トレーナーとウマ娘は歳の差があるから…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:58:23

    ジェネレーションギャップがあるよね絶対に。

    コードギアスとかバディファイトとかデジモンとかまどマギ言われてもウマ娘の中高生は知らない人が多いだろうし、ゴルシとナカヤマ辺りに「トレーナー…それ何年前だよ」って言われて欲しい。


    スレ画は間違いなく話の後に色々と自分で調べてそうな子

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:59:26

    え…コードギアスって数年前じゃないの??

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:00:25

    オイオイオイそんな22年前のアニメなんか普通は知らねえもんだぜトレぴっぴ
    アタシは見たからいいけどよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:01:10

    コードギアスなんて若者が見るアニメでしょ
    大人が見てるわけないやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:01:47

    >>4

    おじいちゃん?それはロゼの事を言ってるのかい??

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:02:06

    ゴルシはアタシが現役だった頃にはなぁ…って馬時代の話しそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:03:15

    お言葉ですがコードギアスって来年で20周年なんですよ
    放映当時は子供でもとっくに成人してるっていうね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:03:36

    >>1

    バディファイトなんて高校時代の人が社会人になってるんだぞ!?今の中学生は知らんだろうが!!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:03:44

    マルゼンスキーの現役時代の話とか若手トレーナー付いていけんわな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:04:13

    ジョーダンのキャラストーリーでそういう話あったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:04:18

    そこのお前!
    実馬アイちゃんの生まれた年にやってたギアスは
    亡国のアギトの方だぜ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:04:52

    >>9

    なんでアナタだけ構図が逆なんですかねぇ……

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:05:03

    >>6

    新人トレーナーが新人社員ぐらいの年齢でなれると仮定して、ちょうど今ぐらいなら話めっちゃ合いそうだな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:05:41

    ゴルシ「仮面ライダーエグゼイドですらもうすぐ10周年だぞ?」
    トレーナー「え?俺が12歳の時なのに!?」

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:06:55

    >>1

    デジモンなんて若い人はオメガモンしか知らないだろうよい……パズドラのせいで

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:08:57

    >>14

    おいおい!それは電王だろぉぉ!!!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:10:23

    今の中高生はSwitchかマイクラかソシャゲで遊び、初めてみた少年向けアニメが鬼滅の刃とかになる世代なんだよね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:10:51

    >>3

    ナカヤマ「知らないのか?シングレのオグリキャップの母の声優はコードギアスでコーネリアを演じてるんだぞ?」

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:11:42

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:12:20

    あれ・アニマルカイザーとムシキングは???

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:12:35

    20年以上前のものになると懐かしもの特集とかで逆に知ってる場合もあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:12:47

    ゴルシはおっルルーシュじゃん!へぇ〜アイツアニメの主役だったんだなあとか喋りそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:13:17

    >>1

    若い子が理解してくれようとしてくれるだけで嬉しいんだよじじいは……

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:14:16

    やめてくれ……ジジイ界隈が泣く

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:14:28

    面白い概念なんだけどオタクが書くと自分語りになるから難しいんだよなこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:15:00

    >>1

    バディファイトはゴルシナカヤマはともかくシリウスならワンチャンあるだろワンチャン!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:15:15

    北原トレーナーだとボトムズとか答えてめちゃくちゃ知ってるウマ娘と全く知らないウマ娘に分かれそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:15:46

    >>25

    一番単純なのはたまごっちとか?後はダイパとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:19:01

    ハズブロの「ナーフ」の話して本気で困惑されそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:19:41

    🚢「それにしてもよぉ……アタシもトレーナーも別に直撃世代ってわけじゃねぇけどなぁ……」
    トレ「だよな。俺の場合はそれよりも後のシリーズだし、なんで知ってんだろうな……」

    🚢&トレ「これ」つトライピオ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:20:02

    新人トレなことを踏まえると高等部組のトレーナーは十歳差くらいか?10年前といえばプレステ2かn……10年前ってもうプレ4出てるじゃねえか!?

    まあ二十代半ばの兄貴がドラクエ8にどハマりしてたくらいだしなんのかんの多そうだよねゼシカの乳揺れにドキドキする青春時代を送っていたトレーナー達って

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:21:29

    >>30

    そいつはちょっと特殊すぎるから……

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:21:43

    >>29

    え?何それ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:24:38

    ガチレスすると今のキッズは再放送待たなくてもサブスクで昔のアニメ見放題だから普通に知ってるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:25:59

    >>30

    ???「へぇい(詠唱開始)」

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:27:28

    最近知ったのは乳母車の事を中学生の知り合いに話したら全く知らんって言われた。

    乳母車=ベビーカーなんだけどなぁ……それに行きつかなかったらしいね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:28:01

    >>34

    今の野郎はともかく女の子はどうなんだろ。そこは分からん

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:31:00

    ウオッカとならドラゴンボールの話ができるかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:31:20

    トレーナー「昔はデュエマをしててな…好きだったんだよ。ボルメテウスサファイアドラゴン」
    ゴルシ「何言ってるんだよ?今のデュエマはハッタールピアとマーシャルクイーンとCOMPLEXだろうが」

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:33:12

    ダンボール戦記を知ってる人どれだけ居るんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:36:15

    >>28

    ダイパというかポケモン(アニメ)くらいじゃないかな……サブカル寄りの趣味の子でもない限りはみんな見てそうなものでジェネレーションギャップ感じることになりそう


    そもそもトレーナー側もオタクじゃないしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:37:44

    >>39

    マーシャルクイーンって…それこそ2005年だぞ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:39:06

    のぶドラの話をしようとしたら
    ドラえもんって昔声違ったんですね!

    って言われるやつやなもう21年経つしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:39:25

    ハイセイコー「昔レリース!って言って魔法の杖出してカードの魔物達を封印したことがあるんですよ?」

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:39:58

    >>42

    おじいちゃん知らないの?この前規制されたでしょ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:40:30

    >>22

    そういやルルーシュと走ったことあったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:42:05

    トレーナーって新人だしだいたい20代前半くらいだよな?
    ダンボール戦記とイナズマイレブンの話はできるな!

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:49:22

    >>34

    そりゃそうだけど、そもそもきっかけもないのに昔のアニメを見る事は無くないか?

    デュエプレ経由でデュエマ、みたいなゲームとかから興味を持つのはわかるが

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:56:44

    奪還のロゼが去年に映画になってるので言うほど昔感無いよコードギアス

    コードギアス 奪還のロゼ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:58:07

    >>48

    よっぽどネットでネタにされてるとか流行りの漫画と何某か関係があるとかでもなければ見ないだろうねたぶん 見ることができると実際見るの間には大きな溝がある


    却ってBS・CSの方が『なんとなく点けたらやってた番組をなんとなく眺めてたらハマっちゃった』というテレビあるあると同じ理屈で年代のかけ離れた過去作を知るキッカケとして強そう というか自分がそうだった


    まあでも一番キッカケとして強いのは『チャンネル権というかリモコン権を持つ親が懐かしんで見始めた過去作を渋々一緒に見る羽目になる』だろうし家族で一緒にテレビを見る習慣さえあればサブスクも有力な入り口になるか……?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:09:02

    >>48

    ガ◯ダムとかウ◯トラマンとか、長年シリーズが続いてて現在でも新作が出続けてるコンテンツは現代向けのデザイン・ストーリーで新規を釣りつつ過去作に誘導できるから強い

    なんせ長年の蓄積があるから新規のファンも何処かしらの過去作が好みにヒットして、そこから芋蔓式にシリーズそのものの沼にズブズブ沈めていける

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:18:11

    >>49

    ロゼには落とし穴があってな。地上波放送がまだない事とディズニープラス独占というのもあって知らない人も多いのさ。おまけに予告なしだからなロゼって。

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:24:06

    恐ろしい事にウマ娘(アニメ1期以前のガチの最初期)もこうなる日が段々近づいているという
    まあウマ娘本人なのに自分を内包するウマ娘コンテンツを認識できるキャラって多分ゴルシしかいないと思うけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:24:53

    ジークアクスビギニングを見て脳内で永井一郎ナレーションが再生されるマルゼンスキーか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:31:30

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:32:45

    バトスピのアニメも少年突破バシン~ブレイブがもう10年以上前なのよね


    >>53

    ネオユニヴァースも認識してそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:33:51

    >>55

    >>56

    ユニはそういう世界がいくつもある事は認識できてもそれが自分が本当は四足歩行の生物の世界にいる企業の大人達が作ったコンテンツのキャラクターってことまでは認識できないんじゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:04:36

    グレンラガンを知らないって言った、いとこの子供よ…宣伝したから見てくれてるかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:20:26

    >>1

    アイちゃんが負けず嫌いが発揮して話し合わせてくれたら良いかもしれないなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:01:52

    ただマルゼンさんの画像貼ってあるだけなのにめちゃくちゃハートついててダメだった

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:03:50

    >>18

    皆口裕子と皆川純子は別人やで

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:05:20

    ゆーてアプリトレは新人なので高等部連中とは5歳も離れてないだろうから大丈夫よ
    メディアミックスのおっさん共は知らん

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:06:08

    >>61

    すごい…似てるな名前

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:08:48

    >>53

    ウマ娘プロジェクト発表後に生まれた娘も追加されてるもんなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:18:57

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:19:38

    おハナさんは世代いつだろう?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:25:37

    >>24

    泣くとかわざわざアピールする奴って、ティーンではないってだけでどうせまだまだ若い

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:30:32

    >>34

    確かにサブスク配信の恩恵ってデカいよなぁ...最新シリーズから興味を持ってそのまま昔の作品を追い始めるムーブがあまりにも強すぎるんだ


    と言ってもトレーナーの方が当時の賑わいや反応を知ってるだろうし、一気見でワクワクするビコーを膝上に抱えながらあれこれを熱く語るビコトレはいるのかもしれない。

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:51:08

    >>68

    今さらだけど普通にニチアサってワードがフィクションでも使われるようになったことが嬉しい

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:55:39

    小さい頃とかアニメとか言わずとも例えば部活動やってた人は自分が使ってた道具のシリーズがめちゃくちゃ進んでるとか逆にもう廃版になってるとかでも通じるんじゃない?
    野球やってた人は使ってたグローブのシリーズ名とかで想像したらわかりやすいだろうしテニスやバドミントンやってた人はラケットやシューズのシリーズとかブランドごとにあるだろうし

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:27:43

    デジモンは2020〜23年にアニメやってたんだけどねぇ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:36:58

    >>16

    佐藤健いくつだと思う?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:01:25

    こういう時ライダーシリーズのどの作品を知ってるかで分かりやすく年代が別れてしまう

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:02:06

    >>73

    今中学生の子は…ビルド当たりだよな?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:06:17

    言うて黄金バットとかチャージマン研!みたいに現代でも妙に知名度がある作品もあるし…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:03:56

    >>72

    もう30代じゃね?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:00:13

    >>75

    後者は当時より今のほうが有名かも

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:03:19

    >>71

    令和に小林ゆうが美少女JCでヒロインやるとかビックリしたよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:06:33

    相変わらずあにまんは年寄りしかいないねぇ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:05:41

    若い子にとっては歴史上の出来事
    30年前 1995年 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
    29年前 1996年 初代ポケットモンスター赤緑発売
    28年前 1997年 山一証券、拓殖銀行経営破綻
    27年前 1998年 長野オリンピック、日の丸飛行隊金メダル
    26年前 1999年 初代大乱闘スマッシュブラザーズ発売
    25年前 2000年 プレイステーション2発売
    24年前 2001年 アメリカ同時多発テロ
    23年前 2002年 日韓ワールドカップ
    22年前 2003年 劇場版踊る大捜査線2公開
    21年前 2004年 ニンテンドーDS発売
    20年前 2005年 旧新成人誕生
    19年前 2006年 Wii、プレイステーション3発売
    18年前 2007年 新成人誕生

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:29:13

    昔は良かったから始まって、今度はジェネレーションギャップを言い訳にするんですね
    わかります(わかりません)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています