- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:44:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:47:20
趣味が高じてアニメスタッフになりアニメなりの演出が原作者に受けて逆輸入されてしまったってこと?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:48:31
どこをどう読んだらそう言う発想に⋯?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:49:58
その人は影響力のある創作ができる人なんだね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:50:06
そんなキャラいんの?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:51:19
具体例はわからんけど二次創作でバズった設定を公式が逆輸入したって話はたまに聞くな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:52:00
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:52:21
艦これの一部ネタは……
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:53:29
元よりそういう設定だったかもしれないから、眉に唾つけてから聞いておきたい
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:55:52
界隈の主流派と公式の採用には0と1ほどの差があるのでもはやそう思うことが間違っている
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:57:08
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:59:27
声が遊佐は腹黒(偏見
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:00:24
それ公式が悪くね?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:05:31
オイオイ
二次ネタを逆輸入するという禁忌を犯した公式の愚行の責任をただのクリエイターに押し付けるなよ - 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:16:44
面白ければなんでもいいですよ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:59:03
オタク向けのジャンルだと結構あるよな
ジャンプとかちゃんとした(?)ジャンルだと全然ないけど