螺旋丸はA級高等忍術らしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:14:33

    ナルトのこの方式でやると少しだけ難易度下がったりしてないかな
    実践というか練習としてこうしたらできるみたいな形で

    元々影分身が結構難易度高め?……それはまぁはい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:29:00

    木の葉丸が短期間で習得してるし難易度はかなり落ちてる
    木の葉丸が天才なだけかもしれないが

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:38:12

    戻りはするが影分身作った時点で一度チャクラ半分になっちゃうんだよな
    量少ないとキツいのかねやっぱ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:40:42

    印が不要で片手でも使える忍術だからA級ってとこもあるだろうしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:01:16

    もちろん理想は片手で作れることだけど
    最初のうちの感覚をつかむというか

    回転を留める練習にちょうど良さそうだよなこの方式って
    なんなら影分身じゃなくて二人一組で練習するのもありかもしれないし
    これはこれでチャクラ比とかの問題があるかもしれないけど

    何がいいたいかというとこう時間はかかるしモーションは大きいけど破壊力あります!って術を取得しやすくするのはいいことかなと!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:15:21

    影分身自体の難度ってどのくらいだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:22:36

    少年時代のカカシでも出来たのにA級忍術
    というか何でカカシはサスケに螺旋丸を教えなかったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:30:52

    一応カカシも天才枠だからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:36:11

    螺旋丸に性質変化与える所までは出来てないんじゃ無かったっけ
    メタ的にいうと螺旋丸の登場は中忍試験後だから

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:52:14

    >>3

    チャクラ少ない内に実戦で使うのはリスク高いから安全な所で練習する場合に限られるだろうね

    片手で出来るまでの補助輪みたいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:57:03

    そもどういう理論で影分身すると楽なんだ?
    チャクラコントロール?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:21:47

    >>11

    そもそも螺旋丸自体が案外やることが多い

    大雑把に

    ・手のひらからチャクラを放出

    ・チャクラを乱回転させる

    ・球状に圧縮する

    をやる必要があるんだけど、並列してやるのが厳しかったから影分身で役割分担した

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:22:48

    >>7

    サスケもなんだかんだでチャクラコントロール苦手だしな……

    あと写輪眼持ちで千鳥の方が合ってたからそっち優先して教えてたとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:35:23

    >>7

    威力は高くても、当てることができないと意味ないから

    千鳥は走力が爆上がりして、相手が避けたり防御したりが難しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:53:24

    >>9

    カカシの螺旋丸は形態変化までだね

    ミナト生存時から使えたけれど、雷の性質変化加えようとして失敗→代用で千鳥開発って流れ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:27:41

    影分身って自分の意志で消して戻すとチャクラは本体に戻るんでは?
    じゃないと影分身に仙術チャクラ貯めとく戦法使えない
    螺旋丸は使用者が増えて研究が進めば効率的な運用や習得方法が開発されて難易度下がってたりするかもな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:40:01

    >>16

    チャクラは戻るよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:01:08

    螺旋丸こねてる間かなり無防備に見えるから多重が出来るナルト以外だとムズそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:04:57

    >>11

    螺旋丸作る補助として有用なんだけど一番は螺旋丸当てるための隙を作る陽動役の側面が強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:24:27

    螺旋丸はチャクラを乱回転させる術で

    STEP1の水風船を割る
    ⇛動きのイメージをさせやすい水をかき回させることで回転させる訓練をする

    STEP2のゴムボールを割る
    ⇛乱回転の威力を上げる水もなくイメージできない上に風船よりもはるかに固いものを割るほどの威力を出力させる

    STEP3の風船を割らない
    ⇛威力を維持しつつ力の分散が起きないようにする

    ナルトは最初の乱回転の時点で左手を回転役として使ってた
    step2まではそれでよかったけど3で圧縮まで加わってきたから保持に集中させつつ影分身で回転役を任せるようになった

    未完成状態の技を見たカブトがそんな大ぶりなモーション攻撃当たらないよって言ってたのもある通り
    片手で出せる螺旋丸って利点を潰してたんだよね

    後の螺旋手裏剣で風のチャクラを加える役割をさらに追加したように自分が3人いるってたぶんかなり便利なんだとおもう
    一般忍者にそんなチャクラ量はない?はいそうっすね……

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:08:54

    三等分+螺旋丸用と考えると余裕無いだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:43:37

    避雷針の術も3人でやると出来るとかそう言うパターンもあるし一個の忍術を分担して起動するってのは割とありがちなのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています