- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:01:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:02:07
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:04:20
落とすな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:05:14
より良いNTにケツ振る仕様だったばかりに…
いやコックピットのハッチ開けっぱなしだったのはガバガバだなあいつ - 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:07:21
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:09:19
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:10:05
生体認証というかサイコミュ認証と言うか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:10:06
コアックスは状況が状況だから仕方ない
白いガンダム(叔父貴含む)お前はなんだ? - 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:13:05
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:13:07
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:14:37
なお来週も盗まれる模様
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:16:23
兵器に生体認証は本来のパイロットが乗れない緊急事態に他の人が動かすってのができなくなるから微妙
それにしたって女子高生に盗まれるのはアレだけども… - 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:17:11
そもそも機動兵器を動かせる専門技能っていうのがセキュリティとして機能してるからな
生体認証だって「正規搭乗者だけどエラーで認証できない」とか「緊急時にそんなもんしてる暇あるか」とかあるし
ニュータイプでティリリンしてわかるとかシャアみたいな奴でもなけりゃ問題ないのよ
後は軍施設側とか警備問題なので - 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:17:24
- 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:20:20
だって物理操縦ぶっ壊れてたし…サイコミュ起動すると思わないし…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:22:07
おかげでjkが乗ったらヤル気出すガンダムとか言われる事に。
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:22:40
そもそもジークアクスくんの操縦系がちょっと貧弱な気がする オメガ前提な部分はあるんだろうけど
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:26:19
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:29:27
そう考えると本来はパイロットのバイオメトリクスで認証するスローネツヴァイは強奪されたガンダムの中でもだいぶセキュリティ厳重なんかな?
コイツの場合スポンサーがグルでセキュリティごと書き換えられたようなもんだが - 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:31:47
コウも試作3号機を勝手に持ってってるんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:35:20
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:40:03
ガンダムが盗まれるのはもはや様式美といってもよい運命なのだよ・・・
- 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:41:06
「敵襲だ! 一刻も早く稼働を!」って時に「認証がうまくいきませんでした。画面を拭いてからもう一度お試しください」みたいなことなったら命関わるもんな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:43:03
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:44:29
ジープとかもそうだけど軍用車両はエンジンキーすら無くて昔からボタン式が多いんだっけか
鍵無くして動かせないのが一番どうしようもないから - 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:46:10
基本的には置いておいてある基地のセキュリティに任せる感じなんだっけ
そんなものを隠したとはいえその辺に放置したんなら寧ろジークアクスは盗まれてしゃーないか - 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:51:03
学生が戦闘機のコクピットに座って並のパイロットより上手く操縦しました、とか現実にあったらニュータイプじゃなくても何者ですか言いたくなる。
- 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:52:44
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:53:10
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:59:12
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:02:09
そういや建国当初のイスラエルがイギリス軍から戦車盗んで自国の戦力に組み込んだりアメリカで戦車が盗まれて暴走する事件とかあったなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:23:09
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:51:31
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:52:12
ガンダムなんてパクられてスタートみたいなとこあるし
- 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:55:13
まあ民間人の少年少女乗せるためにはね 多少はね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:08:53
リアルさ突き詰めたら変だけどそれやったところで面白くなかったら無視するのは作劇で普通だからな
ジークアクスのロックとか操縦周りの不具合は、ニタ研から無理言って出してきたってセリフもあるから
あくまで実験用の装置であって実戦仕様には至らないから壊れたとも言えるし
外に出さない機体ならロック付けてないのもおかしくはなく、ニュータイプが乗ったら勝手にロック解除される可能性もある - 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:17:17
作劇に大事なのはリアルじゃなくてリアリティというかもっともらしさだからな
- 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:28:20
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:33:26
00「生体認証?書き換えたらええやろ」
- 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:37:29
普通は保管時にロックかける位だろうしな
妙な認証つけてPayPayの読み込みグダってる時みたいにレスポンス悪くて即応できませんでしたじゃ話にならん
家のガンロッカーならともかくホルスターに提げたピストルに南京錠かけてる奴はいない - 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:53:22
- 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:41:36
落とすようなもんじゃねえのよ、そもそも
- 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:45:10
でも好きだろ
偶然出会ったガンダムに乗り込むの - 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:01:05
盗まれるのはメインヒロインの特権だから
- 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:02:03
もはや様式美なんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:38:05
G・・強奪(と聞かされてたけど、真相はウルベからアルティメットガンダム守るためだった)
W・・"ガンダムの"窃盗は無い。デスサイズのパーツは盗まれた
X・・取得物。本来の所有者が生きているか怪しい。Gコンは確実に窃盗。DXは強奪
- 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:54:45
- 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:00:35
そもそも現実においての普通の戦車や戦闘機は置き場所のほうの警備やセキュリティをガッチリしてるもんだからな
一応ある程度のセキュリティシステムはあってもあくまで「一応かけられる」程度でそこまで厳重なもんではない
- 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:01:52
- 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:04:28
- 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:09:26
ていうかガンダムに限らず創作を面白くするためにあえてリアルを無視してる作品がほとんどだから
銃で撃たれただけで大爆発する自動車とか大けがしても顔は基本無事だったりとかそういう創作物特有の物理現象や法則はあるってちゃんとわけて考えないと
- 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:10:56
- 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:24:08
Gコンだけ盗んだガロードが起動させたガンダムXがかなりそれに近い状態だったんじゃなかったっけ
ほぼ無傷だけどGコンない状態で放置されてたガンダムXがジャミルのGコンが本来の起動キーの代わりになったおかげで起動できて
「これで起動出来たら俺神様信じちゃう」→「俺神様信じる!!」のアレ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:26:48
もし見つかりそうになったらすぐ動かせるようにアイドリングにしてたんだと思う
さらに言えばハッチ開けっ放しなのもいったん外から状況確認して立ち去る前にはハッチ閉じるか…って状況だったとかいろいろ思えるし
こう車ぶつけちゃって「あっヤベッ」つって路肩に車とめてエンジン回したまま傷の具合確かめてるような感じ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:33:03
- 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:38:30
- 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:39:52
- 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:02:36
- 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:19:14
なんかこう聞くとパイロット認証での起動制限がついてるGセルフに対して
「宇宙で使うものは誰でも使えるユニバーサルじゃなきゃいけないでしょ!?」ってキレ散らかしたGレコって
現実的に見れば逆にリアルだったんだな… - 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:21:41
- 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:41:23
- 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:47:41
戦車についてなら国と車両による
WW2ではドイツ以外の戦車に始動キーはない
ドイツのもスターターボタンのロックでしかなく、何か突っ込むことで代用できそう
現場でどれくらい挿しっぱなしだったかは不明
今のアメリカ軍車両でも鍵があったりなかったりする
だからイベントではハンドルにチェーンロックかけたりもする
戦車は訓練が必要という事がセキュリティとも考えられてたが、現実はそうとも限らなかったオチ
まあ鍵無くしたり保管庫爆破されて使えなくなったらシャレにならんから警備に力かけないとね
オーストラリアで一般人がAPCを盗んで暴走
1993 Perth tank rampage - Wikipediaen.wikipedia.orgアメリカで除隊させられた兵士がM60A3を盗んで暴走
1995 San Diego tank rampage - Wikipediaen.wikipedia.org - 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:50:14
- 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:55:07
試作2号機とか種や種死のガンダム達とか昔はなんでこんなガバガバセキュリティなんやって思ってたけどこのスレ見てなんとなく理由は理解した
上で言われてるバイオメトリクスで認証するスローネツヴァイやコックピットが子供サイズで大人が乗れなくなってるWのガンダムとか逆にテロ組織のガンダムはセキュリティとか認証ガッチガチなの多いな
正規軍とテロ組織の違いなんですかね? - 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:56:52
- 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:01:56
- 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:03:14
白いガンダム…というか初代ガンダムは輸送中にトレーラーが故障して代わりの牽引車を探しに行ってる状態だったので
上で言われてる「事故って壊れたから鍵とかつけっぱで一瞬だけ降りた」って状況に近かったりする
- 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:03:25
現用兵器で高度なコンピューター積んでるのは114514程度の共用パスワードが必要
戦車の駆動系はアナログなので実質鍵無し
飛行機はコンピューターなしに飛ぶのは困難なので、PC普及後の飛行機はパスコードなど必要かもしれない
という感じかね - 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:06:44
- 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:08:41
現実兵器レベルだと歩兵代わりに一人乗り巨大メカなんて無理やろう
MSは即席兵士や子供でも操縦できるんで自動化されゲーム機に近いと思うよ
富野設定だと索敵からCGでサポートされてるから一人で操れるわけだし
- 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:13:03
物理的にコンピューター盗まれる事も含めたハッキング対策でセキュリティよ
F-35のOSはブラックボックスで勝手に書き換えられないようにしてるからね
そして米軍の他の機器でもCrypto Ignition Keyは使われてるんだ
F-16デビュー時と違ってコピーも簡単にできる時代だからねえ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:19:16
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:19:20
ジークアクス君は通常の操作系ぶっ壊れたままならマチュ以外イヤイヤ状態だから安心だね!
- 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:30:44
- 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:42:32
ガンダムエクシアはパイロット認証してるシーンあったな確か
- 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:47:44
リアルに考えればコンピューター必須の兵器なら4桁の暗証番号かけとくだけでも効果的だからなあ
でも様にならないから無防備、あるいは専用キーや生体認証とか面倒なのの両極端になりがち
そもそもMSはやたら頑丈かつ格闘兵器も積んでいて倉庫などから難なく脱出できてしまうからねえ - 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:53:43
- 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:59:57
装甲とかそういうのの破片やキュリオスのコンテナとかは機体から離れたらGN粒子コーティングがなくなって普通のEカーボン素材になるからわりと使い捨てされるけど
刹那がよく投げてたビームサーベルとかビームダガーあたりはGN粒子制御技術が普通に使われちゃってるんでサポートチームとかがわざわざ回収してたんだっけ?
- 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:02:08
- 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:27:58
- 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:54:41
親から子へ受け継がれるAGEデバイスで認証するAGEシステム搭載中のAGEシリーズとか
レイハントンの血縁(とそれを探すために送り込まれた仮パイロット)だけが使えるGセルフとか
選ばれしものだけが使える機体にはなんだかんだ特別感出るよなあ - 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:20:26
戦車には外から扉を閉める鍵も付いてないぞ
まあつけても着弾で壊れて開かなくなったらダメだしな
だからイベントでは南京錠や鎖で開かないようにする
なお内側からはロックできるが、シリンダー錠ではない
クルマにあって自衛隊の戦車にないもの5選 快適性は二の次、室内は無いものばかり! | 乗りものニュース戦車は文字通り戦うためのクルマです。戦うことを最優先に設計されているため、乗員の快適性は二の次です。普段何気なく使っている乗用車にあって当たり前のものが自衛隊の戦車にはありません。trafficnews.jp - 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:22:08
- 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:05:24
- 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:11:40
なんですかまるで軍用機パチって勝手に動かしてぶっ放した民間人がいるみたいな
- 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:45:55
ガンダムってリアルロボットのさきがけのひとつではあるけど作風としては凄くキャラクター性の強いスーパーロボットでもあるからな
単なる兵器って側面だけじゃなくそういうキャラクター性が強い設定がわりと普通に受け入れられるのもまたガンダムって界隈の懐の広いところ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:46:53
盗まれなきゃドラマが始まらないからね…