- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:18:47
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:20:41
今でこそ凄い好きな強化要素だけど、子供時代に初めて見た時は「なにこれ…」ってなったの覚えてる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:21:06
専用テラくらいにしか思ってないんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:44:06
一桁台の子供でもソシャゲやってるのが普通だけど、ポケマスやってる子供ってあんまイメージがないな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:06:28
ピチューとピカチュウみたいな後付け要素だけど初めからどちらもいた状態で接した世代の方が多そうな例はあるけど
メガシンカは最新ゲームに出てこずアニメやグッズ限定の存在という大きな違いがあるから本当どういう機会で知ってどう接してんだかね - 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:07:26
なんか飴増えるやつ(ポケモンGO感)
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:15:58
そういうポケモン居るんだくらいじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:18:11
メガミュウツーとメガルカリオはスマブラの最後の切り札になってるから…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:18:54
本家に出てこないだけでGOでもポケマスでもユナイトでも現役だなら今の子は知らないよなーってのがまず子供に笑われる反応
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:21:42
リコロイもだけど新無印でも結構扱われてたし知ってる子は少なくないんじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:24:51
フレンダとかに出てこないの?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:35:41
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:41:10
- 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:30:01
GOだとメガシンカはコミュニティデイの時とかレイドの時とかで割と生命線だったりするからな
アメ増加とXP増加の恩恵はドチャクソデカい - 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:37:38
まあそもそも知らなくても特に問題は無いんだけどな。
「テラスタルとは別のポケモン強化」「なんか姿も変わるっぽい」くらいじゃないか?
知ってる子は知ってる。知らない子は我々が昔初めてメガシンカを見た時に抱いた感想とそう変わらないでしょう - 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:26:04
カッコいいから可愛いまで揃ってるから知らん子でも気に入ってくれるとは思う
とはいえひと昔前のポケモンしかメガ対応してないのも事実なので、ZAではその辺期待してる - 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:11:51
街中でレイドイベント日にポケGOしてると、キッズがでかい声でメガシンカのレイドの事を喋ってたりするで
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:23:01
どっちかというとリメ無しガチの1世代限定一発ネタのZ技のこと知ってる人がどれだけいるのか
そっちのが気になる - 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:48:02
僕は中学生なんだけど妹はとりあえずかっこいいポケモンって認識だよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:51:04
大人側って子どもが過去の知識にアクセスしない前提で話すよね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:52:38
まぁ実際あんましないからな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:53:43
甥っ子(小1)はサトシ時代のアニポケ見てたからメガ進化のことは知ってたよルカリオが好きらしい
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:53:48
子供ったって結構幅広いだろ
中学生くらいから結構過去の情報に興味を持つ子供が増えるイメージがあるが - 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:44:20
っていうか書籍の最新図鑑でも普通に同等の枠割いてメガ進化体やキョダイマックス体は紹介されてるから半端に大人の引退組、復帰組の方が知らんまであるぞ
ソースは我が子の為に買った無数の図鑑と僕の考えたメガラウドボーンを解説する我が子(5歳)