ペルソナシリーズの主人公とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:26:47

    青春謳歌してるように見えてろくな目にあってない連中

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:33:07

    左上から異世界転移、世界滅亡、人柱、殺人事件、冤罪、身内とほぼ全員死別となっております

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:33:17

    普通の高校生はシャドウ蠢くダンジョン行かなくても青春出来るからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:47:56

    青春を謳歌するのとろくな目に合わないのは両立するから…
    でも右下にはもうちょっと救いを与えてやってほしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:50:48

    鴨志田以降のジョーカーは進んで首突っ込んでる節があるからよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:53:15

    マジで失うだけで得る物が殆ど無かった慎兄ちゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:54:55

    罰の達っちゃんがキツすぎて……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:58:47

    キタローは末路のせいで色々言われがちだが学校生活だけなら青春そのものだったよな。男メンバーとのコミュがない分学校内の交流関係は広かったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:06:28

    ジョーカーは割と普通の青春では満足できない感じが強い

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:25:20

    異世界飛ばされてサバイバル真っ最中のピアスと、騒ぎや事件頻発中で駆け回ってるたっちゃんくらいか?青春らしい青春過ごしてないの

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:41:10

    >>8

    何ならリロードで男メンバーとの交流が追加されてるのでより一層交流が広まってる感ある

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:54:25

    >>10

    ピアス、本編以前と以後では多分青春謳歌してたからまあ

    タッちゃんはマジで一切青春してないけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:01:29

    たっちゃんは
    罪…電波っぱ襲来で仮面党崩壊、以降失うことを恐れ友人作らず
    罰…父の冤罪で家庭崩壊しグレるが、杏奈など友人は多少いた

    主人公ではないあちら側がギリッギリ青春してなくはないって所
    こちら側は…まぁうん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:22:57

    両親と兄と妹と仲の良かった女性とクラスメイト失うだけだった慎がたっちゃんやキタローとは別ベクトルで報われない奴

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:29:15

    なお一人だけずば抜けて恵まれた生活を送った番長

    殺人事件が起きて学校の先輩や教師が死んでしまい家族同然の叔父といとこが巻き込まれたというのはある
    だけど日常生活や学校行事は満喫・両親も健在・友人知人も大勢いる
    最終的にはラスボスに認められるどころか交流を深めたのちに和解するという圧倒的平和な解決を見せた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:45:28

    >>14

    弟だけは手元に残ったから完全に報われなかったわけじゃないけどね

    不幸と幸せの釣り合いが取れてない?それは…そうですね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:59:25

    >>14

    またあのアニメはEDの破壊力が強いのもひどい

    叶鳴の最期とか慎兄ちゃんが可哀想でもうね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:10:17

    ジョーカーのコミュというかコーポも絆は深めるけど全員怪盗活動ありきの関係だよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:59:41

    ジョーカーはP5Sで近衛のトラウマの声を聞いた後にソフィーと家族に関する会話があるけど、あの冤罪事件の時に両親は助けてくれなかった疑惑があるんだよね
    亡くなってるのかどうなのかわかんないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:14:46

    5はやってないから分からないけど、3も4も本編始まる前は目が死んでそうな生活してたようだし、事件に関わることになったの差し引いても幸福やぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:16:56

    ジョーカーは最初から前科付きで鴨志田にバラされてるせいで怪盗団無しだと、リュウジが一緒にいてくれるくらいで頑張ったとしても青春を謳歌することも出来ないから、巻き込まれたおかげではあるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:42:06

    キタローはストーリーみたら初期ステで勇気マックスの行動取るし、番長も最初からオカン級だよな…
    なんだ、あの灰色の転校風景

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:44:12

    >>22

    知り合いと連絡取ってる節も無いし、番長の転校前がだいぶ謎なのよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:56:58

    >>15

    学校の先輩(一度しか会ったことがない)

    担任の先生(初対面で落武者呼ばわりで付き合いも短め)

    菜々子(その日の内に息を吹き返す)

    よく言われる4が明るいってイメージは死別自体はあるけどどちらも本人(というかプレイヤー)へのダメージが比較的大きくなりにくい形だったってのもあるんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:01:43

    >>24

    その前の3が色々凄まじかったからなぁ

    仲間と仲間の身内と理事長と自分が死んでる…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:43:41

    もし6が出たらどんな主人公になるんだろうね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:44:47

    >>23

    この辺りは単に主人公=プレイヤーということもあって必要以上の設定はない又は想像に任せるって所なのかもね

    一方で実は=プレイヤーじゃない2の達哉は本編開始前の時間軸でも>>13みたく念入りにそういった可能性を潰されているわけだが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています