英寿って間違いなく良い奴ではあるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:06:48

    根っこが昭和の頑固親父気質というか、現代のパワハラモラハラ問題に対して「んなもん昔からよくある事だろ」と何の悪気も無く言ってきそうな危うさがある

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:12:21

    なんなら本人が作中でパワハラモラハラしてるし景和ブジン堕ちの間接的な原因の一つになってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:12:39

    昭和の頑固親父って切り口は思いつかなかったな……
    キャラデザ的には長命種が視点高くなりすぎるみたいな話だと思うよ

    つまり英寿はエルフ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:16:23

    プロデューサー繋がりもあるけど根っこが戒斗に近い
    子供に対する接し方とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:18:49

    現代の浮世英寿としての感覚とデザグラ参加者仮面ライダーギーツとしての感覚は分けてそうなイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:22:40

    ブーストマーク2登場回のジャマグラとか現デザグラとか、割と根性論よね
    英寿がそういう生き方してきたんだろうけど「必要最低限の力は用意するからあとは頑張れ。願いが叶うか叶わないかはお前の努力次第だ」って感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:24:30

    >>4

    紘汰の言葉を借りるならやり方を間違えない戒斗って感じ

    逆に正しすぎて周りがついてこれない時があるが

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:25:51

    実際1話から恐竜🦖が氷河期🧊うんぬん言ってて片鱗は見え隠れしてたよね仮面ライダーギーツ 第01話[公式]


  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:28:10

    >>1

    昔(ローマ帝国全盛期)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:31:43

    なんというか
    時代の流れにはちゃんと話を合わせるけど実際個人的にどう思ってるかは別にしてるイメージがある
    「ふーん今はそういう考え方が多いのか」程度に思ってそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:49:33

    >>6

    最終的に願い事を司る神になったのが本人の気質に一番いい落とし所だったのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:54:24

    ちゃんと時勢を読んだ行動は一応はしてる
    ただ本質は変わってないから
    見え隠れする言動は少し危ないけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:44:32

    おそらく平和な時代を生きてる方が少ないだろうしどうしても価値観が微妙にズレるんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:50:42

    現代の価値観だって別に絶対の正解じゃなく10年後くらいのは笑いものになってるかもしれないってのを身をもって理解してるからまあ俯瞰的な物言いにもなるんじゃないかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:59:40

    見てきたもんの数が違いすぎるからね…

    それこそ…綺麗事が通じないことや、法律やルールがあってないようなもんなばかりに起きたことだって散々見てきただろうし

    ルールも法も綺麗事も通じない、なら最後に物を言うのは…?
    ってなったら根性になっちまうのもわかるよ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:11:13

    >>14

    それこそ これが正しい価値観なのか!➝時代を経ると別にそんなこともなかったわってことを何度もやってるだろうしな

    現代の価値観を絶対としてる周りとはどう頑張ってもズレて当然

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:13:44

    気質というかシンプルに英寿って生きてきた年数にたいしてコミュニケーション能力だけが低すぎるわ
    間違いなくたっくんよりは上だけど主役の中だとかなり下だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:24:08

    気に入った人に関しては必要以上にからかいたがる傾向にあると思う
    景和とか道長とか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:27:50

    >>18

    小学生男児レベルなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:07:03

    道長は心の傷あっても自分で這い上がって来るやつだし祢音は最終的に受け入れてくれる下地がなんだかんだある家族がいたしアシストでよかったけど、対景和は裏目に出まくりでどうしようもなくて珍しく自立型根性論捨てて真っ正面からぶつかりにいったんだなとは思った
    英寿の根性論を見習ったことで後々景和が自分から逃げ出せない状況にどんどん追いやられていくの負のピタゴラ感あってギーツの好きなとこだよ
    普段余裕綽々な英寿がなんもかんもうまく行かないときがあるってのが2000年生きてるわりにかわいげあるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:10:23

    バトル漫画で色々嫌味やちょっかいする主人公の師匠の仙人が主人公してるようなもんだからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:15:15

    対景和はどんだけ騙しても一見景和が全て水に流してくれてるように見えるのがマズかった
    肝心なところで信用無い事発覚したようなもんで

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:41:32

    >>17

    本人が雰囲気で誤魔化してるだけでメンタルは前のマコト兄ちゃん状態だから仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています