やっぱゲームで1番驚いたことは…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:55:22

    スマブラSPECIALのパックンフラワー参戦だよね
    今見返してもわからないもん

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:56:25

    AC6だろ
    完全に死んだIPだと思っていた

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:57:58

    開発会社倒産したマリルイの新作が出た事…
    マリルイファンの贔屓目は多分に入ってるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:02:37

    そりゃもちろんカービィのエアライダーだろ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:07:25

    64、PS、セガサターンとかで初めてゲームが3Dになった時

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:08:00

    NintendoSwitchだね
    据置機のゲームが携帯機で遊べるようになる時代がくるとは思わなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:16:40

    マリオRPGの蘇生

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:18:26

    ほぼ毎年のように1番驚いたこと更新されていくからな……現状は>>4と同じエアライド新作

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:18:33

    エアライド新作だろ
    完全に無いと思ってたところにアレだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:21:35

    パックンフラワーみたいのは予想できる訳ねぇだろ!って言う驚きだけどエアライド、トモコレ、リズム天国あたりの絶対来ないと思ってた新作はまじで衝撃だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:24:43

    「桜井政博のゲーム作るには」が2年前に撮影されたもので、9000万円の費用を使って無料提供されてたこと

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:35:09

    スマブラの全員参戦かな… 何度も見ちゃう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:36:37

    仲介があったとはいえバンナムの音ゲーにコナミの曲が、コナミの音ゲーにバンナムの曲が入ったこと

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:43:03

    >>1

    スマブラはxのスネークが一番驚いたな。初の他社でpvの終わりにいきなり無線と段ボールで参戦!は驚いた。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:58:45

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:23:03

    >>11

    XになっててもTwitter呼びしてた事や各カテゴリで服装がおんなじだったりコラボの時に(他の動画と比べると)若干老け気味だったのが全て伏線っていう

    星か何かで?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:24:33

    >>1

    スマブラだとソラ参戦かなぁ

    >>10みたいに予想はされてるけど無理って予想からの文字通りの文句無しの大トリとして完璧だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:28:53

    大神2

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:37:09

    ジジイなのでスーファミ→64、プレステの映像面での進化を見たときです

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:24:33

    個人的にはMH4が3DSに決まった時

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:26:49

    >>2

    もはや会社がわざわざ作るメリットがマジで無くなってるシリーズだったからな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:33:18

    ポラリスコードに神威

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:33:31

    ドラクエやモンハンのBGMでオーケストラのガチ演奏が聴けた時が一番驚きと感動だった

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:47:04

    直近だとライドウリマスターかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:07:11

    パックンフラワーもだけどジョーカー参戦もヤバかった
    アトラスから来るならメガテンだろうし仮にペルソナだったとしても番長かなと思ってたから
    いやよく出れたなほんと

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:25:27

    >>11

    スマブラが終わってエアライダーの企画が決まっているがチームが集まるまで暇だからノウハうを残すために無償で動画を作るって

    もう存在自体が仙人みたいな人だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:15:27

    画面が光って電池もいらなくなったSPの衝撃は一生越えられないかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:17:17

    去年のブラザーシップかな
    好きなシリーズだったけどアルファドリームがなくなってからはもう死んだIPだと思って諦めてた
    ダイレクトで目の黒いルイージが茂みから飛び出して来た時は我が目を疑ったよ
    最高に嬉しかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:12:43

    FFⅦがプレステで出るの発表されたときかなぁ・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:16:06

    ブレワイの「これ全部いけるの!?」

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:18:22

    SPだけでも全員参戦・ソラ参戦・サンズ参戦とか色々あり過ぎてなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:30:59

    社長もポケモンGOやってるんですか!?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:33:53

    >>27

    充電って画期的だったよなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:40:38

    >>30

    ゼルダは人気シリーズだけどそれでも何でこんなに売れてんの!?

    って驚いて実際にプレイすると出来ることの自由さに驚くからな


    2度の驚きがあった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:41:44

    直近発表系見てて一番変な声が出たのはポケモンZA第二報でXYの登場人物が大映りしたとき

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:47:56

    冗談抜きであらゆるゲームが1つのハードで遊べるようになったのは衝撃
    最新作までとは行かなくてもドラクエFFバイオアトリエとかがマリオゼルダと同じハードで遊べるとは思いもしなかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:12:46

    葛葉ライドウリマスター
    アトラスはてっきりペルソナ以外やる気ないもんだとばかり…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:13:47

    あのシンプルシリーズにミリオンセラーのソフトがあるって知った時が一番驚いたわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:53:16

    画質の進化と「ゲーム機でDVDが見られる」という二重の驚きがあったPS2見た時かなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:00:46

    ゲームについつきたメタルギアソリッドの体験版始めてやった時

    映画みたいでビックリした

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:10:17

    物心ついたときにはDS世代だからGBAまでは電池だったこと、ワンダースワンは減りが遅かったこととか聞いて"?"ってなった

    >>27

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:11:02

    >>30

    OWなら割とよくある感覚じゃね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:11:50

    SEGAのゲームハード事業撤退

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:14:42

    参戦で言うなら餓狼伝説がアラブの皇太子とNVIDIAのCEOに買われて復活した上にクリスティアーノ・ロナウド参戦の方が訳分からん

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:34:43

    バンカズ参戦の衝撃は今でも忘れない。出て欲しかったけど絶対無理だと思ってたもん

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:14:21

    ブレスオブザワイルドを初めてプレイした時の衝撃はヤバかった
    マジで誇張抜きで一歩一歩何かしら発見があるのマジで作り込みが凄い

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:17:02

    >>30

    始まりの大地の塔で適当になんか見えたからふざけてピン打ったらマップ上に反映されたのマジでビビったし

    その後で行けることを知ってまたビビった

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:12:45

    ギルティギアイクザードのPVで画面がクルッと回って
    アニメじゃなくてアニメ風の3Dキャラだと判明した時はマジで驚いて声が出た

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:28:24

    ラスアス2のジョエルの末路
    ラスアス1がPS3世代で一番好きなゲームだったから本当にえっ…て固まった

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:09:31

    マリオ64には衝撃が走った

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:32:38

    普通にマップを探索してただけなのにアメンドーズに握りつぶされたところ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:08:55

    DSがもうレトロゲーム扱いされてるところ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:26:51

    マリオRPGの時が1番びっくりした
    自分はプレイしてなくて思い入れも無かったのにめちゃくちゃ嬉しかったし、同世代のみんなの安否が気になった

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:21:06

    スリープ機能がついた時
    いちいちセーブして電源切らなくて良いんだ!って感動した

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:54:27

    ウシ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:57:07

    妖怪ウォッチと鬼太郎のコラボ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:58:43

    >>44

    格ゲーでいうと豪血寺一族の家庭用にボビー・オロゴン参戦とかもあったからそこまで驚きはなかったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:35:17

    >>55

    これ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています