- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:54:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:56:28
なつかしーよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:57:22
ただのカカシに食わせる飯、どこに!
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:57:24
“作り話”に“正体”!?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:57:29
私は憂いていますこれに6万いいね付く現状を
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:57:53
これ系の引用で一番良かったのはアザラシがこっち見てるやつが妖怪扱いされてた投稿スね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:58:19
くねくね…2ちゃんねるで語られ始めた怪異と聞いています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:58:23
ワシは海坊主
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:00:11
- 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:01:28
検索してはいけない言葉とか大体その場で考えたような噂話がくっつけられてるんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:02:24
待てよこれに関しては確かどっかのフリー・ゲームで出てきたオリジナル設定なんだぜ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:03:41
手をだらりとさせた昔のテンプレ幽霊は腕の神経麻痺で迫害された人が人目がつかない夜中に川で身体を洗わざるを得なかったって大学の教授が言ってたのん
- 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:04:29
- 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:09:11
- 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:16:39
「夢に出る」「えっ」
- 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:18:08
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:22:20
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:24:18
何にゾッとしてるこのバカは?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:25:14
元々は百鬼夜行絵巻の最後は朝が来るから太陽が描かれてるのを実はコレも妖怪だったら面白いんじゃないスか?なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:28:08
- 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:35:59
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:44:15
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:45:16
- 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:46:40
「この前食べた魚は美味かったのう・・・」
- 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:48:25
ポチェクンもそろそろ妖怪入りしそうのん
- 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:49:30
- 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:49:40
まあそりゃ街にこんな変質者が現れたら子供らにはあくまで妖怪が出たから気をつけろって注意喚起するしかないんだよね、(色んな意味で)怖くない?
- 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:50:07
連想ゲームで過去の風習に理由見出そうとするの嫌いなんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:50:30
寺生まれのTさん…聞いています
お前こそが怪異だろの衣を纏っていると - 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:52:50
なんか昔話聞く度にその教訓は?って聞いてくるやつみたいなんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:53:51
- 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:53:52
都市伝説を解体するゲームが出たから妖怪を解体しているのかもしれないね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:54:06
洒落怖…すげえ
いつの間にか本物の怪談の仲間入りしてるし
誰も詳細調べないし - 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:55:16
中禅寺秋彦…?
- 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:12:14
>>1のリプ欄を見てるとくねくねの他にもお変クな説や元ネタがハッキリしてるものの新説()があってゾッとしていルと申します
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:23:22
でも俺 これ関連で「海坊主=アザラシ・クジラ 腐敗した浮遊物の見間違いなんや」を躍起になって全否定してるツイッタラー嫌いなんだよね
海坊主の話なんていくつもあるんだからそれの全てがアザラシ・クジラとは別の要因と言い切るのも逆に盲信してる感あるでしょう - 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:24:37
俺たちなら瞬きする間に皆殺しにできる
- 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:26:39
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:26:46
百鬼夜行が台風説は流石に昔の人舐め過ぎだと思うんだよね
嵐の夜に外出したらヤバいぐらいの認識はあったと思われるが… - 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:26:47
- 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:27:02
のんのんばあ!!
- 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:28:07
- 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:28:33
妖怪を殺す妖怪で太陽の擬妖化とか人気が出ない理由がないよねパパ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:32:36
- 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:37:11
- 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:50:51
- 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:59:21
日本って昔から捕鯨してるんだしむしろ昔の人のほうが現代人よりクジラの死体見慣れてるんじゃないスか?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:32:13
これも似たようなやつなんだよね
発祥が分かってるものを知識のない人間が畑違いの知識だけで考えるから頓珍漢なことになるんだ
鬼の正体は死体だった? 現役医大生が、科学でオカルトを斬る。 『呪いを、科学する』 | BOOKウォッチ 日本は「呪い」大国だ。映画『リング』や藁人形といった「呪い」のイメージが広く定着し、合格祈願や願掛けなどの呪術的な行為も当たり前に存在する。『呪術廻戦』、『鬼滅の刃』など呪いや怪異をモチーフにした作品も人気を博している。 人々は「呪い」を恐れ、同時にその魅力に惹きつけられてきた。でも、その「呪い」の正体とは何なのだろうか? 実は、あらゆる「呪い」は科学で説明ができる。 呪いの人形、華麗なる一...books.j-cast.com - 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:35:05
昔話を「これは西洋人のこと」「これはレイプッの暗喩」「実は口減しで殺されてる」
って本当は怖い昔話にしている人と同じ悲哀を感じますね - 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:40:11
- 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:44:48
- 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:47:04
一体医大生が何のためにこんな本出すんや?
- 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:47:35
もしかしてカカシじゃなくて鳥葬の一種なんじゃないんすか
- 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:48:10
- 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:48:22
- 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:03:14
- 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:11:24
クジラを見慣れない人「ウワアアア海になんかバカでかい黒くて丸いのがあるーっ助けてくれーっ」
アザラシを見た人「ウワアアア海からなんか黒い坊主みたいなが出てこっちを見てるーっ助けてくれーっ」
クジラを見慣れた人「海…聞いています ワシはまだ見たことないけどバカでかい黒い坊主みたいなが出てこっちを見ると」
- 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:19:14
まぁ実際夜の海でなんか遠目に人っぽくも見えなくないものがぬぼーっとしてたら現代でもションベンちびるくらい怖いと思うんだ
ハッキリ言って夜の海って明かりあっても怖いから、俺死ぬよ - 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:21:09
はうっちゃんとガリガリの人食いは妖怪になってたのかぁっ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:30:26
- 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:32:19
本当に飢餓状態になると内臓支える筋肉すら衰えて腹が出てくるのん
- 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:35:10
社会的な背景や科学的な解釈と評して妖怪の正体を解体したかのように見える風説をネット上に流布する我々も現代の妖怪なのかもしれないね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:35:50
このカテに出没する😻も怪異じゃないのか教えてくれよ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:39:56
でもねオレくねくねの話嫌いなんだよね
幸か不幸かあまり伝わってないとはいえ“アレを見た兄が知的障害になった”なんて文があるあたり障害をネタにしているでしょう
まぁくねくねのコピペはいくつもあるからこれが最初かは分からないんだけどね - 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:52:05
座敷童が障害とかで外に出せない忌み子
座敷童がいると裕福出て行ったら貧乏になるのではなく、そういう子も養える程度に裕福で貧乏になると養えなくなって口減らしされただけって話をどっかで聞いたけど実際どうなんスかね? - 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:56:09
- 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:01:23
- 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:35:00
そもそも「見間違い⇒妖怪発生」という考え方が短絡的を超えた短絡的を超えた短絡的
民俗伝承はインプット~アウトプットの過程での些細な変化から生じていくんだよね すごくない?
他の話の影響なしに単独で現実ベースの伝承が発生することは基本的にないんだァ
科学が発展してないからって自分が見知らぬものを見かけても別に容易にオカルト認定したりしないんだァ
さすがに昔の人の知性を低く見積もりすぎだろうがよえーっ - 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:41:42
ウム…『現実的に解釈できる物事』が背景の一端を担うことはなくはないだろうが
たとえばそれを目視した人がいたとして
「こういうバケモノを見た!」とはならないルと申します
その人は「こういう不思議なものを見た」と言って
それを受けて別の人が「そういえばこういう話聞いたことあるな」と連想することで
その地における伝承が形成され始めるのん
要はリファレンスが必要不可欠なのん - 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:45:45
こういうのはずっと議論していたい派…それがボクです
- 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:55:36
妖怪みたいなもんいろんなエピソードが習合したり時代ごとの世情で変形しまくったりしてるやんけ
なにムキになって正体決めようとしてんねん - 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:14:17
栄養失調や寄生虫による腹水、あるいは栄養不足で内蔵を支える筋肉がなくなって内臓が垂れてるパターンやね現実で見られるのだと
小さい子供のイカ腹なんかも腹回りの筋肉が発達してないからぽっこりしてるわけやしな、オトン
- 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:04:51
- 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:05:40
河童の正体水死体説は本当なのか教えてくれよ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:13:24
- 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:02
- 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:12
自力でリサーチも検証もしていないのに何を言ってるこのバカは?
- 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:32
ネットで適当に作られた怪談がだった10年で大昔からある怪異になってるんだから
海ぼうずも雪女もどんな下らない原因で生まれたかなんて分からないんだよね - 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:52:37
妖怪の正体説の定石だ…とりあえず異常精神者か死体の見間違えということにしたりする
くねくねの説に関してはあまりにもチープな上に「創作者の地元にあった『カカシに異常精神者を使う』という風習を元にしたのかもしれない」なんてこと言い出すんだから話になんねーよ - 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:37
- 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:24:10
でもね 俺妖怪は本当にいるって信じてるんだよね
この世界がそういった不思議なものが存在しないような、つまらない世界であっていいはずがないでしょう? - 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:26:08
妖怪を信じてる子供に夢のねえこと言うの嫌なんだけど…目撃証言の99%は見間違いなんだ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:38:51
上で出てる黒いアザラシってバイカルアザラシっスよね
ユーラシア大陸の湖に生息して起源も北極海や地中海方面の淡水アザラシが日本近隣に来るもんなんスか? - 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:35:08
- 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:36:43
- 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:47:03
じゃあ北条時子の蛭子伝説はたぶん住血吸虫だろうって話でもした方がいいタイプ?
- 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:54:57
えっ 妖怪ウォッチのオリジナル妖怪じゃなかったんですか!?
- 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:06:14
とにかく妖怪というのは水木先生が作ったものから江戸時代の創作まで大量に含まれてる危険な概念なんだ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:13:39
それは妖怪チンポのことを…
- 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:20:23
ウム…服脱いで死んだ奴を発見した人は「脱ぎたくなるほどの美女に会ったんや!」という妄想したかもしれないんだなァ
- 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:23:47
- 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:33:32
- 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:11:06
- 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:13:15