過去作リメイクにはボイスを入れるな ← これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:18:49

    昨日も「FF9リメイクに要望すること」みたいな話題がXでトレンドになってて、そこで「ボイスは入れるな」と言ってる人もそれなりに目にしたんだけど、ボイスあるのってそんなに嫌なもの…?
    声のイメージが思ってたのと違うとかそういうデメリットより、物語への没入感が増すメリットの方が大きいと思うんだけどな

    ※FF9に限定した話題ではなく

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:21:19

    ライブアライブはボイス付いたけど凄い良かったぞ
    デフォネームでも名前が呼ばれなかったのがむしろ不満なぐらい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:21:54

    今時スクエニが出すFFナンバリングからボイス無しゲームなんで出るわけが無いしそもそも声がでかいだけの懐古マイノリティだからそんな事は気にする必要もない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:26:28

    ボイス無しにしたらごくごく一部の解雇は喜ぶかもしれないが、大多数の新規プレイヤーは「今時、声すらないの? 何これクソ.ゲー?」って言われるよな普通に

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:26:53

    ドラクエはしばしばボイスなしがいいって言われるけどそれはメッセージのピポポ音を含めてのドラクエって考えからなんだろうね
    自分はあってもいいとは思うが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:28:12

    >>2

    それはそれで文句が出たかもしれないけど、LALは名前変更不可でも良かったな

    名台詞をボイス付きで聞きたかったわ

    特にここ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:29:02

    >>4

    流石にそんな風に言う奴はいないよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:29:17

    解釈違いが起きない保証があるならボイスはあったほうが良い
    ただそこまで開発に信頼がない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:29:32

    FFで初めてボイスが付与されたFF10の時も、発売前は「FFにボイスとか邪道」みたいにファンから叩かれまくってたのを思い出す
    発売後は内容で黙らせてきたが

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:32:04

    DQ11Sもナンバリングで初めてのボイスありだったな
    ドラクエは懐古の割合高いから賛否両論も激しかったが、別に俺は気にならんかったわ

    そしてシナリオ上のメッセージより、むしろバトルボイスの方が嬉しかった
    「メラゾーマ!」とか叫んでくれるとドラクエって感じがする

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:32:35

    ボイスをつけるメリットは臨場感だけどそれは「キャスティングや演技が良いこと」が大前提になっている
    ボイスをつけるデメリットはテンポの悪化やイメージの乖離などがあるけど
    これらの中にはボイスの質が良くても避けられないものもあり、メリットが大きく上回っている場合に許容されているにすぎない

    要するにボイスをつけるだけで発生するデメリットはあるけど、つけるだけで発生するメリットはない
    良いキャスティングと演技指導ができなければボイスを付ける意味はない
    それらの采配に関しての信用がない場合には周りから「分が悪い賭けは辞めろ」と言われることになる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:33:03

    まぁ贅沢言わないからリベサガくらいのリメイクしてくれれば文句も減るでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:33:45

    昨日ちょっとバズってたツイート見たわ、リメイクへの要望ってやつ

    ①ボイス入れない
    ②戦闘をアクションにしない
    ③頭身を変えない
    ④余計なミニゲーム入れない
    ⑤戦闘バランスを変えない

    ってことだけど、こんなのもう一生原作やってりゃいいんじゃねーかな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:35:22

    過去作リメイクでボイスついてて大きな批判も売上に悪影響が出たって話もないしFF9キャラはもうソシャゲで声付いてるんだからリメイクするならボイス付くでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:35:56

    >>13

    原作はさすがに画質やロード時間が古いから…

    という事でその辺の方々にはリマスター版を渡しておこう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:36:05

    >>13

    ファンだから柔らかく言ってるんだろうけど要するに信用されてないってことだよね

    新しいことをしてほしくないというよりも

    新しいことが上手くできると思われてない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:36:16

    >>11

    「ボイス付けることによるメリットがない」の意味が分からんな

    無声の漫画がアニメ化したときも「声を付けるのは演技や解釈違いの可能性があってデメリットだから、全て字幕にする方がいい」とか言うつもりか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:36:32

    >>13

    グラが上がって細かな部分が快適になるだけのリメイクが一番良い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:36:46
  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:37:39

    >>17

    まぁ質が悪いのならそう

    現実としてそこまで質が悪いなら全く売れないからありえないのだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:37:41

    まあ色々なニーズがあるからボイスOFF機能くらいは付けてもいいとは思う
    自分はパートボイスでもガッカリすることあるくらいボイス有り派だけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:38:04

    グラ上がっただけがいいなら、数年前に出たリマスターやっとけよ
    3倍速とかあって快適だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:38:38

    >>13

    俺もFF9大好き人間だけどこれはさすがにない

    ストーリーと雰囲気さえ維持してくれるなら大きく変化してくれても構わんよって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:39:02

    オンオフ機能が有れば良いよ
    ADVみたいにキャラクター別で設定できればなお良い

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:39:41

    FF7リメイクが世界的に評価されてるのに「新しいものへの信用がない」ってのも良く分かんねーわ
    「アクションは難しい! FFにそんなの求めてない!」とかもっともらしいこと言って、単にゲームの進化に付いていけない老害だろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:40:07

    頭身変えて欲しくないのは分かるなあ 他の頭身があまり想像できない
    それか俺の想像を超えてきて欲しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:40:21

    >>17

    そんなことは言ってないよ

    「品質を問わず単にボイスを付けるだけで必ず発生するメリット」はないと言ってるだけ

    その一方でオーバーヘッドは大きいから慎重な判断を求めたくなるのもファン心理としては無理もない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:41:46

    >>25

    いうほど進化か?

    変化ではあっても正の方向とは限らないのでは...

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:42:34

    単にボイスをつけないだけで発生するデメリットを書いてないのは卑怯だと思う
    あんまこういう言い方は好きでは無いんだけどボイスが無いってだけでチープに感じる部分はあるのよ 小規模タイトルなら気にしなくてもいい部分だけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:43:30

    ボイス待たずに飛ばす派だからいらないかな...

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:43:41

    知らんかったけど9ってジタンとクジャ以外も既にCVついてたのな
    ジタン:朴璐美
    クジャ:石田彰
    ガーネット:能登麻美子
    ビビ:大谷育江
    スタイナー:広田みのる
    フライヤ・クレセント:折笠愛
    エーコ:金元寿子
    クイナ・クゥエン:宮田幸季
    サラマンダー・コーラル:咲野俊介
    ベアトリクス:小松由佳
    まぁいいんじゃない?ダガーはちょっと色々他にこっちがいいとかありそうだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:46:27

    素人のボイスドラマじゃあるまいし、スクエニみたいな大手が有名声優に依頼する時点で最低限の品質なんか担保されてるだろ
    それでも品質がどうこう言うのは、ただ個人的に気に食わないってだけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:47:00

    クジャ石田彰は作中トップレベルで似合ってたと思うんだけどなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:47:46

    リメイクアニメで声優変更がーとか言ってるのもそうだけど、そんなのにいちいち拘ってあれこれ文句並べるなんてのは一部の厄介ファンだけだぞ
    声が大きいから目立って見えるだけで

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:48:00

    >>29

    グラが綺麗になるほどボイスが無くて字幕だけのムービーだのイベントシーンだのってシュールになるからな

    それを避けるなら演出の幅が大幅に狭まるわけだしそこを無視してる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:48:28

    >>13

    ④に関してはクアッドミストは消せって言ってるようなもんで笑う

    まあFFのカードゲームで一番いらないもんな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:48:58

    >>25

    リメイクシリーズの戦闘あんま好みじゃないんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:50:30

    飛ばすのもなんか悪いからという消極的な理由で聞くようにしてるけどないならないほうが嬉しくはある
    テンポの問題もあるし耳からの情報0で読める方が話入ってくるしで

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:51:01

    オペラオムニア見るとキャラのキャスティングは割と人気どころは押さえつつチョイスがいぶし銀みたいなところがあるわFF

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:51:59

    そもそもオプションでボイス切ればええだけとちゃうんか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:52:04

    変なキャスティングと演技で収録されるぐらいならボイスなしのがマシやろ
    そりゃいいキャスティングと演技で収録される可能性もあるけども

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:52:09

    そりゃアクション戦闘は好き嫌いがあるだろうけど、ぶっちゃけコマンド戦闘(ATB含む)も好みが激しいというか、今の時代に単調なコマンドの方が退屈で嫌だと思うプレイヤーの方が多そうだわ
    アクションなんて難易度上げなきゃ適当に連打でもどうにかなるし、下手だから詰むなんてことはない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:52:42

    Xに限らずsnsでスクエニには何言っても良いみたいな思考してる奴が多すぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:52:54

    一応9のパーティーキャラ何かしらでボイスついてるみたいだからまんまでやってほしいなとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:52:59

    >>13

    ミニゲームはFF7リメイク、リバースで散々やったから分からんでもないわ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:53:12

    >>31

    全員オペラオムニアで決まったけどフライヤとか滅茶苦茶好きだよ

    【DFFオペラオムニア】フライヤ


  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:53:18

    多分FF9の話とリメイク全体を包括した話をしてる人が混ざってるとは思う
    FFに限って言うなら俺は信用してる 原作ボイス無し勢だとスコールとか好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:54:11

    >>40

    まあ無し派はこれで終わるんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:55:33

    ドラクエでさえ8や11はボイスあった方が全然良かったから
    ボイスはそりゃ合った方が良いわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:55:55

    令和のFFクオリティのムービーでセリフが吹き出しで表示されるだけとかちょっと面白くなっちゃうかもしれん

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:56:06

    てかFF7Rもうるさい懐古用に「コマンド戦闘クラシックモード」とか入れてたじゃんw
    更にボイス音量もゼロにすれば、懐古も大満足の旧式バトルの出来上がりだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:56:24

    原作そっくりそのまましか認めないくせに「俺の考えた完璧で究極なリメイク」とズレてたら親の仇のように文句言う層を他ゲーでよく見るからデジタルリマスター止まりでいい気はするんだよな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:58:34

    >>52

    そもそもリメイクって別に厄介懐古おじさんを喜ばせるために作るもんでもないし無視して「今のゲーム」を作るだけよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:58:36

    それこそFF9なんて>>15が言ってる通り快適リマスターもあるんだし

    リメイクが嫌ならそっちやれで済むからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:58:44

    >>49

    なお後になって最新の部分だけボイスを追加し始めたDQ10は未だにジジイが声いらんとキレ散らかしてる模様

    マジでいるんだなぁって…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:59:14

    変化アレルギー発症してる奴多すぎな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:00:52

    >>30

    シナリオボイスなら俺も飛ばすけど、飛ばせないムービーとかバトル中とかに声があった方が普通に臨場感あると思うわ

    それでも気に食わないなら声消せばいいし、あって損は無い

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:02:18

    外伝作品で全員声ついてないっけ?KH2のビビは合ってたしディシディアのジタンとクジャもイメージ通りだった
    個人的にはあの世界のごちゃついた生活感のある街並みさえきちんと今のグラフィックで再現してくれたらそれでいいな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:07:07

    「声が無いから地味でちょっと微妙だな…」と思ったゲームなら色々あるけど「声があるからクソだわ、嫌だわ」と思ったゲームなんて記憶にないぞ
    いや同人ゲームの素人ボイスとかだったら無い方がマシだと思ったことはあるけど、大手の大作RPGで声があるからクソなんて作品あるのかよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:07:17

    >>13 >>45

    でもファイナルファンタジーって変なミニゲームがストーリーに入りがちなイメージあるよね

    7だと女装とか式典とかあるし6だとオペラとかタワーディフェンスするやつとかあるし8だと走行中の列車の連結解除させられたりするし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:09:04

    主人公の名前を自由につけられるゲームで実際に名前を呼んでくれる技術はコナミの特許でしたっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:09:04

    クレイラの謎ダンスをまともに作り直してくれるならそれでいいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:09:09

    FF9に余計なミニゲーム入れるなって奴は本当に原作やったのか
    鬼畜難易度の縄跳びとか、単に連打ゲーでコントローラがぶっ壊れるかけっことかは余計じゃないとでも言うつもりか
    あれを許容できる感性なら、どんなミニゲーム追加したっていいだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:10:20

    ここほれチョコボは絶対に無くすな
    カードゲームは無くしてもいいよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:10:34

    リメイクに吉田が関わらないならなんでもいいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:10:50

    >>63

    原作にあるものは無条件で神要素!原作に無いものは無条件でクソ!

    こうだぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:11:47

    よし、ジーンに投げよう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:11:58

    >>61

    呼ぶ技術自体がコナミの特許と言うよりときメモに搭載されてる名前呼びシステムがコナミの特許だったはず

    だから他社も別でシステム作れば呼んでくれる めがみめぐりとか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:15:07

    >>65

    正直FF9関連の話題って現時点で14のifのアレクサンドリアを原作と同一視してグチグチ言ってる層がキツイのもあるな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:15:49

    声に限ったことじゃないが「原作こそが全て完璧な100点満点」「そこから何かひとつでも変化部分が出るたびに減点」みたいな意味不明な評価法を採用してる奴いるよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:16:34

    というかそんなに嫌ならoffにしろよ、無いのか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:16:53

    牧場物語みたいにボイス付けますキャストは全員専門学校の学生ですなんてふざけた事しなければ別にボイス付いても構わないよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:17:11

    >>60

    そもそも原作9時点でチャンバラに始まり、カードゲーム、ここほれチョコボ、縄跳び、エーコの飯、カエルとり、オークション、かけっこ等々、余計なミニゲームいっぱいセットだぞ

    本筋ぶん投げてどれかにハマった奴もそこそこいるんじゃなかろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:17:28

    >>69

    原作厨もそうだし大半はマトモでも多かれ少なかれそういう輩がな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:17:53

    >>70

    概ね「昭和は良い時代だった、それに比べて今は…」って言ってる爺さん婆さんと同じ論理や

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:20:55

    「懐古ファンのため原作要素を完璧に再現しました!」つって、カバオかけっこをそのままの内容・システムで実装なんてしたら非難轟々だろマジで

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:22:46

    原作世代的に、声付きに最もアレルギーありそうなDQ3リメイクですらボイス実装されてんだぞ
    それでFF9にボイス無しとか1000%あり得ないだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:23:52

    >>40

    自分が聞きたくないだけならそれでいいけど、今後このキャラはこの声っていう固定イメージがつくこと自体が嫌ってパターンはあると思う


    それでもFF9はもうすでにキャラには声ついてるし、素直に声付きリメイクしてほしいけどな

    エンディングだけちょっとどうする問題があるけど…声真似か、変成器ギミック入れるか…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:23:54

    >>10

    ナンバリング初のボイスは3DS版DQ8です(小声)

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:27:42

    今の時代、過去作リメイクで声付けるなってのは「漫画をアニメ化したときにも声はつけるな。動きだけでいい」と同じくらいの無茶言ってると思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:28:30

    全部が全部そうというわけでもないだろうけど大概この手の文句言うやつって文句だけ一丁前で結局買わないかいざお望みのものがお出しされても振り上げた拳を引っ込められずに何かしらに文句つけてる印象しかない

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:34:28

    FF4のDSって当時どんな評判だったっけ
    セシルは確かに変だったけどそこまで聴くに耐えないレベルじゃなかったわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:35:08

    あと9の場合エンディング手前の君の小鳥になりたいの部分どうすんだってあたりも問題ではあるか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:35:51

    最近のRPGはアクションがあってクソ、声があってクソ、ムービーが長くてクソ…とかあれこれ愚痴を言いつつ「それに比べてあれは良かった」と持ち出してくるのがファミコンやスーファミの名作だったりするからな

    一体いつの時代の話をしてんだよ
    大谷はクソ、長嶋は凄かった…とか言ってるジジイか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:36:49

    >>83

    あのシーン、ぶっちゃけ「えっ、こいつジタンだったの!? 全く気付かなかった!」って思うプレイヤーの方が少なそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:38:45

    ATEは全部見れるようにしてほしいのとフライヤとフラットレイのサブイベやサラマンダー関係のサブイベは増えてもいいと思うわ
    あと召喚壁画は普通に見れるようにするとか

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:39:29

    >>84

    大谷くらい打ってくれるなら良いけど実際はそうじゃないし

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:40:30

    カードゲームはトリプルトライアドに変えても良いぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:40:43

    ラストの演劇シーンだけBGMも何もかも無音で字幕式にしつつ正体明かす少し前あたりから観客の喧騒なんかを少しずつ大きくして行った上でピークで満を持して声を出して欲しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:41:32

    >>87

    そういう話をしてるんじゃねーって分からんのか

    比較対象に30年40年前のゲームを持ってきてる時点で、既に感性が化石になってんだろうよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:43:03

    昔はスペックの関係上ボイスなんて入れられ無かっただけで入れない方が良いは変な話やなぁ。ドラテンとかもボイス途中から入れて今は馴染んでるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:43:28

    文章重視のノベルゲーで声を新たに入れることでテンポ悪くなると個人的に思ってるからそういったゲームならボイス最初はOFFにする派だけど
    RPGのジャンルでムービーもありシナリオも好評なゲームであるFF9でボイス無しとかありえないよ、そういった変化を望まないならテンポ改善したのがあるからそっちやってね?としか。

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:43:35

    別に大谷みたいな世界クラスじゃなくてもいいよ
    今の平均的なプロ野球選手だって、絶対評価で比べるなら長嶋よりも野球上手いからさ

    「ファミコンの頃にメチャクチャ凄かった作品」ってのはそれはそれで偉大だけどさ、それは現代の平均的な作品よりも面白いわけじゃないんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:44:01

    >>83

    マーカスの声優まだ決まっていないんだよな

    朴さんが一人二役だとしてもコレジャナイ感ありそうだし

    芝居中のマーカスとジタンを一人二役にする手もあるか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:44:58

    マーカスが腹話術してたってことにすりゃいい

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:46:02

    荒いグラフィックとテキストだから許されてたノリに声がつくと寒くなる現象はあると思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:47:01

    >>91

    そもそも人間は声でコミュニケーション取る生き物やぞってな

    映画だって無声から始まったのは「声を入れない」意図があったわけじゃなくて入れられなかっただけ

    そこに人間がいて喋ってるなら声が聞こえる方が自然なんや

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:50:04

    >>96

    まぁ声を付けるなら、それに合わせて自然になるよう台詞とか調整されるから大抵は大丈夫だ

    思えば聖剣3リメイクは懐古に全振りしたのかSFC時代の台詞をほぼ全てコピペしてたせいで、ドット絵だから必要だった露骨な説明台詞とかも全てボイス付きになってて物凄いシュールだったな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:52:25

    ボイス無しだと戦闘中の掛け声とかも無くなるのはマイナス要素だな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:54:35

    音声データは時間軸の情報が存在する(時間軸を大きく変えると壊れてしまう)という構造的な限界を解決できてないんだよな
    ゲームはテンポが非常に重要なメディアだけど音声が加わるとテンポがそちらに束縛されることになってしまう
    フルボイスパートでもスキップできるようにするだけでかなり良くなるけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:54:39

    FF9って地味にリメイク難しそうなデザインしてるよな
    リアルとカートゥーンの合いの子みたいな印象があるというか…
    ダガーとかジタンはリアルに寄せても平気だろうけどスタイナーとか高確率で別人にならない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:58:50

    >>100

    この前ドットハックGUに手を出してみたけど

    ひたすらキャラが淡々と話してるだけのシーンでフルボイス聞くのはしんどかったな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:00:31

    ボイスが初めて実装された30年前ならともかく、最近のゲームで「音声を聞き終えるまでメッセージを飛ばせない」なんて仕様はまずないからそこらへんは心配する必要ないだろう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:02:22

    >>101

    まあ元絵の方だと普通にかっこいい騎士キャラだったから

    それはそれで再現になるからええ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:03:22

    演技が悪い可能性あるからボイスがデメリットって昔ならまだしも今は考慮する価値もないレベルだろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:11:50

    リアル寄り化して天野絵の武骨な重々しい騎士なスタイナーになってもそれはそれでありや
    それであのコミカル性格だと引き立ちそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:23:16

    あの時期のFFはポリゴンの粗さを画質の悪さで覆い隠す事で雰囲気に昇華してたけど、今の画質だとそんなことも出来なくなっちゃったからなぁ
    FF9は雰囲気がシリーズで唯一無二と言ってもいいくらいだっただけに、リメイクではあの雰囲気には出来ないだろうな

    だからムービーシーンくらいの3Dで全編作ってくれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:25:46

    >>1

    そういうのは声のでかい害悪おじさんが言ってるだけなので無視していいし企業側も気にしないぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:27:11

    考えたらff9て皆名前変えられるしようだからティーダみたいにずっとあなたあの人呼びになるんかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:27:20

    容量無駄に膨らむし会話のテンポ死にやすいフルボイスである必要はない
    パートボイスでいい

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:29:42

    >>107

    普通にムービーのデザインでリメイクするの期待してるわ

    ていうか、やるとしたらだけど何気にキレイなムービーがあるFFのリメイクって初じゃね?

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:30:27

    嫌ならオフにすればいいから気にならん
    そもそもボイスついてるほうが嬉しいってのもあるけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:30:37

    設定でボイスオフとかにさせてくれれば何でもいいよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:32:37

    7と8からの原点回帰を図り絵本の物語をゲームにしたファンタジーな世界観だからあのキャラデザと等身にしてるわけで、それをリアル寄りに変更するのはむしろ一番やってはいけないのでは?と思うけどなあ。

    今どきのゲームで掛け合いなし、シナリオでの声なしの作品が受け入れられるわけもないからそういった要素は絶対付けるべきなんだけど少なくともキャラデザと等身に関してはそのままの路線にするべきと思ってるが。

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:32:48

    DQでさえボイス付き(オンオフ可)の時代に口酸っぱくあれもするなこれもするな何も変えるなと言われてもな
    もしかしてリマスターの存在をご存知でない…?

    FF9未プレイだけどもしリマスターじゃないリメイクが出るなら逆に気になってきたぞ
    ハピエンで名作らしいし自分で実際に遊んでみて「奴らは一体何を言っていたんだ…?ちゃんと面白いじゃないか…」という感想を得たい

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:34:37

    >>109

    名前変更なくすと思うぞ

    クラウドだって元は名前変えられたんだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:36:23

    >>111

    FF7のムービーは当時基準ならキレイなムービーなんだよ!

    あれがプレリンダムービーなのかは知らんけども

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:38:28

    久しぶりにゲームを遊ぶ層は戸惑うとは思う、元々は名前を変更できるからね。

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:43:14

    >>116

    主人公とかはこれからそれがデフォになってほしい

    設定がどうとかよりやっぱりみんなからティーダて呼ばれたかったし

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:47:49

    >>98

    まあ聖剣伝説3の雰囲気的にはぶっちゃけ問題無いとは思う

    そもそも人間大砲だの変な踊りの店番だの原作の時点で突っ込みどころ満載だったし

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:52:34

    FF7は先にアドベントチルドレンっていう映像作品が作られてたから登場人物のリアルなキャラデザとか声にイメージが出来上がっててFF7Rが出た時もそのまま受け入れられてたけど、FF8とFF9は登場人物の声次第で解釈違い起こす人は必ず出てくるだろうね
    というか普通リメイクするならFF8が先じゃない!?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:57:36

    >>121

    FF8のあの不思議な戦闘システムとかで印象深い人が多そうだから、リマスターは出来てもリメイクは難しいんだろうね。

    でもガーデンを歩き回りたいぞ!!

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:04:21

    「ドローとジャンクションがあってのFF8!」と言う人は絶対いるだろうけど、ぶっちゃけ独特なだけで面倒だったからバトルシステムとかは一新してもらって結構ですわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:04:49

    ロマサガ2みたいなリメイクならボイスほしい
    ライブアライブみたいな2Dのリマスターだと個人的には別にいらんかなって思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:05:00

    >>121

    7がきたら次は8だよなぁ!?と思ってた時期が私にもありました

    ディスク4枚組なだけあって山場がたくさんあるから好きなんだあのゲーム

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:08:28

    >>123

    精製でテントからケアルガ作ってジャンクションが最高に楽しいところじゃん

    普通の防具装備とかだとあげにくい命中やHPを大幅に増やせるのがあのシステムの強みだから無くさないで欲しいわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:08:30

    ジャンクションは設定と綿密に関わってるから強化システムとして残しても良いが
    ドローはまあ別にいらんな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:08:47

    FF8とか頭身もリアル化して完全に「映画に寄せてます!」って雰囲気のゲームだったし、あれでボイス無しムービー口パクっていうのがむしろ違和感バリバリだったわ
    同時期のゲームは既にボイス有りも珍しくなくなってただけに

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:11:01

    >>128

    8はムービー以外はむしろ漫画的なコミカルさに寄ってた気はするけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:11:31

    >>127

    ドローは現地調達でその場ですぐ使用したいストックしておくほどでは無い魔法使うのに必要

    ミノタウロス兄弟戦でドロー出来るレビテトでリジェネ妨害がその筆頭

    ドローで全部集めるのは非効率だけど全部精製もまた非効率なのよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:11:34

    >>126

    あれってゲーマーとか詳しい人なら精製でラクラクって感じだけど、ゲーム慣れしていない初心者ほど「ドローで2~3個ずつ地道に集めなきゃ…」というプレイングになって無駄に苦労するから、その意味ではあまり良くないシステムだったと思うんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:11:55

    >>123

    FF8はちまちまドローで集めるドローゲーじゃなくてカードと素材からのアイテム錬成がメインの錬金ゲーだよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:13:06

    >>6

    私は名前変更は絶対いるタイプだから

    変更不可にしないでよかったと思ってる。

    デフォネームだと呼ばれるくらいが、ちょうどいいのかね

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:14:15

    システム慣れしてない人にこそお手軽にプレイさせてあげなきゃ駄目よね
    そうじゃなきゃ、マニアが喜ぶだけのとっつくにくい不親切ゲームっていう評価にならざるを得ない

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:14:46

    FF8は基本的にドロー不要なのにドローじゃないと取れないGFがあるのがちょっとどうかと思った

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:14:55

    >>131

    カード精製どうこうがよく言われるがじゃあ初めからそっちへの導線詳しく作中で説明しとけって話だしな

    まず目に見えて使えるシステムでドローがあってそれが面倒に思われてるんだからカードが~とか返されても的外れすぎるっていう

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:16:39

    テイルズも一時期までは名前変更ONだったんだよな、ただ名前変更してもボイスは変わらないって仕様だった
    だからリオンの名前を「ダルビッシュ」にすると、字幕は「ダルビッシューーー!」なのにボイスは「リオンーーー!」だった

    さすがに違和感が大きいためか、後期作品は変更不可になった

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:17:58

    >>136

    カードより敵のドロップアイテムから魔法作れるかに気づくかどうかではある


    召喚獣のアビリティに一通り目を通せれば気づくかもって感じではあるけど

    最初のフィールドで戦える雑魚から魚のヒレが取れてウォーターが大量に作れるって知れればそれだけで余裕よ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:19:06

    まあ結局FF8の戦闘システムは魔女の魔法だけが本物でそれ以外は弱いし人工的な魔法は集めるしかないって世界観ありきでシステムがちょっと犠牲になりまくってるから扱いが難しいんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:19:59

    >>121

    別にまだFF9がリメイクされると決まったわけでもないけど、8と9ではたぶん開発ラインがちゃうでしょ

    8とか10とかは野村チームが手空きにならないことには着手できないと思われる

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:21:22

    >>16

    これだけはわかる

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:22:10

    >>121

    ACは当時リアルクラウドキモいって声を聞いたな

    まあアニメ調のオリジナルからかけ離れているから気持ちは分からなくはない

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:22:54

    「デフォネームの時だけボイスあり」ってのも色々難しいんだよな
    それこそ「ところで〇〇はどう思う?」みたいな台詞は名前部分だけカットすると変に聞こえるから、デフォネームじゃなかったら「ところで、どう思う?」みたいなボイスを別途収録しなきゃならんし手間が2倍になる

    あとは「○○ーーー!」って叫ぶクライマックスシーンとかも、デフォネームじゃなかったらそこだけ無言になるのか? とかも面倒
    そこに対応しようと思うと台本からして制限が掛かる

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:23:32

    身近にある包丁からデスって魔法が大量に作れるとか最高にファンタジーしてるからFF8好きなんだよな
    リメイク来て欲しいよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:02:16

    少数の同じやつがしつこく言い続けてるだけだと思うぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:07:37

    まあ本当に9がリメイクされるとしても
    7より金も手間も掛けて貰えるとはとても思えないがその分逆に無難に良い出来になるとは思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:07:44

    ゲームにボイスが導入され始めた平成初期に賛否両論だったならともかく、今の時代はもう「大作RPGのボイス」なんて当たり前すぎて議論の対象ですらなくね?
    携帯電話が一般に流通し始めた頃に「携帯なんてものが必要か?「外出先でも電話をかける必要が本当にあるのか?」と議論してたようなことを今更言うのかと困惑する

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:18:28

    ボイスそのものに苦手意識がある、ってだけなら個人の感性だからそこはいい
    ただ小賢しくて腹立たしいのは、今の時代の大作リメイクRPGにボイス無しなんて99%あり得ないのに「リメイクに望むのは声が無いこと!」とか厚顔無恥に言っちゃってる部分だよ

    それで実際リメイクされたら間違いなく声有りなんだから、その時点で「ユーザーの期待に応えてない!失敗作リメイク!」という扱いにしたいのが透けて見える

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:22:36

    スクエニつながりでいうとパラノマサイトくらいボイスなしなことがゲーム性にがっつり絡んでるならボイスつかない方が良いと思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:24:17

    もしFF8リメイクするならドロージャンクションシステムは残して欲しいんだけどドローをもっと強くして欲しくはあるな
    最近あんまり盗む系統が強いFF無いな…と思ったのもあるけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:27:53

    FF9にボイス要らないって意見はEDの劇がボイスありだと成り立たないことを指して言ってるんだろうけど
    別に序盤とかにタンタラスの劇でいつも使ってる変声器の存在を仄めかしててくれれば齟齬は起きないと思うし個人的にボイスは付けてほしい

    ジタン達タンタラスは表の顔は劇団、裏の顔は盗賊団(ただしリンドブルムお抱えの諜報員みたいなもの)だし日常で声で身バレしかねないからそういう装置があってもすんなり納得できる

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:30:35
  • 153二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:31:59

    エンディングも別に演出次第でどうとでもなる部分だし、その一点だけのために作品全てのボイスを捨て去るのはマイナスが大きすぎるよな…

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:35:41

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:36:43

    >>101

    デフォルメ調のキャラデザインだとリアル調の人型モデルならできるモーションの流用が困難だから製作が難しいってどこかで聞いたな…

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:41:29

    >>123

    ジャンクションはメインシナリオと密接に関わってるから簡単に消せないんや

    それにシナリオ改変したらあの世界観が壊れてしまう

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:50:04

    モブとの会話とかならともかく、重要なムービーで「音声なし字幕のみ」って形式は最初期から噛み合わせが悪いんだよな
    画面下部の字幕を読まなきゃいけないから視点が下がって、肝心のムービーをちゃんと見れずに100%楽しめない

    洋画を吹き替えじゃない字幕で見るのも苦手なんだが、それと同じ理由
    字幕を読むのに集中するせいで肝心の本編に注力できなくなる

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:50:41

    >>62

    アイリッシュダンスというアイルランド発祥の上半身を動かさずに無言で踊る実在のダンスなのに変なダンス扱いされるフライヤとクレイラの民に悲しき過去…

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:51:24

    FF8は強大な力を手に入れる代わりに記憶領域に住まわせて貸すせいで記憶を失うっていうでかすぎるデメリットがあるからまともな大人は使わないGFを利用することで訓練した大人の軍人とか魔物相手に少年兵ビジネスやってるのがガーデンだからジャンクションありき魔法ありきの部分は変えるわけには行かないからね

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:56:18

    凄い美麗なムービーなのにボイス無しだと、それこそ無声映画みたいで現代の若いプレイヤーには違和感すごそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:59:37

    ff8をリメイクするならシュールギャグは必ず入れてくれ
    真面目な世界観とシリアスを粉砕するギャグがff8なんだ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:00:28

    >>13

    ④と⑤はむしろ原作からしてかなりダメな奴ぶち込んでるじゃん過ぎてエアプがポストしたんだと思うよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:01:44

    >>13

    ②だけ同意で他は首を傾げる内容である

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:04:28

    >>161

    黙ってても拷問されて出した嘘にお花畑計画をチョイスするスコールは出る気しかしない

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:04:50

    リベサガ見たら自分の好きなゲームのリメイクもあんな上手い塩梅で仕上げてくれと思っちゃうよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:04:53
  • 167二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:06:43

    FF7にもシュールギャグ(蜜蜂の館とか)は多かったし、リメイクでも形を変えて再現されたし、そこらへんはちゃんと踏襲してくれると思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:12:17

    原作の戦闘バランスも別にお世辞にも褒められた内容じゃないからな
    トランスが自動発動するからゲージ管理難しいし
    よく撒かれるヒートとコールドと迷惑が糞デバフ過ぎるし
    9999が上限で単発ヒットだからトランスで殴るより固定ダメージ技持ってることが正義になるし

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:15:11

    FF9の場合は頭身そのままに同意したいかなぁ
    技術的な制約とかじゃなくて元絵からあれだし、全体的な世界観もあの頭身だからこそ映えるように描かれてると思うから

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:19:01

    >>169

    ディシディアやってりゃわかるけど9キャラの等身は露骨に原作に寄せてチビにしてる

    設定ではジタンはちゃんとスコール並みに身長あるはずなのに律儀にこんなにしてるくらいだぞ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:20:10

    それこそ唯一頭身だけは原作のままでいいけど、ボイス搭載してミニゲームも戦闘バランスも変えなきゃ駄目な部分だよな
    そこを同じにしたら、それこそ失敗リメイクまっしぐらだよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:20:24

    >>165

    リベサガは原作がスーファミでドット絵からの3D

    且つSFCロマサガ無印→PS2ミンサガの成功体験(当初は非難多めだったがユーザーに良作として受け入れられた)という下地もあるからな…

    すべてのゲームに求めるのは厳しい、それはそれとして欲しいのはわかる

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:20:33

    >>72

    牧場物語はその反省なのか最新作が有名声優揃いになった

    でも牧場物語はそもそも声なしでいいのにって声よく見るよな

    なんだろ?ゲーム性の問題?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:22:07

    リベサガはそりゃ大成功だと思うけど、あれは元ゲーがSFCだったからこそ成り立ってた部分も大きいので、PSリメイクと同一には扱えんよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:26:28

    >>13

    他社シリーズだけどこの辺律儀に揃えたダイパリメイクはボロカスで

    一緒に出たアルセウスは異色作なのに超歓迎されたからな

    >>73

    チャンバラとカエルとここ掘れチョコボとオークションはかなりやりこんだ

    でもただの「海」の絵一枚で掘り当てを要求するチョコグラフのあの瞬間はだいぶ愚弄させてもらう

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:28:18

    FFシリーズに関してはディシディアとオペラオムニアで主要キャラほぼ全員に声が付いてるから今更解釈違いと言われてもね…

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:28:53

    リアル頭身のジタンとガーネットであのエンディングを見たい
    リアル質感のブリ虫シドや女王はできれば見たくない

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:29:19

    最終的に手に入るアークとか闇属性な上にダメージ上限低すぎてDPSとして使い物にならねーってなるんだけど
    待ち時間長すぎてリジェネで全回復できるレベルだから一応使えるみたいな変な方向で強い仕様を再現されてうれしい奴おる?

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:29:34

    ドラクエならともかく、映画みたいなゲームという方向性を目指して進んできたFFならボイスはむしろ必須項目だと思うんだけどな…

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:30:46

    >>179

    9だったらどっちかというとアニメ映画系で表現したほうが適正あると思う

    でもだったらなおさら声は要るね

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:32:32

    リメイクしたらエクスカリバーⅡはオズマレベルの新裏ボスが落としそう
    てかそんな感じでお願いしたい

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:34:09

    通常のセリフパートでボイス再生終わらないと次に進めないってパターンだけは反対するけど
    声自体は別についてもいいな

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:36:00

    >>170

    というかそのあたりは異世界人同士だしたまたま同じ単位の名前なだけで計測値が別っていうかガイアの種族ではその身長を173cmって計測してるだけって感じはする

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:36:03

    リアル等身だとビビとかクイナが表現難しいしやらないと思う
    一番変更が入りそうなのはエーコの年齢かなと予想

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:36:11

    ソシャゲで一通り声ついたけど最初は不安視する人も居たがついてみれば有りじゃんって反応が多かった
    オペラオムニアでフライヤだけちょっと不評だった記憶はあるが

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:40:42

    リメイク出たらリメイクはクソ、リマスターやれっておじさん大量に出ると思うわ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:41:53

    ディシディアからして設定ガン無視でチビにしてるくらいなんだから老害がわざわざ言うまでもなく公式は等身に拘ってくれてるよホント

    むしろアレでまだ不満なら何出せばいいんだろBDFFくらいの?

    >>185

    折笠フライヤそんな反応されたの?!

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:43:59

    サラマンダーの調整とイベント追加して♡

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:45:33

    ワイ未来から来たけど最新のグラフィックでリアルに蘇ったブリ虫で炎上するんだ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:48:38

    FF9は前半メンバーと後半メンバーで露骨に出番の差があり過ぎるから、そのへん調整しなきゃ駄目だろうと思う
    全部原作通りにしろ、余計な物入れるなとかは戯言よ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:01:09

    頭身ガーとかいうヤツ沢山いるがDFFとか知らねえのか
    頭身高いFF9なんて天野絵くらいしかないやん
    あと心配すべきはアレクサンドリア女兵士のあの格好はリメイクで許されるかどうかよ
    あれを通して欲しいが下手すればダガーやエーコのぴっちりスーツみたいな服やクジャのパンツでさえ変更になる可能性

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:05:23

    >>191

    配慮なのかわざとなのかは知らないけど最近ハイレグメカになってたな

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:05:35

    正直エーコの下半身の色は変えていいと思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:18:53

    FF9は海外で映画かアニメか作ってるみたいな話なかったっけ?

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:20:43

    >>65

    やってないって結構前に言ってたよ

    https://s.inside-games.jp/article/2024/06/14/156463.html

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:21:39

    >>103

    DQM3…

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:50:51

    >>185

    声でちょっと割れたのは

    それこそ某錬金術師がよぎったり少年すぎると言われたジタン、

    ガーネット王女時ならともかくダガーとして合うのか?なダガー、

    そもそも声のイメージがバラバラすぎてどうやっても割れてたであろうクイナ

    辺りじゃないか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:53:03

    FF7Rももしスクエニが櫻井さん干すなら不買するつもりだった(小声)

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:04:05

    ファンタジアンの移植をボイスなしでやろうとしてた坂口さんはやっぱり感性がちょっと古くなっちゃってるのか
    悲しい

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:08:13

    >>196

    飛ばせないのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています