ドラマ撮影伝という

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:00:14

    どいつもこいつも才能やベテランの塊の漫画
    最近はモブのプロっぷりが刺さるようになりました

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:01:56

    皆「いいものを作るため頑張る」って方向性に(多分)向かってるのいいよね
    朽木ちゃんも役に向き合った結果ああなっただけだし、剃江プロデューサーのやつも迫力ある映像選んだ~って動機自身は真っ当といえなくもないし

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:02:29

    モブ役といえど立派な役者だからな
    傷跡残して次に繋げたいよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:04:22

    シン役が道を使ったらアイドル連中がガチなんよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:05:03

    子供もアドリブをうまく決める

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:05:04

    東部警察と真っ向からやり合うぞ!ってなるの良いよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:05:05

    ウイグル獄長役の人がいい味出してた
    名前が設定されてないのが勿体無い

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:06:24

    この漫画しっかりと俳優としてのキャラの個性も出してるの好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:06:55

    >>7

    外見とは裏腹に穏やかで丁寧な口調なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:07:54

    >>8

    どの登場人物もちゃんとキャラが立っているのが凄い

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:08:27

    令和チームも頑張ってるからほっこりする

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:08:32

    劇場版の撮影でサウザー役がベビーフェイスしかやったことないって面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:08:49

    昔は「監督おかしいだろ…⋯」だったのにな
    今はもうみんな染まってしまった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:08:54

    多分一番ワリを食らってるであろう脚本家

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:10:03

    >>6

    東武警察も怖いと思うよ。話題沸騰の若干ジャンル被りしてる気もするドラマが一歩も引かず自分に被せてくるんだから

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:10:53

    >>15

    映画の公開日知って一番ビビったのせ……東部警察だろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:10:59

    >>14

    別に脚本家からしたらメインキャラを殺すのは不思議ではないんだよね、北斗の拳の流れ的にも

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:11:32

    アドリブ決める子役
    出番なくなっても笑って流す老人役
    本業プロレスのはずなのにアドリブもこなすし断末魔も考えてくるモヒカン役
    ネームド以外の役者の方々もすごい

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:11:46

    やっぱ最初の方の種籾のじいさん役のベテランの話とか好きだな
    橘ちゃんのやべーところも描かれてて

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:12:26

    >>2

    実は朽木ちゃんが北斗に出てきてる役者の中でも更に上位層の存在(東部警察の悪役で登場)

    というのが後に判明するのがうまいと思ったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:12:48

    何が凄いってちゃんと説得力があるのが凄い
    サウザー編が映画特別編っぽいって発想はマジで目から鱗だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:12:49

    >>19

    「押し付けられても迷惑っていうか……」

    流石ケンシロウを演じる役者の風格だよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:13:51

    >>20

    ヘイプロの人気役者とベテラン中のベテランでも出るのが難しいドラマの劇場版の敵という役者としての格の強さを見せたよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:14:26

    変更にも動じない役者の鏡

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:16:15

    リン役の子が芸歴長いだけあってプロ意識高いのもいいよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:18:22

    売り込みから普通は嫌がられる売り物である顔も傷つくことを恐れない果断さ……まじで弱点がないな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:19:29

    当初脱ぐのを躊躇った菱川ちゃんが道を切り開いたから渡辺ちゃんも躊躇いなく脱ぐし
    令和版のシン役石田ちゃんも超えるつもりでやる気満々と原口監督最新作にもジャミング俳優いるし
    現場の評判もよくて需要物凄そうなんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:39:25

    監督好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:43:27

    多少の無茶苦茶は「裏番組が東部警察」で押し通す

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:46:38

    >>17

    俳優の事務所に何の相談もなくいきなり降板決定は流石に大問題なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:59:29

    この漫画のスレって色々特撮のマジ話まで出てくるから好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:01:06

    休載多いのが心配やな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:16:51

    >>12

    サウザーの方がベビーフェイスでシュウが悪役顔とか目から鱗すぎんのよ

    言われてみたら本当にそうじゃん!

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:17:21

    if展開と本編の両方描かないといけないので雑魚たちの挽歌よりも手間暇は二倍なのよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:20:57

    この漫画より昭和の撮影環境の方が過酷と言われて笑えないけど笑う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:25:04

    >>24

    「裏声!頑張ってる!」

    このセリフモブ役の人柄が出てて好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:27:37

    >>24

    当時の感想でも言われてたけど(頑張ってる!)ってなるの好きなんだよね


    ファン倒れても無関心なアイドル見て若干呆れてた?のにこれで印象変わるの好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:29:39

    ユリア生存&シン回想登場の時の裏話楽しみだわ
    菱川ちゃんはめっちゃ喜んでやりそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:29:53

    >>36

    >>37

    主役のフォローに全力で、全員で作品を作っている感じが好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:06:43

    見た目完全に悪役モヒカンの人たちがカットの後素で感想言ったりしてるとこはいつ見ても笑っちゃう

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:13:46

    読者もふっと正気に戻れるいい演出

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:14:42

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:15:00

    熱意があるのはいいんだけど監督が勝手に東武劇場版公開日程に被せるぞ!て言い出すのは暴走しすぎ…と思った

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:15:18

    とっさのアドリブに合わせて演技するこのモブただもんじゃないよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:18:38

    >>43

    映画任されてから暴走しているのは節々からうかがえるし、後々正気に戻った時に青ざめてそう

    現代パートでも現役で監督をやっているらしいので何らかの成長を遂げる…と思う

    世の中映画やって一回やりすぎて干される監督もいるらしいけど……

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:32:28

    モブの中でもトップクラスのアドリブ力といわれていたな……

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:16:54

    ヘイト役がいないの凄い良いんだよね
    岩瀬さんの厳しいツッコミは当たり前だしなんだかんだで本人もドラマ撮影楽しんでるし、監督もやらかしてはいるがそれだけ撮影に本気なわけだし責任は自分にある!って言い切るのは普通にカッコいいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:23:11

    ヘイプロもちゃんと金と良い人材送ってくるからゴリ押しが嫌味にならないんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:26:31

    ヘイプロは偶に圧かけてくるけど人気の傾向も把握して何が売れるか理解してるし利益は出すし反感が大きい時はしっかりwin-winな根回しもやるから強かで感心してしまう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:29:12

    >>47

    ジャギの時はヒヤヒヤしたけど本人も反省してたしレイの名演に繋がって良かったわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:31:37

    菱川ちゃんというこのドラマを礎に遥か高みまで飛び立ったレジェンド

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:51:05

    >>16

    北斗も剃江さんが頑張ってるのかかなり予算は潤沢っぽいけど、東部警察はたぶん桁一つ違うくらいの撮影費使ってるだろうからな

    超話題作な人気ドラマの初映画が公開日被せてきたなんて大変だよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:59:09

    >>48>>49

    訳も一理あるしちゃんと筋も通したりしてるからなんか納得してしまうんだよな

    とはいえ現場は振り回されて大変だなとも感じてしまうが

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:03:48

    一番ゴリ押ししてるのは顔もない偉い雰囲気の人達か?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:00:26

    令和の価値観で不快感無く昭和の滅茶苦茶さを描写してるの何気に凄いと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:19:24

    それは確かに

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:28:00

    「ケンは偽物に弱いでしょ?」
    「それは結果的にそうなっただけでそれをキャラクターにしたくない!!」
    この「結果的にそうなった」の積み重ねがまさに北斗の拳なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 05:36:44

    TRPG畑の人間からすると、上手く回ってるTRPGリプレイ感がある
    アドリブや偶然が噛み合って、それを全員が頭捻って「こういう事なら"こう"なるんじゃない?」って物語に深みを出していく過程からしか摂れない栄養素があるんですよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:00:16

    >>49

    マネージャーも顔が傷つくのはとか悪印象が…とか言うけど発泡食ったりする方はOK!するので無茶振りはするけどあくまで爆破シーンだけにこだわってるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:48:12

    >>14

    次のリュウガ編は大分迷走してるんだろうなって予感がするのが

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:59:13

    >>41

    「「「抱っこしろよ!!」」」

    視聴者側からもツッコミ入れられてたけど

    現場としてもうるせー!!こうなっちゃったんだから仕方ねーだろ!!

    とわかってるから面白い

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:25:01

    これアドリブだったの、うまいと思った

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:26:37

    朽木チャンは危かったけどあれは完全にメソッド演技の暗黒面を示す役割だからな…
    コントロールできるようになってよかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:22:09

    >>60

    どうしてもスケジュール的に映画の反動とかでグチャグチャになってな場繋ぎ感が出てきそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:31:30

    火炎放射器の人が「参勤交代の無礼討ち」のつもりで最初やっていたらしいけど、北斗の拳は確かに時代劇感あるよね
    必殺仕事人的な、本来はSF功夫アクションだろうけど
    時代劇が多かった時代背景にピッタリ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:41:04

    >>35

    まだ誰も死んでないからね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:42:38

    >>65

    ちなみに「聖帝様のお通りだあ」はアニメ版では使われていたはず

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:42:58

    >>63

    あれも被害にあった嘉崎チャンが感銘を受けて心の師匠にしてるからヘイト向かないのよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:51:32

    バランスどりやフォローの利かせ方とかもいいんだよねこの作品
    全体的に不快さを感じにくい

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:58:35

    あと表情で顔つきが変わるのが表現できているのがすごいと思う
    嘉崎は普段はダウナー系のイケメンだけどレイになると精悍な感じになるし、朽木は怖い系の顔つきだけど演技してないときの顔は「いるなこんな顔の人」ってなるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:04:55

    スピンオフとか外伝とか北斗の拳という掘り尽くした鉱山で新たに発見した鉱脈だよな。北斗の拳は語り継がれるだけはある名作で色んな意味で恐ろしいスペックであると言うべきかこれで他の作品で作ったらどうなるとかフォーマットとしても発想の大勝利すぎるだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:08:13

    とは言ってもリアルとメチャクチャさのバランス的にこれは北斗の拳が一番で他だとやりにくいなって配分ではある
    他だと格闘漫画系になるかな…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:57:34

    >>68

    嘉崎チャンが連絡を取って朽木ちゃんが演技指導した影響がその後でわかるし指導も見事だったのも大きい

    本来の気質が大人しくて迷惑かけたことに平身低頭が徹底してたのもある

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:50:18

    北斗に出ると役者として滅茶苦茶レベルアップするよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:29:16

    メソッドはマジで危険だからな
    バットマンのジョーカー役の人とかなりきりまくって嫌がらせで空気悪くしたりしてるし

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:33:50

    だんだん距離近くなる役者陣好き

    「こうやって見抜くケンシロウずっとやりたかったんだ...」
    「これは誰でも見抜けると思うけどね」

    とか容赦ない辛辣なツッコミほんま草

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:01:55

    >>75

    そもそも演じてるんじゃなくて意図的に二重人格になるようなもんだしな

    プロ意識の強いさやかちゃんとかが批判的なのも納得

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:04:48

    どんどん橘チャンがおかしくなっていく…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:09:21

    橘チャンと菱川チャンがカメラ回ってない時は仲良かったり、柏葉チャンがワイヤー撮影すごく楽しんでたり、
    無茶振りされる側の役者達もなんだかんだ楽しそうなのがすごく良い空気だと思う
    ずっと無茶振りされててかわいそう……みたいな気分にならない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:31:44

    (こんな面白い現場滅多にないぞ)
    (今は全力で撮影楽しもう!)
    な橘ちゃんのスタイル良いよね
    最初は色々あったとはいえ。

    2部最終回の撮影終わったら号泣するんだろうなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:11:24

    お話し的にそのあとも大成するんだろうけど、北斗の拳以外は演じたくないといって引退したりしないか少し心配している

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:24:52

    何が台本通りで何がそうでないのか、その匙加減が上手いと思う
    ミスミじいさんの種のくだりを橘のアドリブにしたことで
    橘はケンシロウ役に相応しい男だと読者に印象付けた

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:27:30

    Kindleで50%ポイント還元やってるから全巻買って読んでるんだけど
    おまけの部分が面白くて笑っちゃう

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:07

    >>81

    たぶん大河で前田慶次役をやる

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:37:54

    橘ちゃんがケンシロウが偽物に弱すぎるとことかでマジ泣きするの好き

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:38:51

    >>82

    菱川チャンとか島田さんとか他の役者に喰われそうになると「俺が主人公だ!」とばかりにイカレっぷり見せてくるからね……

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:48:47

    ちょっと気になってるんだけど、令和版の方の監督ってADの人?
    やたらと昭和版の内情に詳しいよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:55:29

    休載多いのはやっぱ作画カロリー高すぎるんかな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:13:42

    辻褄合わせも考えるカロリーだいぶ高そう
    あるあるネタで突っ込むだけじゃなくマジで多様な解釈繰り広げてくるし

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:16:23

    氷室さんは子役で消えることなく安達祐実みたいにキャリアアップして欲しい…

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:36:46

    なんとなくADの人かなって思ってたけど
    7巻おまけで「昭和版は背水の陣で撮ったと聞きました!」が出てきてよく分からなくなった・・・

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:04:41

    >>72

    ARMSが毎週ライブ感で作られてたらしく、向いてそうって意見は見る

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:19:17

    >>90

    最初こそなんだこのガキ…って思ってたけど後々のお話で自分から体を張ったり年下の子役を気遣ってたり偉い人に役者としてガンガン売り込んだりしてるのをみたらだんだん好感が湧いてきたわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:23:33

    北斗の拳のネームバリューに頼り切りじゃなくてちゃんと一つの漫画として面白く作られてるの凄いよね
    スピンオフの中でも異色だろうに良くやるよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:38:46

    >>90

    ラオウ後の子役の扱いどうするかは色んな意味で壁だな

    数年後に続編放送にして本人にそのままやらすとかでないと無理が出てしまう

    そもそもラオウ後は知名度が落ちるからネタとしての美味しさも下がるし

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:43:10

    >>95

    漫画と違ってドラマの撮影速度だと

    子役も普通に年取りそうではある

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:00:23

    多分嘉崎チャンがこの後出演した舞台は吸血鬼ハンターDだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:14:54

    確かに長髪のイケメンではあるが

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:23:11

    本編は序盤の馬鹿でかい金庫に食料やら隠してる店主好きだったけど撮影伝出てきてだっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:49:29

    >>99

    16話で1コマだけ出ていた

    セリフも「あんた生きていたのか」だった

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:07:46

    >>84

    更にこの後ドラマで中坊林太郎を多分やる


    でも放送枠の消滅で打ち切りになりそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:07:36

    >>98

    というか、声が塩沢兼人繋がりなネタかと

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:11:59

    思い出した! あの吸血鬼ハンターDのOVAってキャラデザも監督も一緒で北斗のバイファムって感じだったw

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:00:54

    今日更新じゃなかったっけと思ったら25日だったわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:03:59

    急病で変更になったみたいだね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:18:14

    >>21

    何言ってんだってなるのは一瞬で

    要素だけ見るとマジで劇場版なんだよな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:22:32

    >>47

    仮にやらかしても多少なら頭世紀末で済むからね…

    いつの間にか当然の様に言ってるよな頭世紀末

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:46:48

    そういえば嘉崎チャンって当初は舞台志望なんだよね
    ドラマ撮影と舞台って演技とか全然違く手大変そう(当時の芸能界なら気合で慣れろ!かもしれんが)

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:36:37

    >>67

    原作漫画がベースだけど、ちょくちょくアニメネタを入れるよね

    シェルターの回とか

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:32:54

    >>108

    戦隊やライダーの特撮出身俳優は舞台を主な活動の場とする人も多いし(クウガの浦井健治さんとかシンケンジャーの鈴木勝吾さんとか)、北斗の拳もカテゴリー的には特撮ドラマっぽいので(と言うか監督自身が特撮畑)大丈夫なんじゃないかと思う

    特撮も舞台も視聴者や観客に魅せる大仰な演技を求められるという点で近しいものがあるし(逆に特撮での大仰な演技に慣れたが為に一般ドラマ撮影で苦労した松坂桃李さんという例もあるけど)

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:46:49

    >>110

    ああ、なるほど。確かに特撮は大仰に演じなくちゃいけない部分も多いから相性はいいのか

    朽木チャンが演劇畑なのもそのため……?

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:22:36

    先生病気大丈夫なんかな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:57:30

    >>84

    その前にハリウッド意識しまくったなんちゃってSFに出てたんだよね……

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:15:33

    作者、本当に北斗の拳好きだなぁと感じる
    特にレイのシリアスなシーンは愛情感じるわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:03:50

    >>84

    さらに歳食うと霞拳志郎やるんだろうな……

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:06:43

    面白いけどやっぱりフィクションって感じだよね
    現実の特撮でこんなメチャクチャやってるわけないでしょ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:14:37

    ワイヤアクションは「それ死ぬよね?」的なのよくある。あと昭和ウルトラマンは撮影の過酷さでアクター使い捨て状態だった

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:09:22

    >>113

    CYBERブルーか

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:36:05

    >>116

    仮面ライダーアマゾン

    →主演に(服装的に隠せないので)命綱なしで富士急ハイランドのジェットコースターのレールを上らせ、監督は迫ってくるジェットコースターをなるべくひきつけてから逃げてくれと言った、ビルからビルに渡る撮影でスタントマンが来なかったので命綱なしで代わりにやらされた

    ウルトラマンレオ

    →視聴率低下&オイルショックによる予算削減で急遽路線変更、味方チーム全滅させることで主要キャラほぼリストラ、主演は監督らからの事前説明もなく台本で知った

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:54:14

    >>116

    仮面ライダーキバ

    大爆発してる中を役者がスーツ着て駆け抜けるシーンあったんだが役者が怖がってるのを別ライダーのスーツアクターが一緒にサポートして隣で走るから大丈夫!と励ましてたがいざ撮影したらあまりに怖くて熱くてスーツ着たまま全速力出して駆け抜けてスーツアクターが「話が違うだろ!!!」って必死で追いかける羽目に



    仮面ライダービルド

    4人が無人島で温泉に入るシーン撮る際水たまりを指さして「そこに入って?」と言われて4人で入る羽目に。

    おまけに撮影したのはその年最大の寒波来てる日である

    結果その後温泉に未知の成分入っててそれに感染した4人は熱と寒気に苦しむシーンがあったんだが素でそのシーンの撮影をやり遂げた



    ちなみに上と下の1人は同じ役者である

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:19:34

    アミバあたりは序盤から後々の展開のことを考えるとずっと笑ってた

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:31:09

    >>119>>120

    これらも氷山の一角というのが恐ろしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています