いそげっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:33:44

    5000万ギルダンを掴むんだっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:35:10

    >>1

    肩を赤く塗るななんて言われてないでしょ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:35:26

    へっ 何が5000万ギルダンや
    ちょっとでも有効打貰ったら爆散する棺桶の癖に

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:36:08

    犬はローラーダッシュしろよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:36:08

    ろ…ローラーダッシュが壊れてるのん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:36:11

    嘘を言うな!(銀河万丈書き文字)

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:37:39

    ATはスコタコ以外も大体脆い機動兵器のクズなんだよね
    まぁ火力は無駄に高いからバランスは取れてないんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:40:16

    待てよ 本編でも走っているシーンはあるんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:45:40

    (ヴァンツァー乗りのコメント)
    はっきり言ってローラーダッシュはめちゃくちゃ危険
    整地された市街地でもちょっと被弾したら転倒するしいきなり速度が倍の高速機に乗り換えようもんなら制御が利かないんだから話になんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:49:56

    >>9

    (ボトムズ乗りのコメント)

    コケても爆発しないし撃破されても脱出もできるなんて…

    こ、こんな差が…こんな差が似たような兵器なのに許されていいのかっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:50:52

    >>9

    だから弾幕の中をRDで突っ込むのはガチのエースがやることなんだ、満足か?

    ◇この赤のトップエース部隊に追従するモブ一般兵は…?

    GIF(Animated) / 3.05MB / 17900ms

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:53:18

    >>10

    (日本の高専生のコメント)

    おーっ脱出装置がめちゃくちゃ優秀だから撃墜されても生還できるやん

    ヒャハハハ 浸透系の打撃でその脱出装置を強制作動させて放り出させてパイロット踏み潰したれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:55:31

    ターンピックさしてぐるんっってまわるのカッコいいけど折れてずっこけそうだよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:57:41

    >>13

    おそらく装甲より遥かに良い金属を使っているのだと思われるが…

    忘れがちだけど技術力自体はめちゃくちゃやばいんだよねこわくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:59:37

    >>14

    ウム…散々愚弄されてるマッスルシリンダーも現代技術から考えたら相当なオーバースペックなんだァ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:07:37

    ああ、ミッションディスクも重機レベルの入力デバイスだけであの動きをさせるトンデモ技術だぜ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:09:36

    それでいて町の工場レベルの設備があれば組み立ては可能なんだ 漫画だと戦ってぶっ飛ばした敵のパーツパクって戦場で補給・修理してる奴らまでいたのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:13:08

    あてにならないパーツがざっと50はあっても正常に動作するんだよねすごくない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:01:36

    すごい兵器としてお墨付きを頂いている

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:04:03

    >>17

    もしかしてAT同士でどつき合うんじゃなくて破壊工作やゲリラ戦に使うほうが有効なんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:05:49

    嘘か真か知らないが中古の軽トラくらいの値段で用意できるという最低野郎もいる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:06:08

    >>20

    火力だけはインフレしてるから対艦戦闘もいけるしな(ヌッ)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:06:48

    >>20

    ロボとしてみるとカスだけどパワードスーツとして見るとめちゃくちゃ有能...それがATです

    欠点も多いけど、あの世界は人口アホほどいるっぽいから誤差みたいなもんなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:08:33

    漫画版だとぶっ壊れて放置されたマーシィドッグを素人のガキが整備&修理して動かして、めちゃくちゃデカいバケモンみたいな魚とタイイチして相打ちに持ち込んでるんだよね(ガキは脱出した)

    整備性すごくない?タフって言葉はATのためにある

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:08:42

    >>23

    500億人くらい減っても多分誤差なんだよね

    すごくない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:08:58

    C国やR国よりも人の命が軽いアストラギウスってところはやばいところなんだな・・・
    普通パイロットの育成費やら遺族保証やらで人間こそ最も高く付くのに最低野郎なんてそこらから生えてくるヤンケなに人命重視しとんねん
    鉄の棺桶は伊達じゃないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:09:59

    そもそもやろうと思えば惑星を粉々に出来る爆弾か兵器かあったはずなんだよね
    あの世界の軍事力めちゃくちゃヤバいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:10:01

    >>26

    ついでに生存率が高い個体も選別できてハッピーハッピーやんケって感じなんだよね 狂ってない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:10:47

    5000万ギルダン……価値がふわふわしてると聞きます
    ウドの街の治安警察程度がポンと30億ギルダン出せる世界でどの程度の価値なのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:11:50

    ただの兵器として見たら戦車以下ってのは事実なんだよね
    市街地とか山岳戦での運用が基本だったんやでもちっとリスペクトしてくれや

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:14:26

    軍としてのあり方もヤバイけどどう考えても生存確率0%な作戦にホイホイ参加してしまうアイツラも相当なものなんだよね
    いやもうまともじゃねーよキリコのような絶対死なない保証あってもごめんなのに狂ってるーよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:17:08

    >>31

    ボトムズ呼ばわりは伊達じゃないんだよね

    消耗品扱いなんだ

    ぶっちゃけ5000万ギルダンって兵士一人で考えたら高いってだけで端金の可能性もあるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:18:00

    肩は赤くならないのか教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:19:50

    全力を出せばこのレベルのATも作れるのになぁ
    お前は成長しないのか 兵士に渡すならもっと安くして問題ないんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:21:11

    というか「青騎士」の例の通り「相応のコストかけて建造したAT」なら同サイズ兵器の火砲跳ね返すぐらいにはアホみたいな堅牢さになるからな。
    「自分の後継者となる異能者を見つける手段」に丁度いいからとワイズマンが横やり入れてコストカット兵器にした結果あんな棺桶になっただけで。

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:23:01

    >>35


    かつて、あの重々しき歌に送られた戦士たち。

    故国を守る誇りを厚い装甲に包んだアーマード・トルーパーの、ここは墓場。

    無数のカリギュラたちの、

    ギラつく欲望に晒されてコロッセロに引き出されるウドの街の拳闘士。

    魂無きボトムズたちが、ただ己の生存を賭けて激突する。

    次回「タフカテ」。

    回るターレットから、お客さんに熱い視線が突き刺さる。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:26:45

    >>27

    ウーム大型兵器が強力過ぎて個人兵装を高性能にしても誤差ヤンケ状態だから仕方が無い、重機と言うより防弾チョッキ程度の扱いなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:26:54

    なんかスコープドッグだと生存率低そう
    一緒にファッティ―乗ろーよ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:30:46

    >>38

    しかし…ボトムズといえばスコタコなのです

    まっキリコはこだわりはないけど慣れてるからスコタコ選ぶってだけだからバランス取れてるけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:32:00

    >>39

    実際何回かファッティーにも載ってるし使いこなしてるし

    この手の「道具」はあの世界でメチャクチャ便利ツールなのだと考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:37:03

    ファッティーには致命的な弱点がある ターレットレンズが無い事や
    オミットされたって事は要らなかったって事やん…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:38:17

    こいつの肩は赤く塗ってないんスけど…いいんスか?これで

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:39:05

    >>42

    ほいだらお前は塗りたいのかあーん

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:43:10

    >>2

    貴様ーッ 塗りたいのかぁっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:43:50

    >>27

    スレ画が作られたのも「ヒャハハ敵の資源惑星消し飛ばしたれ!」「おーっそれはオシャレやのぉ!」をお互いにやりまくって「や…ヤバイよ勝っても手に入る物が無くなっちゃうよ…方針転換して地上戦だGO〜ッ」したからなんだよね


    お…お前ら変なクスリでもやってるのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:44:54

    >>3

    (故国を守る誇りを厚い装甲に包んだアーマード・トルーパーのコメント)

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:47:31

    >>6

    ほう… 猜疑にゆがんだ暗い瞳がせせら笑っていますね…!

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:33:40

    >>7

    うーん


    アストラギウス銀河においては“分厚い装甲で敵の攻撃をしのぐ”よりも“必死こいて逃げ回って敵の攻撃を避けまくる”って戦闘教義の方が圧倒的に優勢だから仕方ない


    本当に仕方ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:59:41

    >>48

    固くしたところで惑星ぶっ飛ばせるミサイルまで火力がインフレするだけだからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:55:31

    >>49

    惑星を破壊できるミサイルですらボトムズ世界だと、“抑止力として使うのが精々な使用厳禁の兵器”とかじゃないのが驚愕を感じますね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:46:41

    序盤からさらっとルート上の隕石を消滅させて進む宇宙船出てくるし棺桶呼ばわりのボトムズもAT全体の火力がインフレしてるから環境的に紙装甲扱いなだけで並の重火器や装甲ヘリのミサイル程度なら意に介さず暴れ散らかすんだよね、怖くない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:49:12

    ちなみにスレ画はフィギュアレビュアーがせっかく協賛品を頂いたからと未視聴ながらに手探りでレビューした動画だからローラーダッシュしてないらしいよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:49:23

    >>51

    なぁオトン…そんな超兵器をトラップ仕込みやら相当な手間と運にも左右されるとはいえ生身の人間が白兵戦でぶっ倒す機甲猟兵ってどういう化け物なんかな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:50:33

    スコタコが異様に脆いのも全ては異能生存体を見つけようと「あの組織」が仕掛けた事

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:52:45

    >>52

    でも走れるか走れないかだったら普通に走れそうなのがミソだよね、パパ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:53:16

    脆い兵器で死なずに最前線のまま戦ってるってことは異能を持つ人間ってことやん
    よしじゃあ規格を変更して攻撃力は据え置きのまま装甲兵器の防御性能は脆くしよう

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:53:32

    >>20

    だからクメンはゲリラがATまで使ってきて泥沼になったと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:57:31

    ウドでやってたバトリングはめちゃくちゃ配慮されてたんだよね凄くない?
    リアルバトルはダメです 殆ど実戦ですから

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:20:36

    >>53

    待てよ


    メロウリンクの異能生存体の近似値なだけで、基本的にはATからしたら機甲猟兵なんて動く的みたいなもんなんだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:36:47

    >>25

    百年にも及ぶ銀河を二つに引き裂いた戦い


    ギルガメスとバララント両陣営が開発したPMHM(パルス・マクガフィ・ハイパードライブ・ミサイル)は互いに多くの資源惑星や居住可能惑星を壊滅もしくは消滅させ


    宇宙空間での艦隊戦でも多くの人命や資源を喪失…


    それでも両陣営とも戦争以外の問題解決策は採らなかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:44:48

    まったくよう ”異能生存体”を発見するために惑星一つ荼毘に伏したのはやりすぎだろうがよえーーーっ!
    ほーら 案の定”異能生存体”が神殺しの眼になった

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:48:03

    >>61

    おっ惑星破壊したのに不自然に生き残ったっ

    やっぱりキリコは異能者ヤンケ後継者にするヤンケ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:50:17

    >>62

    一つだけいいですか あなたは馬鹿だ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:55:01

    >>61

    異能生存体はですねぇ…


    確かに死亡状態から蘇生してみせたり人並外れた回復力とかは持っていますが、銃で撃たれれば普通に血が流れるし全身に大やけどを負わされればメチャクチャ死ぬほど苦しむんですよ


    はっきり言ってキリコは無茶苦茶お前のこと恨み憎んでいるから


    ワイズマンお前キリコの手にかかって死ぬよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:08:51

    >>64

    やめろっやめてくれキリコッ

    はうっ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:18:11

    ペールゼン・チームより適性があるこいつらって、まさか…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:32:51

    >>66

    異能生存体かどうかなんてどうでもいいんだよ...問題は、こいつらがキリコの心の支えであり続けたということだ

    キリコが冷凍睡眠してからチンカス共に叩き起こされた後に歳とっても友人であり続けているんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:41:27

    嘘か誠かATの生存性の低さはポリマーリンゲル液の異常な引火性の方に問題があるという科学者もいる
    流石にずっこけただけで引火するのはどうなんだと言ったんですよ本山先生

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:44:24

    >>68

    ◇異常ダウン・バーストによって引き起こされた“冷獄を超えた冷獄”は生き延びたものの、結局ポリマー・リンゲル液の配合をミスっていたことが仇となりATもろとも爆死したワップ少尉に哀しき最後…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:35:16

    >>67

    それだけに、売られた喧嘩を買わざるを得なかっただけとは言え『赫奕たる異端』でキリコが引き起こした“アレギウムの赤い撹乱”事件が巡り巡って、『孤影再び』では真っ当な星間輸入業者として暮らしていた3バカの現在の生活基盤に深刻な悪影響をもたらしてしまったのには悲哀を感じますね……

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:29:37

    >>19

    色んな意味で物凄い兵器ではあるよね 色んな意味でね……

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:33:41

    >>14

    市井のさして裕福そうに見えない人々であってもハイパー・ドライブ航法を利用した宇宙船で星から星へとアストラギウス銀河を股にかけた聖地巡礼(もちろんメチャクチャ正しい意味での)が普通に行える超科学技術浸透社会…


    それが『装甲騎兵ボトムズ』の世界ですわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:16:28

    >>59

    うむ…機甲猟兵はそもそも懲罰部隊でボトムズ以下の蛭として蔑まれているんだなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:16:39

    >>68

    >>69

    いいんだ ”犬は死んでも代わりがいる”という感覚

    はっきり言って スコープドッグがポンコツなのは異能生存体を見つけるためだからね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:24:49

    パトレイバー…パトカーにしては高額すぎるんだ
    ヴァンツァー…精々装甲車程度の戦闘力なんだ
    戦術機…攻撃ヘリの親玉でしか無いのがバレたんだ
    スコープドッグ…棺桶

    90年代のリアル・ロボットがここ数年の社会情勢の変化で陳腐化していってるのに対して元々評価が底値だったから大して変わらないなんて刺激的でファンタスティックだろ
    、まぁ三十年近くネタにさせてもらったから金返せとは言わんがなブヘヘ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:40:10

    >>74

    本当に代わりがいるのはルールで禁止スよね


    百年戦争で多くの星と共に無数の人命も失われたはずなのに、いざ停戦ってなるとアストラギウス銀河の多くの人たちにとっては


    “あ――っ 早よドン・パチを再開して金稼ぎたいのォ”


    ってなる位にはバイタリティーに満ち満ちているし“人口減少による社会収縮”の気配も無いんだよね ヤバくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています