- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:05:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:07:59
DQ7のバリクナジャ
やってる事は外道なのにちょっと前のヘルクラウダーの方が圧倒的に強くてインパクト薄い… - 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:13:28
ドラクエ7の四精霊はクッッッソ弱い
裏ボスを何回か倒す事で戦えるようになるドラクエ7最後のボスなのに裏ボスと比べて信じられないくらい弱い
まぁ設定上でも裏ボスの方が圧倒的に格上だけどさぁ…… - 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:16:05
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:18:49
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:21:47
fc版FF3のメデューサ
元ネタ通り石化の魔法「ブレイク」を多用するボスなのだが、この魔法はボス戦においては敵味方問わず無効化される仕様のため
事実上高確率で無駄行動を連発するだけの哀れなボスと化してしまっている
(当然後発のリメイクでは行動パターンが変更されまともな強さになっている) - 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:22:21
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:23:58
ウィスピーウッズ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:26:55
ポケモンの氷タイプジムリーダーたち
終盤のボスなのに氷タイプの弱点が多いこともあって軽く片付けられがち
氷の迷路とかジムのギミックの方がむしろ強敵 - 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:28:28
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:31:07
テイルズオブデスティニー(初期)のNEOミクトラン
攻撃が当たると硬直する仕様と図体のデカさと長時間連続攻撃をする技があるせいで脳死で奥義をぶっぱしてれば大体何もできずに沈む
というかこいつに限らず殺劇舞荒剣とブラッディローズをタイミングよく打ち込み続けるだけで大体の敵は沈む
ベスト版だと強化が入ったようだがそれでも弱いとのこと - 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:33:16
世界樹の迷宮Ⅱ ラスボスオーバーロード
いや、こいつ自体が弱いと言うよりもこいつの直前のジャガーノートが強すぎて、よっぽどジャガーノートに有利でこいつに不利なパーティでもない限り一蹴が可能
このゲーム似たような立ち位置におハルさんことハルピュイアもいるんだよなぁ - 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:36:34
最近のというか熊崎カービィのウィスピー派生種がバリバリ魔改造されてたり初代EXの鬼強化とかもあって一面ボスっていう肩書きの割にはそこまで弱いイメージないのよな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:38:36
討鬼伝2のオヌホウコ
メインストーリーだけを進めると最初に戦う大型というだけでは説明できない弱さ
棒立ちの間にバカスカ解体されて終わるので全破壊のが難しいと言われるほど
あまりの弱さにDPSチェックに使われたりもする
亜種に当たるフシミヅハももちろん弱い
前作で最初に戦うミフチはそこまで弱くなかったんだが… - 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:40:37
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのフリザゲイラ
無駄にデカい弱点を弓とか体当たりで壊すだけで死ぬ
BGMとかボス戦の雰囲気は最高 - 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:41:30
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:43:47
FF7のプラウド・クラッドかな
運搬用のキャリーアーマーの方が強いってなんなの… - 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:44:14
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:46:12
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:58:08
Sa・Ga2秘宝伝説のラムフォリンクス
ゲストキャラの「せんせい」の攻撃「とかす」で即死してしまう
戦闘開始前の口上が「ひほうをよこせ!おれはかみになるんだ!」というのがまた哀愁をそそる - 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:18:19
ハチクマンも負ける人いなさそう
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:26:17
原作だとギ・ナタタクもフェニックスの尾で一発
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:27:30
世界樹Ⅴのアンデッドキング
このボスは世界樹Ⅴのネクロマンサーという職のスキルを多用してくるボス
お供を召喚してきてそのお供を盾にしたり爆発させて状態異常や全体攻撃をしてくる
まともに全体攻撃を受け続けると適正レベルではまず耐えきるのが困難な難敵
だったはずなんだがそのお供がいなくなると途端にほぼ何も出来なくなるポンコツ
しかもお供がいない状態でも代替行動せずにスキルを使うので何もできないターンが多い
さらに全属性弱点なのでかなり脆い上にスキルのほとんどが頭依存なので頭封じが通ってしまったらただのサンドバッグと化す
腐っても世界樹のボスなので好き放題させるとさすがにきつくはあるんだが… - 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:27:34
コイツとの一騎打ちステージで山のように回復アイテム置いてあって笑った
- 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:31:32
ピクミン2のゾウノアシ
ボスラッシュの洞窟の最深部にいるけどただデカいだけの見かけ倒し - 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:32:31
- 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:34:11
忍者龍剣伝3最初のボス「哀愁のマンティス」
ガードしながらじりじり接近、地面を走る小さい炎3回を繰り返すだけ。後ろに回ると対応できない
名前通りに哀愁ただようボスキャラ - 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:53:12
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:26:26
WARFRAMEより軍曹ことThe Sergeant
多くの惑星ボスが何らかの厄介なギミックを持ってるなか1人だけギミック無しで戦う
ギミック無しボスにありがちな高耐久力や高火力などといった補正が無い
軍曹の前に戦うことになる同じコーパス勢力のボスのJackalがギミックマシマシで火力も高いだけにより貧弱に見える
言葉を発さない機械系のボスですら持ってるセリフ用のボイスが用意されず一般兵の戦闘ボイスに字幕を当てて喋る
コーパスシップリニューアルにより周囲の兵士たちの装備がゴージャスになったのに1人だけ旧スキンのまま
と環境にもリニューアルにも恵まれず、妙な格好で妙な格好しやがって…と煽ってくる軍曹の明日はどっちだ - 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:31:17
こちらはマリオギャラクシー2のクッパ(最終戦)
元々メインの第一形態はそれまでの直接対決に毛が生えた程度だから
球面上でのアクションにちゃんと慣れていればそこまで苦戦する相手ではない
問題はその後の第ニ形態
謎空間でいかにもタイムリミットがありそうな雰囲気の中
漂う隕石を接近してくるクッパ目掛けヒップドロップで4回ぶつけるのだが
万一のんびりしすぎても1ダメージ喰らうだけで相手は最初の位置に戻る
なんならそれでライフが0になっても砕けた隕石から落ちてくるコインが降ってきてミス判定前に回復するので
そもそも負ける要素が全く存在しないという
BGMがめちゃくちゃシリアスな良曲「宿命の決戦」だから
勝ちイベントとして意図的に設計された物とは思えないが…… - 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:49:55
FEトラキアのベルド
敵専用職ではあるが一般職
専用武器はあるが射程3~10なので近付けば使えない
射程1~2の武器も持っているが汎用武器
特定の味方キャラを育てることで武器を全て盗んで丸腰にすることも可能
システム上丸腰相手だと近接武器さえ持っていれば無条件で捕獲できる
そもそもまともに戦ったとしてもそんなに強くない - 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:52:51
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:56:50
こいつは敵だったらめちゃくちゃ弱いのにプレイアブル時は一撃でボスを倒せる最強の力を持っている(自身も一撃で散る)
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:11:10
Bloodborneの再誕者
絶え間なく弾がホーミングしてきて即死級の攻撃を持ってるけど、ステージ上部にいる弾飛ばしてくる敵(ババア達)を処理すれば図体のデカイ的と化す
全身柔らかい、すぐ怯む、動き遅いで負けるのが難しいレベル
ストーリー的には街中の人を犠牲に産み出されたヤバい奴っぽいんだけど… - 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:59:02
確か初期のモンハンのドスランポスは蹴りや石投げでも怯んでたな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:00:36
難易度高くてボスも強いロックマンゼロ2
だけど白熊の奴は例外なのかかなり弱かった - 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:55:16
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:06:46
その昔FF14の8人で挑むコンテンツにリットアティンという軍人がいた
新規プレイヤーは初めて挑戦する8人コンテンツだったので緊張とともに挑むものの
実際はプレイヤーの装備レベルの上昇に伴い攻撃力が高くなった結果40秒くらいで倒せてしまう為ベテランプレイヤーからはコンテンツルーレットの『当たり』扱いされるようになっていた
あまりにも扱いがアレだったからかストーリー改修の際にソロのイベントバトル化されて戦闘体験としては強化され8人コンテンツとしては廃止されて消えてしまった
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:09:54
- 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:36:43
- 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:40:04
「スーパードンキーコング」のボスノーティ
何だったら1面最後のステージであるタル大砲の谷がボスまである - 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:31:01
ロックマンゼロ3のチルドレ・イナラビッタ
バーストショットか炎チャージセイバーを数発当てれば倒れる
ロクゼロって改造カードもあるし、リコイルロッドもあるしで優遇されてる作品って事情もあるんだけどね - 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:10:34
MOTHER2は弱いボス多い印象だがその中でも『いなづまあらし』PKフラッシュαですら即死事がある
- 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:21:25
ロクゼロだとピュンパ君ことハルピュイアも弱い
1度のけぞらせた後の行動が確定していてその行動も避けやすいため簡単にループして倒せてしまう - 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:37:12
モンハンワイルズのチャタカブラ
攻撃の一挙一動がめちゃくちゃわかりやすく攻撃力も低いので全くダメージを食らう気がしない上に
もしダメージを食らったとしてもオトモが無限に回復してくれるので負ける要素が無い
敵の防御力もどこを殴ってもペラペラで気持ちよく殴れる
まあ正真正銘一番最初に戦うモンスター兼大型モンスターだしチュートリアルなんだけども… - 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:04:02
- 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:11:14
流星のロックマン3のクイーン・ヴァルゴ
初見だとそこそこ苦戦するけど、ブレイク性能のカードある程度持ってたらかなり楽に倒せる - 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:21:17
- 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:47:37
- 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:48:59
- 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:05:43
新生時代の最強武器を作るのにボスやダンジョン周回が必要でティンさんがもらえるポイントが一番少ないんだけど、40秒で終わるから一番周回が流行って以降、単位が1ティンに……みたいなのもあったなぁ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:06:16
- 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:07:57
ボスと言っていいのか微妙だけど世界樹の迷宮Vから「増殖する悪夢」
一応はクリア後ダンジョンのFOEでまともに殴り合えばかなりの強敵なんだが…
即死耐性がないこと、ドロップ品がそこそこの値段で売れること、特定の個体を倒さなければ分身し続けること
が理由でレベルキャップを解放したキャラの稼ぎに利用され続ける悲しき存在 - 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:17:34
官兵衛の時もだったけど基本「カッコいい○○が見たけりゃ大河見ろ!ウチのはこれでいく」を崩さなかったから
- 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:39:22
- 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:23:57
αに即死の効果はないからβ以降だと思うんだけど、いなずま・あらしだけフラッシュαで即死するバグみたいなのがあるのか?
- 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:40:09
- 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:06:24
(ボスかは怪しいけど)
見るだけで精神に異常をきたし、人を探しては『規制済み』し眷属を増やす...あまりにも恐ろしい見た目をしているのかプレイヤーにもその真の姿は晒されていない...そいつの機嫌が良くなることは絶対になく、機嫌が悪くなったが最後、生贄を捧げるほか機嫌を直す方法はない....
そんな彼を人々はこう呼んだ...
ALEPHの面汚し ALEPH(笑) 盲愛様
lobotomy corporationに登場する危険度最高、『ALEPH』の1人である規制済みくんです。移動速度も攻撃速度もHPも低いので驚異度一個下と戦っても負けることが多々ある。上記の生贄を捧げるよりは脱走させて殴り倒した方が楽だし犠牲者もいないというしまつである。 - 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:31:40
- 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:34:05
ステージ自体はそれなりの難易度あるし戦闘能力も中の上くらいはあるからいいだろ
フロントミッションのラスボスなんか陣容スカスカ、遠距離攻撃できないのに一歩も動かない、そもそも真面目に殴り合ってもそんなに強くないといいとこなしだぞ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:38:00
ロボトミ繋がりでいうと
・ゲーム終盤に出てくる
・クソ強い便利屋との連戦
・便利屋は4体とか出てきてたのに急に1体だけ
・説明文で『絶対的な武力だ』と書かれる
・見た目強そう
なのにHPちょっと削った後タコ殴りにすると瞬殺できちゃうクソ雑魚爪くん - 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:50:00
- 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:52:32
忍道戒は最終ボス以外は睡眠の煙玉で即寝てしまい忍殺で一撃死する
薬が効果ありすぎて面白かった - 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:03:25
- 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:42:43
トルネコ3のラスボスのヘルジャスティス
不思議なダンジョン系作品だけどボスフロアの直前に休憩地点圏中間ワープポイントが有るから同系統作品の他のボスのような探索の負担云々は当たらない
第一部の時はその時点ではトップクラスのステータスと取り巻きに強雑魚のドラゴン4体と打てる手は多いけど真正面から殴り合うと負けるちょうどいい具合のボス
だったが第二部の方は前の戦いの影響でステータスが下がって取り巻きも居ないのにこっちは仲間モンスターを最大10体まで育てた上で連れてこれる、一時的にこちらのモンスター1体を洗脳する技も持つけど11対1が10対2や9対3になったところで圧殺されるのが関の山 - 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:00:16
悪魔城ドラキュラ月下のマルファス
飛び上がらないと攻撃できない癖に何当てても怯んで着地するので何もできずに倒される
よしんば攻撃できたとしてもほとんどが真下安地だ