- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:07:41
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:11:45
この呼吸の存在によって人間時代の月の呼吸のエフェクトにも当たり判定があった説を捨てきれない
エフェクトに当たり判定付与はそれはもう血鬼術じゃないの…? - 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:15:42
色のせいで後ろに居る鬼がピッコロ大魔王に見えて笑う
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:18:41
漫画でも衝撃波とか斬撃複数だすとかしてて公式ファンブックでも衝撃波だしてダメージ与える技ですって言われててノベライズでも衝撃波とかで被害与えたり風の斬撃複数だしてますって言われてるしと本当に実弥は風の呼吸進化させたって言われてるだけあってヤバい呼吸になってるよな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:23:19
兄は稀血の中の稀血
弟は鬼を喰らうことで鬼の能力を使用できる特殊体質
この兄弟は鬼と縁が深すぎて風の呼吸の鎌鼬も血鬼術の端くれだったりしない? - 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:34:03
音柱は爆弾使ってるからまぁわかる
刀一本で範囲攻撃とかどうなってんの…?
風の呼吸がヤバいのか風柱がヤバいのか - 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:34:59
進化させたんだから実弥がヤバいであってるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:37:52
まあ衝撃波で広範囲に被害自体は痣なしの柱でも対応して相殺可能な猗窩座の技の一つの乱式でも起こってるから上位の柱が呼吸進化させたのなら出来るだろうなって気はする
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:58:57
実弥「ウオオオ!頑張ったら鎌鼬出た!師匠!これは一体…」
育手「知らん…何それ…怖…」 - 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:46:04
実弥も血を武器にしてるから実質血鬼術だよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:54:39
見聞録で壱ノ型を衝撃波を与える、見聞録弐で弐ノ型を四つの斬撃を同時にとはあるけど他の型は〜のような〜の如くではっきりした書き方ではないんだよね
逆にエフェクトに効果あるの壱弐だけなのでは
二つだけでも凄すぎるけど - 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:25:03
壱ノ型から遠距離攻撃すなwww
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:52:02
変な刀使ってる訳でもないのに日の呼吸でもできないことしててすごい
- 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:42:37
元々の風の呼吸はそんな効果なかったのだろう
それを実用に耐えるようにした、と - 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:45:47
風の呼吸には元々当たり判定あるんじゃないの
要は風圧 - 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:48:20
当たり判定あるってソースどこなん?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:19:57
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:21:20
魔封波?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:24:13
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:27:03
ちょい待て後ろ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:30:16
爪々・科戸風とか一回横に振り抜いたら縦方向に4つの斬撃を同時発生させてるからエフェクトに当たり判定なきゃおかしいんよな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:05:23
いや…風圧じゃね?
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:09:16
FBに「地面を抉る勢いで突撃し、凄まじい衝撃波を与える」って書いてあるので少なくとも衝撃波は出てる
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:47:53
衝撃波は派生元の日の呼吸にはない要素だけど、長い歴史の中で継承されていく過程で後付けされたのかな?
それとも縁壱が「なんか衝撃波とか飛ばして攻撃しそうな剣術ですね」で風の呼吸教えたんだろうか(縁壱が教える前は呼吸はなかったけど元になる剣術はあったみたいだし) - 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:39:26
正直見聞録の記述は作者コメントと設定として書かれていることしか当てにならないような
作中黒死牟の斬撃みたいに言及されてたっけ?
自分の血鬼術と似た効果を人間の剣士が放っていたら昔からのものであれ不死川実弥が跳ね上げた技術であれ何か言いそうだけど - 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:01:02
言及はされてないけど作中描写的には石や破片のようなものが風のエフェクトに巻き込まれてたり、爪々・科戸風のエフェクトは黒死牟の刀を削ったりしてる
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:39:49
19、20巻読み返したけど
初見なら解説してくれそうな黒死牟が何も言及しないあたり、鎌鼬は昔からあった技術なのかな?人間時代に風の柱とも剣技を高め合ったって言ってるし(鬼になって以降に戦った風の呼吸の鬼狩りが鎌鼬できるようになってそれを見たのかもしれないけど) - 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:27:55
風の呼吸使いの一般隊士でもそよ風程度なら起こせたりするのかな?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:28:54
ほ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:32:30
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:36:06
風の呼吸から派生したのが霞の呼吸らしいけどそっちは別にエフェクトで攻撃したりはしないんだよね