ニャアンになりたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:18:00

    ニャアンとそっくりな子になって入れ替わりたい
    ふかふかのベッドも温かい食事も清潔なお風呂も揃った家も安全でちゃんとした教育を受けられる学籍も全部あげたい
    ニャアンの危険は全て引き受けたい
    ニャアンが健やかに育っていくのを見守りたい
    ニャアンが元気で平和な青春を送れるようにしてあげたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:18:55

    怖いスレかと思ったら優しかった…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:19:18

    >>2

    どんなの想像してたんだい?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:20:23

    皮モノスレじゃなくて良かった...

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:21:07

    おっさんの環境になったら余計不幸せになるだけなんすよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:21:16

    良いよね皮モノ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:22:05

    ニャアンって笑うとこんなに可愛いんだな...

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:23:16

    えーとつまり…?
    簡潔にまとめると「平凡に暮らせる立場を献上したい」ってこと?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:23:33

    (ニャアンそっくりになる意味は…?)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:24:48

    >>9

    番組の都合上ニャアンっぽいのは必要だから…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:28:48

    >>9

    ニャアンにはちゃんとした戸籍身分をあげたいもの

    私の持っているものをそのまま譲り渡すってことね


    それにお姫様とそっくりな町娘がこっそり入れ替わるようなお話は王道でしょう?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:31:06

    理解するのに時間がかかった。テセウスの船みたいなパラドックスかと

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:38:09

    >>12

    ニャアンそっくりの人物が本物と入れ替わって難民となり、本物が受けるはずだった苦労を受ける事になる。本物は難民のニャアンとは別人として幸せに暮らす


    ニャアンそっくりで本物ニャアンと立場を入れ替えたそれはニャアンと言えるか否か

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:40:59

    軍警に連行されるときもニコニコしてそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:47:29

    ちょっとホラーになってきたぞ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:50:33

    >>14

    一度始末したはずの娘がまだ生きているとも思われないだろうしニャアンの安全はより強くなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:54:57

    コレみたいな話になるやん
    そういえばこれも3人組か

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:05:20

    >>15

    ゆうて最初からホラーでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:06:29

    もしかして:王子と乞食

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:15:04

    >>11

    こ…平民の癖に生意気じゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:20:05

    >>13

    これニャアン(本者)の存在も怪しくなって来ないか?


    与えられた戸籍で元からサイド6の出身として家族はいないが幸せに暮らしている。しかし難民街には自分が受けるはずだった苦労や危険に侵されている自分と同じ名前同じ顔のニャアンが存在している


    果たして今の自分は本物のニャアンと言えるのだろうか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:23:34

    シュレディンガーのニャアン…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:29:52

    またやばいニャアンファンのスレかと思ったらパラドックス発生してて草

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:45:15

    >>23

    そんなにやばいのけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:45:27

    あっここは私が代わりに軍警に追われるね
    あっ夜になったらデバイス返すから神社に寄ってね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:47:46

    >>21

    ニャアン「あ~学生生活って最高〜!マチュ以外の友達も出来たし、帰ったらふかふかのベッドも温かい食事お風呂も揃ってる。もう難民時代に逆戻りは御免ね……あれ?あの女の子軍警に追いかけられてる…私と顔似てるしやだなぁ…」

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:07:34

    そのうち辛い過去の事を忘れてサイド6生まれのニャアンとして生きてくことになりそう。そして相対的に成り代わった難民ニャアンが本物のニャアンになると。素晴らしいタイトル回収

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:58:54

    スレ主のささやかな願いから業が膨らんでいってる気がする!

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:01:22

    >>28

    待てよスレ主のニャアンになりたいという願いは達成されてるしニャアンも幸せそうなんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:14:41

    自分が苦しみを引き受けてでも幸せになってほしいって想い
    純愛だね!

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:47:31

    >>30

    言葉のチョイスがとてもキモい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:31:15

    >>13

    相対性とか、自分の意識の持ちようじゃない?

    ニャアン(本物)は自分が自分だと認識している限りニャアンという唯一無二の存在

    ニャアン(そっくり)はニャアンという立場を演じ周りからもニャアンとして扱われることでニャアンになる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:02:47

    親みたいな願いだな
    本当の家族が現れるまで護ってあげて…護ってるのかこれ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:02:02

    >>30

    実に献身的な愛

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:03:58

    (あれっ!? ちょっとえっちなスレを期待してたのに哲学してるレヴェルが少し高い!?)

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:36:27

    シュレディンガーというよりエピメニデスのパラドックスが近いか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:38:13

    成り代わりのパラドックス

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:46:45

    入れ替わったニャアンと接したマチュは入れ替わったニャアンを本人と認識するだろうな。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:46:16

    A「私はクワトロ・バジーナだ」
    B「あなたはクワトロ大尉です」
    →Aはクワトロである

    A「私は誰ですか?」
    B「あなたはシャアの再来です」
    A「ほな私はシャアの再来かぁ」
    →Aはシャアの再来である

    B「お前は失敗作の出来損ないです。シャアの再来ではありません」
    A「失敗作だって傷つくんだが」
    →Aは失敗作、シャアの再来ではない


    書いてて自分が何を言いたかったのか分からなくなってきたぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:58:01

    >>13

    chatGPTさんに聞いてみた。


    この問いは、アイデンティティや自己同一性の本質を問う、とても興味深い哲学的テーマですね。たとえば、パーソナル・アイデンティティやテセウスの船の問題とも通じるものがあります。いくつかの観点から考えてみましょう。



    1. 外見だけで「ニャアン」と言えるか?


    「ニャアンそっくり」という表現は、外見が同じということを意味していますが、それだけで「ニャアン」と言えるかどうかは疑問です。人格や記憶、経験が違えば、それは「別人」と考えるのが一般的でしょう。



    2. 立場とアイデンティティの関係


    本物のニャアンが受けるはずだった苦労を代わりに受けるという点に着目すると、「ニャアンの人生を引き継いだ」とも言えます。もし周囲の人々からも「ニャアン」と認識され、その人生を生きるのであれば、社会的には「ニャアン」として扱われるかもしれません。



    3. 本物はニャアンであり続けるか?


    本物のニャアンが「別人として幸せに暮らす」となったとき、本物のアイデンティティも変わっていく可能性があります。自分の名前や過去を捨て、新たな人生を選ぶという行為は「ニャアン」という存在を放棄することかもしれません。



    結論(仮):


    ニャアンそっくりで立場を入れ替えた存在は、「社会的にはニャアンとして認識されるかもしれない」が、「本質的にはニャアンとは別人である」と考えられます。


    ただし、もしその存在が「自分こそがニャアンだ」と信じ、周囲もそれを認めた場合、アイデンティティとは何か?という根本的な問いに戻らざるを得ません。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:02:37

    >>17

    ちょっと見てみたけど

    ガッツリネタバレじゃねぇか!!

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:07:59

    >>39

    A「私はクワトロです」

    B「Aはシャアです」

    C「Aはシャアです」

    D「Aはシャアです」以下略

    →Aがシャアとして振る舞っていた場合、共通の認識としてシャアは存在する

    Aが本心では「本当はシャアだけど私はクワトロである」などと考えていた場合、シャアは存在するがクワトロは妄言、虚像であり存在しない

    Aが本心では「いーや誰がなんと言おうと私はクワトロだ」などと考えていた場合、シャアも存在するがそのシャアは自分をクワトロだと信じているのでシャアがいる以上クワトロも存在する

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:10:25

    ニャアンEDとかでも育ちの良さで垣間見えてて不幸にしたくない思いが膨らみすぎてダメ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:14:30

    >>42

    スレ主とこのニャアンの場合環境・周囲に合わせるパターンだから

    A「本当はキャスバルだけど私はシャアです」

    になるか

    すると最後の自己認識も他者認識も共存しているパターンになるのか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:56:18

    >>38

    自分はむしろニュータイプってそういうのに敏感なイメージがあるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:14:59

    ニャアンが元のニャアンに戻ることを望んだら
    例えば家族が迎えに来たとかで今の恵まれた立場を捨て去る時が来たら
    この子も元鞘に戻るのではなく存在ごと消えてそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:24:15

    >>46

    最後に会いにきて「楽しく過ごせた?」「これからも元気で、幸せに生きてね」とか少しだけ話してずっと手を振って見送ってくれるけどその日以降誰もその黒髪の少女の姿を見ることは無かった的なね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:24:36

    悲惨な人生もその人をその人たらしめるものなんだなって。
    巧妙な哲学スレ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:28:33

    >>48

    でも辛い事があった分これから幸せな人生を送って欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:57:30

    自分が何者か定義付けられるのは自分だけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています