素人質問ですみません

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:44:53

    なんでマチュは突然ガンダムの動かし方がわかったんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:45:53

    何かわかんないけど何か分かったからです

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:46:36

    シュウジの誘導でNTとして覚醒したことでオメガサイコミュに本格的に接続できるようになったからです(推定)

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:47:19

    キラキラ空間でなんか分かったしてたでしょ?
    シュウジもとい赤いガンダムを通して何かしらキャッチしたんですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:47:22

    すみません、よくわかりません

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:47:24

    超ざっくり言うと前のパイロットが「動かん動かん」言ってたシステムを動かせる体質だったからです

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:47:30

    今のところ操縦桿では動かしてなくて全てサイコミュの脳波コントロールのようだから操縦法は分かってない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:11:32

    思考操作で100%動かしてるんだろうなとは思う
    ビットの操縦と同じ方法ね
    ある程度マニュアル操作もあったほうが精度が増すからエグザベ君はそうしてるし
    圧倒的なNTとしての素質があればマニュアル操作なんかいらないんだろうな
    アムロの「後ろにも目を付けるんだ!」に通じる何かを感じる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:12:58

    逆に玄人いるんか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:13:33

    世界が答えてくれるんだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:14:41

    テレパシーで機体を動かすシステムを採用してるので、そのテレパシー経由で操作方法を機体かそれ以外の何かから教えてもらったんじゃないかと推測されます

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:16:10

    >>10

    まぁ確かにやりたいこととやるべきことが一致はしてたかもしらんが……


    ただエグザベ君がダメでマチュが適合したのも、これに近いんだよな

    命令されて乗っただけの彼じゃなくて、やるんだと意思を示したことでガンダムが応えた

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:23:10

    思考操作100%なのか思考操作からの自動補正で的確な防御をしているのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:32:07

    機械的な操作はまったくやってない
    思ったら動くシステムがジークアクスにたまたまついてて、たまたま適合者だったから動いた

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:32:42

    >>12

    あとまあ、エグザべ君、オメガサイコミュ起動しなくても並の戦いくらいは無理矢理やらせられる腕の持ち主だしね。既に。


    頭空っぽのほうが夢詰め込めるんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:19:11

    >>7

    やっぱりマニュアル読んだだけで操縦できた天パっておかしいんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:36:24

    軍警ザクのマシンガンを掻い潜る時の動きが冒頭の赤いガンダムとそっくりだからキラキラを通じて『動き方』のイメージがシュウジからマチュに伝えられたのかなと思った
    「(何で思った通りに動くのか・何故キラキラでそれが伝わってきたのか・どうして赤いガンダムがそれを教えてくれたのか)よくわかんないけど、(どう動けばいいのかは)なんか分かった!」ってなって、それにオメガサイコミュが応えた結果の撃破

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:39:37

    >>13

    両方の疑惑がありそう

    ザクマシンガン撃たれた時は反射的に防御態勢取ったりヒートホークハイライト後の攻撃時はやたら反応良かったり

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:39:40

    ついでに通りすがりの素人質問なんだけど
    ビットとファンネルってなんか違いあるの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:41:56

    >>19

    キュベレイより前がビット

    キュベレイ以降がファンネル


    ちなみにファンネルの正式名称はファンネル・ビット

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:43:47

    >>19

    ビットはファンネルの前身みたいなもの 長所はデカいからジェネレーターとか推進剤を詰め込めて稼働時間が長い 短所はデカすぎて取り回しが悪い

    ファンネルはビットの発展系で稼働時間を犠牲にサイズや形状がMSに格納できるくらいスマートになってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:44:05

    >>19

    ビットはジェネレーター積んでて自力で攻撃の為のエネルギー生成してる、その分大型になる

    ファンネルはモビルスーツに搭載出来るくらい小さくしたビット、その代わり推進剤や攻撃用のエネルギーはビットよりもずっとショボい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:44:09

    >>20

    ゲームボーイとゲームボーイアドバンスみたいなもんか了解したありがとう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:47:53

    >>16

    天パもマニュアル+NTの直感で動かしてる

    というか歴代主人公全員同じでNTの直感で「これはこういう操縦方法」って即座に理解してる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:52:38

    >>23

    構造が根本的にそういう単純な新型とかじゃない

    >>21>>22のようにジェネレーターを積んでるかどうか

    なのでフィンファンネルはジェネレーター搭載してるので名前に反して実はビット

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:57:42

    νだけじゃなくαアジールもジェネレーター内蔵型だけどファンネル呼びなので
    個人的にはジェネレーター云々はファンネルの呼び名と関係ないと思ってる

    流石に2個も例外あるわけが無い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:07:41

    >>26

    ファンネル自体のの正式名称がファンネルビットだから別におかしくないぞ

    ファンネルが有名になり過ぎてカテゴリー名がファンネルになっちまったんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:26:22

    極まったサイコミュは
    パイロットの思念を吸って、
    パイロットの思考のままに動く
    比喩以上に機体がパイロットの肉体そのものと化すのよ

    だからここで問題なのはむしろ
    何故に一年戦争終わって直後の技術レベルでそんな機体が製造されたのか?という話

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています