中高で陸上部で中長距離走やってたけどシャトルラン苦手だった

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:38:45

    別に特別速かったわけじゃないんだよ
    ただ5000m17分代後半で走れる程度の体力はあったのになんかシャトルランは最後まで持たなかったんだよな  
    なんでや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:41:28

    端に着いた時に立ち止まってるとキツくなるから序盤でもさっさと行って休憩じゃなくてゆっくりめに走って立ち止まらないようにしてた

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:52:26

    運動オンチなのにシャトルランだけはクラスのスポーツ上位連中より回数上の奴とか居たわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:53:35

    シャトルランだと瞬発的な運動になるから質が違ったんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:17:35

    急激な方向転換とペースの変動があるからそらね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:20:04

    怖いか、30回くらいでギブアップする俺の存在が!

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:25:55

    個人的な印象
    中長距離走 陸上部やサッカー部が特に強い
    シャトルラン バスケ部やサッカー部が特に強い

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:29:07

    >>7

    サッカー部最強か!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:15:21

    >>8

    まぁサッカーって常に走り回ってるし走りながらポジションとか考えたり色々するし....

    足なんか止まってる時間ないだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:17:36

    >>7

    バスケはゲーム中常にシャトルランしとるようなもんやしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:16:46

    >>8

    ペース転換やプレーの切れ間で足を緩めてからの再加速を長時間繰り返すし走りながら180度方向転換なんてしょっちゅうだからやってることシャトルランと変わらんのよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:41:20

    シャトルランは自分のペース崩れやすいからつかれやすい
    あと途中で止まるとつかれる
    小休止挟むインターバルでのランニング練習とか走り続けるよりつかれるやろ
    いかにはじめに大体このぐらいと決めたペースを崩さず走れるかだな速すぎてもだめだし遅すぎてもだめ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:47:59

    一定距離ごとにペースを変動させるウェーブ走とかは陸上選手でも得手不得手のあるトレーニングだしな
    中距離走れる持久力があっても必ずしも楽に走れるとは限らんよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:55:08

    普段イキり散らかしてる野球部が揃いも揃って大したこと無くてクスクス笑われてたわ
    案外早くリタイヤしたねって言ったらみんなしてよくわからん言い訳しまくってて可愛かったぞ(笑)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています