黄猿って光の速さで動く時八咫の鏡使わないといけないと思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:38:56

    そんなことないっぽいの強すぎない?
    八咫の鏡は何のための技なんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:41:54

    速すぎると行き過ぎたりするだろうし…
    補正するための技なんじゃないかなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:47:21

    どっちかっていうと長距離を瞬時で行く技で細かい速さの動きはまた別かと思った

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:51:17

    中距離の八咫の鏡ってシャボンディ以外じゃ使われてないよな
    エッグヘッドじゃ長距離移動に使ったけどそれだけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:52:47

    確かシャボンディの時も海賊を先回りしたり光の速さで蹴ったりしてたし短〜中距離なら八咫の鏡なしでもある程度動けるっぽい?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:54:06

    光速移動の制限があるとか考察はできるけどアプーやレイリーの時は使う必要なさそうなのがな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:59:03

    多分最初は光速で移動するには結構制約ある設定だったんだろうな
    エックヘッドの黄猿の描写ならレイリーに止められるとは思えんし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:31:04

    曲がる時に鏡で反射させないといけないのは面倒だよね
    エッグヘッドはガラス張りのビルが多いから地の利ある

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:46:09

    >>7

    (これ無理やな…)ってなったら即撤退できるの強い

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:24:47

    光速で動けても光速の反射神経を持ってる訳ではないから
    ピンポイントで移動したい時は予め位置を設定しとかないとどっか飛んで行っちゃうんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:12:42

    舐めプだと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:43:34

    反射で移動距離伸ばすためやろ。単純に壁キックや

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:09:50

    反射や屈折で方向調整するのが役割な気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:26:14

    白ひげとかいう動体視力が光速を超えてるバケモノ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:30:36

    >>9

    格上相手でも逃げの一手で生存確定だからな

    光の速さで逃げるの反則だわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:57:26

    >>12

    移動距離もそうだし内部構造目視できなくても反射に任せて障害物避けながら突き進めるのはメリットだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:39:25

    実際は音速程度だろ
    本当に光の速さで動いてたら制御できずに海に突っ込んで自滅してるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:55:22

    >>17

    そうならないために中遠距離移動の時は八咫の鏡使ってるんじゃってスレだよここ

    音速程度とか勝手な妄想やめてね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:58:51

    あの世界の光速は地球よりも数万倍遅いんだろう
    それでも速すぎるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:01:17

    光はニュートラルなロギア状態だと接触してもダメージにできないだろうから、レーザー以外の攻撃は光状態で勢い付けているだけで命中時はたぶん光速じゃないと思っている

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:04:00

    移動する時は毎回光になってる辺り光の速さだと思うよ
    ただ攻撃する時は一々実体化してからだから実体化する時に急激に減速するんだと思う
    というか多分光に変わる・実態に戻るの一瞬が明確に隙なんじゃないかな
    フィルムレッドでもシャンクスが黄猿に攻撃してたけど短距離の光速移動なら実体化する場所を見聞で察知できてればああいうふうに狙えるんだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:06:41

    ガチで光になってるなら質量ゼロだから破壊力の確保大変だよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:07:06

    あの歴戦感あった五老星のサターンやあの場にいたサンジ含む実力者に一切気付かれずに動ける時点で光速は光速だろう
    移動速度についてケチついた描写も無いからそこを疑問視する意味がわからん

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:11:30

    >>21

    そう考えると八咫鏡無しじゃそこまで遠くまでは光速移動出来ない上に実体化する時隙が出来るなら短距離光速移動はそんな使いやすいもんじゃないよね

    その隙が1秒とかでも相手が未来視か何かでそのタイミング狙える実力者なら致命的だし

    かといって八咫の鏡で遠くまで行こうとしてもアレも光伸ばそうとする構え〜伸ばし終えて光に変わり切る一瞬隙が出来る

    割とバランスは考えられてるというかしっかりロギアしてるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:17:17

    光速移動する時の座標補正と敵の目晦まし(隙作り)も兼ねてるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:05:07

    こうして見ると遠距離移動すらほぼ制約のないゴロゴロも大概な性能だったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:18:36

    >>23

    描く側は今後のハードルクソほど上がって大変だろうなと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:24:22

    >>9

    これが良い例だけどガン逃げなら八咫の鏡いらないっぽいんだよな距離関係なく

    これが一番狡いわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:27:02

    シャボンディでウソップ達を追いかける時なら鏡使う必要なかったよな
    タメのある技じゃないとどうやってもレイリーが止められなくなるから仕方ないけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:33:49

    まぁ八尺瓊勾玉は間違いなく光の速さではない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:43:20

    >>26

    割とロビンが言ってたような高評価も順当かと

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:23:38

    黄猿初登場した時に近くにいたモブ海賊2人の前にいたけど気付いたら後ろにいたみたいな瞬間移動芸披露してたし一定の距離なら一瞬で飛べるんだろうね

    八咫の鏡は必殺技に繋げるまでのコンボ技ってイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています