ロボットアニメ第1話に必要なスピード感

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:16:01

    ロボットが存在する背景を説明しつつ、敵を出して、主人公をロボットに乗せて、しかも戦闘までしなきゃいけない

    ......ムズくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:17:35

    マジンガーZも1話は乗って動き出すとこまでしか描けなかったんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:18:00

    これもコンテ千本切りの賜物よね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:20:27

    難しいからガンダムは伝説なんだ
    シードって一話だとストライク機動してないしジンと戦ってないんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:21:16

    スポンサー「主人公をロボットに乗せて戦わせろ」

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:21:56

    庵野が「ロボットアニメの1話として100点満点の構成」と評したとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:22:32

    一話で戦争の背景と主人公が戦う動機と初撃破まで描け

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:22:53

    ロボットが出る背景は謎だし敵も出ないし主人公メカは出てこないし戦闘シーンも無いけどターンエーの第1話は大好き

    ”主人公ロランの物語“が始まった感じがしてワクワクする

    第1話|∀ガンダム【ガンチャン】


  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:23:25

    >>4

    でもSEED1話ラスト、燃え盛る格納庫の再開シーンは美しくて好きだし、Destinyのエクスカリバー構えてシンの怒りの声で締めるラストも好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:23:25

    これ庵野ベタ褒めしてるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:23:45

    マジで1話だけ見てビギニングが割と理解出来るとは思わんかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:24:20

    トランスフォーマーみたいなスピード感

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:25:10

    本格的な戦闘は2話からだが1話ラストで地中から出てきてグレイズをブッ叩いて終わる鉄血の1話最高や

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:25:18

    >>4

    待てよ

    SEED1話はストライクが爆炎の中で立ち上がる名シーンを超えた名シーンが〆でしょうが

    まあ操縦してるのはマリューさんなんじゃなブヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:25:44

    1話がちょっと濃ゆいガンダム

    第1話|ガンダムW【ガンチャン】


  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:25:47

    スピード感で言うならGガンダムも満点なんだよね
    ガンダムファイトという概念を視聴者に殴り付けてくるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:26:47

    俺はこれも完璧な1話だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:27:01

    >>15

    一話で負けるガンダム

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:27:19

    1話ラストではなく冒頭の方にイナクトバラバラ&軌道エレベーターテロの阻止を持ってきて犯行声明出して俺達世界に喧嘩売っちまったぞ…!で終わる00は異端な方なのかね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:28:17

    AGEの1話の起動シーンと戦闘はダメっすか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:29:07

    >>10

    エヴァ作ったとき、エヴァ初号機の戦闘シーンがどうやっても1話に収まらなかったらしいね

    乗せるまでで限界だったとか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:29:48

    種や運命みたいに主人公機登場まででも割といいと思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:30:12

    ガンダム以外だと東映ゲッターの第一話は背景設定から恐竜帝国の襲撃、プロトゲッター撃破からメイン三人が揃ってゲッターでメカザウルスを倒す、までやってて相当バリューが高い
    初代ガンダムはメインのキャラ立ては減ってるけど代わりに割と複雑なSF設定を冒頭30秒位でねじ込んでくるのが神がかってる

    この辺はまだまだ黎明期だしジャリ番は数多いから急いで視聴者を巻き取る必要があるから…みたいなやつだから落ち着いてくるとSEEDみたいな見せ方も出来る
    ただ最近はまた可処分時間の奪い合いだから初回でどれだけ掴めるかは重要になってる気がするね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:32:01

    まあ一話でチンタラやっても仕方ないよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:34:01

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:36:57

    第1話|ガンダムX【ガンチャン】

    ガンダムXも世界観を遺憾無く表現してるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:39:02

    ブレイバーンはブレイバーン登場までと登場後の緩急とか全部計算ずくなんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:45:04

    >>6

    これかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:51:19

    1・2話合体スペシャルと称して一気に配信するのがベストかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:51:38

    第1話|Gガンダム【ガンチャン】

    ガンもそのへんめちゃくちゃ出来のいい第1話してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:56:00

    >>15

    ガンダム出して、ライバルと戦闘し、地球へ降下して、主人公がヒロインと出会い、主人公を学園に潜入させ、ヒロインに殺.害予告します


    スポンサー「そこまでしろとは言ってねえ。おい、いきなり負けるんじゃねえ、玩具売れなくなるだろうが」

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:57:25

    ピークだったけどマクロスΔもめっちゃ良かった1話

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:01:14

    >>31

    この扱いでウイングガンダムのプラモって売れたんかな?

    他の4機や乗り換え機のゼロの方が売れてそうなんだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:04:40

    >>33

    なんとめっちゃ売れている

    デスサイズが1番人気だったらしいが

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:05:14

    そう思うと先行上映って時系列入れ替えに代わる手法でもあるのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:07:15

    >>34

    マジか

    やっぱ主人公機だとちょっと?扱い悪くても人気出るんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:18:55

    ロボットが戦闘しているシーンがあるだけでアニメとしてそれなりに面白いんだけど、それだけだとストーリーが難しいというジレンマ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:27:01

    >>36

    ウイングに関してはデザインが勝利してる気がする

    大筒、翼、可変とヒロイックな要素がてんこ盛り

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:32:08

    >>13

    大地を割りながら出てくるところが怪物感とヒロイックさが両立していていいよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:12:13

    ブレイバーンも条件満たしているかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています