- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:25:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:27:27
不快度鴨志田レベルまでにしろとは言わんが問題点あれど大体向こうのが正しくね...?ってなるようなキャラが敵だと主人公陣営に魅力なくなるんだよ!
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:02:01
そもそもP5ですら過去作との辻褄合わせの矛盾や主人公側のアウトローっぷりに未だにぐだぐだ言う奴が居るのに味方側がずっとガキの理屈で自由を語るだけで相手側がディストピア形成しながらも筋道通して国民に平均以上の幸福を約束し実現してるせいで全く共感出来ないのはダメだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:06:49
倫理観おかしいのもそうだが曜日間違えるとか致命的なミスやってたからな
日曜日って話だったのに次話で月曜日になってるって凡ミス - 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:10:01
仮にも悪組織の大ボス(って設定)なのに下っ端の隊員から双眼鏡借りて返す際に「ありがとう」って言って丁寧に手渡すあたりとか悪く描きたいのかなんなのかマジで困惑した
谷先生からして主人公に妙に優しいとこあるし - 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:15:39
あらすじ見たけど、なるほどペルソナ5…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:17:34
ペルソナ5みたいな言い逃れの仕様のない悪人相手でも
私刑はどうなんだみたいな話はあるのに(鴨志田除く)
相手に理しかなかったら子供の反抗描いてもそりゃ受け入れられないわな - 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:22:30
やり方はともかく先生が叱る理由自体は真っ当すぎたからな。それに反発してたら「なんだこのガキ」にしかならないんよ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:24:47
主人公学校の問題児なのに先生の拷問部屋を噂でしか聞いたことがないってことは…どういうことだろう
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:27:39
P5の敵は明確に犯罪者かつ現在進行形で命の危機に瀕している被害者が存在しているからギリ主人公側に正当性があるってバランスだからね
バランス調整はだいぶ気を使ったと思うよ - 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:27:47
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:28:53
作者が根本的にズレてるとこうも異様な出力がされるって好例
作者がなんか悪役に感情移入してそっち贔屓になるケースもクソだが、それはまだ構図として分かる
なんでいけ好かない悪役として描いてる側が真っ当なんだよ - 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:33:28
主人公陣営のリーダーが狂人すぎるんだよ
生まれつき貧弱だったのを高価な薬を与えて延命してもらってたのに逆恨みするなよ
何が薬を飲むために生かされてるだよ、そういうのは何かの実験のモルモット扱いとかされてから言うべきセリフだろ - 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:35:13
ペルソナ5はやり方がずるい、悪いってのはわかってるけど被害者が手遅れになる直前に仕方なくやってるって面がでかいしあくまで最終手段ではある
中盤は乗せられてはいたが基本的にやりすぎないように自制してるとこはあったからそれほど嫌悪感はないし何より相手がしっかり悪質でもあるからプレイヤーからしたら仕方ないって感想になりやすい。
こっちは主人公たちが自分は正しいって思い込んでるしはっきり言って考えなしのバカなのに敵の方がむしろよく見えるってイライラしかないって感想になる - 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:36:47
ペルソナ5レベルでカスな悪人出されてもそれはそれで被害者は残るし存在が不愉快すぎてぶっ飛ばした後もいまいちスッキリしなかったりするから何とも言えないけど全くカタルシス無いのと比べるのはね
- 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:38:43
放課後遊べないだけで、子供のディストピアには程遠いのがねぇ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:39:06
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:40:33
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:40:46
教師を失脚させた方法が完全でっち上げの冤罪なのがな
悪事を暴くとかではない
でっち上げた後の主人公が「ギャーハハハッ!!」だからもう感情移入もできない - 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:40:53
ランクは底辺のはずの父親が普通に夜になる前に帰れてるし妻や息子とは仲良いしビール楽しんでたはず
- 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:41:40
メガネのニヤァ...がいまだに記憶に残ってるぐらいに気持ち悪い
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:42:11
抑圧からの解放を描きたかったのか…?って思うけど、生温い環境でそう言われても説得力ないな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:44:20
基本発泡酒でたまにビール
- 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:44:25
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:45:35
生温いどころか滅茶苦茶社会福祉が充実してる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:45:37
・未知の能力目にしても慌てない
・しっかり分析して対策考えて反撃
・下っ端の兵士から双眼鏡借りて「ありがとう」としっかり感謝する
総理がカリスマすぎる
主人公側が悲惨なのになんで敵は魅力あるんだ - 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:46:07
よほどあの社会になる前はひどい社会だったんじゃね?
主人公のパパ曰く就職口全然なかったと言ってたし - 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:47:15
ディストピアにしたいならもっと露骨におかしくすればよかったな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:47:46
編集仕事しろって感じの漫画
冤罪のアイデアは聞いた瞬間止めろ、ちゃんと悪事を暴く展開にしろと言え - 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:03:21
- 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:05:41
なんで連載会議通ったんだレベルのやつはライブ感で成長するかも!枠なんか?
- 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:02:15
主人公が熱血馬鹿で済ませられないレベルで馬鹿すぎた。
・能力目覚めたばっかで鍛えなきゃいけない段階
・組織は秘密組織でまだバレちゃいけない段階
って状況で味方に言わずに1人でのこのこヒロインに会うためだけに敵地に乗り込んでそれで帰ろうとする(あっさりバレた)
って馬鹿すぎるでしょ...
なのにこれに対して味方はそこまで叱らんしなんなら笑って許すまであるしなんなんだよこれ - 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:33:19
ペルソナ5は
・悪側が救い様の無いクズ
・更に金や権力を持ってる
・現在進行形で被害が出てる
・被害者は基本子供や弱者ばかり
・リミットが迫ってる
・主人公達は社会的に見て力の無い子供達
って条件揃って、悪側の外道さや理不尽さをねっとり描いてプレイヤーの気持ちを主人公達に可能な限りリンクさせて「もうこの手段しか無い」と思わせてるからな。 - 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:53:03
これ多分作者自身は裕福な家のバカボンが不良に憧れてたってタイプなんだよ
底辺でもあれだけ恵まれてる意味不明さがこれで説明出来る - 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:03:39
そもそもペルソナ5はラスボスの獅童以外パレスの人格と本人の悪辣度が一致してたりするからその辺は問題ないんよね
獅童だけはパレス内の獅童の方が現実世界の獅童よりだいぶまともと言う逆転現象が起きてるけど「細かく見ていったときに気になる点」ではあってもざっくりとして見たらそこまで違和感がない作りだしな - 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:32:21
この作者が元教職という事実に震える
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:22:12
このレスは削除されています