120〜125ccのバイクとかいう中途半端な存在

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:44:17

    原付として使うにはデカいし高速道路には入れないしで原付乗りたいなら普通の小さい原付乗るしでバイク本格的にやるなら126cc以上乗るしで値段がお得とかでもなければ買われなさそう

    SVARTPILEN 125 | 2023 - Rugged street explorer | Husqvarna 日本Svartpilen > Read morewww.husqvarna-motorcycles.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:45:07

    税金が安いねん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:47:17

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:49:31

    てか今度から50ccは排ガス規制で販売終了するらしいから学生向けはリミッターつけた125ccが主流になるんじゃねぇかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:50:37

    >>4

    まじで?

    去年買った50ccの原付大事にするわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:34:47

    原付2種ならいいところも多いでしょ

    まず車検なし、60km出せる、ファミリーバイク特約可、2段階右折不要、重量税なし燃費もいい

    自動車専用道走れない以外かなりいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:47:15

    むしろ50以下は走る上で縛りが多くて乗ってられん

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:50:11

    スレ画22、23年モデル価格だいぶ下げてたね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:57:51

    >>4

    新基準原付多分まぁまぁ高くなりそうだし学生さんは怪しげなモペットとか電動アシスト自転車に流れるんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています