最強のライダートラウマ回を決めようぜ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:56:14

    俺からはガッチャード「ホッパー1とたからもの」をエントリーだ!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:57:37

    ガ ラ ス の 幸 福

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:58:01

    ガッチャードは錆丸先輩がドレッドにされる回も強いと思う
    あの辺で明るいだけの作風じゃないってのが知れ渡った感じ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:58:58

    ハザードは止まらない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:59:05

    ビルドの『ハザードは止まらない』

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:59:14

    同じくガッチャードから
    第20話「微笑む天使、笑えぬ真実」をエントリーするぜ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:59:54

    ギーツの袮音2号回

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:03:39

    ソコに悪意がある限り

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:05:15

    >>4

    >>5

    ビルドのアマゾンズ回を挙げるんじゃねえ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:06:17

    っぱエグゼイドの12話「狙われた白銀のXmas!」だろ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:17:37

    あれ、もしかしてガッチャードってあの作風でクソ重い?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:24:59

    >>11

    結構重い回がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:25:38

    >>11

    曇らせたらちゃんと晴らす作風ではあるので「鬱作品」まではいかず「明るめだけど意外とシリアス」ぐらいの範疇に収まってると思う


    まだ上がってない作品だとウィザード後半のコヨミの手がひび割れて寿命が近いことが示されていく描写が初ライダー&コヨミ好きだったせいで個人的にきつかった

    しかも精神的には救われるとはいえ助からないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:26:47

    龍騎の最終回一話前
    まさか主人公が死んでしまうなんて…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:30:44

    >>11

    重いとまではいかないけどデイブレイクとかスパナ虐とか明るい作風の世界に薄板一枚隔てて辛い世界がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:35:28

    最強と言われると結構難しいな…
    胸糞系・ホラー系・作風とのギャップ系とかトラウマ回にも色々あるし
    最近作だと今の年齢だから流せたけどガヴの酸賀さん周りとか子どもの頃に見てたら結構ショックだったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:51:00

    >>11

    割と典型的なキャラが明るいからギャグっぽく見えるだけでよく見るとヘビーな作品。電王とかと似たような感じ。


    だからキャラの明るさがなくなった瞬間闇が一気に広がる。劇場版なんて序盤は敗北ifみたいなもんだから絶望感ヤバいし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:03:35

    バックします
    バックします
    バックします

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:17:18

    ガヴからエントリーさせようとしたけど候補多すぎて選べねえよ...

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:45:29

    >>11

    ガッチャードが基本明るい作品なのは事実だけど、だからこそ落とすときが印象に残る。

    序盤はそれこそ不穏もあんまない感じだからね。

    ガヴみたいに1話からかっ飛ばしてると覚悟ができるけど、急に来るとびっくりする。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:52:17

    >>19

    もはや慣れてトラウマにならなくなるぐらいには多い。

    地味に絆斗ママがショウマのことを化け物!と言って拒絶するシーンが溶かされる時より心に来た。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:19:06

    >>18

    この後の惨劇もじっくり見せるんじゃねえよ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:31:23

    時代だからだと思うけどトラウマならクウガ〜龍騎あたりが強いと思う
    ガッチャードやガヴのシリアスは辛さはあれど恐怖は感じないからな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:33:01

    ランクインはしないだろうけど地獄兄弟の結末はキツかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:58:41

    >>18

    これバックしますもそうなんだけどギャリドが生身に安全ピン刺してるシーンでうええってなった

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:56:44

    仮面ライダー 第01話[公式](仮面ライダー50周年記念)

    仮面ライダー第1話『怪奇蜘蛛男』


    ちょっと目を離した隙に恩師が殺されるし

    人→死体→溶けて骨→それすらも泡になって消滅があっという間に描写されるし

    その恩師を殺した犯人だと勘違いされるし

    蜘蛛男も怖いし

    カメラアングルなんか完全に怪奇ホラーだし

    明るい戦闘シーンでもショッカー戦闘員の顔が無感情過ぎて怖いし

    その戦闘員も誤射で溶けるし


    当時の子供はよく怖がらなかったな…怖がってたが仮面ライダーのカッコよさでなんとかバランスが取れてたのか…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:01:47

    ギルスに変身するたび老化していく葦原さん

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:34:28

    >>26

    いや普通に不人気番組で打ち切り待ったなしだった

    だから明るくヒーロー性増したテコいれやった

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:40:13

    アギトの「あっ崩れる崩れる」
    喫煙シーンも体が崩壊していく様もばっちりやってたのは時代を感じるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:51:10

    振り向くな 子どもの遺留品とか見せるのやめれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:20:44

    フォーゼのジェミニ回

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:22:05

    ガヴは割と希望は速攻で無くしてるからねえ。
    序盤でそうか、母さんを助けるために戦ってる……、いや、もう死んでたわ!でそう思った。

    中途半端な希望はやらないのが逆にすごいなと。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:24:42

    >>18

    これなんの作品?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:27:00

    >>33

    クウガ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:30:49

    >>11

    虹を掛けるには雨が必要だろ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:32:05

    ガッチャードは追い込むのもあるけど、それ以上に晴れるからトータルだと明るい作風に見えるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:12:06

    >>32

    ヴァレン初変身回とか師匠を助けるためにライダーになるのかな?と思ってたらあの展開だったから本気でビビった

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:40:08

    地上波ライダーだと我らが蟹刑事が散華する仮面ライダー龍騎 6話『謎のライダー』

    仮面ライダー全体だとコレ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:50:33

    >>27

    え?ギルスに変身すると老化するの!?

    初めて知った

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:58:54

    >>11

    他作品なら数話かけてやるような曇らせを2話分に凝縮するからとにかく濃い感じ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:13:00

    仮面ライダーウィザードの35話
    この画面が引いた瞬間マジでゾッとしたからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:04:22

    仮面ライダーキバのライノセラスファンガイア回
    夢を追う若者を騙して食い物にする(文字通り)ファンガイアなんだけど、戦利品としてその若者の遺品をコレクションしてる
    キバ特有の過去→現代の時系列転換演出でコレクションが増えてるのマジで怖かったんだよ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:44:02

    555の第一話

    朝8時の子供向け番組の内容じゃねーよ重すぎて朝ごはん食べる気無くすよ…


    仮面ライダー555(ファイズ) 第01話[公式]


  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:52:11

    >>11

    脚本の長谷川センセを何だと思ってるんだ

    ウルトラマンネクサスのシリーズ構成だし歴代でもかなり人間にドライな5期鬼太郎の脚本もやっとるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:03:50

    鎧武42~43話のミッチの末路もまあまあしんどいものがあるよな……

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:11:29

    >>36

    落としてから上げるまでの間が少ないからね、それでもちゃんと落とすところは落としてるししっかり重たいからこそそれを上げる時の爽快感が強いというライダーじゃ珍しい作風になってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:50:18

    >>43

    三話までは木場さんと長田さん関連で観るのマジでキツい...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています