- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:58:32
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:59:57
どう遺伝してるかに寄るけど近めではあると思うのん
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:00:54
双子経由する必要なくないっスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:01:20
二卵性双子の遺伝子って同じだか忘れた伝タフ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:01:58
一卵性か二卵性で変わりそう伝タフ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:02:28
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:03:01
1卵生はほぼ同じだけど2卵生は変わるっスね 生殖細胞の減数分裂って奴っス
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:03:05
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:03:33
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:05:03
父がXaとY染色体、母がX1とX2染色体としたとき、
上の子がXaorYとX1or2
双子♂がYとX1or2
双子♀がXaとX1orX2
下の子がYorX1orX2とXaorX1orX2
クリティカルするとXY染色体が一致するパターンはあるっス - 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:07:25
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:07:36
確か人間は基本の染色体数が46でそっから23本になるからかなりのクリティカルですね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:07:48
一卵性
1卵1精子
遺伝子ほぼ100%同じ
性別血液型 同じ
二卵性
1卵2精子
遺伝子平均50%同じ
性別血液型 異なることがある
精子も卵子も違う叔父叔母甥姪と遺伝子情報は結構変わると思うのんな - 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:07:59
男女の一卵性って精子は別だから遺伝子も父親分は別とかだった気がするんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:08:47
減数分裂はですねえ…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:09:56
やはり高校で「生物」は必修にすべきだと思う…それがボクです。
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:09:58
性別が決まる部分の遺伝情報も一致してるなら当然同じ性別になるからね 卵子の方が1パターンな以上は精子の方が2パターン入り込んでるのさ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:11:02
兄弟と同じくらいの近さ…
同じではなく同じくらい…
兄弟でも個体が異なれば遺伝子は違うから当然だよね - 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:11:54
親等って単位をお前らに教える
- 20125/04/09(水) 15:12:03
- 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:13:06
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:13:23
間違ってたから訂正するのんな
一卵性
1卵1精子
遺伝子ほぼ100%同じ
性別血液型 同じ
二卵性
2卵1精子
遺伝子平均50%同じ
性別血液型 異なることがある
準一卵性
1卵2精子
遺伝子ほぼ75%同じ
性別血液型 異なることがある
※非常に稀。双子として出生し生存した事例は2つのみ - 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:14:31
宮沢三兄弟は父母を50%ずつ
静虎と鬼龍が50%ずつの内性別部分のみ違う
という条件に単純化するなら尊鷹と灘を継ぐ者の遺伝情報の差は普通の兄弟くらいですね - 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:15:36
クソみたいな例だな!
- 25125/04/09(水) 15:17:31
- 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:18:29
双子の子供の遺伝子は親と同じ組み合わせになるとは限らないけどトータルで見たら祖父母から出来る子のパターンから外れないスよね
家族関係的にはおばおじと甥姪だけど遺伝的には実の兄弟に近いんじゃないスか - 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:19:42
仕事中にタフカテやってんじゃねぇよえーっ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:19:52