「踏み込みが甘い」ってどう言う意味なのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:22:36

    格闘漫画でよく見る踏み込みってなんなのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:23:56

    動作の始点じゃないスか?
    何をするにも力の移動は発生するからそれの始点のことだと思ってたっス

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:24:40

    コンビニを目の前にした車を運転してるお爺さんのセリフだと思われるが

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:25:09

    八極拳に震脚ってのがあってやねぇ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:25:13

    ボクシングとか空手のワン・ツーでもやってみりゃ分かるスよ
    やり方YouTubeだろにいくらでも転がってるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:29:06

    足をきちんと踏み込むことで力を身体に通して打撃力を上げるんや
    もちろんめちゃくちゃ今適当に考えた

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:29:56

    敵の反撃やカウンターにビビって十分な威力で当てられる近い距離まで踏み込めていないことをさすっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:30:05

    踏み込みが浅い(歩幅?が狭い)を指すことが多いと思ってんだ
    ビビって足幅が狭くなってるとかじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:31:40

    間合いがちゃんと詰められてないってことだと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:32:57

    恐らく腰が入ってないという意味だと考えられるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:41:29

    練習だと出来るのに対戦相手がいるとマジで踏み込み浅くなるんだよね
    なんだかんだ殴られるのは痛いし嫌なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:45:56

    もう少し踏み込まないと届かないってことやん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:47:13

    九頭龍閃に殺されるということだと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:48:57

    >>6

    >>4の震脚ってのがそれに当てはまるのん

    踏み込むことで得たエネルギーを攻撃に転用する技…それが震脚ですわ

    ちなみにキー坊とかの幻突にも使われるような結構大事なものらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:51:12

    >>14

    えっ震脚って踏み込みで空間を震わせて攻撃する技じゃなかったんですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:53:42

    踏み込みが甘いってことは、切り払われるって事やん…
    ちなみに踏み込みが足りない時の正解は相手の射程外から殴ることらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:54:29

    八極拳って聞くとジョンス・リーを思い出すのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:03:09

    >>15

    お言葉ですがそれは発生したエネルギーの使い方の違いですよ 一般的には攻撃のためのチャージに使うのが多いんだ そのまま攻撃に使うのは別なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:36:13

    >>15

    すげえ…めちゃくちゃオカルト技だし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:39:49

    足踏み出した状態からパンチするのと踏み出しながらパンチするのを比べると踏み込みの重要さが分かるのん
    踏み込みの歩幅を半分にして比べるのもええでっ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:33:12

    おおっ!仕事から帰ってきたらまだスレが残ってる!タフを読んでるみんなはきっと格闘漫画が大好きなんや!

    みんなありがとなのんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています