龍騎のエピソードファイナルいいよね……

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:44:19

    エピソードファイナル観たんだけど本当に死ぬほど面白かったので語り合いたい

    マジで俺バッドエンドで終わる作品しんどいから大嫌いなんだけど本当にめちゃくちゃ面白かった

    ライダーたちはみんな殺し合って死んでって
    守りたかった優衣ちゃんが死んで神崎すらも絶望して消えていって
    狂ったように溢れ出すモンスターたちに立ち向かう龍騎とナイトを見せられて終わるっていう絶望しかないエンディングなのに

    城戸と蓮の最期の会話が本当に……
    なに……なんだこの感情は……言語化できない……

    マジであの熱い終わり方を単にバッドエンドの一言で済ませたくないって思うくらい面白かった
    上手く言葉が出ないけどマジで死ぬほど面白かった……ガチで好き……

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:05:52

    この場面好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:07:54

    日曜の朝っぱらから放送してるヒーロー作品の劇場版で
    作品のヒロインがド直球にリストカットをして命を絶つというあまりにロックの極みみたいな展開の映画

    面白い作品なのはマジでそうなんだけどコレにOK出した当時のスタッフは何を考えてたんだ???

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:11:37

    TV本編は見た?

  • 5すれぬし25/04/09(水) 23:14:24

    >>4

    観てねえ

    ジオウのライダータイムとかバトロワぐらいしか龍騎関連作は観たことがない状態で観た


    だから本編で触れられたんであろう優衣ちゃんの真相とか初見だったので心構えできてなくて

    優衣ちゃんが手首を掻き切って死んだシーンでゲロ吐くくらい泣きました……


    何が辛いってその直後の神崎の発狂しんどいよ……考えうる限りの最悪の別離じゃん……

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:15:12

    この戦いが終わっても願いなんて叶うかなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:16:00

    神崎が消えた以上願いが叶う確証はないし
    トンボいっぱいに勝てる見込みもないし
    友と認めるほどに深く関わってしまったし
    結局2人は願いのために戦うことになるのに
    「死ぬなよ、蓮」
    「お前もな…!」
    とお互い生き残ることを望んでいるのが矛盾しているようで美しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:18:37

    龍騎とリュウガの決戦とかいう燃えるしかないバトル本当に好き

    一度は鏡の中の自分の誘惑に負けた城戸が自分でそれを振り払ってリュウガを追い出すのもいいし
    決戦内容がシンプルなド突き合いとライダーキックだけっていう派手さのない無骨さが終盤のしんどいストーリーを引き立てまくっててめちゃくちゃええんや……

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:19:49

    最後に2人の悲鳴で終わる予定だったやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:22:46

    vs王蛇の時のリュウガが高岩さんなのがマジで好き
    そっくりの偽物を本人が演じるのが

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:25:20

    >>9

    でも無くなったって事は、映画では勝ったって事なんじゃねぇかな(希望的観測)

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:25:54

    >>1

    >>7

    蓮は本当に願いを叶えたいんなら問答無用で襲いかかればいいのに

    最期の最後のあの局面ですら「戦ってくれ。俺と」って懇願するばかりなのがめちゃくちゃしんどくて大好き


    優衣ちゃんの死を目の当たりにしてリュウガに殺されそうなのに一歩も動けないのとか併せて、絶望的な状況になるほど蓮の根っこの優しさが浮き彫りになる感じ本当に好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:32:51

    「お前は…唯一の友と言えるのかもしれない」
    「ああ…友達だろ、俺達は」

    蓮がわりとストレートに言っているのが好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:35:26

    エンディングで全てが反転した世界でやっと再会できた兄妹がなんか切ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:36:39

    最初見たときはラストシーンのあと二人のサバイブが無双してミラモンどもをなぎ倒していくと想像してたから他の人たちみんなバッドエンド解釈しててびっくりしたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:38:08

    >>8

    このシーン何度か見返してて気づいたんだけど

    最後のライダーキックの時にリュウガから消失の時の粉みたいなのが出てきてるのいいよね


    龍騎よりスペックが高いってネットで言われてるリュウガになんで打ち勝てたんだろうって疑問だったけど、城戸がリュウガの中から出ていった時点で敗北の秒読み始まってたんだなって


    劇場版の浅倉も20歳になったら消えちゃう優衣ちゃんもそうだけど

    強者も弱者も住む世界が違うってだけで等しく粉微塵になって消えちゃうの無常感あっていいよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:46:01

    サバイブ先行登場でやることが変身して即特攻なの思い切りすぎでは…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:55:30

