- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:23:32
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:27:04
校舎の窓から飛び降りて足を捻挫するテイオー
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:28:02
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:28:56
マットに着地してから言ってください!
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:30:16
ワイヤーかスタントマン使えとあれほど言ったのに…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:30:24
オグリ役の女優の大ファンのノルン役新人
いじめシーンでオグリ前にすると目がキラキラしてしまい何度もNGを出す - 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:33:52
オグリ役の女優は実は少食
食事シーンの撮影は朝から何も食べずに挑んでる - 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:35:53
RTTTと並行して制作されたためオペが登場できた
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:36:40
そのせいでお腹がなってしまうも自然なアドリブでむしろ大食いキャラの印象づけができたので通った
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:36:54
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:55:36
尋常ではないデカ盛りは本当に用意した料理
そのせいで食ロスを理由に炎上しかけたが、実際は弁当に詰め替えられ金のない若いスタッフや新人俳優が持って帰ったり、エキストラへの仕出し弁当として消費されたため食ロスはかなり少なかった。 - 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:26:09
師範代役の人は元空挺のアクション俳優で鳴らした人だし、ヤエノ役の人は体操やってた人で趣味がクライミングの人だぞ。
テイオー役の人が完全な素人ではなくダンスやっていて関節の可動域が広かったから着地の瞬間最大限衝撃を吸収できたから大事故につながらなかったんだぞ。
二度としちゃだめだぞ。
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:29:53
オグリ役の女優さん実はめちゃくちゃ少食で食事シーンの度に「もう出演したくない…」ってボヤいてたらしいね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:34:59
ラチに顔をぶつけて鼻血を出しながらのスカウトはアクシデントの産物。
元々は駆け下りて転んで汚れたまま息を切らせてのスカウトだったが、
「こっちの方が真剣味があっていいよね」
とのことで採用された。 - 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:45:50
走るシーンで砂埃が立ちすぎてしまったため散水の後取り直し
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:49:57
食事シーンでNGが出るも食事の作り直し時間がスケジュールを押しまくる
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:03:38
殺到による事故や情報漏洩を防ぐために、撮影序盤は休場日のカサマツレース場でゲリラ撮影だったんだよね
プレス発表と同時に町民当てにカサマツラストレースのエキストラ発表があって、役場のHPが落ちる寸前だったそうな - 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:07:35
エキストラが集まりすぎた結果、カサマツの寂れた感の表現が大変だったそうな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:15:22
川崎トレセン「うちもロジータで作って欲しい」
岩手トレセン「メイセイオペラで作れませんかね?」
浦和トレセン「色々キツいだろうけどトロットサンダーで作って欲しい」
このようなメールが制作スタッフの元に届いたそうな - 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:37:55
オグリキャップが初めてレースを走るシーンだが合成ではなく実際に走った。
しかし別に特殊効果も何も使わずあの圧倒的な走りを出したのが視聴者の間で話題になった。
公開後にとある番組内でされたネタ晴らしは「あの時だけもう引退した本当のオグリキャップさんに走ってもらい、ほかの走者は全員特殊メイクした人間だった」という力技が判明し、この回だけ視聴数の伸びがえげつないことになった。 - 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:18:44
たまにそのウマ娘本人がモブに紛れてたりして登場することがあったりする
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:20:54
奈瀬パッパと文乃さんの俳優は実際に親子
普段は仲がいいため、特に文乃さんの方が大変だったとか - 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:21:51
タマモクロスモデルの漫画とのコラボも行われて
作中でも読まれてる漫画として登場してる - 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:22:08
師範代は普段甘党だが役者は甘いものが苦手なため、バーのシーンはちょっと苦手らしい
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:22:32
スピンオフ「オグリのグルメ」の企画が決まりそう
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:24:57
イナリワン役の女優さんは九州出身の新人だったので、バリバリの江戸っ子発音ができる下町育ちの六平役のベテラン俳優さんに会うたびに発声とセリフの指導をして貰っていた
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:25:25
基本的にウマ娘はウマ娘の女優が演じてるが
あまり重要視されないモブとかは人間の女優さんにウマミミや尻尾をつけて演じさせてる - 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:27:00
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:28:34
シリアスな場面でついうっかりダジャレが出てしまった会長
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:39:21
OP映像で笑うタマモクロス役の女優さんがやたら悪い顔をしているのは
「史実を知らない人にもラスボスっぽく見えるように演技して下さい」
と監督に言われたから - 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:46:49
オグリブームによってカサマツ周辺の施設は改装が進んだため、基本的に外ロケ以外は当時の資料を参考にしたセットやCG処理で撮影している
しかし当時を知る人からは「きれいすぎる」「もっとヤバい奴がウヨウヨいた」などの意見も出ている - 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:42:20
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:53:09
オグリの髪飾りやカサマツのジャージなど色々グッズを売り出したが、一番売れたのはキタハラの帽子だった。
ただし、再販されたグッズを入れたら(集計を再販後から行ったとしても)オグリキャップぬいぐるみがぶっちぎりで売れた。 - 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:10:45
レースシーンは実際に走ったウマ娘当人への聞き取り・監修のもと実際の展開を忠実に再現しているが、ミスターシービーのレースの場面はミスターシービー氏が行方不明で全くコンタクトが取れなかったためカツラギエース氏が代理で監修している。
後日制作会社にミスターシービー本人が唐突に来訪して「大体あんな感じ。面白かったよ」と言って帰ったらしい。 - 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:00:31
マルゼンスキー役の女優さんはバブリー語を学ぶために祖母にマンツーマンでレクチャーを受けた結果、日常生活でもうっかり出てしまうようになり周りからいじられまくった
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:13:54
ミニーザレディ役の子は「汚いニシノフラワー」とネットで話題になったのをきっかけに後にニシノフラワー役で別のドラマに出演することになった
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:22:02
ミルワカバを演じる俳優は実は物凄く礼儀正しく腰が低い
しかしミルワカバが出た後、しばらくは同一視されて割と酷い目にあったとか - 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:44:00
ミルワカバ役の子「大御所のおじい様方から『悪役っていうのは子供に泣かれたり石投げつけられるようになって初めて一人前だ』って褒められました」
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:05:57
- 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:20:51
ベルノ役のオーディションで最後に残ったのがウマ娘と人間の女優さんの2人。審査担当も最後の最後までどちらにするか迷っていたが「視聴者と同じ視点でオグリを見つめる存在であってほしい」という考えから人間の女優さんが抜擢された
ちなみにもう1人の候補だったウマ娘側の女優さんはチヨノオー役に決まった - 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:34:15
オグリやキタハラに記者が殺到するシーン
実は半分くらいは本物の記者 - 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:52:56
最初のキタハラと後輩トレが話してる横をオグリが駆け抜けていくシーンで、走るルートを間違ったせいでオグリに撥ね飛ばされるキタハラと後輩
- 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:02:29
タマモクロス役の人は実は中学生で大先輩が周りに多いどころか、その大先輩にある種の格上の演技が求められるため苦労したらしい。
- 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:26:07
- 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:26:57
最初は若手故の緊張からNGも出して先輩方に迷惑をかけていたが、終盤になると板についてきて「最強やぞ」のシーンは一発OKだった。なお相手役(もちろん本来は先輩)のビビる演技は本当にビビってしまって本当に涙ぐんだが、逆にいいとなって採用された。
- 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:58:36
イナリ役「アタシ怖すぎるだろ…」
- 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:41:50
40過ぎでも制服着こなす美魔女シチーさ概念か…
- 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:18:48
ウマ娘は老けるのがだいぶ遅いっぽいから
モブ生徒にチラホラOGがいる - 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:27:07
実は撮影時にその場に居たらしい
- 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:30:47
あの有名な中央を無礼るなよのシーンは実はルドルフ役の人が寝不足で目が死んでたのをあえて使ったからドス効いた目付きになった
- 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:44:49
最初にルディが絡みに行ってオグリに無視されるシーンでお互い位置取りをミスった結果
オグリとルディがぶつかって「あいって」「ゴメンナサイゴメンナサイ」みたいなやりとりが瞬時に行われる中で、思いっきりゲラるミニーと、スマホ持ったポーズのまま顔を伏せて静かに笑い堪えられないノルン
画面外に待機するベルノからの\大丈夫ー?/のあとに「随分痛いじゃないか」というルディのセリフをもじった言葉で場を和ませるオグリと、なおクスクスしながら謝りまくるルディの図はみたい - 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:58:46
実は、オグリ母の配役はオグリキャップ(本物)
- 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:03:46
北原がオグリをスカウトするシーンは、太陽と建物の位置関係が一致するタイミングでしか撮影できないので時間がかなり限られていた
>>14のアクシデントがあってもリテイクしなかったのは翌日の撮影になってしまうのでスケジュール的に厳しかったため
- 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:09:30
スケジュール1日伸びはキツイわな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:34:00
作中でメジロマックイーンを演じたウマ娘はまだ身長が伸び切ってなかったゴールドシップ。
- 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:37:11
- 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:06:38
マーチの人は元々オグリ役でオーディション受けて落ちたけど監督の目に留まってマーチ役に抜擢された
- 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:10:42
実はオグリキャップを演じた役者さんはビーズクッションのCMで有名になった人でオグリキャップとは親戚で背が低い事以外は本人そっくり
- 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:13:30
オグリの靴がマーチとレースをする前にかんぜんに壊れた
- 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:41:11
- 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:50:18
こみちゃん演じてた女優さん凄え良かったよな、普段青春や恋愛系で黒髪清楚なヒロイン役ばっかだから
ピアスに金髪ギャル?系は戸惑った - 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:55:32
「中央を舐めるなよ」の後「ならば実力で覆す」
のシーンあるじゃん?
アレNG何度か出してるんだけど一度は勢い余って頭突きしちゃって
二度目は控え目にやったら机の端に付いた手が滑って唇が....だったと
この前放送局近くの飲み屋で飲んでたら打ち上げに鉢合わせた時聞き耳立ててたんだわ - 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:21:21
奈瀬(文)が奈瀬(英)の車に乗るシーンで、奈瀬(英)のアドリブにより「おはよう、文にょ」と噛んでしまい、バリバリに決まった姿勢のまま目だけを閉じで「ヨケイナコトシタ…」と呟く奈瀬(英)と、緊張の糸が解けて「ンッフフフフッw」みたいな奈瀬(文)の笑い声だけが入ってくるNGシーン
なおtake2では運転手がドアを開いて奈瀬(英)の姿が見えただけで奈瀬(文)が笑うNGを出す二次被害が出る - 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:30:48
ウマ娘世界の連続テレビ小説的な枠でやってそう
女性主人公だし
地方から東京に行くとかまさにそのパターンだし - 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:56:54
- 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:22:24
いつの間にレース監修のクレジットにURA、トレセン学園と共にゴールドシチーが追加されている
- 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:24:42
元々は当時をできる限り再現しようとして、初っ端の北原がダービーを携帯ラジオで聞いて快哉をあげるシーンを撮ったところ
「唐突に喜んでこわい」
「カサマツレース場でダービーの放送でもしてたの?」
などなど現代の基準からするとすぐに理解できないことが判明し、小道具の類は現代の物に置き換えることが決定された。 - 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:25:20
制作しているのはキャロットマンの特撮を作ってるところで一緒
- 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:49:53
演技力ある役者さんなので、あまりの違いに脳が破壊され役者のファンになるものが爆増したそう
- 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:50:27
アルダンのビデオの所は置き換え忘れかな