FFシリーズ最難関は

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:13:21

    このDS版FF4だと思う
    いや、ボスは勿論宝箱開けるのも怖いんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:15:16

    元々オリジナルが難易度高め→唯一easy版が出る→リメイクで何故か難易度爆上がりなんだっけか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:18:39

    >>2

    そう、基本的にボスが厄介になってるし

    宝箱開けたら中にモンスター居て開幕全体攻撃で全滅とか普通にある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:21:54

    開幕全体攻撃で全滅させてくるやべえ奴
    対策は即死しないぐらいHPビルドか、行動前に手裏剣投げて即殺するしかないというトラウマ製造機

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:22:28

    >>4

    一番ヤバいのは引っ掛けボスになったのにバトル前のアドバイスが据え置き定期

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:27:28

    デカントアビリティが重要なのに取り返しがつかない要素なのが難しさに拍車かけてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:29:48

    >>6

    オリジナルを遊んだ人は離脱キャラがわかってるので離脱キャラにデカントを使わず有用なデカントをもらえないという罠

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:31:36

    デカント云々は攻略サイトとか見出す2周目・3周目の範囲でもなんとかなるレベルではある
    最大の問題は3周までしかできないとこなわけで

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:40:33

    >>8

    3周セットなのって仕様だったのかバグだったのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:55:59

    連続魔とか原作経験者ほどとれなさそうなのがまた意地が悪いというか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:12:35

    オリジナル版は魔法とか全体攻撃にも回避判定があってそこそこ程度の威力になることが多いんだけどDS版はそういうのなくて常に最大火力でぶん殴ってくるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:15:12

    プロトバブイル苦労したなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:17:36

    簡単な部分探したほうが速いレベルで雑魚もボスも全部キツい
    ガキの頃ようクリアしたなこれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:36:52

    バックアタックで出てくるフレイムドッグは理不尽すぎたよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:43:30

    デカントはほんと古臭いシステムのお手本みたいなやつだからな
    取り返しつかないし難易度に大きく影響がある
    デカントをある程度使いこなす前提の難易度設定なのに取り返しがつかないのはひどい
    分かってれば面白くはあるのだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:07:02

    ゲームスピード最速+アクティブで始めたら
    気を失ったリディアを連れてカイポ行く途中の
    ハンドレッグに地震くらって全滅して笑ったなあ
    デカントアビリティ?の仕様も全然分かってなかったので
    SFC版と同じスタイル(アビリティ)でクリアまでいったけど
    まぁアレだ戦闘が終始アクションゲームだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:54:29

    中盤以降の雑魚戦はレベリングの時以外全逃げだったわ
    それでも、バックアタック→ほのお→ほのお→全滅した、みたいな感じでやられる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:50:47

    サブイベ終わらせてからメイン進める感じでやってたらしっぽ取れなくてそこでやる気無くした

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:55:38

    敵の大幅強化はオリジナル版との差別化として許容出きるけど、どう考えても超重要な>>7の仕様がゲーム中で一切説明されないのは流石に擁護出来ない

    ひきつける以外ろくな物が手に入らなくてめっちゃしんどかったわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:58:33

    経験値1.5倍のお陰でゼロムス戦は楽だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:05:16

    原作にもいい意味で忠実で後発の5や6に比べて細かい粗も少ないPS版
    バグまみれのGBA版
    ほとんど別ゲームの問題児DS版
    バグのないGBA版だがグラフィックがRPGツクール呼ばわりされがちなPSP版
    爆速でレベルの上がるピクセルリマスター版

    やたらバージョン違いが多いのがFF4

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:08:27

    子供の頃にこれを遊べたおかげで
    いろいろ目覚めてしまったな……
    なんだかんだ全滅しても爽快感があるし試行錯誤が楽しいゲームでもある

    ゴルベーザとバリアチェンジじゃんけんをしたのはいい思い出
    今だったらもちろんバイオ撃つね……

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:10:54

    >>21

    原作から既にオリジナルとイージータイプあるしな…

    当時で考えると異常よ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:14:05

    そのイージータイプも言うほどイージーじゃないというか
    そもそもが難易度的な意味でのイージではないように見受けられる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:16:47

    FF4はSFC3部作の中でも優遇されてるよな
    バグが問題なGBAも他のはダンジョンと武器とジョブ追加くらいだけど4はパーティ編成できるようになったりしてガラッと変わるし…ジ・アフターも作られるし…そんなに人気が突出してるんだろうか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:20:06

    >>25

    時田貴司という旗振り役がいるのが5や6との1番の違い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:22:29

    攻略本のラスダン適正レベルか70か80くらいだった気がする
    初めてそれ見たとき、原作やってたから何言ってるんだそこまで上げるのキツいだろって思った

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:22:51

    >>25

    当時の次世代機でのスペックの高さ 初のアクティブバトル 当時にしては凝った演出とストーリーなので脳に焼かれた人多いと思う。 後のRPGにパクられまくった要素多いしなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:43:11

    >>21

    GBA版はバグじゃなくて仕様(スクエニ公式回答)だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:46:19

    >>28

    後のRPGにパクられまくった要素って何かあったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:49:02

    >>30

    アクティブバトル 飛空艇の疑似3Dとかはかなにパられてたねぇ特に後者

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:51:11

    >>24

    ゲーム用語のイージーだからなあれ

    ファンタスティックフォーに対する宇宙忍者ゴームズみたいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:55:19

    >>21

    PSP版は出来もいいしあのツクール感があると言われるグラも遊んでみると割としっくりくるんだがなあ

    まぁそもそものアフター要素も含めて古くからのファンに敬遠されても仕方ないといわれりゃそうなんだが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:56:04

    自分はFF3のDS版をやってみたら
    難易度以前にいろいろ前時代的な不便さで挫折したな……
    イベントの誘導とかも不親切だし、ゲームバランスも大味、説明の無いルールも多すぎる

    その点、FF4はちゃんと現代的なゲームの体裁なのよね
    難易度は高いけどちゃんと遊びやすい
    ゲームバランスもずっと難しいという意味では一貫している

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:04:11

    裏ボス撃破を諦めた数少ないFFだわ
    デカントアビリティの仕様を後から知ったわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:13:27

    FF4のガラケー版をプレイした人はいますでしょうか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:36:53

    ヒット制の命中率をそのまま命中する確率にしてしまったのか終盤でMiss多すぎ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:40:37

    >>25

    あのパーティ編成はピクリマにも入れて欲しい

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:42:27

    開幕アイテムクモの糸が神

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:50:01

    不意打ち=壊滅の敵が多い

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:04:18

    まず開幕から原作では防御無視全体攻撃の暗黒がスリップダメージと引き換えに通常攻撃がダメージ倍という罠で原作知ってるほど引っかかる
    種族特攻武器のダメージ倍率も下がってるから敵の強化も相まって使う理由がない
    属性攻撃がおかしいダメージだから属性吸収してくれるドクロの腕輪がないと冗談抜きで詰むのにアンデッド系モンスターの最低確率レアドロップのまま
    自分はこの辺で引っかかったけど他にもデカント入手の仕様とか制御システムの助言とかゲームが全力で罠にハメてくるのが何度もあるから酷いんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:25:46

    DS版だとまず防衛システムを叩けってフースーヤのアドバイスが意味なくなってるのはどうかと思うんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:28:33

    小学生の時、地下世界でのゴルベーザに攻略サイトみながらでも勝てなくて心折れた記憶ある

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:44:16

    >>33

    PSP版はラミアの尻がめちゃくちゃエロい

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:55:07

    >>32

    ・魔法名は分かりやすくするよ!

    ファイア、ファイラ、ファイガ → ファイア1、ファイア2、ファイア3


    ・装備やモンスターの名前も分かりやすくするよ!

    シャドーブレイド→やみのつるぎ  フレイムドッグ→ほのおのけもの


    ・特殊な効果のアイテムは難しいから全カットだ!

    すなどけい、くものいと、バッカスのさけ等全て消滅


    イージーとはいったい…うごごごご!

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:57:27

    月の地下渓谷の難易度が激烈すぎてレベリングを要求されるため相対的にゼロムスだけオリジナルより弱体化してるように感じるのが笑える
    マジでラスダン入って数歩で暗黒魔道士×3に爆殺されるのがデフォだもん

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:01:54

    うおっボスのパンチ痛すぎ…装備見直すか(1敗目)
    は?なに今の技?(2敗目)
    は?なにそのカウンター?(3敗目)
    は?なにそのギミック?(4敗目)
    来るなよ来るなよ来るなよ…うあああああ何で来るんだよしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね(5敗目)

    ボス戦は4~5回死ぬのがデフォ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:26:56

    始めてやったのがDS版→PS版でプレイしてDS版攻略とか見ないでクリアしたけどそんな難しかったっけ
    PS版はいのるが全然使えね~って思ってやってた記憶
    時間あるガキだったからレベリングめっちゃしてたのかもしれない……

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:31:19

    >>36

    システム面が全体的に4TAに寄せられてアイテムの所持数制限とかも撤廃された結果

    預かり所としての役割を失ったデブチョコボがギサールの野菜をあげるとアイテムを大量にくれる太っ腹さんと化してたのが印象深い

    貰えるアイテムの中でもチョコボシールドなんてガラケー版にしか存在しないし

    それとやたら難易度が高かった記憶がある

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:32:09

    ジャンプがミスるのがマジクソ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:44:34

    原作ファンにも未知のプレイ体験を提供したいってコンセプトだったのかもしれないけどその方法論が「原作知識があるほど痛い目を見る」一辺倒なのはどうかと
    それもアレンジどころじゃない改変だから元々のゲーム性からかけ離れてリメイクの意義すら失ってしまった気がする
    手応えがあるというよりただただ苦痛しかなかった

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:27:23

    デカント消費するの?なにそれもったいない使わんとこ…で難易度上昇
    既プレイほど初見殺しされるバランス
    見事に思い出ブレイクされる作品

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:29:22

    3と4の3Dリメイクは賛否両論よな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:29:25

    ダークエルフだっけ?
    アイツギルバートに会うの気が付かなくてしばらく詰んでたわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:33:35

    月で逃げまくってシナリオをよく読まずにバブイルの巨人に突入したことを思い出した

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:41:54

    序盤から雑魚敵に石化貰って全滅もあり得るからな
    とにかく雑魚相手でも全滅すること多かったのでレベル上げ時はいちいちセーブしながらやってた記憶

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:47:45

    宝箱の中にモンスターが!!!!

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:49:19

    >>53

    4はそうだけど3は原作未プレイ勢にはだいぶ好評だった気がする

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:04:47

    世界最大の大国バロンが誇る暗黒騎士隊隊長と竜騎士隊隊長が

    街から出て数歩のとこで現れる雑魚にやられるのがDS4

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:14:45

    >>37

    DS版は命中率に素早さが関わるから補強してないとミスしまくるのだ

    ヒット制じゃなくなったのも大きい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:18:28

    >>57

    最終的には狩られまくるレッドドラゴンくんオッスオッス

    肉体改造されたローズ(アルテミスの弓)とリディア(竜の鞭)でしばかれるの可哀想

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:27:16

    リバースガス!ちりょう!
    やめろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:31:23

    雑魚戦でもホールドとかストップのような補助魔法を駆使しないと全滅するバランスだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:35:40

    正直FF4のDSのプロトバブイル倒した奴1000人もいないだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:37:36

    ジアフターストーリー付きのPSPのやつをやった方がいいと思うけどゴルベーザの幼少期を見れるのがDS版限定で是非見てほしいと言う気持ちがある
    でもあのクソむずいわ戦闘の速度上げてプレイできない(難易度的な意味で)のをやってと言う勇気はない

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:42:21

    >>36

    1だけはやったなぁ 1はありえないくらいむずかった(ファミコン原作から調整があんま変わってないんだったか)

    ガラケー版って他移植リメイクとまた違ったドットで可愛かったな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:44:50

    >>53

    3のDSはキャラメイクにこだわりないのと、最後は忍者賢者になるバランスが不満だったので、どのジョブも使えるDSのが好きなんよね

    4は擁護出来ない

    5のDSも欲しかったけど仕方ない

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:49:43

    >>53

    3のDSはバランス激変・主人公の性格などを設定したことや世界設定の一部改変で原作の濃いファンの一部が嫌ってるって感じだな(自分は受け入れられるがダメな人の気持ちもわかる)

    ただ一本のレトロゲーのリメイクとした場合はよくできてるし面白く仕上げてあるとも思う デフォルメもかわいいし

    というか3はオリジナル・DS・ピクリマと三者三葉みんな味付けが違ってどれも面白いと思うんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:50:36

    >>48

    ・経験者や変にネタバレ知ってるとミスる

    (先の展開知っててこのキャラにはこれ持たせたらだめだなとか読んでしんどくなる)

    ・時間がない人ほど戦闘速度を早くにしててクリアできなくなる

    (戦闘速度マックスにしてたらまずオープニング後最初の雑魚敵にすら勝てない)

    ・防御系張らないと死ぬ


    だからレベル上げもだけどゲームシステム的にプレイに時間かけられる人ならできると思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:52:16

    ドロップ率はds版で全体的なドロップ率変わったし呪いの指輪なんかは一番下のドロップ配置じゃなくなったから普通にやってるだけで全員分揃うこともあるぐらいにはなってるよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:59:13

    攻略情報見ずにデカントの「あんこく」取れた人いるのかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:08:19

    レベル上げは70まで上がるように三姉妹狩ってデカントで能力値調整するんだったかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:25:16

    DS版4の序盤、リディアはひたすら寝てた気がする
    生き返らせてもどうせすぐ床ペロだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:27:11

    初見だとデカント取り逃しまくって余計難しくなるけど慣れれば面白かったよ、ひきつけるカウンターけりで雑魚狩りしたりとか組み合わせ考えるのは中々良かった
    ほのおふぶきは絶許

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:27:12

    DS4の最難関はルゲイエボーグだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:28:32

    俺はスーファミ版の4をリアタイでやった爺さんだけど
    当時はFFも随分と楽になったもんだなあと思ってたわ
    比較対象がFC版の3だから

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:38:05

    ジアフターは結構面白かったと思うが
    しっぽ集めが苦行すぎて投げた

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:58:59

    >>75

    ポーチカだけなぜかリバースを受け付けなかったからリディアソロでハメたわ

    思いつきでポーチカ召喚するまでは死にまくった

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:03:34

    PSP版はオートモード実装のお陰で唯一まともにアダマンアーマー入手できた覚えがある

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:19:32

    >>76

    リアタイ3→4だと遊びやすさでは4は格段に遊びやすくなったけど

    単純な難しさでは4のほうが体感キツかった印象(3のクソ長ラスダンは別格として)

    メンバーの強制入れ替えが結構激しくてレベリングで楽になったと思っても入れ替えみたいなのがその度起こるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:23:24

    >>68

    3はリメイク面で当時格段に不遇だった分どれも面白いという点では恵まれてるよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:28:35

    DSの雑魚敵そんな強かったかな?
    イエロー&グリーンドラゴンと地底洞窟でクエイク撃ってくる奴とブラスタークソイタチとマジンガーzみたいな奴と月の雑魚全部は一生忘れんがそれ以外は苦戦した覚えがない

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:29:09

    情報無しのFF2もなかなか
    ちょっとでも道が逸れると強敵が出てきて全滅するしHP上げるのは罠だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:36:09

    mmoだからちょっと違うけど11は難しかったな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:38:12

    >>83

    HP上げの攻略サイトに騙されてゴリラにしたけどクリアは出来た

    古代の剣とブラッドソード様々

    情報無しはありゃ無理だ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:54:13

    あの時代は「ゲーム内で充分なヒントを出す」というのがそもそも容量的に難しかった時代なので
    雑誌の攻略記事や攻略本前提みたいなゲームも少なくなかったな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:58:39

    雑魚ですらキツすぎるのはどうかと思ったわ
    DSってことはある程度子供層にも買って欲しかったとは思うし

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:01:03

    バックアタックが多いのにうんざりして投げたから細かい難易度を知らない

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:01:51

    ff2は稼ぎと攻略法知ってるとfc版ですら他シリーズが霞むレベルのヌルゲーになるから真っ当な評価ができんわ。DS版ff4はシステム理解した上でもまだ難しい。

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:02:47

    >>84

    今はストーリーを追うだけならソロでもサクサク行ける

    Kiritoになりてえとか身の程をわきまえないことを考え出すと時間とコミュ力がいる

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:05:45

    >>89

    FF8も知識の有無で難易度激変するから適切な評価がしにくい

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:21:42

    >>87

    ほんとにな

    ボスは当然として雑魚敵でさえ強過ぎるんよ

    最初期のゴブリンでさえ無印とは比較にならないレベルで強いし

    サガシリーズやってんじゃねぇんだぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:27:38

    >>82

    んー確かに雑魚敵ってくくりだとここにバーサオーガとフリーズリザードとフレイムドッグ足したラインナップが主な記憶に残る全滅ポイントかも

    よくネタにされるバロン城出た一歩目にコカトリス石化全滅はそうそう起きない…よな?

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:28:51

    最初に手を出したのがこれで苦戦したな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:44:06

    >>75

    12をやってないとリバースの効果がわからずHPが減ったので回復させるとそのまま死ぬっていう酷い初見殺し

    せめて説明しろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:47:50

    >>64

    聖なる審判発動まで削るだけならデカント未使用の平均lv70程度でも簡単に行ける

    倒すのは改造でドロップ率弄って最強装備揃えないと無理でした(小声)

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:57:09

    >>96

    必死に正攻法でピンクプリンとレッドドラゴンのしっぽ出るまで周回し続けてました(血涙)


    今でこそ セシルレベル1にしたままで撃破する様な偉業があるけどあの当時だとHP残り120000からお祈りゲーになる

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:04:06

    RTAで5時間半くらいなんだっけか?

    頭おかしいんじゃねえの?(賞賛)

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:13:08

    オリジナルでは苦戦した記憶がないカイナッツォやルゲイエボーグに何回もやられましたとも!

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:16:26

    ヤンのデカントアビリティ"けり"
    全体物理攻撃だから物理キャラに覚えさせようかと思いきやリディア(鞭装備)に覚えさせるのが一番という罠

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:04:32

    >>100

    ローザに覚えさせるのもおすすめだったりする

    状態異常付加の矢が多いから色々な状態異常をばら撒けるし

    アルテミスの弓矢なら何故か普通に最強武器持ちのエッジより攻撃力が高いからシンプル火力として使っても意外と強い

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:15:26

    当時、全滅スレが盛り上がってたぐらいだからなぁ
    山寺宏一のカインとか見どころもあるのだけれども

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:00:22

    レベルアップで知性と精神が上がるテラ
    固有コマンドの実用性が跳ね上がったギルバート・ポロム・ヤン・ローザ・フースーヤ
    、と強化された部分もあるんだけど

    聖剣が大幅に弱体化しディフェンダーが最終武器候補レベルのセシル
    主力のフレア・バイオ・シルフが弱体化したリディア
    命中の仕様変更で攻撃を外しがちなカイン
    爪没収+弱点特効の倍率ダウンで火力が大幅に下がったエッジ
    、とよりにもよって最終メンバーが軒並み弱体化されてるのもキツイ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:35:19

    システム攻略見た上でもキツイのはファミコン版1、FF4DSの二択だと思う
    いや道中の長さがあるからやっぱ後者が群抜いてるか…

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:33:24

    >>103

    ケアルガも即座に発動しなくなったよね

    デカントアビリティとの兼ね合いなのか、全体的に回復魔法が弱体化してるらしい

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:26:22

    >>102

    でも一番聞きたかったであろうセリフ(おれはしょうきにもどった!)はボイスなしだった記憶

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:56:36

    DS版4やった後DFFやるとセシルの中の人上手くなったな…って思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:26:01

    >>106

    ディシディア012で聞けるから…

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:18:57

    初プレイ時は子供だったからなんとも思わなかったけど今見ると声優めちゃくちゃ豪華だな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:58:55

    ベテランの声優さん俳優さんが多くてこの人呼べるんだ…!?ってびっくりしたな
    主にエッジの石丸さんとゴルベーザの鹿賀さん
    フルボイスで全部聞いてみたかった

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:01:21

    難易度とかその辺はともかく赤「き」翼だけは受け入れられなかった……

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:04:49

    紫な口紅してるのが受け入れられなかった……

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:47:41

    >>68

    というかff3リメ普通に面白かったけどな

    ジョブのバランスが色々使えて楽しかった

    ちょっと吟遊詩人とバイキングが強すぎたけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:20:30

    >>92

    なんか雑魚が妙に固かった印象がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています