- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:48:39
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:52:36
正直よほどの事がない限りわざわざ5人もしくは3人の方がまとまりが良いからなぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:54:10
これはモチーフによると思われるので
四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)モチーフとかなら、ワンチャンありかも…… - 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:57:08
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:57:36
センターの存在は華やかなんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:58:27
変則パターンだとアバレンジャーだけど、ルパパトみたいに追加戦士合わせて4人になるのもあるな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:00:48
モチーフ選びもあるけど基本的に合体ロボも基本的に5体か三体合体だから4体合体ではバランスがどうなるかという問題もあるジャッカー電撃隊はロボ無しだったし
ゼンカイかゴジュウみたいにロボを特別なポジションにするなら解決できるかな - 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:02:24
4体合体は一応ルパパトがあるからな
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:03:19
レッドを画面中央にドーンとやるのが収まりがいいからねぇ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:03:31
公式配信で全話見たけど初期メンバー4人の名乗りは未完成っぽい感じ
ビッグワンと一緒に5人で名乗ったあの最終回はカタルシスある
やっぱりセンターの概念は華があるよ - 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:06:40
エレメントモチーフで初期メン火、水、土、風で4人とかならいけそう?
追加戦士は光と闇で最終的に6人で - 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:07:03
最終的に5人になるのは前提としてもそれなら3人→追加戦士二人で5人のパターンが確立されてて場面の見栄え的にも中央に一人いた方が華があるから難しいな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:07:55
- 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:13:49
ツーカイザーみたいに追加戦士の登場がめちゃくちゃ早いならできなくもないけとは思うがあまり初期メンでの話が少なくなりそうなのがネック
- 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:26:11
しかも、名乗りで思いっきり○○のエレメントって言ってるな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:29:36
ではここで9人のキュウレンジャーを…
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:34:31
四人編成の戦隊ならこれだろ
みかん!
バナナ!
ぶどう!
メロン! - 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:48:13
プリキュアで4人のパターンちょいちょいあるけど、あれはまず2人ペアか3人組が基本なんだよ
初代にあやかった2人ペア+左右に年上ポジ1人ずつとか、3人組+追加戦士がセンターピンクの隣とかで
戦隊だと文化が違うからどうしてもセンターの並びが収まり悪い - 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:51:20
まあこの頃は慣例も何も出来上がってない頃だからね
トランプモチーフって点から考えるとむしろビッグワンが収まり悪いんだけど、ジョーカーは既に長官で使っちゃってたからどうしようもなかったし - 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:55:05
ゼンカイジャーにゼンカイザーが居なかったらワンチャンあった
ジュランとガオーンをちゃんと仲良いコンビにしてセンター、その両サイドをマジーヌとブルーンのもう一つのコンビって形で - 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:00:55
スレとしてはそこじゃないけどジャッカー触れてて嬉しい
配信やってるのに語れる人が全くいないからな - 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:43:39
まぁそれこそライダーでいいよな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:44:47
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:29:04
いや…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:23:33
なんか割と2 2の組み合わせでいつもの感出ちゃいそう
なんか警察的な要素含む戦隊で一つの事件に二組のペアで当たって最後に集まってバトルとか出来そう - 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:32:32
2×2のペアも6人戦隊なら3パターンでできるし、なんなら5人戦隊でも1人に大事な用事あるから今日だけは自分達だけで解決しよう!って残った4人が頑張る話とかあるからなぁ…
メタなこと言うと味方側の数多い方が出せる役者も売れる玩具の幅も増えるから、最終的に5人になるけど仲間入りのドラマ描く為に序盤は数絞ります。ならともかく3人4人で最後までいくメリットって制作側にはあんまりないんよね…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:34:52
- 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:39:29
むしろブレイドみたいに仮面ライダー用に取ってある感じも?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:42:38
ジャッカーの問題点は人数より変身のテンポの悪さがかなりのウェイトだし
今4人編成やってもいいとは思うけど特段やるメリットもないのよな - 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:01:41
四人編成なんて上でも言ってたけどライダーでもプリキュアでもよくやるし競合増える割には戦隊側でやるメリットもそこまで無いんだよな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:05:18
サブタイを大河ドラマ縛りにする時代劇戦隊かな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:05:54
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:12:51
今年アニバーサリーだからマジキングとウルカイザーのSMPが出るのよね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:20:18
ライダーでやるから4人戦隊やらないってどういう思考回路なんだ?
まだライダーが多過ぎると戦隊みたいだからやめろって言ってる老害の方が発想は理解できるぞ - 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:28:12
ジャッカー電撃隊話自体は割りと面白いのに
戦っても生身だと苦戦するので変身カプセルにいけー!ってなるの面倒くさすぎてわらう
視聴者から指摘があったのか少ししたら省略されたりテンポよくなったりはしたけど - 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:34:52
戦隊は奇数が収まりいいよね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:45:03
アバレキラーの仲間入りが結構ギリギリまでスタッフも迷ってたらしいけど
もしもなかったら唯一の四人戦隊だったんだよな - 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:43:51
仮にもし4人戦隊やりますってなって企画書提示した時に間違いなく質問されるであろう「何でわざわざ4人なの?」っていう疑問にハッキリとした答えを出せない時点で無理だとは思うよ
初期3人+追加戦士1人とかで企画通した方が全然無難だもん