛は士郎と共に桜を救出に向かうも海魔に苦戦、士郎が偶発召喚でアルトリアの召喚に成功して間桐家に到着するも、既に切嗣によって全て終わった後だった。なお時臣はキャスターのギルガメッシュを、事件後に桜もメデューサを召喚している。


    間桐家

    聖杯戦争が中止になるは、非道を密告されて桜を取り返されるはで一番割を喰った一族。中でも臓硯の怨讐は消えず、ついには当時召喚に成功していたキャスターコンビと結託、海魔事件に乗じてイリヤの誘拐を画策。しかしイリヤではなく桜が連れて行かれ、更に一緒にいたイリヤがこの事を切嗣に連絡した事により怒れる切嗣が間桐家に襲来、最後は起源弾を三発喰らって絶命した。因みにこの取り違えをやらかしたのは慎二であり、玄関を蹴破って入ってきた切嗣に最初に遭遇したのも慎二である。

  • 67125/04/13(日) 22:48:19

    >>66

    人物紹介(特別編0-後編)


    雨生龍之介

    10年前に縁による召喚でジル・ド・レェを召喚したが、聖杯が破壊され聖杯戦争が中止、以降はコンビで暗殺をしつつ氏体を回収して芸術にすると言う外道コンビとなっていた。臓硯の計画に乗ったのは報酬も理由ではあったが「あわよくばお気に入りの氏体を回収して芸術にしたい。」という願望があっての事。またジル・ド・レェも「受肉する事で新たな知見が得れるかも知れない」という理由があった。しかし予想外の市民達の反撃、更にイスカンダルの宝具に押され、龍之介は一度逃げ出し、建物内でジル・ド・レェの受肉を決行。が、過剰に霊格を吸収していたジル・ド・レェは暴走し巨大海魔に変貌。悪い事に彼が逃げ込んだ建物は巨大海魔に押し潰されるのだった。

    なお巨大海魔と化したジル・ド・レェはヴァルキリーとイスカンダルの擬似合体宝具で仕留められた。


    ケイネス

    魔術協会の要請で切嗣に会いに来ていた。が、海魔事件に巻き込まれてランサーと共に奮戦する羽目になった。10年前の聖杯戦争が中止なったおかげでソラウと無事結婚してい…た。なお何故この世界においてウェイバーがエルメロイ二世になっているかというと後述の彼の活躍もそうなのだが、この事件のすぐ後、受肉したランサー…ディルムッドとソラウが駆け落ちしてしまって自暴自棄になったらしい。


    ウェイバー

    聖杯戦争が中止なったその日、彼はヴァルキリーの存在を確認した唯一の人物だった。事件当日、マッケンジー夫妻の家から帰る途中で海魔事件が発生。すぐにマッケンジー夫妻を守るため戦う事を決意、これに反応して偶発召喚が発生、イスカンダルを召喚に成功する。更にイスカンダルの宝具により海魔達を撃退しているとヴァルキリーの姿を目撃、ヴァルキリーの申し出もあり、ヴァルキリーとイスカンダルの擬似合体宝具により巨大海魔の撃破に成功。この功績とケイネスが自暴自棄になった事が重なり、ライネス経由でエルメロイ教室の講師となった。


    おまけ:ヴァルキリーって結局何者?

    作者曰く「fate/Zeroの時系列を間違えて覚えてた為に生まれた辻褄合わせのキャラクター」だったらしい。因みに彼女のマスターの正体もこの時明かされており、ローマ法王の側近である事が判明した。なお誰にも突っ込まれずに黙っておこうとしたら、前触れもなくギックリ腰になったので話したと語っている。

  • 68125/04/14(月) 06:27:31

    おは保守

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:37:12

    主人公が読んでる雑誌記事の筆者の名前に「間桐雁夜」って書いてあって細かいなーと思うと同時に
    この世界でも逃げ出したのか…って思った

スレッドは4/14 21:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。