- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:43:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:45:36
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:46:25
エピ凪序盤とか映画の金城先生インタビュー見るにエゴ自体には目覚めてると思うけど
あくまで「深層のエゴ」はまだ生まれてもないよ〜ってことかな? - 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:48:23
まず覚醒云々の前にサッカーに興味ないもんな
本誌で初めての絶望を目の当たりにして、覚醒までの綺麗なフラグを全てへし折ったから、闇堕ちになるのかなと考察してる - 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:48:31
飽きたというかそろそろ総合スレでも立てたほうが良いんじゃないかと思ってる
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:50:24
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:52:16
ルナが熱さだけが強さじゃない、心の訓練が必要って言ってたの結構ヒントなんじゃないかと思ってる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:56:31
やっと物語に凪の内面的な問題が出てくるようになったからな
なんで本誌で凪の感情ほぼ封印されてんの?状態だったから - 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:57:52
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:10:29
いろんなキャラから赤ちゃん扱いされてるの見るに凪は情操教育というか精神面の成長過程も丁寧に描かれてるよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:13:21
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:18:05
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:18:40
今月のルナを踏まえるとライバルリー編では「熱」を理解したけどそれだけだと足りませんよ〜みたいなことよな
普通の人は情緒学んでから熱学ぶはずなんだけど凪だけ逆転してんじゃねーか - 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:18:54
今感じているものを表す言葉や概念を知らなければ向き合う前にわからないで放置してしまうよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:21:59
今月の玲王がめちゃくちゃ順序だてて自分の感情と今の状況とエゴについて分析してたから尚更凪はこれが足りないんだと思ったな
エゴはあるけどそれが何か認識出来るほどの情緒が育ってない
→まずは玲王を通して情緒を育てます
→今やっと恐怖まで来ました!
なのかもしれん - 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:22:27
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:29:00
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:35:42
正直本誌時間軸でまだエゴの自覚してないっぽいからそこまではエピ凪でそれっぽいの出てもブラフだろうなって感じ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:36:55
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:43:36
- 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:44:48
恐怖を熱に変えるのが正しければ時光残ってそうだもんな…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:46:41
勝手に考察してる身分で文句言うのは違うと思うぜ!!
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:48:03
みんなは絶望による恐怖を乗り越える→熱くなるなのに凪だけは先に熱くなってるから
いざ絶望が近づくと乗り越える力なくて詰んだのが本誌なんじゃね - 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:48:55
- 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:49:10
- 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:52:03
そもそも潔に熱や光奪われたっていうのも冤罪でしかないからな
潔について行った時点で脱落ルートには入ってるんだがこのルートを辿らなければ玲王を通して情緒を育てることが出来なかったし絶望までには至れなかったと考えると正解ルートではある - 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:54:58
凪にとっての真の絶望の瞬間って玲王といられなくなるって焦りと恐怖がある試合中じゃなくて玲王といられなくなることが確定した試合終了後な気がするしな
- 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:55:56
ブルーロックの育成論に凪を当てはめて成長or覚醒のためにこうしたほうがいいっていう考察あるけど結局それが向いてなかったから脱落になったんじゃないの?って思うんだが逃避癖のせいでスピードが遅いってだけなのか?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:57:10
- 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:58:43
凪に限らずその人を支えてるのが多分「才能」と「価値観」みたいなもので、例えば馬狼に当てはめると「才能」と「王様サッカー」
馬狼はライバルリーで個人技が通用しなっても負けを認めてなかったが王様サッカーも潔に奪われキングじゃ無かったと初めて負けを実感して絶望した
でも抗って新しい道を見つけられたので覚醒して今がある
凪に当てはめると「才能」と「玲王」
玲王と一緒にサッカーできなくなるという恐怖を熱に変えて才能で戦おうとしたけど対策されてしまい個人技も通用しなくなった
おそらく玲王と一緒にサッカーできない怖さを熱に変えたのはダメで、乙夜にブロックされたところの恐怖を熱に変えるのが正しかった、凪を支えるものが2つとも崩れたから
実際シュートコースは見えてたし「ヒトリデ」の所はオーラヤバいから熱に変えれてたらゴールを生み出せた可能性はあるけど、それだけの情緒や武器が育ってなかったんだと思う
だから玲王にパス出しちゃったのかなぁと - 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:01:21
無意識の逃避癖がどうにかならない限りどうにもならんかった気がするわ
Z戦で負けてからずっとチャンスはあったのに逃避し続けてここまで来てるし
ネオエゴ最終戦の致命的な場面でギリギリまで追い詰められてようやく逃げられなくなった感じする - 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:02:27
凪に逃避癖があるのは事実だしその逃避が招いた結果ではあると思う
でも凪が何故逃避癖強いかと言うとそもそも才能ゆえ情緒を育てられる環境に無かったからわからないものをわからないまま放置するしか無かったっていうのも大きいと思う(凪視点だと周りは幼稚園児だし)
ブルーロックで色んな状況に立たされ色んな人と関わることで玲王を通した情緒が育っていってそれを熱にしてきたのが今の凪
でも熱だけじゃ勝てないしその熱ってどこから来てるの?何故熱くなるの?を考える必要があるよね(=深層のエゴ)って感じじゃないのかな - 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:05:11
- 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:05:27
- 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:07:44
- 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:07:46
- 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:17:49
玲王を助けたいとか玲王とパートナーでいたいって気持ちで熱くなってたと仮定して
ゴール決めたことで自分の熱源は玲王の隣にいたいってエゴなんだ!って自覚したのかもしれないけど
その場合絶望も覚醒もないけどいいんか?って感じはする
- 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:28:29
凪が逃げてたの情緒が育ってなかったのもあるけど考えると不快になる可能性があるから無意識にストップかけてた部分もありそうだからなぁ
その辺を情緒が育ってたら逃ずに受け止めてたか情緒が育っても無意識に逃げてたと思うかで解釈分かれそう - 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:30:14
- 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:01:04
U-20までも困難を乗り越えた感出してるけど結局「子供特有の万能感」から抜け出せてなかったのかもしれんな
ちょっとの工夫で乗り越えられるのは困難とは違うし
サッカーにおいて今初めて困難にぶち当たってんだよ - 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:24:34
自分もまだ凪はエゴ生まれてないんじゃないかとここ最近の本誌の展開で考えてたんだけど(思っていた以上に凪が幼かった)玲王と出逢って孵化はしてるんだよな…と微妙にしっくりこなかったんだよな
これならめちゃくちゃ納得できる
- 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:01:01
情緒って劇的に成長するもんなのか?
- 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:20:10
むしろ赤ちゃん返りしとるような印象
- 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:03:37
最近は「玲王大好きなあまり本性を封印した怪異」みたいな可能性もありそうだなとは思う
レオレオレオなのはずっとお出しされてる、にも関わらずいくらレオレオしても強くなれないってことはそうなのかなと - 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:13:05
- 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:19:26
- 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:42:48
あと親との関係性が悪くないし馴染めなかっただけで周りに悪感情も持ってない
孤立してたわりに孤独感に苦しんでもいないからフラットでメンタルの状態がいい
理解できないって思ってただけで周囲の情緒もよく観察して学習してる
玲王と出会ってこれまでひとごとだった諸々を我が事として感じられるようになったら一気に育つのは不可能じゃないと思う