確かに湯葉はうまいけど…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:57:06

    日本国内でも有数の観光地である日光が豆の汁から取った薄皮なんて安っぽいもんを名産にしてるのは大丈夫か?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:58:37

    食ったことないけどうまいんスか?
    どんな味か教えてくりゃれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:59:03

    まずい

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:59:25

    >>2

    豆腐の味濃ゆくした感じ……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:59:31

    ゆばは本来美味いもんじゃないのん、体調を良くしたり免疫を上げるためのものなんスよね本来は

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:59:39

    >>2

    ぶっちゃけ豆乳の膜だから

    期待しても大したことないよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:59:59

    >>3

    醤油かけたらうまいやんけ。シバクヤンケ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:00:10

    意識高い感じがする割に飛び抜けて美味いわけでもない…それが湯葉です

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:01:09

    >>4

    >>6

    へーっしらたきみたいなタイプかと思ったら味がついてるんだ…ヌーッ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:01:44

    >>3

    ダメだろドルジ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:02:11

    牛乳暖めた時の膜の豆乳版がなぜここまで高級食材扱いされてるのか教えてくれよ

    中禅寺湖でとれるマスや大笹牧場の乳製品を推した方が良いと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:02:21

    >>8

    そこでだ このままだと食感が物足りないので…

    ネギと鶏肉を巻いてみることにした

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:02:41

    >>12

    湯葉でやる必要ある?

    それさ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:03:09

    いいつゆと一緒に食うとそれなりに美味いよね、それなりにはね
    量が少ないと物足りないし多いとくどい…それが湯葉です

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:04:49

    >>13

    お言葉ですが湯葉じゃダメな理由もないですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:05:59

    安いモノに観光地バフと名産品バフをかけてブランド属性を付与する事で低価格生産と高価格販売の両立を成し遂げてるんやで
    もうちっとこの錬金術じみた所業をリスペクトしてくれや

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:12:53

    本場は濃度の高い豆乳でねとねとしてルと申します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています