クロスオーバー、過去作品からのゲスト出演教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:05:51

    漫画カテだけどアニメやゲームでもいいです

    知らずに別作品のゲストだと知らずに読んでるパターンとかあるから知ってるの教えてほしい

    画像は報道ギャングアブサード
    好きで読んでたけど主人公達が別作品からのスピンオフと知らなかった
    元ヤンキーがパパラッチとして暴れるけどヤンキー時代はそういう設定かと思ったら作者の別作品ウダウダやってるヒマはねェ!で現役の頃の話してるの知ってビックリした

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:20:15

    同じく米原秀幸の作品でフルアヘッドココセルヴァンスで強い強キャラニグってのがいた
    ファンタジー世界のフルアヘッドココ
    実はこいつも作者の過去作品ウダウダやってるヒマはねェ!の現代ヤンキー漫画から異世界転生してたというオチ
    主人公達がコンビで戦った時にコンビ忌々しいで過去作品の話という

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:23:30

    シャーマンキングの仏教勢力のトップサティ
    実は作者の過去作品の仏ゾーンの弥勒菩薩の化身西岸サチの大人になった姿

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:29:24

    ワンピース
    ゲッコー・モリアが過去の伝説の人物の死体をゾンビとして操ってた
    その中の伝説のサムライリューマは作者の読み切りモンスターズに出てきたサムライリューマそのもの

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:47:57

    名探偵コナンの怪盗キッドは作者の過去作品まじっく快斗から出したクロスオーバー作品

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:00:53

    ゲスト出演というかセルフパロディというか
    「武装錬金」に登場するバスターバロン、元は同作者の「GUN BLAZE WEST」の甲冑男爵(アーマーバロン)
    打ち切り寸前に出てくる所までパロっていくスタイル

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:04:34

    アニメ刀語

    千刀鎩編で女性の駆け込み寺になってる舞台で巫女に作者西尾維新の過去作品のキャラ匂宮姉妹がモブキャラとしている

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:11:16

    >>3

    シャーマンキングの恐山アンナは正確には2代目アンナ

    初代アンナは作者の別作品でだしたイタコのアンナ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:12:45

    日本の空には変なのが飛んでるんだなあ…

    …パーマン、ウメ星デンカ、エスパー魔美、チンプイ、T・Pぼんはアニメ化組だからいいとして
    ロボケットは「誰!?」ってなった人多いのでは…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:14:17

    スターシステムの人とゲストの人

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:14:19

    ToLOVEるの金色の闇は作者の過去作品ブラックキャットのヒロインイブのスターシステムキャラ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:14:53

    クロスボーンガンダムのトゥインク
    元々は初期の短編「トゥインク」のヒロイン
    そちらでは超光速航行で死んだ恋人の思い出を追い越して観測し続ける、果てしない傷心旅行を続ける宇宙人だった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:15:26

    >>11

    オリジナルのティアーユもブラックキャットの頃からいた

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:19:55

    >>10

    東離劍遊紀サンダーボルトファンタジー

    左はTRPGで魔剣七殺天領に心奪われてるキャラをそのまま流用

    右はサンダーボルトファンタジーの源流霹靂布袋劇での主人公をゲストキャラとして登場させた

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:33:54

    バナナフィッシュの奥村英二はFly boy in the skyという短編に出てくる棒高跳びの選手
    ほかにもカリフォルニア物語などの過去作のキャラクターが出てくる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:39:13

    >>11

    「BLACKCAT」からはキョウコも出演してるな

    火炎放射の能力者が「ToLOVEる」では一般アイドルか…と思ったら

    「フレイム星人とのハーフ」という、ToLOVEるの世界観に合わせた別設定でこっちでも火炎放射した…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:51:53

    HELLSINGからハインケルと由美江
    作者の過去作CROSS FIREからの登場
    ハインケルは戦法も性格も特に変わらない(ふたなりにされたりはした)が
    由美江は二重人格設定が消えたりメカクレになったり
    性格が変わったり刀が面倒なので死んだりした

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:56:39

    ゲームもOKなら
    ファイナルファンタジー9のメカメカしい幻獣アークが
    スクエアのPC-98用ソフト「クルーズチェイサー・ブラスティー」の主役機がゲスト出演した姿なのは皆知ってるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:15:07

    ハインケルはクロファで上司(マクスウェル)の報告係やってたとか色んな道具使いこなすスキルとかが作劇に便利そうだからヘルシングでそのまんま使えたんだろうけど
    由美江は汚言過激思想属性を先に出たマクスウェルアンデルセンに取られ、刀使いキャラもアンデルセンに取られで出た環境が厳しかった

    ちなみにイスカリオテはクロファでマクスウェルのプロトタイプが出てたり、あと最終話でヒラコーのギャグ漫画のとある人物が新局長になってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:27:28

    ヤバ子作品は世界観一緒って事もあって結構過去キャラ出てるけど皆勤してるのは現状この人だけなのかな

    Web漫画「求道の拳」でメインキャラだった総合格闘選手の暮石光世

    ケンガンアシュラにてコスモの師匠として初登場、続編のオメガでは出番が増える

    ダンベルにも整骨院の院長として登場

    更に一勝千金でも主人公の知り合いとして登場

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:27:52

    クロスオーバーというかクール教信.者の作品はかなりかぶってる
    例えば「小林さんちのメイドラゴン」の小林さんの会社の社長が「おじょじょじょ」のヒロイン地獄巡春ちゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:37:28

    『笑顔のたえない職場です。』の塔子さんが別作品のキャラだと最近まで知らなかった。
    『永世乙女の戦い方』の塔子さんちょっと怖い。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:45:04

    ウィッチウォッチにて同作者のスケットダンスメイン3人が出演するコラボ回があった
    画像はスケットダンスのヒメコ(30)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:12:40

    終末のワルキューレの沖田総司
    作者の前作であるちるらんからのキャラ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:48:48

    >>21

    同作者の二人ボッチのオタサーの姫 

    主人公の女性昔は喧嘩、空手最強だったけど大学デビューした

    昔のライバルがなんでそんな腑抜けたしたら路上で普通に負けたことあるよ

    それで倒したのがメイドラゴンのトールと思われるキャラ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:49:04
  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:52:33

    オリジナルはただの一発屋芸人だったのになぁ
    もはや北米版吹き替えの人が本来の声優まである

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:45:55

    >>5

    まじっく快斗の方が古かったのか

    ずっとコナンのセルフスピンオフだと思ってたわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:58:46

    魔法少女サイトから前作の魔法少女オブ・ジ・エンドのキャラ、芥・つくね・楓が登場してた(画像は芥)

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:10:03

    『MAR』の仲間の一人であるナナシは異世界転移して記憶を失った『烈火の炎』のジョーカーその人

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:35:02

    >>7

    よくよく考えるととんでもねーネタバレファンサービス

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:52:17

    >>2

    アマギンそっちに転生してたのか、下手するとココ世界に転生したあとまたウダヒマ世界に帰ってきてる可能性有るのかコイツ……

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:55:36

    続編の第一話冒頭で新主人公にカードを渡す謎の人物

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:03:44

    >>19

    いいかなぁあの新局長……悪魔召喚とか平気でやるんだが……佐野厄除大師の札もちょっと効いちゃうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:11:28

    ジョジョをスタンドが出る3部から知って4.5.6って読み進めてた俺にとっては、後から読んだ2部ジョセフの活躍に心躍ったな
    歳で鈍っているが昔は凄かった、って自称する爺さんのその昔が本当に凄すぎた
    マジで人類救った英雄じゃねえか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:04:43

    よつばと!で衝撃の登場を果たした人
    …こうなったら他の面子も見たくなるよなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:07:50

    >>34

    聖学とスペックとノリがまんまだったらだいぶやべえなあの局長

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:16:21

    >>37

    っていうか在邦悪の秘密結社とゴン太パイプまであんだよなあの先生・・・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:17:54

    セーラームーンのセーラーヴィーナスは元はるんるん連載の単独タイトルの主人公
    ただその頃からセーラームーンの伏線はがっつり張られてはいた

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:22:49

    >>30

    これ確定なんだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:26:50

    >>11

    >>13

    >>16

    それ言うならクロと前作主人公トレインにも触れようぜ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:29:20

    CLAMP作品だとスターシステム採用してるのあるから結構該当しそう?
    ツバサとxxxHOLiCはハイパーリンクも採用してるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:30:58

    「川柳少女」の主人公兼ヒロイン・雪白七々子(画像上)
    同作者の「まったく最近の探偵ときたら」に、ヒロイン・真白(画像下)の友人として登場

    真白が潜入捜査で他校生を装うため、七々子から制服を借りる回があった
    「酸化エチレンガス滅菌して返すね!」と宣言する真白を、必死で制止する七々子の後ろ姿が描かれている

    ちなみにどちらもCV花澤香菜さんで、探偵の方はそのうちアニメ放送予定

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:33:18

    >>40

    アニメでは中の人同じになったりしてるけど一応未確定

    作者もぼかしてる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:34:33
    [#36]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+<毎週金曜更新>御厨ヶ丘ニュータウン。ここはある事象を境に、非現実的現象【GHOST】の坩堝と化した!そんな町に住む中学生ひふみは、ある日引っ越してきた少女と出会い…。『サマータイムレンダ』の田中靖規が描く、非現実校正アクション! [JC4巻発売中]shonenjumpplus.com

    ゴーストフィクサーズ

    瞳のカトブレパスから主人公「志村時生」がスターシステムで教師として参戦


    他にもサマータイムレンダのキャラ南雲先生やネタバレになる一部キャラなど

    田中先生の過去作品のスターシステムが成立する世界観のSCP風味のある作品なので読んでほしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:37:54

    上遠野浩平の作品はお互いにクロスオーバーして繋がりが見える
    たまに「あのキャラだな」が出てくる

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:44:38

    >>18

    さらにFF14にもクルーズチェイサーがいる(アレキサンダー天道編3層ボス、PvPコンテンツ、課金マウント)

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:50:26

    クロスボーンガンダムに出てきた木星じいさん
    Vガンダム外伝からのゲスト出演 
    その前身もあるらしいがオフィシャルではない

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:01:57

    尼子騒兵衛先生が別冊プリンセスに連載(全1巻)、その後元アシスタントの小倉あん先生がプレコミックブンブンに作画リメイクして連載(全2巻)した「はむこ参る!」の羽丹羽石人(はにわせきと)くん

    後に尼子先生の「落第忍者乱太郎」の最新刊にて登場し二年生に編入する。アニメ忍たま乱太郎でも登場

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:03:29

    >>49

    小倉あん子先生だわごめん

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:05:18

    >>28

    なんならYAIBAより古いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:37:50

    死がふたりを分かつまで
    七月鏡一の作品の主要人物が数人ずつ登場してる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:49:29

    >>3

    仏ゾーンのキャラって結局みんなマンキンに出たんだっけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:52:44

    >>52

    七月作品のジーザス系列いいよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:28:19

    >>36

    大阪ちゃん先生になったのか!

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:33:09

    ヒロアカに登場した無名のヒーロー
    当時読んでたからとても嬉しかった

    あとは
    デビザコに新米婦警キルコさんの主人公が出てきたり
    uqホルダーが途中からネギまキャラに呑まれたり
    炎炎ノ消防隊のオチがアレだったり
    色々あるね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:40:30

    >>56

    ギャングオルカとかもだけど結構過去作キャラがヒーローとして出てるよね

    ホークスも元デザインだと過去作キャラだったし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:42:49

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:39:41

    >>58

    逆、逆

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:47:20

    >>56

    スカイクロウラー!ついに本編に!

    最終的にスペック盛られまくったスピンオフの主人公だけど、変に敵と戦うよりも一生懸命災害救助してる方がコーイチらしいよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:15:31

    終末のワルキューレの沖田総司は原作者の前作ちるらんの死後の姿
    前作とは作画が別人のため沖田とその他新撰組だけ絵柄がちょっと違う

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:51:40

    出禁のモグラに出てきた怪しい露天商が、前作の鬼灯の冷徹に出てくるゴンと同じ服装で同じ口調なんだけど確定ではない

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:58:44

    >>5

    >>28

    青山剛昌の作品

    まじっく快斗1987年連載開始(現在も不定期連載)

    YAIBA1988年連載開始

    名探偵コナン1994年連載開始

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:01:09

    『戦国恋姫』のプロローグや回想に前作『恋姫無双』の主人公一刀やそのヒロインズが出てたな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:03:08

    炎炎ノ消防隊とソウルイーターは同一世界
    色々と違うのは神レベルの力を持った主人公が最終決戦で世界の仕組みをソウルイーター世界に変えたから
    主要人物アーサーが使ってた愛剣エクスカリバーはそのままソウルイーター世界のエクスカリバーそのものだった
    アーサーの炎炎ノ消防隊の作中最後の戦いでエクスカリバーが自我を持った

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:05:37

    変則的だけど「爺さんと僕の事件帖」に前作であり作者がコミカライズした「パラサイト・イヴ」のキャラが出てる
    爺さんはこの事件のことを知っている素振りだった

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:10:56

    ちびまる子ちゃんの城ヶ崎さんがスピンオフの『永沢君』の逆輸入キャラなのは結構有名だけど、コジコジにも『永沢君』のキャラが登場している
    それが画像の不良、平井やすあきである
    ちなみに同じ話で本当にちいさーく永沢と藤木も背景で描かれてる

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:11:23

    >>63

    まじっく快斗とコナンは不思議な関係でスターシステムとも同一世界ともとれる

    まじっく快斗だと作中でガチの魔女がいてファンタジーが実在してる

    コナン世界だと基本的にファンタジーはなくてひょっとしたらあるかもねな感じ

    キッドがコナンに出てくるとファンタジー要素は無くしてる

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:13:37

    ルーツ原作、「お姉ちゃんはゲームをすると人が変わるお姉ちゃん」
    てーきゅうのキャラがちょくちょくゲスト出演する

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:29:40

    プリンセス・プリンセスには同作者の他作品のキャラが出てくる
    例えば画像右のピンク髪少年美琴の彼女が作者のデビュー作主人公恵で、続編で彼女と美琴が交際するまでの話もある

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:32:52

    >>53

    仏ゾーンとシャーマンキングの設定すり合わせようとしてなんかがっかりなったなあ

    仏ゾーンの千手達はサチの莫大な巫力で知らずにオーバーソウルしてとか

    弥勒菩薩の件は過去のシャーマンキングの企みとか

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:14:03

    主役コンビが同作者の別作品(ヘルズキッチン)のキャラだと後から知った

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:36:34

    >>31

    解説すると原作の匂宮兄妹は

    双子?→二重人格→やっぱり双子

    という騙しをしてた

    ちなみに兄妹なのは匂宮家が特殊で意図的に姉に男性人格を作り上げたから(肉体は女性)

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:38:21
  • 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:49:08

    キャッツ・アイの海原とシティーハンターの海原は別人だっけ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:04:27

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:11:13

    第七王子とミミック

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:21:35

    >>59

    ごめんごめんごめんごめん!

    素で間違ってたしめっちゃ恥ずかしいし

    後から見た人が混乱したらいかんから消しとくわ

    薔薇の角で頭打ってタヒんでしまいたい

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:22:12

    >>49

    今更だけどごめん、最新刊(65巻)より前、60巻から出てきてた

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:54:33

    ヤマザキマリのオリンピア・キュクロスにテルマエ・ロマエのルシウスが出てくる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:05:58

    「巨影都市」に登場するモブのアルバイト、篠原くん
    彼は同スタジオの過去作「絶体絶命都市2」の主人公(の1人)

    ご覧のようなキャラデザのゲームで名前もありふれてるので、同一人物だと分かり辛いのだが
    絶体絶命都市2で篠原を操作中にミスをすると、しょぼくれた表情をズームアップしていくという変な演出が入る。ミスしやすいゲームなので頻繁に見る
    そのズーム演出が唐突に入るので、これ絶対絶命都市2のアイツじゃん!とプレイ経験があれば100%分かる仕様

    他にも「手錠のまま逃亡している兄殺しの容疑者」「その容疑者を犯人だとやけに決め付けてる刑事」「災害現場で半ば病的に宝石盗んでる人」など、顔や名前でなく行動でアイツじゃん!!と分からせてくるゲスト出演が多数

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:59:37

    長谷川裕一作品より侵略大帝、最初はマップスって作品の外伝短編で主人公達(配達依頼で来ただけ)に無自覚に倒される悪役、続いて別の外伝(本編の1000年後に復活)でやっぱり負けて
    それでクロノアイズって作品では時間犯罪組織の四幹部の1人(幹部なのに大帝!?)、色々あって続編では調査員(素顔はイケメン)になってたり離婚して再婚してたり
    更にヒーローズクロスラインって企画の漫画のスタジオ秘密基地劇場では嫁と漫画家のアシスタントしつつ時々ヴィランしたりしなかったり(固有能力は危険極まるが性格的に上手く使えてないし漫画家もアシスタント仲間もヒーローの為大体すぐ止められる)
    更にカードゲームにも出張してる

    という経緯の漫画がコレ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:29:52

    真島ヒロ先生もスターシステムの使い手だけど
    キミだけなんかありのままの姿で全ての作品渡り歩いとらん?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:44:08

    ハッピーはあんな設定にするんなら普通に新キャラで良かったんじゃないかと思ったな
    たぶんトリガーハッピーってネタなんだろうけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:30:15

    >>33

    そしてラストデュエル

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:05:57

    デジモンのナニモンはデジタルワードに迷い込んできた、たまごっちのおやじっちという裏設定がある

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:19:28

    遊戯王GXで、展示されてた遊戯のデッキを使った奴がいたな
    前作のモンスターがいろいろ出演

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:25:10

    ヨクサル作品の由紀さん

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:35:14

    ネウロと暗殺教室に登場する総理大臣が同じ
    現実の総理に合わせてるからあの人がモデルなんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:10:07

    蒼き雷霆ガンヴォルト爪のノワ
    真エンドで明かされる「傾国の誘惑者」はぎゃる☆がんだぶるぴーすの見習い悪魔のくろなが遠くない未来で呼ばれる二つ名で、ドラマCDでも神園家関係者としてくろな本人がゲスト出演してる

    ガンヴォルトとぎゃる☆がんが同一世界観なのは無印ガンヴォルトの頃から示唆されてて、直接の登場はないけどかなめ(ぎゃる☆がんの騒動を利用する事で実家の神社をカップルの聖地にして大儲け)、葵(シアンが憧れるロックスター)、しのぶ(アキュラ&ミチルの母。神園本家の意向による政略結婚で神園博士と結婚)、真夜(神園家現当主。夫婦で退魔師家業に従事。親友のくろなを神園家に誘う)っぽい人は言及されてる

    あと神園姉妹の人物像や設定はガンヴォルト側が初出なので、ぎゃる☆がんの神園姉妹もガンヴォルトからのクロスオーバーキャラと言えなくもない

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:43:06

    呪術の乙骨とか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:49:47

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:50:37

    辻村深月先生の作品は繋がりまくってるね

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:51:29

    これは違うか?
    原作者の他作品キャラが出まくってる他、作画の別作品でも魔王のキャラか出番があったりするんだが

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:57:51

    サカモトデイズの最強爺篁
    作者の過去の読み切り骸区からの参戦
    読み切りはチンピラがなんか強いけどボケてる爺を利用してやる
    俺のことボケてると思ってんだろでチンピラも篁が倒す話

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:26:33

    境界線上のホライゾンとかを書いてる川上稔は全部作品を世界観共有してる
    現代世界(Force)から異世界との交流(AHEAD終わりのクロニクル)とか
    過去の作品とほぼ同じノリのキャラクターは遺伝詞というものにより輪廻転生してる設定

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:35:25

    >>21

    >>25

    まぁそもそもクール教の作品ってほぼ全作品世界観繋がってるからね

    色んな作品で作者の別作品のキャラ出てくるよね


    もののけしぇありんぐだけどうか忘れたけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:20:11

    >>61

    沖田の応援に他の新選組隊士たちも登場するのに土方だけ頑なに登場しなくて、沖田が勝利したところでその姿を見届けつつ「俺も負けていられねぇ!!」と満を持して土方が出てくる演出が最高だった

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:26:35

    >>1的にはヴィジョンノアは当てはまるのかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:33:13

    ミスタードリラーもそうだよねたしか
    ディクダグ1,2が主人公の両親だったかと

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:18:51

    ハイキューの中島家
    前作四ッ谷先輩から2年たってる

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:02:51

    同じ作者の『Q.E.D.』と『C.M.B.』はガッツリとクロスしてるな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:40:23

    >>88

    柴田ヨクサル作品の

    皆口 由紀


    谷仮面

    仲間の一人で格闘姉妹の姉の方

    妹は同作品のイケメンとくっついた


    エアマスター

    作中最強格の格闘家で主人公を一回倒した


    ハチワンダイバー

    将棋漫画だけど相手が暴力でちゃぶ台返しするから

    遠隔で将棋をするのは別の人で暴力担当で登場

    作中の名人タイトル保持者とくっつく


    画像はエアマスターで主人公が敗北する戦い

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:00:28

    >>103

    今のところ最多出演はジョンス・リーも同率かな

    谷仮面→出演なし

    エアマスター→事実上の最高ランク拳士、初登場したラスボスをぶっ飛ばす

    ハチワン→敵組織に雇われたボディーガード兼暗殺者養成所の視床下部兼真剣師

    堂島→怪人側の師匠

    ブルーストライカーには出てなかったような

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:12:12

    >>75

    作者曰く「別人」

    とはいえスターシステムみたいなもんだね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:29:21

    柴田亜美作品もうっすら繋がりやキャラ見せてたな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:41:01

    GS美神のGS試験のエピソードで(有)椎名百貨店 乱波SSのキャラが横島と試合してた

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:58:16

    わんだふるプリキュアにひろがるプリキュアのキャラがゲストしたことあったね

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:45:16

    「少女ファイト」の長谷川ルミコは「G戦場ヘヴンズドア」の鉄男と久美子の娘
    鉄男も久美子も町蔵が大好きなのでルミコも遺伝子レベルで町蔵好き好き大好き結婚したい
    ちなみに「G戦場~」には更に過去作の主人公や登場人物が登場する

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:49:58

    >>102

    Q.E.D.はこの人も出てたっけ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:56:04

    >>110

    出てたしCMBにも出てる

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:00:39

    土塚理弘の清杉シリーズとバンブーブレードシリーズは世界観が同一なので
    清杉でバンブーに出てくる戦隊シリーズの企画会議回があって、ラストにバンブーブレードの主人公(わざわざそっちの作画に描いてもらった)が「そう言えば新作始まるな」と観て絶句する話がある
    ついでに別世界線のマテパで死んだキャラの転生って裏設定のが何人かいる

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:25:31

    >>112

    ハルポリッシュとMASTERグレープもリンクしてた気がする

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:36:37

    >>97

    もののけしぇありんぐの舞台のシェアハウスの管理人が『旦那が何を言っているか判らない件』や『滅子に夜露死苦』に登場した三木であることが匂わされてるので、あの作品も同一世界だよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:37:08

    有名どころ
    ドラゴンボールにアラレちゃん

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:21:47

    公式設定扱いしていいのかは微妙だけど、板垣恵介の刃牙シリーズと夢枕獏の一部作品は同一世界

    元々両作者は仲が良く、夢枕獏の餓狼伝に登場する虎王という奥義が具体的にどんな技なのかを考える際に板垣に相談し、板垣はそのお駄賃として刃牙に虎王を出すというお遊びをやった
    後に夢枕獏が刃牙外伝の執筆を担当することになったとき、刃牙シリーズだけでなく自分の作品からも様々なキャラを登場させている

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:54:34

    CLAMPは学園経由であれこれ出したりしてたよね
    Xに生徒会メンバーの成長した姿出したりとか

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:18:47

    >>17

    大尉、少佐も過去に描いたエロ漫画からの流用じゃなかったっけ?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:49:26

    >>39

    ややこしいけど連載版のセーラーVはセーラームーンより後に始まったからね

    セーラームーンの前にあったのは読み切り版だけ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:14:49

    Hauntedじゃんくしょん
    中盤から終盤にかけて前作「飛翔伝」の主様(ぬしさま)と呼ばれるキャラが出てきて手助けしてくれる
    この主様、更に別作品(ラノベ)の主人公やっていたり作者が所属しているグループの劇にも登場している
    そのため網羅しないと「アンタなんなん…?」になりやすい
    少なくともHauntedじゃんくしょんだけだとマジで謎の人

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:51:30

    聖悠紀先生の超人ロックには過去作「黄金の戦士」の 主人公ハルキが黄金の戦士ラストで別れ別れになった義妹なつみと再会すべく黄金郷を求め旅をしてる最中という形で登場した…
    と思いきや「そういう事」だと思い込んでいる精神病患者だった

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:14:33

    >>120

    この作品だと、最初ゲストキャラとして登場して後にレギュラーになった近江真吾に『この世界の悪魔くん』という裏設定があるのは驚いた


    ほかにクロスオーバーしてるキャラは、『なぞらえ屋』にも登場してるディオ、『円陣とらぶる!』と『UnderHeavensFamily』に出てるフェレス兄弟がいたな

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:45:04

    >>100

    父親(ホリ・タイゾウ)がディグダグの主人公で

    母親(トビ・マスヨ)はバラデュークの主人公

    NAMCO✕CAPCOMでは結婚前の2人が登場する

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:43:06

    >>96

    これ珍しいのは並行世界とかではなくて時系列なの


    Force(現代世界)→AHEAD(終わりのクロニクル)→EDGE(神々のいない世界)→GENESIS(境界線上のホライゾン)→OBSTACLE→(激突のヘクセンナハト)→City(都市シリーズ)


    Forceで現代世界の歴史通り進んでその影でAHEADが進んで第二次世界大戦の裏で異世界との戦争もしてる

    そして終わりのクロニクルで異世界と融和

    EDGEで宇宙開拓までする

    なんやかんやで地球に戻ってきて境界線上のホライゾンに

    このあたりには異世界人ではなくてそういうファンタジー種族として定着してる

    そしてどんどん進んでCity世界都市シリーズの世界が一番安定してる状態に

    各世界観は数年じゃなくて数百年から数千年空いてたりする

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:56:53

    >>120

    飛翔伝でもラスボスと過去の因縁云々の会話がサラッと流されて、詳しく知りたかったら小説読んでねだったな

    小説は小説で絵師が違うしレーベルがマイナーでなかなか見つからないという状態だった

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:30:18

    >>121

    聖作品だとスカイホークダンディも超人ロックに出てるね

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:05:04

    >>124

    最近、この時系列にCityより未来のLinksが追加されたんだっけ

    都市シリーズや終わクロの登場人物の子どもたちが出るかもと川上さんがツイートしてたので、ちょっと気になっている

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:56:35

    >>122

    あと番外編に出てきた川揶って土地神候補のキャラも別作品からのゲストだったね

    メディア展開ってよりサークルの創作作品の一部を商業で出してますみたいなところだから、本編だけ追ってると情報なさすぎる

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:24:23

    >>106

    パプワくんの未来が、『チャンネル5』と『自由人ヒーロー』に分岐するみたいな裏設定だったような


    ヒーローの方はキャラがスターシステムで出てる感じだけど、チャンネル5に登場するジャンやドクター高松は多分本人

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:17:12

    >>129

    高松出てんのか…

    何歳だよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:28:19

    沼先生(スケバン刑事 超少女明日香)

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:38:43

    食いしん坊→大食い甲子園
    食いしん坊は大食いを競技化しようとしてる黎明期の話
    それから数年、数十年後大食いの競技化が定着して学生大会も開かれるようになった
    最後の対戦校のコーチが食いしん坊に出てきた強キャラ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:52:32

    >>56

    UQ HOLDER!は集大成な感じやね

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:25:17

    >>75

    キャッツアイとシティーハンターは新宿プライベートアイズで同一世界になって、海坊主が経営してる喫茶店の大家がキャッツアイの三姉妹って事になった

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:16:27

    >>15

    BANANA FISH発のキャラも同じ作者の後年の作品に何人か出てたよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:41:41

    >>35

    なかなか羨ましい読み方だな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:20:01

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:20:48

    高津カリノ作品は大体の作品が繋がっていて裏設定とか作者の落書きで出て来る事が多い
    コレはダストボックス2.5本編に登場したWORKING猫組の足立

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:46:53

    人気投票で他作品のキャラに投票して登場してるやつはどうだろう

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:11:31

    人気投票と言えば

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:45:38

    平野耕太原画展のホームページ眺めてて初めて知ったこのヒラコーオリジナル絵画『マモン平原会戦ウスター伯ヴィランデル図』別名『槍衾の絵』
    HELLSINGとドリフターズの今のところ唯一ちゃんとしたクロスオーバーでありゲスト出演らしい

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:12:53

    >>140

    お前もじゃい!

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:15:47

    >>142

    悲鳴嶼さんより上は流石に草

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:45:16

    「ゆるキャン△」と「mono」はお互いのキャラがすれ違うことあるね

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:17:45

    >>131

    そういや和田先生はキャラの出張結構あった気がする

    スガちゃんもアチコチにいなかったっけ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:21:35

    古の勇者(時のオカリナの主人公リンクのその後)

    元々は特に明言されておらずファンが考察していただけだったがその後の設定集等で確定した
    ちなみにこれは漫画版オリジナルのシーン、原作ゲームも漫画も両方名作だからみんな一回やってみてね!

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:51:47

    見てもらった方が理解早いと思うのでエロゲメーカーオーバーフロー作品の関係図
    登場キャラのほぼすべてが血縁相手で二親等三親等相手でも子供作るやべー世界観だ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:14

    >>127

    現行最新のLinksは矛盾都市TOKYOが解放されたCityの地続きの未来にあたる

    が、地脈からAHEAD、EDGE、GENESISなどの主役勢力を呼び出した為、トンデモユニバースと化している

    空(TOKYOの地下に存在する為、TOKYOの地面でもある)を見上げるとアホみたいにデカい航空都市艦とバカみたいなサイズの”魔女の杖”が浮いてたり自衛隊や米軍の哨戒機が飛んでたりするごった煮感

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:44:03

    えぶりでいホストのセンイチは、元々同作者の前作·花のつれしょんのレギュラーキャラ
    現在連載中のヘンピナにもメインキャラとして登場している

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:12:42

    >>112

    何でその二つが!?

    って思ったらバンブーブレードの原作やってたのか…

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:42:47

    >>147

    oh……

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:18:50

    ラノベだが「グラスリップ」のラストで雪とやなぎが旅行で喜翆荘に泊まり
    緒花が従業員として出てくる

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:30:31

    「機動刑事ジバン」に登場した「世界忍者戦ジライヤ」でジライヤの弟・山地学
    敵の忍者怪人に一泡吹かせた
    (特撮でヒーローではないレギュラーのみが客演するのは珍しい)

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:28:44

    「古畑任三郎」に犯人として登場した、「振り返れば奴がいる」の中川淳一外科部長
    司馬江太郎も犯人役として出る構想もあったが、司馬役の織田裕二が断ったという

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:47:31

    「ファイヤーマン」から怪獣ネロギラスに食い殺 された「帰ってきたウルトラマン」のグドン

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:14:31

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:48:56

    シュシュトリアンにウルトラマンが登場して共演した回

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:13:45

    「サイコメトラーEIJI」のある事件に登場した…
    理由あって政治家を志すことになったお祭り野郎「武藤国光」は、後に「クニミツの政」の主人公に
    同じく、様々な事件に登場する危ないコスプレ野郎「福島満」は、後に「でぶせん」の主人公に

    そいつを主人公にスピンオフを…?というのを2作品もヒットさせてる何とも奥の深いキャラ活用

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:21:15

    >>9

    原作だとオバQが来てたな

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:08:42

    おお、プリンセスプリンプリン。ワガハイをご存知ない?
    かの有名なひょっこりひょうたん島の、ドン・ガバチョ大統領じゃぞ。NHK人形劇の先輩ですぞ

    …いや令和にテレビで競演シーンまた見れると思わんかったわ。

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:18:42

    「将太の寿司」の大年寺三郎太が「ミスター味っ子2」に出てきた時は驚いたな
    「喰いタン」の高野聖也が日の出食堂に食べにきたら更地になっててがっかりしたり
    「喰わせモン!」の空山海が一緒に組んだ相手に足引っ張られて味皇料理会の審査に負けたり~
    なんてのもあった

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:07:01

    ドラゴン桜の三田紀房さんは過去の作品のキャラしれっと登場させたりする
    これは投資漫画インスベクターZに登場キャラの姉が就職活動してる時に講師として転職アドバイザー漫画エンゼルバンクのキャラを出してる

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:12:06

    >>153

    ジライヤはニンニンジャーでゲスト出演してたな

    忍者つながり

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:42:05

    松本零士先生作品はそういうことやろうとしては頓挫してリセットを繰り返してる感じ
    ハーロック、エメラルダス、999、千年女王、まほろば、

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:20:02

    藤田和日郎作品だと月光条例の過去作キャラスターシステムが有名だけど
    同じ「黒博物館」シリーズとは言え15年前のスプリンガルドの主人公ストレイド卿が三日月よ怪物と踊れにゲスト出演した時は嬉しかったな

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:48:22

    新作やるってんで仮面ライダー鎧武本編に唐突に出てくるキカイダー

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:03:23

    「元気爆発ガンバルガー」の第17話に登場したライジンオー
    虎太郎の口ぶりからするとライジンオーの舞台・日昇町と
    ガンバルガーの舞台・青空町はわりと近い場所にありそうだ
    (毎度どこかにタイダーがモブでいるし)

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:45:53

    作者の過去作への愛着とか感じて好き

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:15:26

    >>166

    一方ギャバンはゴーバスターズの本編に混ざっていた

スレッドは4/19 06:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。