- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:20:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:21:31
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:22:50
ハンター専用ゲームだしPKや奪い合いもゴンが嫌がってるだけでルール違反ではないからね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:25:56
なんなら作中で一坪の密林は正規に入手されてないしな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:25:59
逆に人海戦術でなくフルコンプ手前までいったツェヅゲラ組なんなん?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:26:04
カード化限度枚数や実際にカードを奪う呪文が用意されてる辺り
ジン達の想定ではむしろPK推奨 - 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:27:13
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:28:26
一坪の海岸線も言われがちだが奇運アレキサンドライトも中々ヤバい
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:28:41
本当に殺人NGならカード消滅以外のペナルティ科せば良い訳だからな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:28:57
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:32:30
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:35:22
カード資産がない序盤でもイベント進められるのはありがたくはあるけど初見じゃ普通無理だよなあ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:35:52
一坪の海岸線
・15人以上のPTを組んで目的の街へ同行を使うとイベント発生
・メチャ強ゲームマスターとのスポーツ勝負に勝たなければいけない
奇運アレキサンドライト
・森エリアで発生するイベントで所持カード全て差し出すとフラグ発生
・その後月例大会で優勝して聖騎士の首飾りを入手(上記と順番が逆だと所持カード差し出しで首飾りロスト)
・再度森エリアに行き聖騎士の首飾りを装備した状態でモブに触れる事でアレキサンドライト入手 - 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:38:10
- 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:38:21
GI見てるとジンのゲームの好みは完成度が高いゲームじゃなくてひと昔の大味で挑戦的なゲームなのが分かる
- 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:40:49
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:49:22
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:49:52
ゴン達が気付いたように「聖騎士の首飾りは回呪アイテム」「ゲーム内のキャラクターはオブジェクトはカード化できる」「病で苦しむ盗賊がいる」っていうゲームを遊んでいれば手に入る情報から辿り着けはすると思う。
問題は山賊をカード化するために所持品を渡して信用を得る必要がある、っていう部分が気づける頃には致命傷になるだけで
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:00:19
タイミング的には山賊イベント終えて次の街に行ったところで「山賊は宝を隠し持ってるらしい」ってNPCが言う感じだろうか
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:03:52
コンプまでに協力と奪い合いやその他条件がややこしい要素を色々用意した上でじゃあどうするよお前らって感じなんだろうな
一般的な市販のゲームと違って誰もクリアできないならそれはそれで仕方ない(俺はできるけど)とかジンは考えてそう - 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:06:19
ハメ組の一番の問題点はカード奪った奴が強かったらぶち殺しに来るんじゃって所だと思う
ゲームのルール通りかもしれないけど相手が納得してくれるかは別問題だし - 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:14:17
- 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:07:26
現実のゲームでも発売から10年ぐらい経ってようやく見つかった、コード解析しないと見つけらんないような隠し要素あったりするからな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:44:20
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:48:44
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:49:19
最初は念能力者なら誰でもOKとっととクリアしてくれって感じだったんだろうけどあまりにも先駆者達が雑魚過ぎて一向にクリアできない+プレイ可能人数が限られてきたからツェズゲラによる審査が入ったんだろうね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:51:46
アレキサンドライトはキルアみたいにゲーム的に考えたらイベント進行できるからまだ理性を感じる
海岸線は本編でも奇跡的に発見できただけなの酷すぎる - 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:53:09
本来ハンターとして十分な実力を兼ね備えていればクリア可能なんだと思う
大体20人くらいのハンターを集めて情報収集しつつ2〜3ヶ月くらいまとまった時間で本腰いれて攻略って形なんじゃなかろうか
あまりに有象無象が多かったのとゲンスルーみたいなイレギュラーを入れすぎた - 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:54:51
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:55:03
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:55:52
複雑なゲーム苦手なんだけどグリードアイランドはわかりやすくて面白くてゲームシステムに憧れたなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:56:31
どこにあるかわからない椅子取りゲームしてるようなもの
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:58:14
だから逃げるための移動スペルカードがある
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:00:47
ジンはグリードアイランドくらいの難易度ならキャッキャしながら楽しめるレベルのハンターがプレイするのを想定してたんだろ
いちいちアイテムゲットするのに命がけになったりいちいち命がけで守ったりしてる奴らが異常みたいな - 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:15:12
まぁゲームから脱出出来なくなってもモンスターや他プレイヤーと戦わなければモタリケさんみたいにゲーム内で結婚して生活する事が出来る辺りまだ良心的か
要は自由度高いMMOみたいに生産系職業してたって事でしょあれ - 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:23:39
海岸線の情報も、ガチで「ゲーム」としてのプレイしてれば
どこかでヒントは多分あるんだと思う
ただハンター専用だったせいでTVゲームやったことない奴多くて
頭良くてもゲームのお約束みたいなの知らないのかも - 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:29:38
元々の想定では最低限の実力と、RPGのあるあるやセオリーに精通しているレベルのゲーマー知識を兼ね備えた複数人チームで挑めば、まぁ順当にクリア出来そうではある
アレキサンドライトの所持品没収イベントもパーティー内の誰かにアイテム全部渡して所持品ゼロにすれば良い訳だし
ゲームを楽しむつもりのないバッテラ賞金目当ての輩プレイヤーが大量に増えた事とカード化限度枚数が悪い意味でシナジーあり過ぎてカオスな状況になってたのが本編 - 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:29:53
アレキサンドライトは何気に服まで持っていかれるのエグいわ
製作者にプレイヤーを脱衣させたい奴がいるとしか思えない - 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:23:59
ハンターハブとしてはいい場所だよね、グリードアイランド。
ここにこれる時点で最低限の能力はある手練れだし。仕事仲間を捜す所としてはいいところだと思う - 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:39:01
- 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:34:04
- 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:28:21
懸賞金形式ではなく星持ちハンターに500億で依頼してたらもっと早くクリアできたんじゃないかね
- 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:01:38
個人的には一坪の密林イベントに海岸線へのヒントがあったんじゃねーかなって想像してる、カードナンバーもこっちが先のNo. 1だし
偶然にも宝籤で当てちゃった奴が出たのでそのヒントが日の目を見ることは無かったのかなって - 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:18:11
普通の地図と裏道やお宝情報満載の地図が売ってあったから、後者買えば普通にクリアできたんじゃね?
- 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:19:23
星持ちハンターとその仲間もしくは弟子みたいな構成を想定してたと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:27:15
- 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:56:19
ネットゲーム黎明期の頃の作中で言うハメ組みたいなの横行してたのマジでクソだったぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:11:35
ハメ組の最大の誤算は「他プレイヤーを嵌める大集団」を嵌めた方が確実ってことを予想してなかったことだよな
単体戦力がゲンスルーレベルじゃなくても全体攻撃系の念能力があれば脅しは十分可能だしなぁ - 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:29:47
- 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:31:15
- 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:33:23
大人数でロトリーガチャやれば海岸線いけないかな
試行回数何回欲しいかわからないけど - 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:40:03
レイザーが本気じゃないならバンジーガム的な能力持ちがいれば攻略は出来ると思う
- 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:40:32
- 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:41:43
- 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:47:02
一坪の海岸線ってたしかにメンバー集まってないとフラグ立たないけどレイザー達のいる灯台に突っ込めば戦えないけどクソ強いNPCがいるとかはわかったりしないのかな
- 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:49:36
ゲーマーなら特に何のイベントもない灯台なんてあったら怪しむと思う
非ゲーマーだと海沿いに灯台があるのは普通だろと思ってスルーし続けそう - 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:51:52
もしかしたら同行使わなくても町に15人以上のプレイヤーがいたら別のヒントが開示されたりするのかもな
- 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:52:09
- 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:53:12
- 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:55:04
そもそもグリードアイランドにマジになってるのが間違いじゃね
最初にクソ ゲーと気づいたらさっさと脱出するのが正常 - 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:56:17
- 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:59:14
完全ノーヒントは最後のクイズくらいで他はどっかに導線用意してるとは思うよ
実際実力さえあれば指定カードの半分くらいはすぐ埋めれるっぽいし - 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:00:48
モタリケ君はダイス振ったうえで番号1個違い出す妙運の持ち主だからロトリーの無駄遣いゾ
まああそこで下手にアレキサンドライト出すほうが致命的な可能性高かったしダイス全部当てたうえで外したおかげで生き残ったとも考えられるからこその妙運だが
- 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:04:31
グリードアイランドの話題になると大体バッテラさんが悪いってなる
- 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:05:17
- 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:07:28
一坪の密林も本来はレイザーレベルのクソ.ゲーだったんだろうな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:12:17
- 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:20:50
- 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:31:29
ゲーム内通貨ですらカードになってて
まともにゲーム内通貨所持しようとしたらそれだけでフリーポケットだいぶ埋まるのもゲームとしてどうなんだろう
面倒臭すぎやしないか - 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:35:53
ヘイトを増やす戦法ではあるよな
ルールで禁止されてるわけじゃないけど - 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:39:23
- 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:40:00
アレは通常のMMO視点だと、デスゲーム化さえしてなければ
・カード節約目当ての野良タク相乗りアカンパニー屋でなんかしら条件をクリアする可能性があった
・現実でもいる検証勢によるアホの負荷実験でアカンパニーの人数上限や仕様検証で引っかかってた可能性があった
という話があるので、言うほどヤバい条件じゃない可能性がある
- 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:40:38
- 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:42:33
- 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:45:09
アレキサンドライトはゴンたち以外に入手した奴いるのでそこまでクソではない
現にツェズゲラも入手方法は知っていた
ゲーム的に考えれば盗賊NPCがいてアイテム渡してもなんもないはおかしいし、たぶん倒してもリポップするだろうからゲーム進めればあぁ組み合わせる系のイベントかと理解できる - 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:46:55
まあこれについては1チーム3人と仮定して3チームが組んで、残りはレアカード報酬にするなり何なりして他のプレイヤーに入ってもらって部下を相手にしてもらう、みたいなのでどうにかできると思う
- 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:47:12
- 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:47:21
ハメ組の攻略法はゲーム的には正しいんだけどハンターのゲームという視点が抜けてたんだよね
ああいう目立つ行為すれば圧倒的暴力で黙らせられるのは当然というか
ジン的にもゲンスルーみたいなのが現れるまで織り込み済みだと思う - 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:49:46
- 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:52:45
まぁ死刑囚使ってるし…
- 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:53:30
徴収や税務長の籠手は確かに貫通するんだけどカード化限度枚数が少なかったり指定ポケットカード必要だったりで使い勝手が悪い上に完全ランダムだからなあ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:54:37
- 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:55:40
- 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:56:40
- 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:58:37
- 86二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:01:19
- 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:01:39
誰がどの指定ポケットカードを何枚持ってるか分かる仕様になってるのも凶悪過ぎる
入手難度が高いカードを運よく手に入れても速攻狩られるという - 88二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:06:35
- 89二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:08:30
多分バッテラ賞金なしなら普通に交友関係のあるハンターにお願いしてアレキサンドライト係してもらって金か他の労働で支払って流れで終わってるやつだよねアレ
- 90二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:08:36
- 91二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:12:33
それに関してはゲーマス仲間からすら「あいつホントさ」って扱いだからな
- 92二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:13:49
一年かけていいならプロスポーツ選手の卵がある
- 93二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:15:35
だから贋作とか暗幕みたいなスペルカードがあったり複数枚確保してフリーポケットに入れたりしてるんだろうな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:20:02
- 95二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:22:20
- 96二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:26:10
賞金と宝石を目的に実力者のツェズゲラ・ビスケ・ゴレイヌが参加して協力体制取れたのすらかなりの幸運だよね
- 97二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:26:27
- 98二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:29:33
- 99二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:29:59
- 100二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:30:21
これむしろゴレイヌさんが間に入ってややこしくなってない?w
ツェズゲラ最後の方ゴン達にだいぶ好意的になってたんだから、もっと報酬与えるつもりだったのでは
レイザー倒したのもゲンスルー倒したのも実際にゲームクリアしたのもゴン達なんだから
- 101二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:31:04
ツェズゲラという当たりを引いたから帰還できないポンコツ達の状況も分かってツェズゲラ主導で厳選するようになったって流れだぞ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:33:16
内容覚えてないなら書き込まなければいいと思うよ
- 103二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:35:29
念能力は出来ること弄ると勝手に制約が付くらしいからゲームマスターにも100%デザイン出来てなさそう
ゲームマスターとプレイヤーが談合したら無限にアイテム具現化出来るとか能力としてぶっ壊れだし - 104二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:38:47
- 105二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:40:19
ゲームデザインとしては奪い合いを推奨されてる
けど奪ってコンプしても最後のクイズで結局ふるいに落とされる
真面目に攻略してコンプしたらクイズもクリア出来るけど実力が無いとそこからPKされる
(実際にクイズ1位になった直後に襲ってきた奴は弱かったからなんとかなったけど)
うーん鬼畜 - 106二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:43:05
蟻編とかを見るにGIクリア時点だとゴンキルはいいとこ中堅だからな…
ビスケが居るからなんとかなるとは思うが - 107二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:44:55
- 108二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:47:31
GIの金の仕様は完全に嫌がらせだよな
- 109二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:48:20
本編参加者よりヤバい実力や能力の奴が入って荒らしてもおかしくないところを本業優先orジン開発だからで避けられる説はジワジワくるな
- 110二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:50:50
ゲンスルー組やハメ組は間違っちゃいないがたぶんゴンの言うようにジンの意図には沿ってはいない。正直ゴンの言うようなジンの意図通りにグリードアイランドをプレイするのは一般的には狂人の類。けれど運営はそんなジンに惚れ込んだやつら。
- 111二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:52:12
ゲンスルーはハメ組結成時のメンバーの一人な訳で、そもそもハメ組って組織自体がボマー組の仕掛けた罠じゃない?
- 112二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:54:19
通貨に関してはゲーム内で換金屋とか換金用アイテムがあるのでは
モンスターもカード化出来てハクスラ要素もある訳だし
それで必要な額換金して小銭は切り捨てすればなんとか成り立つ
まぁ面倒な事には変わらんが - 113二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:00:57
当時冨樫先生がパワプロクンポケットやってるくだりジャンプで見た覚えあるんだけど
フリーポケットカードの枚数縛りってパワポケの野球人形のパーツが元ネタなんかな - 114二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:03:42
同じ時期にパワプロサクセスの育成キャラ送ってくれ!みたいなコナミとコラボしたパワプロ企画もあったし
当時相当ハマってたんだろうな冨樫 - 115二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:04:46
というより、金銭を持ち歩く事自体が推奨されてない
それぞれの町のアイテムショップにお金預ける機能がある(ただし町ごとに別管理)だし、基本的にお金は預けて管理して生活に必要な分やゲームで必要な分だけ引き出す感じ
- 116二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:06:48
- 117二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:06:51
ジン自身が寄り道を楽しめってスタンスだから面倒くさいシステムも理不尽じみた仕様も含めて、クリアできずとも楽しかったって思える奴しか考慮してないんじゃね
- 118二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:10:09
当時のMMOがそもそも
適度に楽しむなら健全だけどコンプやレベルカンスト目指すなら廃人まっしぐらになる仕様だからな… - 119二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:13:53
- 120二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:14:18
データとしては用意してるけどそもそも普通はクリア出来ないよね、というゲームで
それでも万々が一ゴンがクリア出来たのなら自分に会いに来れる導線を用意していて
且つ最後の最後にアカンパニーなら会えないという罠が待っている
そりゃ他のゲームマスターも呆れる - 121二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:21:13
- 122二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:22:11
何がクソって海岸線みたいなパーティプレイ前提カードを用意しといた上で同行NGにしてるところ
仲間14人集めた上でその中の一人たりともその後に着いてこないくらいの関係性だったら満足だったんか……? - 123二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:22:12
- 124二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:23:36
少なくともゲーム開始時点の描写からして当時のゴン達よりは格上で、ゲーム攻略も自分らだけで問題なくできてたしカズツール達と同じか強いくらいかな
- 125二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:24:34
ジン達は想定できていなかったのか、想定してたけどその辺はハンターならまた当たり前でもあると規制する仕組みを入れなかったのか
- 126二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:32:18
デザイナーが想定した設計があった上でプレイヤーがそらそうなるよって運営の想定外の手段取ってくるのもまぁネトゲあるあるではある
- 127二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:39:59
最後のクイズも真面目に攻略していれば正解出来るという訳でもないのがな
NPCの名前やら何色だったかやら記憶力が試される内容が多かったし
自信が無い問題をリスキーダイスで当てずっぽう戦法も
リスキーダイスは直後の一回分しか効果無いっぽいので何回振れば良いの?ってなるし - 128二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:43:34
現代のゲームだったら攻略wikiとにらめっこ案件だったなあのクイズ
最後が指定ポケットアイテムに関するクイズって分かってるなら攻略に伴ってメモ取るなり対策も出来るけど
本編でイベントが発生するまで最後がクイズだなんて誰も知らなかったという - 129二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:43:42
クリアが難しくないとクリア報酬の3枚持って帰るっていう念を作れないんじゃない?
島の中限定だとしても具現化系としては破格の高価のアイテム達だし、持ち出すとなれば相当な制約がいるはず - 130二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:44:32
そもそもなんだけど他のチームのクリア阻止ってする必要あったのかな?
クリアした奴が出たらゲーム終了とは言われてないですよね?
他のチームのクリア阻止はバッテラの懸賞金のため? - 131二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:48:19
クイズに関してはハンターなら情報の大切さは分かるね?って事で理解できなくもない
- 132二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:50:18
クリア阻止に動いてたのバッテラ関連の奴等だけだし報酬の為だろうなぁ
ゲームの仕様としてはカード化限度枚数が緩和される訳だしクリア目前ならさっさとクリアして欲しいってなる気がする - 133二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:50:46
アイディアはめちゃくちゃ良いしパッと見ワクワクするけど細かい所見ていくとクソ.ゲー、ってのはめちゃくちゃジンらしいゲーム
あいつ絶対一回作った後にデバッグとかバランス取りとかしてない - 134二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:52:49
- 135二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:00:26
攻略方法に間違いとかないでしょ
本当にダメならレイザー達GMが強制退去させてるし - 136二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:04:19
違法行為常に監視してるだろうしなゲームマスター
旅団が不法入国した時レイザー速攻で駆けつけてたし - 137二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:05:44
- 138二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:08:54
そもそもGIがプレイヤーを楽しませて攻略してもらうゲームじゃなくて俺らすげーもん作ったぞ攻略してみろよくらいのノリだろうしむしろわざわざNPCにヒント仕込んでるのが温情というか
- 139二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:10:38
そういえばアレキサンドライトのイベントって先に聖騎士の首飾りつけて初エンカした場合首飾りも没収されて取り直しになるのだろうか
- 140二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:13:29
ここがクソだよGI
・一部指定ポケットカードの入手条件が鬼畜
・指定ポケットカードを誰が持ってるか知れる手段が豊富(呪文、トレードショップのランキング)
・他プレイヤーのカードを奪う手段も豊富(呪文、裏ルール)
・カード化限度枚数のシステム的にそもそも奪い合い推奨 - 141二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:15:25
つくづく"グリード"アイランドとは良く言ったもんだなって
- 142二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:15:43
- 143二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:16:36
ハメ組はルールを利用して人を傷つけてる訳じゃないし有りだと思う
ただジンはハメ組にゲンスルーみたいなんが入るのも想定してそう - 144二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:17:29
正直な話ゲームシステム的にもある程度推奨されてる一方で「欲望のままに奪い合えばゲームの難易度は爆上がりするけど全員が普通にゲームを楽しめばそこそこで済む」ってのは面白いな
- 145二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:19:44
そもそもゲームのシステム的にもハメ組のあの大所帯を裏切りとか策謀一切無く管理するの不可能だと思うんだ
初期結成時の10人ですら多過ぎるわ - 146二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:22:04
- 147二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:25:48
ゴン達がやってた「離脱あげるから持ってるカード全部くれ」が一番わかりやすいよね
- 148二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:37:06
この攻略法は正しくない!と言えるのは
ゲーム外で普通に船とか使って上陸するみたいなゲームであるというていを完全否定することくらいだよな
ジン1人で作ってるわけでもなくチーム制作だから
そうそう抜け穴なんてあるわけないし
あっても即時に駆けつけてバグ潰ししてた - 149二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:37:17
実際に黎明期当時のMMOで公式にアイテムトレード機能無い奴や
アイテムとは別に交換条件つけてその報酬で~みたいなプレイヤー間でのやり取りで
相手から貰うだけ貰ってトンズラとか横行してたしな - 150二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:39:22
そういうMMOの負の側面の再現という役割を全て背負って爆誕したのがゲンスルー
- 151二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:39:37
レイザーが急行して叩き出すのはいいとして、滅多に来ないらしい外部侵入者に即応できる警戒態勢を未だに取り続けられてるの凄いよね
- 152二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:42:13
ハンターだったら欲しいものを何が何でも手に入れるべきなんだから正攻法で行くのもハメ組のやり方でも全てがハンターとしての攻略法で肯定されるんじゃね?
- 153二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:42:52
多分監視役はエレナとイータやろなぁ(入出港時のナビゲーターの双子)
- 154二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:42:54
ネトゲやってるときこういう連中爆発しねえかなって考えたことが結構あったの思い出した
- 155二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:58:15
帰れない組はゴン達ですらここらに居るだろとアタリをつけて接触できたからなあ
バッテラ側が帰還用ハンターを1人用意して
これ使ってさっさと帰れってカード押し付けてまわれば終わりでは
焦りから全員クリア目的で突っ込ませる脳筋プレイに走ったということにしとくべきか - 156二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:59:48
クソ難易度に関しては簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかの精神を感じる
あとは普通のゲームよろしくメモリ不足との戦いだったのかもしれない - 157二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:02:33
まあ明らかにG.I内でのみ存在できる類の制約がかかってそうではある
そういう制限を限定的に突破するための追加の能力がクリア報酬の箱だろうしそれを成立させるための条件をゲームとして達成できるようにして出来上がったのがグリードアイランド
ハンターをターゲット層に絞ったまさしくハンター専用ゲーム
- 158二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:05:00
ネトゲは解析があるからくそむずフラグでも許されるしこれも解析念能力者が来るのを見込んでたのかも……
- 159二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:08:51
- 160二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:10:52
- 161二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:31:23
まあ戦闘弱者ばかり集まってハメ組みたいなことやってたら
羊の群れに狼が紛れ込むのは当然だよな - 162二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:36:15
自分が古いゲーマーのせいもあるかもしれんがGIをク,ソゲーとは思えないのよね
やれることは何もかもやってみるなんて当たり前のことだし
何かありそうで何もないなんてものザラ、だけどそこで何かやったことが別の何かの閃きにつながるってのも楽しいもんだし
そもそもゲームは結果ではなく過程を楽しむものなんで、何も得られなくてもやれることがあるというだけで楽しい
過程には結果が伴わなきゃいけないなんてことはないんだ
ハメ組もゲンスルーもゲームを楽しむという考えを持ってないから、こんなつまらんやり方ができるんだろうな
どちらもフレンドには欲しくないタイプだわ
個人的な感覚だが、昨今の結果を求めるゲームの考え方にはあまりついていけない部分もあるんで
GIはもしあったら命を懸けてでもやってみたいゲームだ
力及ばず島で一生を終えることになっても満足できそう - 163二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:52:03
ジンが作ったゲームなんてプロハンターなら誰も手を出さねーよ!という意見もあるけど
ミルキの集めた情報が間違ってないなら、58億で一括払いのみの設定でも100本が一瞬で売り切れたんだよな - 164二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:55:20
ゲンスルーみたいなプレイヤーキルする奴の対策が皆無だったのってなんでだろう
- 165二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:59:17
- 166二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:00:45
- 167二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:04:30
- 168二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:05:39
難しいって言われるけどプロハンター用ならむしろ動線しっかりしすぎて優しすぎる
- 169二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:15:43
リープで逃げる対象に対する対策は不足していたみたいなことを言われていたがもしかしてスペルカードの独占自体が相手にリープを渡さない対策だったのか?
身内しかリープを持ってないなら裏切り以外には基本対策はいらんかったわけだ
- 170二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:20:48
実際ゲンスルーも他の裏切り者に横取りされることを気にしてあのタイミングでネタバラシしたって言ってたし他にもハメ組内には裏切り者候補はいたんじゃないのか
- 171二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:24:16
なんかこれ見るとジンとしてはそれ含めて面白そうだからで全部やってそうだな…
- 172二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:26:43
- 173二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:32:36
- 174二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:36:09
- 175二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:39:44
- 176二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:41:24
- 177二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:47:23
- 178二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:58:26
簡悔をジンが言ってるのはすげぇ想像できるんだよな…
仲間「それ難易度ミスってない?」
ジン「せっかく作ったのに簡単にクリアされたらつまんねーじゃねぇか」 - 179二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:59:52
ゴンがライセンス取ってヨークシンに来たタイミングで放流した説も見た
- 180二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:01:53
レイザーはまぁ刑務所よりマシではあるし、ジンに男惚れということで説明つく範囲だと思うけど、他の連中よくずっとあそこで常駐してるよな…とちょっと思う
まぁクリア後とはいえ選挙行ってたし外出できないわけでもなさそうだし、ドゥーンとかはゲーム三昧楽しくやってるのかもしれんが - 181二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:17:05
レイザーとかドゥーンは暇そうだからまだわかる
イリーナとエータは延々とログイン・ログアウトの管理するの地獄だろ - 182二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:23:33
- 183二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:24:53
一般人用じゃないしな
- 184二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:29:43
よくよく考えると7本握りこんでずーーーとログインしっぱなしなのにマジで話題に上がらないのとんでもねぇな……
- 185二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:40:47
NPCの美人相手にハァハァ楽しんでいたのかもしれん
- 186二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:45:12
- 187二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:46:36
800人プレイしていたとしてもポンポン出入りするゲームじゃないので多分クソ暇なんだけど、業務がいつ発生するかわからず延々と待機し続けるという地獄のような業務
- 188二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:52:28
少なくとも別名でログインしてるのは間違いないよなジェイトサリ……
- 189二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:23:03
ジンだったらある程度想定した上で許容するか抜け穴をつぶしてきそうで大抵の要素はフォローできそうなのがなんか面白い
作者と編集でゲーム的なツッコミどころは考えてそうだし - 190二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:23:15
指定ポケットのカードって持ち帰れてもそれが出来るくらいのハンターかそれを雇える人には無意味なカードが大半だよな無駄に金待ちになる系多いし
大天使の息吹が除念まで出来れば使えるくらい - 191二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:25:33
- 192二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:30:57
- 193二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:31:49
- 194二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:39:54
- 195二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:41:22
で最後はジンが作ったゲームならしゃーねーわってなるんだよね
- 196二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:45:27
蟻編以降の上澄み層のハンターがゲーム内に殆ど居なかったのも
ジンの人となりと嫌われっぷりを知るとある意味納得してしまうという - 197二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:52:21
50人中3人しかプロがいなかったカスのトライ実績
- 198二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:53:03
- 199二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:53:16
今思うとGIって色々条件込みのジョイント型でどこまでできるかの実験場だったのかもな。
- 200二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:57:10
シャルナーク考案のトラエモンでクリア報酬3種以上持ち帰りコンボは実際可能だったんだろうか…