スペースノイドが自由になるためには何が必要か

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:18:26

    何を持って自由とするとかによるだろうけど生活基盤が安定して経済を回せるようになればある程度自由になれるのは宇宙世紀の歴史が証明してるよね。まあジークアクスの時代から見て40年弱ぐらいかかったけど…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:24:10

    ぶっちゃけ今すぐ独立とか考えなければ緩やかに独立できて自由になったと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:28:33

    生きてるだけで酸素炭素エネルギーその他諸々を消費するから、人類は最初から自由じゃないよ

    社会全体で皺を寄せ合った結果、たまたまスペースノイドが苦しんでるだけで

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:52:21

    ふーむ、バイク戦艦?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:53:21

    まあ地球にいたって資源は有限だしな……

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:53:46

    すぐさま戦争だとか言い始めるアホなトップを見限る理性

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:56:11

    人類の半分殺しといてまだまだ減らす気まんまんのイカレポンチがトップに立ってるうちは自由なんて笑い話っスよ
    視聴者視点だといつ虐殺しだすかわかったもんじゃないもんアイツ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:58:08

    >>2

    みんな急ぎすぎたのはあるのかな


    まあ自分の孫の代までは辛い目にあってくれと言われても困るがな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:00:51

    地球連邦中枢が無くなってスペースコロニーだけになればいい。

  • 10二次元好きな匿名さん25/04/09(水) 19:03:01

    インテリみたいな頭のいい奴じゃなくても、過激で急ぎ過ぎなことをやるんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:05:55

    んなもん金と資源だろ
    連邦もコロニーも金と資源が無いから増税だの棄民だのになったわけだし
    コロニー建造費用が連邦の予算に全然響かないレベルだったら戦争は起きなかったろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:07:00

    真面目に考えるならまず人口爆発起こさないで宇宙移民が純粋な開拓としてのものでないと無理だろうな。宇宙世紀のは強制移民だから市民からの反発が当然あるし、考えなしに増えて追い出された市民に自治権与えたらどうなるかもわからんし。穏健なジオンを持ってくるんじゃなくてそもそもジオンが生えてくる土壌を無くさないと無理。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:07:01

    無から金が湧いてこない以上時間をかけるしかないんだよなあ。一気に独立できると思う方がおかしいまである

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:08:09

    >>12

    実際自治権を与えたらそれぞれのコロニー代表は自分のコロニーのことしか考えないせいで戦国時代になったしな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:10:18

    太陽の牙ダグラムみたいにもし独立を許してしまえば、地球が不利になるからなんとしてでも独立を阻止するのもガンダムも同じ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:11:10

    >>15

    実はそこまで阻止してるわけではないぞ。独立する意味が薄いからやりたくないやつが多いだけで。地球連邦の中枢は割とスペースノイドだらけなのだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:13:59

    場合によっては宇宙戦国時代が早まる可能性があったりするのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:15:01

    >>17

    幸か不幸かサイド6と3以外壊滅しまままっぽいから戦国にならないな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:15:45

    >>14

    宇宙戦国時代に関しては正直「スペースノイドが馬鹿だから自治権与えたら戦乱になった」とは言い難いところがあると思うなあ。度重なる戦乱で連邦が疲弊し抑止力として機能しなくなったこと、モビルスーツ開発技術が拡散して安易に戦争できるようになったことも要員の一つだし。

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:19:54

    関係ないけどスレタイのせいで「そう!破壊だ!」って言いそうになった
    だからコロニーを落として地球環境を破壊するんですね

    ふざけてなんだがコロニー落としで地球環境にトドメを刺して全員スペースノイドにするのが一番早いのか?シャアの言っていたように
    その後の人類が抱える資源問題に目を瞑れるかと言うとアレだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:21:08

    >>20

    宇宙世紀がある程度以上になると地球に回帰しようって時代になるから地球を破壊するとそれができず滅びるかと

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:22:27

    >>20

    あんなやり方で地球から人類を追い出したらそれこそ連邦がガチ切れして一年戦争とかティターンズもう一回ってなりそう。その混乱を乗り越えた後にどれだけリソースが残されてるかって話だろうねえ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:24:07

    多少の攻撃で壊れない頑強なコロニー

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:24:33

    正直な話、十分な資金と資源があれば棄民と呼ばれるような政策にならなかった
    そしてサイド10くらいまで作って地球圏は一旦の完成として、火星コロニー群、木星コロニー群を拡張していけばスペースノイドが多数派となり、各々のサイドと地球、火星、木星は全て同等の地位になってた未来はあったはずだ
    金と資源さえあればな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:25:33

    >>21

    >>22

    まあそうなるよね

    宇宙世紀にはデビルガンダムみたいに都合の良い物はないもんなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:30:23

    自治権は得てるんだよな?少なくともジークアクス時空では
    何が不自由なのかよくわからなかった…経済的にだったりインフラがままならないとか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:32:58

    >>26

    難民だらけで明らかに人口過多の箱に押し込まれてるのが、ニュータイプとしては息苦しいんじゃね

    いや、普通の人も息苦しいか

    実際、物資が難民に行き渡ってないし、酸素と水が足りてるのが不思議なくらいだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:33:07

    >>26

    独立が早かったせいでまだ経済基盤ができておらず無理にそこから連邦をひっぺがしたせいで不安定になったのかと

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:34:50

    >>27

    酸素や水はNGOや市民団体からの支援とか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:35:46

    そう、暴力だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:36:30

    >>26

    ジオンに負けて宇宙から連邦軍撤退

    ジオンが戦勝国の勤めとして巻き込んだ難民たちの面倒を見るべき

    なのにジオンは資金難がどうこうでイズマ・コロニーなどに丸投げして難民たちの生活の支援をしない

    水税・空気税で元から苦しい思いをしているスペースノイドは更に難民の世話と言う面倒事まで背負わされる


    こうかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:36:52

    定期的に現れる暴力ニキは落ち着いて

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:37:02

    >>7

    ジークアクス世界だと誰がこいつ止めるんだろうな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:37:10

    地球を食い潰すとまで言われた人類の総数はもて余すところがあるからな
    資源なんかが潤沢に手に入れられて人口も落ち着くまで耐えるしかないんじゃ?

    苦難苦節の時代を耐える……弥勒菩薩は釈迦入滅後56億7000万年に兜率天から地上に降り、衆生を救済するといわれるが
    その中間に産まれたものたちに救いはないのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:38:17

    >>26

    作中でのセリフによると、どうやらサイド6は一時期戦勝国のジオンに占領統治されていたらしいのよ。今は主権国家として独立してるけど地位協定やらでジオンの方が立場は上、戦後の日本とアメリカみたいな力関係になってる。

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:39:51

    自由になるためには兎にも角にも物資や資源やエネルギーのリソースが足りてない
    有限のリソースを管理するためには政府の統制が必要だよね

    社会主義経済が流行ってないのが不思議なくらい

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:42:28

    >>36

    つまり、木星帝国こそが理想国家なんですよね

    やはり貴族主義は間違ってなかった…!!

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:43:46

    >>36

    ソ連の例を取って「社会主義は上手くいくはずない」とはよく言われるけど、勤勉な資本主義国の人間なら(ある程度の成果主義を付与したりすれば)案外上手く行ったりしてな。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:44:18

    軍事力だよ
    ジオンも連邦も力があるから無法を通せる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:47:43

    >>38

    社会主義は運営するのが人間なことが欠陥と言われてるしな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:47:59

    木星を恒星化してイオ、カリスト、ガニメデ、エウロパの4衛星をテラフォーミングすれば地球圏みたいな狭い環境にしがみつかずにすむぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:48:11

    >>36

    宇宙世紀後半だとその思考極まった勢力あるですよ、木星帝国(ジュピター・エンパイア)って言うんですけど。一人一人に配給される水までキッチリ決まってて分け合うのもダメ、機体の方が人より価値があるから一般兵は脱出して帰ってきたら処刑とかキマってる再度してる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:48:59

    >>42

    ミス 再度→制度

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:50:04

    木星帝国はそこまでしないと資源が足りないんじゃなかったか

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:51:23

    まぁしかし、マジで宇宙世紀はカツカツだな
    さっさと火星開拓して、木星とのホットライン繋げばまだなんとかなるか…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:58:19

    >>38 >>40

    現代でもソ連時代よりかはITやAI技術が比べ物にならんくらい進歩してるし、

    宇宙世紀ならもっとずっと進歩してるはずだから、もし宇宙世紀で社会主義やるなら、コンピュータやAIが経済を管理する社会主義経済になるのが自然な流れじゃないかなと思う

    (チリのサイバーシン計画を超進化させたみたいな感じで)


    木星帝国はよく知らないけど、そこら辺どうなん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:59:04

    >>45

    火星ってかなり早期にジオンの勢力下になってるからなあ。それこそ一年戦争前に連邦が札束突っ込まないと無理かと。

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:00:10

    >>46

    バイオ脳っていう人間の思考をトレースできる有機マシンがありましてね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:02:55

    まぁ…単純に一つの市くらい(?)のスペースに閉じ込められてるって息苦しそうだよね
    それで水にも空気にも税がかかって、富裕層はともかく一般市民は生活もカツカツなのかも

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:05:35

    >>47

    スペースノイドの棄民化を防ぐためには短期間でのコロニー建造が必要で

    コロニー建造には金と資源が必要で

    金と資源を集めるには木星と火星の開拓が手っ取り早くて

    木星と火星の開拓には金と資源が必要


    つまり

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:07:53

    金や資源に関しては戦争してなければ余裕があったんじゃないですかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:20:52

    実際のところ連邦設立〜開戦前の情勢が良くわからんからなんとも言えないのよね。金もないからウサギ小屋に押し込んでるのかとか。いくら連邦政府高官が腐敗政治家で税金で贅沢三昧だとしても、彼らがそれを止めただけで改善するのか?という話でもあるし。

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:38:14

    「水の分量を定め、呼吸さえ切り詰めて生きてきた」とエースが吐き捨てる程度には困窮した木星で
    地球に軍事侵攻できる程度まで経済成長させたのはある意味大成功と言える

    地球人としての倫理観は捨ててSF映画に出てくる異星人になったが

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:40:06

    とりあえず何の考えもなくポンポン子供を産みまくる宇宙世紀脳をなんとかしろ
    話はそれからだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:45:09

    >>2

    その考えは多分正しいけど

    支配を今受けてるスペースノイドからすると

    何十年もすれば自然に独立できるなんて気の長い話でもあるからね

    暇なんだねその人さってやつね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:47:57

    >>55

    宇宙世紀的にはそれも結構贅沢な話なんだよね…もっと貧乏な地球人の方が多いかもしれないマジで

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:49:33

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:50:00

    というか宇宙世紀79年ごろだとコロニーはコロニーだけじゃ成り立たないからな。だから独立したからって自由にはなれないのだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:51:47

    >>53

    ぶっちゃけ「俺達はモクセイ星人っていうエイリアンなんだ!」ってのもそういうふうに思考停止すれば楽になる以上の意味はないと思うけどね。2人以上いれば派閥ができるのが人間なんだから価値観違ってて当然でしょとしか。

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:54:07

    昨今のボロマンション見てると
    コロニーが老朽化したとして新しいコロニー作って旧住民移住させてなんてできるんかねと思う
    住民感情的にも、古いのを新しく置き換えるだけという利益の少ない事業としてみても
    かといって古いのに住み続けても維持費修繕費は上がり続けるという

    宇宙戦国時代はちょうどそのタイミングで連邦が弱体化したからああなったんじゃないのかと

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:11:38

    自由の源泉は生存資源の豊富さ
    でも宇宙という難易度ルナティックのステージで人これを確保するのは困難っていうかたぶん宇宙世紀の100年200年では不可能
    そんな長期に渡る努力に人類全体は耐えられりゃしない

    だから選択肢は三つ

    ひとつは自由の定義のすりかえ
    自分達以外に存在している誰か=抑圧者が壊滅すれば自由は達成できるよ!ってことにした、いわゆる連邦死すべし論

    ひとつは人類の定義のすりかえ
    いかなる苦境であれ自分達こそが在るべき道を歩んでおり地球で暮らしていた頃の人類モデルは能力的にも道徳的にも劣悪な滅びゆく種だとした、いわゆるニュータイプ万歳論

    ひとつはステージのすりかえ
    これ無理して宇宙に行くのがアレで正直地球上で奪いあってる方ががマシじゃね?とひらめいた、いわゆる早く地球に帰りたーい論

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:17:03

    >>60

    マンションの話で言うなら自治会がケチンボでメンテとか修繕を安い業者に依頼して安物買いの銭失いになったり、逆に「もっと金出してキチンと更新しよう」って人とそうでない人とがバチバチ対立したり、とかもあるからねえ。まあこれはコロニーに限らずどこの自治体でも見られる光景だけど。

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:19:02

    >>62

    マンションは老朽化しても死なないもしくはあっても運の悪い事故死で終わるけど、

    コロニーは老朽化したら住民まとめて死亡だからなあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:29:04

    >>61

    レコンギスタがあるので、宇宙世紀は1000年くらいあったという話になったのでは…?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:41:35

    >>25

    まあ、地球圏のリソース的に考えたらアルティメット細胞みたいな

    三大理論で自動メンテナンスできる超技術ないとコロニー文明なんて維持できないだろうね

    そら海外SFにはガンダムみたいなコロニー群は出てこないわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:01:35

    ぶっちゃけコロニーって鉄で出来た風船だから割れたら即アウトの掘っ立て小屋だよなと。気圧差とかはあれど火星とかにドーム都市作るほうが安全じゃねえかな。

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:29:41

    危険過ぎよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:50:16

    そもそも宇宙世紀の戦争って実は宇宙移民云々は余り関係ないのよ、少なくともギレン筆頭の敵側のボス的には
    重要なのは人口問題で、中途半端に手温い連邦が資源貪る大衆を増やすから俺らが代わりに削ってやろうってのが目的
    なので下手したら連邦がもっと抑圧的で残酷ならギレンとか逆に満足しかねないのよな……

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:53:01

    >>55

    そもそも0079年時点でわりとスペースノイドの生活悪くなくない?な気がしなくもない

    少なくとも各作品での戦前描写見るにあからさまなスラムはないし富裕層もいるし観光コロニーもあるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:57:23

    >>13

    実際後年のジオン残党の中には本当の戦争する必要あった?ゆっくりと連邦の一部として権利獲得した方が良かったんじゃなんて自問自答してるのとかもいるので……

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:00:01

    >>64

    宇宙に人が住むのに1000年必要だったということでは

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:02:54

    言うほど大衆は自由を求めてないんだわ
    ある意味で不自由なほど人は安心なのも真実、自由であることは怠惰である事を許してくれない

    スペースノイドが自由になるためにはスペースノイドひとりひとりが覚悟と矜持と強さを持たねばならないってことなんだ
    個人ならともかく不特定多数には難しい話よ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:16:31

    連邦基地で資源衛星のルナツーは直径180kmだけど元のジュノーは240kmくらいあるのでどんだけ資源採掘したんですかというくらい資源不足なのが宇宙世紀
    フィフスルナという5番目までアステロイドベルトから引っ張ってきてるしな
    逆シャアで地球を食いつぶすお前らがそんなに欲しかった資源だくれてやんよとフィフスルナを落とすのはある種筋の通った意趣返しでもある

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:21:45

    >>72

    そうか俺もちゃんとした覚悟と矜持を持つべきなんだウオオオオやるぞジークジオンタスケテマフティージークジュピター!!

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:22:16

    >>69

    スペースノイドの平均的な生活水準に関してはぶっちゃけ推測する材料が足りないのよ。他のスレで言われていたけど「軍事施設や工業施設などの産業がないような本当の意味でド田舎のコロニーはそもそも舞台になる機会がない」から、貧乏コロニーがあったとしても視聴者が知る機会が無い。シャングリラもたまたまアーガマが寄港したから舞台になっただけだし。

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:26:54

    大丈夫?その自由、野垂れ死ぬ自由と背中合わせだったりしない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:27:55

    >>74

    どうぞ、みじめに戦死する自由とセットですが

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:28:53

    まあ普通に考えて地球連邦という最大勢力かつコロニーの維持管理を担当してたところを無理矢理経済から引き抜いてガタが出ないわけないよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:30:21

    >>74

    ばかめ、木星圏で共同体として生き延びるためには個人が勝手に死ぬ自由などないわ

    死ぬなら残る人々のために死ぬがいい

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:31:25

    >>79

    ああ、なるほど

    だからシロッコに激おこって言われるのか・・・

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:34:18

    あの世界技術は進んでるが木星からヘリウム3 を往復4年かけて取ってこないと文明が維持できないレベルの可能性もあるんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:34:44

    木星はマジで空気の1ccたりとも無駄にできないのでジュピトリス一隻は大損害どころじゃないのだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:55:39

    >>81

    核融合発電のウェイトもおっきいだろうけど、一方でアナハイムの主な収益が太陽光発電って言われてるから核融合が無いと成り立たないってレベルでも無いんじゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:57:34

    資源が足りないなら人を減らせば良いじゃない()

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:25:33

    資源不足ってんならスタートレックに出てくるレプリケータみたいな物質コピー装置ができれば解決するかな
    ガンダム世界で開発されるのがいつになるかわからんけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:42:44

    ガンダムって民間人の暮らしぶりがほとんど描写されてないからなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:15:48

    殺すより早期に一人っ子政策やっておけばよかったんじゃねえの

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:25:29

    >>61

    アドルノアでも言及されてたよね

    仮に貴族だとしてもクロレラとオキアミしか食べられないんじゃあねぇ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:29:02

    >>87

    1974年に日本人口会議が子供は二人までって言った結果が今の有り様だからなあ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:36:39

    >>83

    あの世界の宇宙船は核ロケットで推進力を得てるから物流死ぬぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:43:25

    >>3

    結局サノスやギレンのような「せっかく減った人口です」になるんじゃないかな……

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:25:00

    >>85

    ちなみにスタートレック世界の地球は核戦争経験した直後にワープ成功してヴァルカンと同盟結べたと思ってたら色々あって地球が直接別勢力に大攻撃食らって

    落ち着いたのはピカードの頃、しかもこの時もボーグやら

    生命体8492(番号違うかも)らに侵略されかけてる

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:26:40

    せっかく人口減らしたのにそこを統治してる姿すら描写されないサノスさん
    赤犬みたいに統治のストレスで苛立っているとこ見たかった

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:33:24

    そもそも一口にスペースノイドって言っても産業があったり富裕層の多いサイドとそうでなかったりするところでの富の偏りもあるから一概に「スペースノイドだから恵まれてる/恵まれてない」なんて言えないのよね。なにせ増えすぎた人口を丸ごと放り込んでるから。


    >>89

    少子高齢化社会ってロボテクとか発達させて減少した労働人口をAIとかに代替させないと介護地獄からの姥捨山になるよね。

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:55:42

    金持ちや政治家は姥捨になって年寄り減らす事に期待してるからな
    金持ちには介護は金出せば何の問題もないから戦争とかで上手く人口を減らせばいいという思考になるし
    世論はWEBで、簡単に操作出来るから

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:34:36

    >>93

    MCUのサノス?

    あっちはそもそも統治する気最初から無いよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:10:53

    >>79

    >>80

    でもこのジジイも最終的に個人の趣味で地球焼きにいくんだよね

    やっぱり木星圏抑圧し過ぎなのでは…

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:11:52

    >>92

    生命体8472か

    ヴォイジャーからの情報使って地球を模した訓練施設でスパイ養成してたな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:53:50

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:39:14

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています