- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:02:52
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:06:25
うーん……ふ、普通……?
つまらない訳ではなかったけど物語として特記して言いたい事がある感じではない
ただ宇宙世紀超後半という独特の世界観はちょくちょく出てきてたんだがこれが中々面白かった
深海農業研究施設とか色々ワクワクするワードが出てきたりしてSFとしてぐっとくるものがあった - 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:13:14
動きはもっさりしてるけどCG自体の出来は良いのでその部分に関しては見どころある。コロニーのミラー表面で戦うとか珍しいシチュエーションもあるし
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:13:21
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:16:34
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:17:23
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:17:39
なんで配信しないんだろうな
一応サンライズのHPでは紹介されてるから黒歴史って訳でもなさそうだが - 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:17:42
さすがに今見るとCGは古いけど時代考えたらようやっとるとは思う
酷評されがちだけどワイは嫌いやないで 口が裂けてもオススメの良い作品だよとは言えんけど - 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:22:01
「ハリウッドの考えるロボットのコクピット」感はすごい出てる
出てるんだけどだからこそ全天周囲モニターとかどこ行った?とか技術的に劣化してないか?ってツッコミは湧き上がったりしてきた
まああながち間違いじゃないんだけども - 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:24:09
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:27:35
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:29:27
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:04:06
プレ値がついたやつを買って観たぞ。手元に立体物…それこそプラモが欲しくなった作品よ。あのCGは素敵だぁ…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:07:03
主役機だったGセイバーがゲームだとチュートリアル機になってて驚いたなぁ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:10:05
だいぶ昔に見たな
ストーリーは良く覚えてない
MS同士の戦闘は当時としては結構見応えあった印象
モブMSがマシンガンで穴だらけになるシーンとラストミラーの上で主役機がライバルと戦う所は良く覚えてる - 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:45:29
ゲームだけやった事ある
結構面白かったよ - 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:46:55
エクバの某幕府の国王がプレイしてた動画見たけど小説についても触れてたし楽しめたな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:51:57
宇宙世紀で一番先のとうとう連邦すら潰れた世界でやってることがメシの種問題というのは
今となると色々重いな - 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:20:39
汚染が行く所まで行った結果と考えると…なんとも…
あとGセイバーの前がガイアギアなんだっけ