「方言キャラといえばこの人」みたいな声のイメージってあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:56:30

    関西系のキャラといえば遊佐浩二さん、みたいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:10:47

    遊佐さんが強すぎて遊佐さん以外の方言声優が思い浮かばない…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:12:13

    中井和哉さんも関西弁キャラ多いかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:13:06

    「来世は他人がいい」はネイティブ目白押しだったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:30:48

    俺の知ってる京言葉(京都訛り)のキャラクター、だいたい遊佐さんだったわ…
    まあ京都出身らしいので納得ではあるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:42:09

    小野坂昌也さんも関西弁キャラの印象が強いな
    最初に知ったのがケロちゃん(真の姿)だったし色んな作品でやってるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:55:09

    何弁という指定なしでただ「方言と言えば」みたいな書き方だと西前忠久さんが浮かぶ
    東北訛りも九州訛りも方言指導ができる人

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:12:59

    沖縄弁と言えば新垣樽助さんのイメージ強い

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:35:13

    遊佐さんは京都弁って印象だな。関西弁はコナン好きなのもあって堀川さんって印象。
    訛りだと細谷さんはいろんな訛りキャラやってる印象。

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:53:20

    逆に沖ツラのメイン二人が沖縄出身じゃなかったのはびっくりしたな
    訛りの再現とか完璧だったから(沖縄県民並感)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:56:29

    沖縄の訛りは女性声優だと儀武ゆう子さんのイメージがある

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:06:36

    関西弁 男性の方のはやみん
    だいたいテロ牧師のせい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:08:02

    京都出身の声優が京都弁のキャラは基本的に遊佐さんにオファーが行くから自分に回ってくることはほぼないって言ってたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:27:49

    関西弁は女性声優ならやはり白石涼子さんと松岡由貴さんが印象強い
    京都弁となると無双シリーズの影響で山崎和佳奈さんかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:33:05

    久川綾さんも関西弁キャラよくやってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:07:54

    >>6

    小野坂さんは素のトークでも関西弁だからなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:52:00

    遊佐さんは京都、小野坂さんは大阪のイメージ
    女性は白石さん、松岡さん、山崎和佳奈さん、ゆきのさつきさんあたりが関西担当って感じ

    固定イメージじゃないけどむろみさんしてた田口ゆかりさんの博多弁良かった

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:44:44

    関西弁キャラといえば杉本ゆうさんのイメージ
    ハム太郎のまいどくん、テニプリの金ちゃんとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています