- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:45:59
やあ、他村のハンター達
前スレで有意義な情報交換も出来たので懲りずに立ててみたよ、流石にもう需要はないだろうか?
そろそろ暖かくなって冬眠から目覚めたモンスターが多くなってる今、自然の恵みも多い反面、危険も増えていることだろうし、また各々の村の話をしてみて欲しい。もちろん武勇伝も歓迎だ
もし類似のスレがあったらスレ消しをするので教えていただきたい
俺からの便利情報は、春は関係ないんだが、やたらと動きにキレがあるアイルーの集団を見つけたら手持ちのアイテムを渡してみると良いということだ
どこかのハンターからの派遣で探索に来てるそうなんだが、たまたま拾った怪鳥の鱗を譲ったらお返しにとアオキノコと薬草を少し分けてもらえたぞ - 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:46:55
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:58:38
春と言えばアオアシラが山から降りて人里に降りてくることも多いから、うちでは里に続く途中の山路に秋、冬の間に溜め込んだモンスターの糞を木々に塗りつけたり、毒を練り込んだ肉を吊るしておいてモンスター払いするんだ。簡単だからお前らにもおすすめ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:08:11
春先になると虫が増えて辛いな
皆は毒煙玉の準備してるかい?
うちはコンガどもが毒テングダケだろうがおかまいなしに食い荒らすから
行商人からキノコ仕入れる手痛い出費しちまったよ - 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:24:05
コンガ住んでる地域だと辛いだろうなぁ
こっちではアプトノスの交尾が始まるから卵の収穫時期で忙しくなるぜ。めっちゃくちゃ美味いんだよなぁ…まあ連日腰が痛いんだが - 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:55:22
暖かくなるとメラルーからの被害も多くなるな
ばあちゃんの畑がこの前荒らされて、メラルーの巣を潰して来い!って俺も畑作業中なのに家から叩き出された
結局見つからんかったんだけど - 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:17:18
俺雪山の近くに住んでてこの時期でもホットドリンクないと寒くて狩猟や採取どころじゃないんだが
この前たまたま地方から来てたハンターと一緒に行った時そいつがホットドリンク忘れててさ
俺のを分けようとしたら木に止まってるデカい虫を絞って体液飲んでてビビったわ
ランゴスタなんかと比べたら全然小さいけど俺虫苦手だしなかなかあのレベルまで行ける気がしねえ - 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:30:48
近々大砂漠にジエンモーランが来そうな感じがあるみたいで俺も出撃してくるぜ
まぁ遠くからバリスタでデルクスを追い払う役目だから直接的な事はしないが楽しみだ! - 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:39:09
G級のハンターさんともなると各々自由に戦術組んでるらしいと聞いて前に話せる機会があったから聞いてみたんよ。普通とは違う武器の使い方してたりするんですか?って。そしたら嬉しそうな顔で3時間くらい語られた。やっぱG級の人も話したいんだなそういうの…。
でもさすがに俺には双銃槍スタイルは無理っすG級ガンランサーさん - 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:44:22
おお、もうそんな時期か!バルバレ出身者には胸が高鳴るな!俺もそろそろ里帰りして参加すっか!
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:06:38
春になると雪解けで水嵩が増えるから釣りが捗る捗る
爆発したら大怪我だがこればっかはやめられん - 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:42:30
暖かくなってきたからストーブ用の燃石炭のカケラもお役御免だな。町の工場に引き取ってもらうか
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:48:16
釣り…それは大自然との語らい…
釣り…それは己自身との語らい…
暖かい繁殖期になると浮かれて釣りにでも行きたくなりますが
この時期のオンプウオは卵に毒があるためリリース推奨です
張り切って遠くの秘境で黄金魚でも探そうとするのも構いませんが
そういった場所は大抵飛竜種の縄張りの可能性もあるため
逃げる準備も肝心です - 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:06:48
釣り…いいよね……
俺は付近の哨戒も兼ねて探索しながら、肉焼き機で火を起こして暖まりながら釣りをするのが好きなんだ
サシミウオやキレアジを捌いて焼くのさ
特にキレアジは鱗も砥石代わりに使えるからいい獲物だ
まあ、捌く時結構硬いんだけど - 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:09:45
水没林だとすっごく蒸れるから大変なんだよね……
ブナハブラも多いし…… - 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:13:07
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:31:52
ブナハブラの麻痺針を使って麻痺矢作れないかと思ってこの前試してみたんだけど、結構効果があったんだよね。小型のモンスターを仕留めるのなら十分な効果があったんだよ
ただね、針が折れやすいのと、上手く刺さっても一頭一針だから採算合わんのよね
慣れないことせず、加工屋の武器を担ぐのが一番だったわ - 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:34:57
雷光虫と光蟲のエキスの区別がつかないんだが…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:39:55
俺なんか落とし穴起動装置と痺れ罠起動装置が使ってみるまでどっちがどっちかわからんぜ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:40:06
私、テロス密林付近の村で新米ハンターやってるんですけどもしかしたら近々お迎えが来るかもしれない……
私ハンターの仕事の合間に密林の探索をするのが趣味なんですけど、この前探索中に海の方を見たら、あの大海の王者って言われてるラギアクルスを見つけたんですよ
珍しいもの見れたなぁと思って遠くから双眼鏡で観察してたんですけど、そしたら気が付いちゃったんです
そのラギアクルス、よく見るとなんだか赤くて羽の生えた小さな生物が大量に纏わりついてて、ラギア自身もなんだか苦しそうにしてるようにも見えたんです
流石におかしいと思ってふと空を見上げてみると、その赤い生物が空を覆い尽くすかのごとく大量に群れてて…
慌てて村に帰って家に引きこもっているんですけど、あの子に一体何が起こったのか気になって夜も眠れません
私は見てはいけないものを見てしまったんでしょうか…!? - 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:44:18
え、なに!?急にオカルト話するじゃん!!
赤い羽の生えた生物がラギアに群がってた…!?聞いたことない事象で都会さ怖いべ! - 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:46:58
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:49:01
- 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:49:29
先日クエストで魚釣りに出かけていた時の話です
その日はやけにモンスターどころか普通の生物も見当たらなくて、不思議に思いながら海岸の方に進んでいたんですが
突然聞いたことのない大きな鳴き声のようなものが聞こえてきたんです
ほんの好奇心で海岸が見える所まで進んでみたら、骨が散らばってて、その奥に白い大きな何かが泳いでいたんです
このままだと不味いって本気で思ってなんとか逃げ出したんですが、その後この事をギルドの人達に連絡したらみんな険しい顔になって…
誰かあの白い物体について情報があったら教えて貰えますでしょうか… - 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:26:26
その話が本当なら、逃げ出して正解だったかもしれない
うちの村に古い御伽話がある
昔々、あるところに小さな漁村が一つあった。その村では善い心を持った人々が慎ましやかに住んでいたという。その村はとても穏やかだったが一つだけ、新月に夜が来ると村中の食べ物を神様に捧げなければいけないというんだ。
その名を”ムクロサマ“という。
ある時、村人たちはこの言いつけを守らなかった。村が飢饉に追われていたからだ。その時の村長は近くの村々に食べ物を恵んでくれるように頼むために、数日村を離れたそうだ。
そうして新月を越えて数日後、村長が村に帰ると村は跡形もなく破壊されていた。人も家畜も一つとして残っちゃいない。ただあちこちに骨が散らばり、凄惨たる光景が広がっていたそうな。
村長はこれがムクロサマの仕業だと気づき、大層嘆いたと言う。
御伽話がどうしたって顔だな?まあ聞いてくれ
とある学者先生の研究によると、これはモンスターの仕業らしい。あらゆるものを食い尽くす、骨のモンスター。似ていると思わないか?
何にせよ、お前さんが”ムクロサマ“に攫われなくてよかった。問題、解決できるといいな。
解決、出来たらな……
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:50:03
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:00:26
情報ありがとうございます
そんな御伽話が…
思い出してみればあの白い物体、外殻?が少し角張った様な見た目だった気がします
散らばっていた骨といい、自分はとんでもない物を見てしまったのでしょうか
後日クエストを確認していたら、あの白い物体を見た地域のクエストが全部なくなっていたので、村長と話したら、自分があの物体を見た日からギルドからその地域のクエストを取り扱わないようにしろと言われたそうです
何でもその地域のモンスター含めた生物が激減しているそうで、今は龍歴院という組織が調査しているそうです
取り敢えず自分はしばらく活動を控えようと思っています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:43:46
うちのような田舎村だと狩り取ったモンスターの素材を買い取る業者もいないから直接街に売りに行かないといけないんだよな
で、だ。都会のハンターを目にしたんだけど、煌びやかな武器に豪奢な鎧。そしてえっちな服装のお姉さんたちが4人でパーティ組んでんのよ
はーーーーこっちは年中一人で小型モンスター追っかけて中型モンスターが侵入できないように罠仕掛けてってのが精一杯ってのにあれが都会のハンターっすか!羨ましいねぇ!あの防具ケチャワチャのだろ。戦ったことはないけど、あの毛皮は見覚えあるぜ。エリート様だよなぁ! - 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:08:50
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:17:09
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:27:38
前の情報交換会合(前スレ)で
ヤバいウィルスで暴走してたドスランポスの話あったしな……
ギルドに伝えたらしかるべき処置取ってもらえたやつ
大型狩れなくても情報持ち帰ることで大事防げる一助になることもあるから
これもハンターの生業だ - 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:52:47
ちょっと前に用事があってモガの村に出張行ったんだけど、村に行く道中で乗せてくれたモガの漁師たちどう見てもハンターの俺より強くね?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:43:26
あそこの漁師調子が良ければ結構上等な大型モンスターもハンティングしてくるらしいからなぁ……
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:50:34
これから渓流の方に向かう事になったんだけど、木材以外に採取するべき素材ってあるかな?
武具の材料とか村への土産として何種類か持ち帰りたいんだ - 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:54:20
土産にするならキノコタケノコの類いとか?
採取時間が合うかの都合もあるが - 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:19:41
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:44:26
ガーグァの卵はいいゾォ
持ち帰るのちょっと大変だけど近くにありユクモの村に持って行って温泉卵にしてもらえ
頬が落ち舌が蕩ける絶品だ!
それとガーグァの羽毛布団も買っとけ。軽いのに丈夫でとても暖かいから狩りに持ち出す際にとても有用だ
『狩りに生きる』でも紹介されただけあって確かな品質だからちょっと背伸びしてでも買ったほうがいいぞ
あと酒が美味い - 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:07:42
この前フルフルっていう大型のモンスターが出てきて他の村のハンター達にも救援頼んで4人がかりでなんとか討伐できたわ
みんなで解体したんだけど結構不気味なモンスターなのに肉がすごい美味そうなんだよな
所謂霜降り肉なんかも結構取れたし今日は打ち上げも兼ねてみんなで食ってみるよ - 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:46:24
フルフル討伐!?すげえ、お前英雄だよ!!……し、死んでる………
- 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:23:18
絶対ドスジャギイとゲリョス同じ危険度じゃない!!!
ちっちゃい時から努力してドスジャギイとかドスマッカォを倒せるようになって、村の人からもギルドからもそれなりに褒められてたんだよ。で、調子に乗ってゲリョスの討伐に行ったんだ。
なんも見えねぇし回復とられるし毒だし最悪。
ギルドの人の助けがなかったら死んでるぞ俺は。
でも諦めない。次はテツカブラを倒して見せる。 - 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:39:32
- 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:42:00
ボルボロス討伐できるだけすげぇっすよ…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:56:40
- 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:58:17
- 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:00:48
- 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:03:38
同僚の方が生きて帰ってこれたということは、貴方の弟は勇敢で優しい勇者だったのだろう。魂に安らぎがあらんことを…
蒼いティガレックスは……ちょっと耳にしたことがないが、メゼポルタのハンターたちは他の地域のハンター達よりも一際情報通だと聞く。何か知っているかもしれないな…
とはいえ、何かわかっても決して挑もうとするなよ…
- 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:05:14
ナルガクルガは無いと思う
同僚さんの身体には雷でやられた時に特有の痕が残ってたから
でも樹海でやられたって言ってたし、新種のナルガクルガなのかな…?
まさか電撃使うティガレックスが樹海にいるとか想像もつかない
- 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:05:40
古くは赤いディアブロスの甲殻が難病に効く噂が立ったり
色の違うモンスターの話は真贋混ざってたくさんある
青いティガレックスだっていてもおかしくはない…… - 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:13:27
武勇伝ついでにもう一つ。
隣の村には炭鉱夫って言われてるおっちゃんハンターがいるんだ。
と言っても狩りの腕前は俺と変わらんかチョイしたくらい。
でも毎回「ウラガンキンが出る」っていう火山に行ってきては大量の鉱石取ってくるんだ。
とんでもない逃げ足で掘りまくってるおっちゃんを想像すると少し笑ってしまうけど、俺らの地域の英雄なんだ。
ちなみに俺の武器もおっちゃんから買った鉱石で鍛えられてる。だからドスマッカォもアオアシラもへっちゃらなんだ。
テツカブラに挑めって教えてくれたのもおっちゃん。 - 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:14:59
- 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:16:58
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:17:49
炭鉱夫おっちゃんいいなぁ
個人で炭鉱夫業やってる人の中には引退した元ベテランハンターさんもいるらしいな
なんでも「神おま」とやらを掘り当てた感覚が忘れられないとかで、鉱石は副産物だからめっちゃ安い価格で卸してくれるとかなんとか
- 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:18:44
- 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:24:41
- 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:35:00
昔街のハンターから青いティガレックスの話を聞いたことあるな
荒鉤爪って二つ名で呼ばれてる特別強力な個体は頭や腕の大半が青く染まってるらしい
なんでもあまりに危険だから許可がないと狩猟すら許されないんだとか
- 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:40:57
「ハチミツください」
今じゃすっかり定番のギャグなんだよなぁ… - 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:44:21
みんな大タル爆弾って知ってるよな?そこらの小型モンスターをバラバラに吹っ飛ばすどころか
ハンターでも扱いを間違えれば命を落としかねない取り扱い中の危険物だが
最近それを転がしてボーリングみたいに点数を競う遊びがやり手のハンターの間で流行ってるらしい
人間離れしてる強さだとは思ってたけど頭のネジも何本か外れてんじゃねえのか
大タル爆弾一個用意するのでも結構大変なのに - 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:52:22
採取の依頼受けた時の話なんだがな。目的達成して帰ろうかって時に、何かカボチャ被ったアイルー?アイルーなのかあれ?まぁいいや、そんくらい小さいヤツを見かけてな。
仲間とわちゃわちゃしてるのが可愛いもんで近くで見ようと思ったんだが、ナイフ持ってる事に気づいて一目散に逃げてきたわ。絶対ヤバいモンスターだよあれ…落ち着いて思い出してみたら肉焼きセットも置かれてたような…相当知能が高い種族なのか?
とにかく、森でカボチャみたいなヤツ見かけたら皆も気をつけてくれよ - 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:52:59
なにそれこわい
- 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:56:01
やばい!片手剣2つ頭の上に交差して掲げたら体から変な赤いオーラ出てきた!
- 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:07:56
- 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:00:13
武勇伝…とは違うけどうちの村の法螺話
うちの村長は若い頃ハンターをやっていたそうで、大層腕利きだったらしく大型の飛竜さえ仕留めたと言い張るんだ
で、その時に着ていたインゴッドの鎧が村のどこかに納められているらしい…んだが、本人はヨボヨボのおじいちゃんで話も嘘くさいし、どの飛竜を仕留めたとか、鎧がどこにあるかって聞くとはぐらかす。なので大法螺吹きと思われる。そもそもあんた百姓の出だろうが - 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:27:37
俺さ、小さい頃に親と喧嘩して村の外に家出した時ランポスの群れに遭遇したんだ
もう駄目だと思ったときに二人のハンターに助けられたんだ
暗くて名前も顔もわからなかったけど「ドハハハ!」「バハハハ!」って言う笑い声だけが記憶に残っていて…
あの時のお礼を言いたいからハンターになったんだ
今は何処にいるんだろうな… - 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:49:23
>>20ですけど、やっぱりあの怪奇現象よりも密林の生態系が崩壊する可能性の方がよっぽど怖かったのでギルドにありのまま見た事を連絡して伝えたら結構すぐに返答が帰ってきました
結論から話すと、あのラギアクルスは「傀異化」という現象を起こしていたらしいです
・傀異化とは、私が見た赤い生物こと「キュリア」という存在に寄生されて暴走状態に陥ったモンスターのことらしい
・傀異化してしまったモンスターは、とてつもない戦闘力を持つ代わりにキュリアに生命エネルギーを強奪されているために長く生きられず、ギルドの人曰く「生態系には直ちに影響はない為傀異化モンスターは放置するように」とのこと
・なんでキュリアはそんなことをするのかというと、どうやらキュリアは他者にエネルギーを供給してもらわないと生きられず、彼らの生存の為に他のモンスターに寄生しなければいけないらしい
・ただし傀異化したモンスターへの寄生ではエネルギー不足でキュリア達の繁殖条件を満たせず、彼らは傀異化することのない最適な宿主を見つけられない場合いずれ絶滅してしまうらしい
これがギルドからの解答なんですけど…ちょっとあまりにも可哀想すぎる…
寄生されたラギアクルスにも寄生したキュリアにも救いがなさすぎませんかこれ…
この解答届いてからいてもたってもいられなくて今また密林に来て様子を確認したんですけど、件のラギアクルス、既にエネルギーを吸い尽くされたのか干からびて力尽きてました
…皆さんもキュリアや傀異化モンスターを見かけたら十分注意してくださいね
……ところで、今気付いたんですけどなんだか村の方角が騒がしいような…?
- 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:18:29
悲報:初心者ハンマーハンター俺氏、笛使いの先輩に指導されるも砥石で研ぐ意味がわからない
- 66密林の新米ハンター25/04/10(木) 21:14:20
えっうそまってむらもえてるだれもいない
- 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:25:47
>>63似たような経験あるわ
昔うちの村に外から来たうだつの上がらないハンターが居たんよ、
うだつの上がらないの奴でさ、基本生肉の納品か素材収集だけ。村付きのハンターさんより弱そうだった。
村付きの人曰くランポスとかですら撃退しないから子供ながらに
「おっちゃんハンターなのに弱くね?」とか話してたのよ。
そのハンター、「ハハハ、そうだな」とか言ってたんだ。
でも仲良くて村の外で遊んでて怪力の種とか忍耐の種がたまーに見つかった時にはおっちゃんに渡してたのさ、
ただ一度親の言いつけとか無視してモンスターが出る森に釣りに行った時あったんだけど天候が急変してさ、
しかもよりによって古龍とか言われるやべーモンスターが出てきちゃったんだよ…
あ、もうだめだって思ってたらそのハンターのおっちゃんが助けてくれてさ…しかも俺守りながら古龍討伐してて…
その次の日感謝伝えようとしたら居なくなってて、ギルドのお姉さんに聞いたら「ギルドナイト」だったらしく、
突然の別れで泣いちゃったわ…でも伝言で「ハンターになったらまた会おう」って言われてさ…
でもあのおっちゃんに追いつけたらいいなと思って今は太刀持って頑張ってる。
所で禁足地調査団?とか言う所の荷物護衛任務って受けた方ええんか?荷物守るだけで報酬クッソ高いんだが?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:41:48
悲報・小型討伐や運搬メインでやってる低級ハンターワイ、カムラで世界の違いを思い知る。
いろいろあって卵運搬やってたんだけど、リオレイアに見つかったところでカムラのハンターに助けられた。
見つかってやべー!ってなってるところに、キャンプ方面から来たハンターが俺の頭上を飛び越してそのままリオレイアと戦い始めたんだ。
俺は卵落とすわけにはいかないから必死で逃げ出したのだけど、今度は小型の死体が点々と続いていた。さっきのハンターがクリアリングしたんだということがわかった。
最後納品所に着く手前のところで崖を登る必要があるのだけど、疲れてゆっくり歩いてる俺の後ろからそのハンターが卵を抱えてやってきて、すごい勢いで跳びあがっていった。(翔虫ってやつらしい)
なんていうか、目指そうとか真似しようとかすら思わない、人間と超人の違いってやつを見せつけられたよ。 - 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:42:16
>>36の渓流行きハンター、ただいま帰還
…実は渓流行ってた時に凄いもの見ちゃってさ、大型モンスターの縄張り争いに出くわしたんだよ
魚みたいなやつとピンク色のやつ…水竜と泡狐竜で合ってたかな?そいつらが川辺で争ってた
そりゃもう迫力も段違いで、こんな奴らに気づかれたら不味いって逃げ出した
あの場所はユクモ村にも近いからギルドに報告して、依頼を出してもらったんだけど、同時狩猟の形でクエストが出されるらしい
あんな奴らを同時に狩れるやつなんて居るのかね…?
- 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:18:07
- 71密林の新米ハンター25/04/11(金) 05:42:18
傀異化ラギアクルスの件で投稿した者ですが……ごめんなさい、少し吐かせてください
ギルドから傀異化モンスターは放置しろって言われてましたけど、その影響が本当に何もないのか気になって密林の探索に行って調査してたんです
それで>>64の通りにラギアクルスの死骸を見つけたんですが、それと同時に村の方がなんだか騒がしいと思って慌てて戻ったら………私の村が…壊滅してました…
それで今まで生存者の捜索をしてたんですが誰も見つからず、辺りには無数の死骸とモンスターの痕跡、それと数匹のキュリアが地面に落ちてました
恐らく痕跡の特徴からしてモンスターは鳥竜種、イャンクックのものよりも大きかったのでイャンガルルガでしょうか…?それの傀異化した個体が暴れてたみたいで……
私が少し村から離れただけでまさかこんなことになるなんて…
私はこれからどうしたらいいんでしょうか……
- 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:34:52
- 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:28:21
- 74密林の新米ハンター25/04/11(金) 17:38:15
私です
あの後密林の中の安全な場所で一旦落ち着いて状況の整理してたんですが
とりあえず周辺の状況や痕跡から推測すると、「先日までラギアクルスに寄生してたキュリア達が今度はイャンガルルガに寄生し、傀異化を引き起こして暴走した末に村の襲撃に繋がった」という感じでギルドに報告することにします
件のガルルガに関しては、未だ姿が確認出来ないこと、傀異化したモンスターは長くは生存できないこと、そしてそもそも私自身ガルルガは狩れないことという状況から現状は放置するつもりです
…さて、いつまでも泣いていられませんね、腹くくらないと。
村が壊滅したので連絡手段がない都合上、密林からハンターズギルド本部まで徒歩でいかなくちゃいけないので私はこれで失礼します
クエストとか関係ないので下手すれば上位やG級orMR個体のモンスターがいるかもしれないですが、とにかく無事に生き残る事を考えないと…! - 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:33:50
道中でこやし玉を作っておけ
- 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:41:57
おお…なんて悲惨なんだ。悲しいだろうが、なんとか生きてほしい。そのキュリアという生物?の効果で寿命が長くない可能性もあるなら村の生き残りとして、何としてでも生き残るんだ…もしうちの村をおとずれることがあったら可能な限り支援するよ
- 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:45:44
あー···なんか山奥の村が地震で連絡取れなったらしくて調べに行くことになった
ポッケ村からも腕っこきが後から来るらしいから大型モンスターとかはそっちに任せて村直行するわ
なんか嫌に雪山のモンスター達がざわついてるから何かあったのかもしれん
···っても俺は応急処置くらいしか出来んのに怪我人一杯いたらどうしようか?····薬草多めに持っていくかなあ - 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:56:39
俺もいつかリオレウスとかティガレックスとかをバッサバッサと狩猟する凄腕ハンターに…
って夢見ることもあるけど、大型モンスターを狩りに行った4人組が数日後に帰ってきたと思ったら人数が欠けてたりとか全員揃ってたとしても腕か脚が1〜2本足りなかったりみたいな話聞くたびにやっぱ俺は採取専門がいいな…って思い直すのを繰り返す日々
気分転換に釣りでもしようかな サシミウオ食いたい - 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:21:46
ギルド直属の依頼だってのは分かるんだけどさ時々変な以来貼られてたりするよな…
上にも書いたが禁足地調査隊の荷物護衛って書いてあった任務に向かったら、
まず港に行って、船待つ所から始まって帰還してきた船からの荷物引き上げの見守りと周囲警戒、
それが終わったら積み込み作業の見守りと周囲警戒だったわ。
で、その後に船からの荷物を仕舞った倉庫の護衛…この倉庫護衛…すげー疲れたわ…
俺より強そうなハンターやってそうな人とかがめっちゃ船に乗ってるし、
何なら倉庫にも強そうな奴いてさ護衛いらなくね?とか思ってた。
でもやっぱなーんか変な動きしてる奴らって居るし来るもんでな、数日張り付いて倉庫の荷物護衛してたら
1日に数回は素材狙いなのか資料狙いなのか盗人が来てさぁ…
同時多発で誰かが成功すればいいって考えなのか結託して裁定でも3か所以上の同時襲撃の数打ち戦法で来るのよ…
こっちはなぜか念のための対モンスター用フル装備だったから追っ掛けるにも重くて重くて…
その度に支給品で渡された強走薬がぶ飲みして盗人らしき奴と追っかけっこよ…
しかも犯人が自称学者の奴とかが多くてその癖フィールドワークやってる所為なのかめっちゃ速いジジイもいるのよ…
で捕まえたらギルドに引き渡しが求められるんだけどそん時に言うセリフが大体似ててさぁ…
「未知の物を知りたくて何が悪い」だの「この偉大なワシ○○(名前)を知らんのか!?」とかでさ…
じゃあギルドに立候補して行けよとか言ったら「そんな危険な事をするのは貴様らハンターがすべきだ」だの…
危険は冒したくないけど資料と未知の素材は欲しいって…けど金も出したくないって…なんなんだ…?
命懸けでフィールドワーク行ってるエリートの調査隊の学者さんや、俺らに金出して依頼する学者を尊敬するわ…ハァ… - 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:22:26
あー···山奥の村来たけど怪我人はいねえなあ
専門家じゃないから勝手に判断は出来ないけど建物の被害とかも調べる必要は無さそう
これからポッケ村の方行って引き継ぎして終わりかな、あっちの村付きに見てもらう必要も無いだろうしこれは
·····こんなもの一介の下位に出来ることなんか何もねえよ、それこそ英雄が必要だ
- 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:20:24
旅先で人間くらい大きいアイルーに出会ったんだけど、アイルーって成長したらデカくなるのか?
小さけりゃ装備も端材でどうにかなるけど、いずれ人間用の装備を作ってやらなきゃならなくなる?
俺そこまで面倒みれんのかな‥‥ - 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:44:54
- 83二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:17:03
- 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:33:33
俺の村には定期的に業者便が来て大量の生肉を仕入れていくアイルーたちがいるから、俺もアプトノスやファンゴなんかを狩ってはその肉を卸していて、そのおかげである程度安定した収入があるんだけど、あんな大量の肉を仕入れるのも大変だけど、売り先を見つけているのもすごいなぁと感心するよ
なんでも、交易船で出荷するんだとか……俺の狩った肉が他のハンターや料理人や他の村にも流れてると思うと世界って見えないようで繋がってるんだなぁ。俺もこんがり肉食べるか - 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:07:24
料理、携帯食、罠肉‥‥と加工先は豊富に有るからな
干し肉にして保存食にするのも良い