    脚本を担当した敏樹によると

    「白倉が映画で最終回をやるっていうから、話をまとめるならああいう風な内容にするしかなくて自然とそうなった」

    らしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:09:41

    >>12

    これのちょっと後の真司が優衣ちゃんを諦めることを告げた時に蓮は目を逸らしてるところも良い

    他人の命を拒んで自死を選んだ優衣ちゃんとその願いを受け入れた真司を見ているのは、何を犠牲にしても生きていてほしい奴がいる願いを突き通したい蓮にとっては自分のネガを突きつけられているようで相当辛い

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:13:03

    最後にストレンジベントでタイムベント引き当てた説好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:39:51

    >>20

    個人的にはそういうの無しにあの世界はあの世界で存在してて欲しいなってのはあるけどね


    めちゃくちゃ絶望しかないエンディングではあるんだけど、あの世界で最後まで戦い抜こう、頑張ろうって足掻く龍騎とナイトの姿がめちゃくちゃ輝いてるから

    そういう陳腐な理由付け無しに滅んでて欲しくもあるんよな


    別に城戸たちに不幸になってほしいわけではないんだが


    どんなにクソみたいな世界でどんなに絶望的な結末でも無かったことになってほしくない作品ってあるよね

    ファイズのパラダイスロストみたいな


    エピソードファイナルの世界は本編とかと繋がることもなくあの結末で終わってほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:50:12

    エピソードファイナルのいいところはすっげえ短い出番なのに美穂のキャラがいいところだよな最後は悲しいけどいろんな苦悩を飲み込んで満足したんだろうなってところがいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:51:10

    >>15

    守りたかった優衣ちゃんが死んでしまっているし

    他のライダーたちもみんな死んでしまった時点でかなりキツくはあるんだけど


    終盤でモンスター溢れまくって人が殺されまくってるし

    城戸たち本編で一度アイツらに負けてるし


    よしんば本編と違って奇跡が起きて勝てたとしても、そのあとは結局殺し合わなきゃならなくて


    殺し合って最終的に勝者が決まったとしても

    蓮の彼女を生き返らせてくれる神崎士郎はもう消滅してしまってるわけで


    城戸視点でも蓮視点でも救いのないバッドエンディング過ぎるからな


    勝てる未来がそもそも見えなくて

    勝てたとしてもその先に待ってるのは決着をつける意味のない友だち同士の殺し合いっていう


    だからこそラストの「死ぬなよ」が沁みるんだけどね……

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:06:13

    龍騎自体脚本家が仮面ライダーを怪人として書くと楽にできたわって言ってる作品で
    エピソードファイナルとしてお出しされた最後が仮面ライダーとして無辜の民を救う姿なのがなんというか本編と違う正義とはと出された感じがすき

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:10:12

    突撃してる最中でハイドラグーンに包まれ始めてエンディングロール流れる前には爆発や爆音が消えてるって事は…そう言う事なんだろうなって思った

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:13:38

    エンドロールで映し出される幼少期の神崎兄妹がなんとも言えない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:23:45

    >>3

    アメリカの多発テロで正義とは何か?とあいまいになってた時期だからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:27:53

    暗い内容の中アギトメンバーのサービス出演がうれしい
    要潤さんが他作品に客演したのはこれだけかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:28:46

    >>19

    本編では優衣ちゃんが死ぬ前に優衣ちゃんの意思が明かされるけど、この辺踏まえると


    「本人が望めばなんでもいいってもんじゃないだろ!!!」


    「無理矢理でも生きている方がいい。生きてさえいれば、新しい道もある」


    って優衣ちゃんの意思とそれを肯定する真司を真っ向から否定して生かそうとする蓮がめちゃくちゃ沁みていいよね


    優衣ちゃんの死を目の当たりにしたエピソードファイナルの蓮……無念だっただろうな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:32:25

    救いのない世界だけど北岡先生が令子さんとデートできるのはこの世界だけなんだよな……

    ファムこと霧島ちゃんに浅倉を弁護したことを憎まれるのしんどそうだったけど
    霧島ちゃんに憎しみを向けられて容赦なく手を抉られたことで、本編みたく身体が限界を迎える前にライダーバトル虚しい……のテンションになったの皮肉だよね

    死を目前にして浅倉との決着はつけときたいって思うようになった本編も
    憎まれて虚しくなって戦いそのものから降りたことで令子さんとのデートに興じれた劇場版もどっちも好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:04:20

    >>30

    マルチエンディング北岡先生は、先生がどの道を選んだとしても(もちろん死んでほしくない戦ってほしくないとは思っている上で)背中を押してくれるゴローちゃんが本当に好き


    こう……上手く言語化できるわけじゃねえけどさ……

    北岡先生の隣にはゴローちゃんがいなきゃ絶対にダメなんだって感じするのよ。あの二人を観てると

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:33:32

    >>29

    わかる、蓮のこういうとこほんとに好き

    エピファイは自死を選んだ優衣ちゃんを「馬鹿野郎」って弱々しく詰るところがもう…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:52:35

    >>15

    まああの量産型成長されたら通常ナイトがファイナルベント切らなきゃ勝てないからな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:53:49

    劇中真司が唯一殺せたのがもう一人の自分ってのがいいんだよね
    それでも殺すの決意した時のファイナルベントは悲痛な叫びを上げてるってのがクる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:02:18

    初日舞台挨拶に行ったんだ
    優衣ちゃんの最期あたりからもう満員の劇場が痛いほど静かで、大人も子どもも誰も喋らないで(子どもは雰囲気につられたのかもしれないけど)たまにすすり泣く声が聞こえる中ぞろぞろと退場していったのが滅茶苦茶記憶に残ってる
    それくらい衝撃だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:07:58

    この選択は正しかったのだろうか
    だが、物語はまだ序章に過ぎない
    答えは―――もう一つの龍騎の物語が知っている

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:13:52

    >>33

    空を飛行する上に飛び道具も持ってるのが厄介すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:19:44

    >>27

    上層部「子供たちに本当の正義とは何かを教える作品を作ってくれ、OK?」


    靖子・俊樹「OK!(龍騎)」

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:21:28

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:23:52

    BGMの「神崎士郎」がいい感じに不安を煽るの曲調なのがいい

    Kamen Rider Ryuki Final Episode OST track 15


  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:48:31

    >>8

    龍騎とリュウガの戦闘シーンでかかるBGMを城戸黄門って初めに呼んだ人のセンスを尊敬する

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:09:05

    この頃まだあった新宿東映で見たなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:16:01

    >>25

    ハイドラグーンの大群に突っ込んだ直後には完全に姿が見えないくらいびっちりと完全に包囲されてんだよね……

    それでも数秒間は爆発・爆炎が上がってたけど……ぷつりと途切れたのはそういう事だよな……

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:17:36

    蓮が真司のことをはっきり友達だと認めたのはこの映画だけだったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:25:11

    ストーリー方面も勿論最高なんだが、この映画ライダーたちの戦いマジでめちゃくちゃ面白くて最高なんだよな

    個人的にはリュウガとファムの戦いが本当に大好き

    アドベントのカードをいつでも装填できるように腕に貼り付けつつ
    カードが腕から落ちていかない程度の、最小限の動作でファムを圧倒して

    ファムが剣を大振りして決定的な隙を見せた最高のタイミングでアドベントを使うのが

    ファムって強い部類のライダーを最低限の徒手空拳であしらえるエゲツない実力と
    自分ならそれを成せるって確固たる自信がなければ絶対に取れない戦法で本当に好き

    やっぱリュウガめちゃくちゃカッケェよなぁ……

    全ダークライダーの中でも未だに上位に入るくらい好きだわ
    シンプルに強い

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:20:22

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:28:03

    自分はハッピーエンドの方が好きだけど
    これ悲しい物語だしバッドエンドなのに満足感あったんで悪い印象ないのよね

    別の世界観であるとか
    二人が絶望して終わる訳じゃないとか
    絵作りがシンプルにかっこいいとかそういう理由なんだろうなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:30:14

    >>28

    これだけのはず


    よくよく考えるとこの世界線の翔一達も最後、ハイドラグーンに捕食されるんだよなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:41:15

    >>48

    この世界がキツいのってその辺もあるんだよな


    あの後本当に龍騎とナイトが勝てたかはわからないけど

    もし仮に負けていたんだとしたら、編集長も、島田さんも、令子さんも、デートしてる北岡さんも、ゴローちゃんもこの世界線のアギト組もみんな死ぬんだよなって


    北岡さんなんかせっかく心を決めてライダーバトルを降りたっていうのに……余生すら満喫することままならないの……救われねえ……

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:19:06

    同時上映の落差よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:28:16

    >>38

    この戦いに正義はない

    そこにあるのは純粋な願いだけである


    OREジャーナル

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:45:43

    神崎も消滅しちゃってあの世界、真司と蓮が勝たなければ壊滅するんだよね
    この世界に関して言えばタイムベントも消滅した完全なパラレルワールドで「最終回先行映画化」と銘打ったは良いけど救いのすの字も無いんだなって大人になって気が付いた

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:41:27

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています