- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:16:37
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:17:38
かもかての次にコレ出してくるのは引き出し広すぎる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:18:37
かもかてにハマってこっちもやってみるか!って思ってやったらわけわかめすぎた
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:19:40
婆ちゃんの人生波瀾万丈すぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:30:44
クリア後に解説見て歴史的な出来事や当時の話でおおーってなるけど
そういうの全部理解できてないプレイ中でも普通にゲーム自体おもしろかった - 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:52:22
小麦畑産ゲームは含蓄に富んだ内容に圧倒される
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:55:35
最初ホラーゲームかと思った
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:56:35
EDがおしゃんてーだったのが印象に残ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:41:26
作者は舞台が大好きみたいで作者ブログで好きな劇団の演出オマージュっぽいこと言ってたな
(本人は「演出をお褒めいただくことが多いのですが、まあ、王者舘の定番演出丸パクリだからさもありなん」と言ってるけどhttps://wheat.x0.to/cgi/text/201305.html)
1車両ごとに舞台っぽい演出になってるのがなんか独特な味になってる気がする
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:56:46
全体的にしんみり来るんだけど一瞬の「バーチャンリアリティ」に笑っちゃうんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:58:38
”サヨナラ”で「ばーちゃん…」になった
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:32:56
プレイした後で歴史を調べたゲーム
その後でもう一度やるとさらに味わい深くなる - 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:51:27
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:53:08
デパート火災がすぐにわかってしまって凄く居た堪れなくなった
知識でしか知らんのに辛かった… - 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:53:14
動画でしか見た事ないからいい加減自分で触らなきゃ……と思いながらかれこれ数年
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:58:17
最初プレイした時なんかよく分からん話だな…って思って途中で放置してたんだけどふと改めてプレイしたらなんであの時放置しちゃったんだ!?ってなった
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:25:52
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:04:39
「トラ トラ トラ」からのトラバターにはそう来るかー!って笑っちゃった
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:34:32
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:39:11
- 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:40:31
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:03:21
- 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:18:57
ドン底を経験しつつも子供がいて、その子達が成人して孫も産まれたから悪いばかりの人生じゃなかったって感じなんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:16:15
18のプレートを逆にしても何もないのは…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:53:42
最終車両からの演出がぞくぞく来て好きなんだよね
でも火葬現実(バーチャンリアリティ)はばーちゃんからでた語彙なんですかね?? - 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:59:45
- 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:50:35
リメイク制作中だねまだ公開はしてない
この間クラファンやってて目標100万のとこ680万集まったから人気だと知ってはいたけどびっくりしたわ
育成ADV「冠を持つ神の手」Unityリメイク企画2009年にリリースされ、好評をいただいたフリーゲーム「冠を持つ神の手」を今後も遊び続けていただけるよう、リメイクする計画です。まずは2025年にPC版をリリースする予定です。camp-fire.jp - 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:02:05
婆ちゃん元はそこそこ裕福な家の人っぽいな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:16:59
- 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:12:22
子育ての時期が大変だったのもあるけど、命が続く証であり孫が可愛いのもそういう実感が持てたのかな