- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:39:43
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:50:41
シマキン要素 どこへ!
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:51:44
シャーマンキングは略してマンキンと呼ばれてたのん
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:52:23
シマキン
シゃーくマんキンぐ
ということだと考えられるが… - 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:55:10
シ(ャー)マ(ン)キン(グ)ヤンケ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:56:02
ポンチ コンチ まん太 まん.子
なる主要登場人物が居る下品さだから実質猿漫画だとお墨付きを与えている - 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:57:29
話としては纏まってはいるけどハオとの決着周りがアレって聞いてルと申します
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:58:37
集英社で連載していた頃はまだ面白いっスね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:59:56
お前はジャンプよりコロコロでやった方がウケただろう作品…ただそれだけだ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:00:49
シャーマンキング完全版までの範疇はおもしれーよ
終盤はグダッた挙句打ち切り紛いの終わり方だけど
シャーマンファイト本戦の序盤くらいまではマジで面白いんだよね
フラワーズ以降は途中で追うのやめたからシラナイ - 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:01:00
再アニメ化の方見たっスけど、面白い所もある反面打ち切られたのも まっ、なるわな…となったのは俺なんだよね