フリーゲーム「デンシャ」とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:16:37

    演出と発想が秀逸すぎるフリーゲーム

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:17:38

    かもかての次にコレ出してくるのは引き出し広すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:18:37

    かもかてにハマってこっちもやってみるか!って思ってやったらわけわかめすぎた

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:19:40

    婆ちゃんの人生波瀾万丈すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:30:44

    クリア後に解説見て歴史的な出来事や当時の話でおおーってなるけど
    そういうの全部理解できてないプレイ中でも普通にゲーム自体おもしろかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:52:22

    小麦畑産ゲームは含蓄に富んだ内容に圧倒される

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:55:35

    最初ホラーゲームかと思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:56:35

    EDがおしゃんてーだったのが印象に残ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:41:26

    作者は舞台が大好きみたいで作者ブログで好きな劇団の演出オマージュっぽいこと言ってたな

    (本人は「演出をお褒めいただくことが多いのですが、まあ、王者舘の定番演出丸パクリだからさもありなん」と言ってるけどhttps://wheat.x0.to/cgi/text/201305.html

    1車両ごとに舞台っぽい演出になってるのがなんか独特な味になってる気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:56:46

    全体的にしんみり来るんだけど一瞬の「バーチャンリアリティ」に笑っちゃうんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:58:38

    ”サヨナラ”で「ばーちゃん…」になった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:32:56

    プレイした後で歴史を調べたゲーム
    その後でもう一度やるとさらに味わい深くなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:51:27

    デンシャダンスマカブルと歴史的事件を結構ストレートに扱ってるのに
    ちゃんとゲームとしての面白さに落とし込んでてすげーとなった
    かもかてリメイクで今も活動してくれてるの嬉しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:53:08

    デパート火災がすぐにわかってしまって凄く居た堪れなくなった
    知識でしか知らんのに辛かった…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:53:14

    動画でしか見た事ないからいい加減自分で触らなきゃ……と思いながらかれこれ数年

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:58:17

    最初プレイした時なんかよく分からん話だな…って思って途中で放置してたんだけどふと改めてプレイしたらなんであの時放置しちゃったんだ!?ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:25:52

    >>13

    ダンスマカブルはEDの船で移動する時にゾワッとした

    怖いとかじゃなくてね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:04:39

    「トラ トラ トラ」からのトラバターにはそう来るかー!って笑っちゃった

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:34:32

    >>13

    ダンスマカブルもいいゲームだった

    プレイヤーが操作していたのはアルエットではないということを理解した時の衝撃よ

    選択肢が「する」ではなく「させる」なのもヒントだったんだけどプレイ中はそこまで気にしてないからな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:39:11

    >>19

    だからベストEDだとアルエットの目線が…というね

    あれは痺れた

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:40:31

    >>4

    幼い頃マラリアで死にかけ(母は死亡)、父はその後出征して帰らず

    終戦後は親戚の紹介で働くことになった先で後の夫と出会い子をもうけるも、そんな夫もデパート火災で失う

    その後は女手一つで子を育て上げ、最後は孫にも恵まれる。享年71。


    …壮絶過ぎるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:03:21

    >>21

    電車は間に合わなかったけど

    それでも孫に別れの挨拶を伝えることはできた


    ゲーム内では各車両を行き来したけどEDの孫の車両は進むと戻れないのがまた憎い演出

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:18:57

    ドン底を経験しつつも子供がいて、その子達が成人して孫も産まれたから悪いばかりの人生じゃなかったって感じなんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:16:15

    18のプレートを逆にしても何もないのは…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:53:42

    最終車両からの演出がぞくぞく来て好きなんだよね
    でも火葬現実(バーチャンリアリティ)はばーちゃんからでた語彙なんですかね??

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:59:45

    >>13

    かもかてリメイクしてたの!?

    知らなかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:50:35
  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:02:05

    婆ちゃん元はそこそこ裕福な家の人っぽいな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:16:59

    >>27

    マルチプラットフォーム対応予定なの嬉しすぎる

    ずっと携帯機でやりたかったからSwitchでやれるといいな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:12:22

    >>23

    子育ての時期が大変だったのもあるけど、命が続く証であり孫が可愛いのもそういう実感が持てたのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています