ぼく転生者「やった!ユニークスキルを手に入れたぞ!」異世界人「すげえ!!!!」

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:24:53

    異世界人「そのスキルそこそこユニークだから100人に1人くらいしか持ってないぞ!!!!すげえ!!!!」

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:28:03

    性能否定してないしまぁまぁ強いスキルなんやろ、ポケモンのムラッけとかぐらいには強いのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:33:28

    国とかに追い回されることもなさそうなレアリティでかなりアリだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:37:21

    ちやほやされるけど強引になんかされるほどじゃない絶妙にちょうどいい長所

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:38:30

    就活で有利になるぐらい

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:39:19

    なんかいい感じの資格持ってるくらいの塩梅でそれはそれで楽しそう。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:40:25

    鑑定スキルとかそのくらいの立ち位置なことあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:40:49

    ユニークスキルという概念があるってことはコモンスキルとかもあるだろうからそのユニークスキルを使いながらいろんなコモンスキルを習得して出来ることを増やしていけば生活が充実しそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:44:48

    リアルでいうと1%くらいが持ってる免許ってどれくらいだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:46:18

    >>9

    ポムの樹のオムライスゴールド職人とか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:50:42

    ポムの樹上級クラスって言われるとまぁ食いっぱぐれはしないんだろうなって感じすげぇな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:51:57

    とりあえず対話型AIに聞いたら宅建(宅地建物取引士)が一番近いんじゃないかって言われた
    絶妙に便利なラインだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:54:45

    漢検2級とか一級船舶とかが近いっぽい
    一級船舶はいいけど漢検側クラスの能力だとうーん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:57:53

    以前見た虹の魔力の話思い出した
    「こ、これは百人に1人が持つと言われる虹の魔力!
     教師に1人持ち主がいるので明日から個人授業を受けてください!2人いるクラスメイトも後ほど紹介しますね!」

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:57:57

    何のによって価値は変わるが一応1%だけあって何かしらの専門家といっていいくらいにはレアだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:59:18

    外れスキル扱いするには現地人?の反応が好感触だしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:01:22

    ぶっちゃけ何もかも手探りな上にトラブルの元になりそうなワンオフを押し付けられるよりも
    先達や同士がいる上でそこそこ珍しくて好感触も得られるようなスキルの方が良いっちゃ良い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:06:16

    割と本気で転生した時に大した使命とか無ければ食いっぱぐれないいい感じのスキル使ってそれなりにいい暮らししてた方が
    精神衛生的にも楽だし死の危険もない分幸せに暮らせるよな
    よほど性格悪くなければ稼ぎも安定してるし結婚相手もすぐ出来そう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:09:05

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:10:13

    国立大卒業って人口比率どれくらいになるんや?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:10:32

    速記B

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:11:46

    まあ正直な話、よほどの知能ないし運命力がない限りは、
    自分しか使えない唯一無二の能力を暗中模索で伸ばすより
    そこそこレアだが十分に開拓されてる能力を後追いする方が
    断然強くなりやすいだろうなと思う
    ゲームで強キャラほど新テクが出て尚更強くなる現象と同じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:12:45

    音痴な俺が異世界に行った時に一番ほしいスキルは歌の才能

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:29:16

    ユニークというほど珍しいか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:49:37

    >>24

    多分いくつもスキル身につけられるタイプの世界なんだよ。9割が覚えているようなスキルもたぶんある。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:50:26

    『ユニーク』という名前のコモンスキルなんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:52:21

    >>24

    基本的に後天的に身に付けられないタイプの何かしらの才能が必要なスキルとかなんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:52:38

    何処かのなろうでアイテムボックスの魔法がそのくらいのレアリティで持ってるだけで商業でかなり便利って扱いだったな
    実際は空間魔法のチートをそうやって偽装してただけなんだけどアイテムボックス系は確かにそんくらいがちょうど良い塩梅なのかと思ったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:54:53

    どこぞに自分の加護をスキルとしてたくさん配った女神がいたんだよ
    固有名詞が入っているから一応はユニークスキル扱い

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:33:44

    ぶっちゃけ、前例が存在しない所有者一名のユニークスキルって運用面で絶対に持て余すと思うんだよね
    スキルの詳細が鑑定スキルとかですべて調べられるならともかく、「くそつよ攻撃(都市ひとつ吹っ飛ばす。制御には■■スキルが必須)」とか「追加コスト(寿命の半分)」みたいなのが設定されてたら取り返しがつかんし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:41:03

    >>27

    絶対音感とか写真記憶みたいな感じか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:41:46

    >>30

    まほいくみたいな「もう名前詐欺じゃね」って効果だったら本当に悲惨だからな…

    それでも思わぬ応用法があるとかそういうパターンならまだ良い方なんだけど

    最低値や最高値が想定以上だったり、効果対象が想定より自由な場合は洒落にならん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:42:46

    1%の人が持つ技能って十分凄いんだけどなんかこう…「ユニーク」って言われるとうん?ってなる感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:44:03

    >>14

    職場の同僚に虹苦労あるあるトークで話広がりそうだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:04:14

    呼び方はレアスキルでよくね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:35:10

    「自分だけの力」「希少な力」って確かに憧れはするんだが
    それが魔力であれスキルであれ異能であれ何であれ
    いざ持った体で考えると意外としんどいなって感想が先に出る
    なんなら何かしらの道具であっても間違いなく扱いに困る
    物語性はさて置いて、レア的なユニークの方が安定性ではマシではある

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:42:58

    100人に一人くらいだから稀少すぎるわけでもなくむしろ自分と同じスキルの先駆者の前例の幅がほかの一般的なスキルよりも少なくて興味のあるビルドに進んだデータが一般的には少なくても数十件はあるところを1件しか残ってないみたいな困った事態もありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:03:42

    >>27

    格闘漫画によくある突然変異の体質みたいなものだろうな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:06:21

    ユニークスキルサウスポー
    回転のかかり方やらなんやかやが違うため相手が慣れておらずつよい!

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:43:03

    1%なんて珍しくないって言ったって、どれだけ有用なスキル化の方が問題だろ
    どんな場所でも絶対安全圏を確保できるとか、不死とか転移だったらレア度なんて問題にならないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています