ただのグロ以外で部位破壊や切断みたいなのがある印象的なゲーム教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:58:15

    ベヨネッタ的なグロはあり
    巨大な敵の部位を少しずつ破壊してくみたいなの好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:58:36

    デッドスペース
    部位破壊しないと話が始まらねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:04:22

    ソウルライクの the surgeシリーズ
    部位破壊が戦闘のメイン要素

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:05:54

    「ゴア表現になってるとダメ」なのか「ゴア表現のためだけの欠損はダメ」なのか
    普通の人間が四肢欠損して性能良い義肢に変えた方が優秀になるゲームとかもあるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:35:24

    グラディエーター・ロードトゥーフリーダム
    部位を壊されたら部位ごとの大幅なデバフ掛かる系

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:49:05

    Horizon Zero Dawnとか?
    機械の部位を破壊して弱体化も出来るし武器になる時もある
    当然素材にもなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:06:49

    ソイツだけの特殊要素だからスレチかもしれんがカービィ64ラスボスのゼロツーは翼を破壊できる

    ゼロツー戦では
    ①目玉を一定回数攻撃して怯ませる
    ②怯んで動きを止めたゼロツーの頭上に回り込み、天使の輪を一定回数攻撃して破壊した後その下の絆創膏に攻撃を当てる
    ③ワサビみたいな尻尾が出現するのでここを攻撃、ワサビへの攻撃でしかダメージが入らない
    ④一定時間でワサビが引っ込むので①に戻る

    の流れになるんだけど怯んでいる時とワサビが出てる時に翼を攻撃できる
    両方とも壊せばそれ以降はカービィを追尾しにくくなって向こうの攻撃が当たりづらくなるし、怯ませなくても直接頭上に回り込めるようになる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:14:41

    Darksidersシリーズの巨大ボス好きだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:16:20

    フリーダムウォーズ
    敵バラバラにするの楽しいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:18:04

    PSPで出た煉獄ってゲーム
    敵の四肢や頭部パーツを破壊して奪って自分につけてカスタマイズする

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:32:02

    bloodborneは部位破壊あるけど視覚的にはあんまりだなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:42:08

    ロックマンゼロ・ZXでセイバーで倒すと真っ二つになるのとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:47:05
  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:47:29

    討鬼伝とか部位破壊かなり大事やな 側の肉体を引っ剥がして中の魂を剥き出しにしないと中々ダメージ与え辛いし破壊した部位は祓わないとまた鬼の肉体に吸収されちゃったりとにかく壊して祓ってが基本

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:50:47

    地下迷宮と魔女の旅団シリーズは部位破壊で部位依存技が使えなくなったりステ下がるヤツだな、世界樹の縛りをゴアよりにした感じ、絵での描写は無い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:03:00

    >>13

    MGR書こうとしたらもう出てた

    斬奪いいよね…相手バラッバラにしてバッテリー奪うの気持ちがいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:10:28

    Fear & Hunger

    武器を持ってる方の手を破壊して攻撃手段を奪ったりチンを切り落としたりするコマンドバトルなホラーRPG

    手足は自分も切り落とされる

    【Fear&Hunger】フィンランドから来たメイドインアビスpart1【解説実況】


  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:11:39

    クイーンズブレイド スパイラルカオス
    部位破壊というか鎧破壊で申し訳ない
    基本システムはスパロボだがこの鎧破壊システムが熱くてスパロボより熱中して遊んだ思い出
    鎧を破壊すると当然グラフィックが変化します
    鎧を全部破壊するのがなかなか難しかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:13:01

    スパロボGC
    部位破壊システムが導入されてるが戦略性よりめんどくささのが勝ってた印象

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:17:53

    EDFシリーズはどうすか? 蟻や蜘蛛やエイリアンやカエルがバラバラになって吹っ飛ぶぜ
    吹っ飛んだパーツに爆発物があたって自爆することもあるからかなり印象的だぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:22:01

    アーマード・コア ラストレイヴンは部位破損→破壊の二段階式
    まあ特定部位を狙うってのが事実上不可能(によって生じるカテゴリ単位のパーツ格差)なのと
    損傷の時点で負け側が背負うにはだいぶキッツいデバフがつくんでもっぱら不評だったんだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:05:54

    ピースウォーカーでコクーンの武装を無駄に破壊して回ってたなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:09:51

    フリーダムウォーズ
    巨大エネミーの銃撃パーツとか手首とか肘とか足とかだいたい全部バラバラにできるぞ。
    掴み技が避けられなくてまず手首もいでたな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:23:37

    部位破壊がゲームルールに重要な要素を占めるメダロット。
    頭、右腕、左腕、脚部の4パーツを攻撃して破壊し合いリーダーの頭部を破壊すれば機能停止で勝敗が決する。
    パーツ自体は遅効性の自己修復機能があるので戦闘終了後に全快するしメダロットの脳に当たるパーツは背部スロットにセットされたメダルなのでそれを直接破壊されるような事さえなければ死なない。物語上の展開のみだがメダルを壊されるのだけは洒落にならない。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:01:05

    キャクブガー!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています