このニュースを見て思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:45:15

    化石ポケモンの復元って倫理的にどうなん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:46:38

    割と人類のエゴでしかないのは別にリアルと変わらん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:52:25

    「…」

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:53:43

    ダイアウルフモチーフの化石ポケモン はがね こおり で出ないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:53:57

    でもそのオオカミ6ヶ月生きられてるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:54:20

    >>4

    名前はウルッフとかどうかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:54:29

    誰が生めと頼んだ?誰が作ってくれと願った?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:54:59

    >>7

    コピーがオリジナルに勝てるわけないのにね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:55:06

    それ言ったら人間は昔から品種改良とか言って見栄えや美味しさの為に自然界じゃ絶対生きられないようなの作ってんじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:55:15

    >>6

    進化前それで見た目はかわいいと良いな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:55:54

    蘇らせてその後どうするかなんだよな、絶滅してるから生態系も変わってるし
    そこにぶち込んで変な影響が出なければいいんだが

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:56:51

    >>6

    どっかの太ったジムリーダーの爺さんを彷彿とさせるからやだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:57:37

    >>9

    >>11

    ダメなのは生み出す事じゃなくて野に放つことだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:58:16

    >>13

    じゃあオレも社会じゃ絶対生きていけない品種改良人間だから働かず家で大人しくしてよっと

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:00:02

    >>14

    あ、ずるい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:00:53

    うちのカブトプスとか庭の草刈り楽しそうにやってくれるしいいんとちゃう?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:01:21

    >>9

    狼を犬に猪を豚にしたりと人間に都合のいいように家畜化された動物は多いしね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:01:57

    >>17

    犬は自分でついてきたんですがそれは…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:02:21

    >>12

    モザイクはいらないだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:03:08

    まあこのこらは一部のDNAを変形して復元ってだけだけど将来創作とかにある絶滅動物園みたいなのになってくんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:03:35

    化石からのポケモン復元ってDNAどうこうってより化石になったこをそのまま生き返らせたようなイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:04:55

    化石ポケモンは復元出来るのに死んだポケモンを甦らせることは不可能なのか…?とは思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:10:22

    >>22

    化石以上に倫理的にOUTだからね

    ゲームの中とはいえよく思わない人もいるだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:14:19

    問題にならないの、モンボの存在が大きそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:15:12

    復元であって蘇生ではないのでは
    化石ポケは復元時点で変質してるとか岩タイプだから化石から復元できるみたいな考察もあるし公式でもメガプテラこそ古代の真の姿みたいな説もあるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:18:24

    あくまでもイメージの話で…印象って言葉のほうが正確か?
    変質の話もそれこそ化石のをそのまま戻すから岩とかになってるイメージなんよ自分的には

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:18:53

    トドロクツキのこともあってメガシンカ古代の姿説は大きいよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:20:26

    生き返らせるって単語がだめだな別に生き返らせてるとは思ってないんだ俺も
    復活させる…命を与える?一緒っちゃ一緒なんだけどなんかニュアンス伝わってくれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:22:49

    化石ポケモンって生前と復元後で自我が連続してない感がある
    なので化石復元技術でポケモンの遺体から生前のポケモンを復元できたとして
    それは別個体じゃないかと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:27:18

    >>29

    性別すら変わってるかもね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:28:04

    >>22

    あのジーニーも死者蘇生のお願いはダメよ! って言ってるからなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:30:07

    >>1の研究的にはゲノム編集でハイイロオオカミをダイアウルフっぽい特徴にしたみたいなんで

    ポケモン的には頭のアレが長いプリンが産まれたようなもんか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:32:07

    >>12

    ……どうしてモザイクかけるんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:36:01

    >>20

    ポケモンよりもどっちかっていうとジュラシックシリーズが現実味を帯びてきた……?ってのが来るな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:37:07

    >>33

    プ、プライバシー保護……

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:38:47

    言うてあの世界の倫理と常識って現実とは違うだろうしな
    ミュウツーみたいに新たな種族として生み出すのはダメっぽい雰囲気あるけど時を超えたり天変地異起こしたり魂を奪ったり生き返りがあったりタブー視されかねない能力持ちが元からいるわけだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:48:06

    >>33

    あれだよ センシティブだからだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:51:15

    リージョンフォームとして出ないかね今を生きているカブトとカブトプス。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:53:10

    >>14

    お前のDNAが親によってニートになるよう操作されてない限り個人の怠慢だから働け

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:54:15

    >>39

    そんなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:55:02

    >>28

    体は化石になっている以上失われているから昔と今で共通しているのはDNAだけだから生き返るっていう表現はおかしいよな 昔の生物のデータを元に新たな体を与えるってのがしっくりくる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:56:39

    >>36

    昔もってたファンブックで遺伝子操作で新しいポケモン生み出す研究はボケモン学会でももめてる、みたいな内容読んだ記憶あるわ生態系のあれそれうんぬんって

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:59:40

    プテラだけは化石じゃなくてこはくで絵もなんか虫が閉じ込められてる感じだけどやっぱジュラシックパーク方式だよな
    カセキからのメンバーよりも再現度高い可能性あるかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:03:34

    >>7

    その映画を出すなら「いるんだからいるんでしょ」のセリフも…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:09:46

    (そもそも絶滅してないんだけどな…)

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:21:25

    オムナイトはソードの図鑑説明で
    復元されたあと 逃げだしたり 逃がしてしまう ものが いるため 問題に なりつつあるのだ
    と問題視はされてる
    けど一部の化石ポケモンはのちのシリーズで野生で出現してもおかしくはない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています