- 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 21:47:48
- 2二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 21:49:38
「ゲッターエンペラー」は生まれるけど結局エンペラー自体は戦艦ロボだし使う人次第って感じ
わかりやすく言えば拓馬達の子育てに宇宙の未来がかかってる - 3二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 21:55:16
人類が宇宙を侵略し始めたからゲッターもそうしただけでもしそうしないならゲッターも考えが変わるって事?
なんか遊戯王5Dsみたいだな - 4二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 21:57:36
未来の人らはゲッターロボではなくゲッターという存在として認識してしまってる。
エンペラーはあくまで人類の敵を攻撃してるだけかもしれないのに我々こそ宇宙の覇者なのだとか言ってるし
あくまでゲットマシンでゲッターロボなんだ。ゲッター線に意思があろうとそこは変わらない。繰り手なら繰り手として意志を持って操るべきなんだ - 5二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 22:04:46
人間がどう認識してどう扱うかの問題だが、それとは別にゲッターは人間に力を与えて進化を促す存在なので、人間がどの方向へ行こうが進化しているならOKという認識
拓馬達はゲッターと、それを扱う人間が悪しき方向へ走らない様にぶっ叩いて軌道修正する道を選んだ
これが行われずに悪しき方向に走って「ゲッターが人間を管理運営した方が良い」と判断したルートがゲッターロボDEVOLUTION