- 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:18:53
- 2二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:20:01
舞台は日本?
- 3二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:21:03
東京スカイツリーを踏み潰そう
- 4二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:21:14
日本
- 5二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:23:30
怪獣は基本的に人類の敵?味方側?
それとも中立? - 6二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:24:56
南海トラフにへばりついてる怪獣にしようぜ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:25:23
- 8二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:28:12
超再生を生かすならあんまり甲羅とかはないほうがいいかもな
あと現代兵器を避けたり相殺したりしないとか、睡眠をとるとか
形態変化すれば弱点が消えるのかもしれんが - 9二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:33:23
- 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:34:52
巨大感を文章で出すなら・・・
「窓から外を覗いたら"奴"と目が合った」とかかな? - 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:35:24
怪獣映画と円谷特撮どれくらい見てるの?
- 12二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:36:09
- 13二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:36:43
あと映画とかでよくある建物の中身が揺れる的なのも
- 14二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:38:15
「山が動いてる!」
「空と目があった!」
って感じに自然を見てるかのように表現するといいかも - 15二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:39:15
怪獣対人類でいくのか、怪獣対怪獣で行くのかで主人公も敵キャラも随分変わってくるよな。
- 16二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:39:57
怪獣対怪獣
- 17二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:40:05
今決まってる情報しりたいよイッチ
設定とか出す予定の怪獣とか - 18二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:41:01
- 19二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:41:49
- 20二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:42:20
- 21二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:43:12
初代ゴジラと空の大怪獣ラドンだけでいいから見るべき
あれはオーパーツ - 22二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:43:17
あれ、小説系なの?
絵なら簡単なのに……
見上げても目が見えない、遠近感の掴めない巨大さ、車より大きいぞこの足跡……
とかじゃろか
大きさの設定次第なところあるけど - 23二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:43:46
「俺達友達に見えるかな? それとも虫けらでしょうかね?」
みたいな感じの台詞で大きさを表現することになるんかね - 24二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:44:11
- 25二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:44:52
- 26二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:45:27
- 27二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:45:39
- 28二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:46:03
ガメラを見てー!!!
- 29二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:46:10
そんな感じ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:46:14
- 31二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:46:16
よし、そのカッコいいラドンの初主演、空の大怪獣ラドンを見なさい
- 32二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:46:20
ランプの魔人か…てことは、隕石?とかから煙みたいに現れるとか?
- 33二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:46:41
再生能力路線なら脱皮がいいかも
虫とか甲殻類とか爬虫類とかモチーフは? - 34二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:47:13
- 35二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:47:46
- 36二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:47:48
- 37二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:48:38
ビーム撃たなくてもいいと思うけどなぁ
昔ゴジラのSS読んだけどビーム撃たなくてもめちゃくちゃ強い印象もてたし - 38二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:48:46
- 39二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:49:49
- 40二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:49:54
怒涛のギャンゴで笑った
- 41二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:50:22
キングオブモンスみたいな感じにすればワンチャン…
- 42二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:52:54
別によくある設定ってわけでもないしいいと思うぜい
- 43二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:53:54
ガメラキチとゴジラキチが沼に引き摺り込もうとしてる……怖っ
- 44二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:53:59
主役怪獣と人間のファーストコンタクトみたいなのから始まって
そこから外敵になりそうな怪獣との戦いとかになる感じか - 45二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:54:50
お前もキチにならないか?
- 46二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 00:38:19
その味方怪獣のデザインとかってある程度決まってんの?
- 47二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 00:58:37
詳しいことは言わなくていいけど、作品のテーマは決まっているかい?
例えば自然の恐怖を思い起こさせるだとか、科学技術の暴走だとか、作品を通して訴えたい主張的なもの
怪獣ものはそういう芯が無いと面白くならないと思う
もしも怪獣同士のプロレスがやりたいだけだったりするなら、
ゴブリンとトロールがケンカしてるのを眺めるだけの小説みたいになる - 48二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 01:15:31
怪獣ものでは実は怪獣は舞台装置であって、実際の主役は途轍もない脅威に直面した人類
怪獣が主役になったらそれはウルトラマン、巨大ヒーローものというジャンル - 49二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 06:51:23
ゴジラとラドンの文字起こしさえ出来れば巨大感の演出は出来るんじゃないか
- 50二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 07:08:25
視界には足しか見えないのに体表(鱗だとか毛穴的なのとか)は細部までしっかり見える
とかだと巨大感描写になるんじゃないかな - 51二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 07:25:14
怪獣とは違うけどモンハンとか参考にならない?フロンティアとか含めれば超大型のモンスター結構居るし
- 52二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 07:34:18
- 53二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 07:34:43
- 54二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:58:21