でもね俺『美女と野獣』ってスキだけどキライなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:11:10

    王子は野獣のままの方がテーマ的に美しかったと思う反面…
    それはそれで「お前もルッキズムに囚われてるヤンケ」という自己矛盾に駆られる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:17:03

    ウム…あのげきえろボディが失くなってしまったと考えると勿体ないんだなぁニコニコ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:21:10

    魔女「嫌がらせ目的の野獣デザインが異常性愛者ホイホイだなんてアタシは聞いてないよっ!」

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:21:45

    でもね俺野獣から人間に変わったときに野獣の方が良かったって気持ちが湧くのを別のルッキズムだけで片付けたくないんだよね
    見慣れた姿に愛着が湧くのは当然だし一目見た時の美醜や好みの判断とはまた別でしょう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:23:28

    人になっちゃダメなんです
    人になっちゃ獣♂×人♀の異種姦性癖は満足させられないんです

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:24:53

    もしかして呪いの真の意味は獣の体になることじゃなくてそれによってケモホモを惹き付けることだったんじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:25:38

    昔のディズニーは上手くルッキズムをテーマに出来てたのになぁ
    お前は成長しないのか今はブス=正義、美形=悪がディズニーのテーマなんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:27:31

    お前のお袋はホモのケモナー

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:28:14

    内面を見てほしいとか呪が解けたら人間に戻れると人間になったらイケメンはまあまあ両立すると思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:28:31

    >>6

    ディズニーなんてもんスカーやバンビオトン、シアカーンのようなオスケモが一番げきえろな異常性愛者の巣窟やんけ

    なにムキになっとんねん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:29:47

    >>9

    むしろイケメンだからこそ呪いが刺さるよねパパ

    呪いが解けたあとさらにもう一段の試練を仕込めるしなヌッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:30:06

    >>1

    お言葉ですがテーマは真実の愛を得ることなので野獣のまま=ベルの愛は真実じゃないということですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:31:44

    呪われたまま結ばれてハッピーエンドを迎える話を教えてくれよ
    美女と野獣もアーサー王伝説のガウェインも相手の醜い姿を受け入れることで呪いが解けたんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:37:29

    呪いが解けた直後の描写的に愛着が湧いてきた野獣が全く知らない人間になった事を受け入れられるかまでが呪いだと思ってんだ
    もちろん人間に戻った事をベルが受け入れられなかったら中身を見てない判定で真実の愛は得られなかったとして目茶苦茶野獣に戻る

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:40:04

    一瞬だけでる最高のイケメン演技をする山寺宏一…神割と渋めのおっさんとか他生物のキャラやるタイプ声優だからこの演技はレアなんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:45:18

    >>13

    シュレック……

    まああっちはあっちで怪物の姿を選んだだけで呪いは解けてるんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:45:28

    >>13

    シュレック…

    姫側が呪われたまま終わるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:49:48

    王子の呪いが解かれないということは臣下の呪いも解かれないという事お前達は何を望んでいるのだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:53:26

    美女と野獣 アニメ作品で初めてアカデミー作品賞にノミネートされたと聞いています
    同年に出た似たような話のせいで受賞は逃したと

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:00:59

    もしかしてケモホモや状態変化をはじめ数々の異常性癖の幻魔を打ち込んだ昔のディズニーの方が多様性に富んでいたんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:07:48

    >>20

    白人ばかりやん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:09:21

    うーっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:14:55

    >>21

    原作童話も人間は白人ばかりだから問題だとも思っていない

    エジプトや中東系はいるかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:16:31

    >>10

    なにっなんだあっ

    スカーしかわからない…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:17:07

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:20:12

    >>20

    手塚治虫「ディズニーは異常性愛者ホイホイなんかじゃない!(バンビを500億回見ながら)」

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:23:06

    >>26

    あわわお前は鍵付きの引き出しにこっそりまとめてた激エロイラストを晒された不憫な漫画家っ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:25:57

    わ、わかりました…多様性に考慮して美女を廃止します

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:59:08

    >>28

    ガストン「あっもう結構です。はい、ありがとうございました」

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:00:10

    野獣の姿が恐ろしくも割とカッコいいのが問題だと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:01:24

    >>30

    しかも意外と愛嬌も感じる…!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:01:51

    >>28

    多様性ってすごいぜェ……

    「体型維持する努力はしてるのに持って生まれた顔がエマ・ワトソン可愛くない」みたいな一番苦労してるであろう存在を無視して何の努力もしてないデブを重用するんだからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:01:51

    >>24

    男やもめというのはそそられるよね

    特にこのお父さん魅力的だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:03:48

    >>9

    ウム…イケメンだったからこそ醜い野獣となる呪いが殊更に強調されるし醜い姿を受け入れることで元がイケメンであることは本質的に関係ないと証明されるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:18:23

    そもそもベルはケモノの肉体に惚れたわけじゃないから呪いは解けても別にいいと思うんだよね
    視聴者の一部がケモノの姿がいいと思ってもベルはそもそも見た目ではなくてその中身に惹かれたから呪いが解けても気にならないだけでしょう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:25:10

    日本の少年少女に獣×美少女の幻魔を打ち込んだ作品としてお墨付きをいただいている

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:07:50

    見た目の問題じゃないって話ならですねぇ…
    なおさら見た目が変わったとしてもそれでも中身を愛すっていうのが良いオチなんですよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:10:09

    >>22

    やばっ野獣のデザインがめっちゃ好みだよ

    人間に戻さなくてよくないっスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:24:10

    >>22

    オチンチンちん

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:15:52

    ストーリーとしての報酬の意味合いもあるからイケメンのほうがよくないスか?呪解けました!ブサイクでしたとかヨシヒコのギャグなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:17:19

    野獣…聞いています
    元は傲慢で短気なチンカス蛆虫だったと

    もしかしてガストンも野獣にしてもらえばワンチャン改心できたんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:20:24

    うーん二回ぐらい見逃されてるのにそれでも殺しに来るから仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:21:42

    >>28

    肥満と人間…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:41:10

    >>17

    お言葉ですがフィオナの呪いは昼と夜で別々の姿になることですよ

    「運命の人と口付けを交わす時初めて真の姿を得る」としか言われてないから呪いが解けたら人間に戻るってわけでもないんだよね

    まっ遠い遠い国の国王夫妻からしたら可愛い娘が怪物で固定されたとかたまったもんじゃないんだろうけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:48:06

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:48:34

    原作のビジュアルだと映画より醜い!要素強めで異常性愛者の割合が減るんじゃねぇかと思ってんだ
    まぁこの見た目でも尚良しって奴も居そうだからバランスは取れてるんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:49:41

    >>44

    へっ何が娘の夫が怪物なのが嫌や

    醜いカエルの癖に

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:53:54

    >>47

    フェアリーゴッドマザーが息子と王族になるためとはいえフィオナに魔法かけたり、ハロルドのカエルの件で脅したり策士すぎるーよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:55:33

    >>41

    確かに原典と違ってディズニー版の王子は傲慢でいけ好かない男だけどね

    あそこまでされるほど悪徳を重ねたわけじゃないの

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:59:43

    >>10

    うーっやらせろファウルフェローとやらせろもしくはニックとやらせろアニキ

    おかしくなりそうだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:38:51

    もしかしてディズニーはずっとケモばっかり作っていれば失敗しないんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:06:51

    >>51

    お言葉ですが、ケモって結構難しいんですよ

    下手に扱うとチェーホフの銃と言われてしまう

    動物の生物的な特性や文学的な逸話などストーリーや設定に上手く昇華しないと異常獣愛者の一部にしか受けない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:14:18

    >>51

    ケモノはな…体毛の描写がコスト重いを超えた重いなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています