- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:46:04もしも『映画』がメインのプリキュアがあったら|あにまん掲示板映画の世界に行ったり映画の人間が現実に出てくるなどでもOK好きな妄想しましょうbbs.animanch.com
上のスレが完走できたので建てました
もう少し語りたいので色々と話し合いましょう
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:19:58
スレ立て乙
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:55:13
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:57:27
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:59:12
全寮制の学園で周りの街も学園都市じみてるとかどうかな?映画の街があって映画の学園が生まれたのかそれとも反対なのかはわからないが基本的にそこの学園の生徒による実習という形でなら場所を貸し出す人も多いとか
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:05:17
とりあえず10レスまでのばさにゃ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:10:31
確か映画好きの一般人(主人公)、親が有名な映画監督、映画をあんまり見ない子が初期メンバーだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:13:21
折角の感想スレだから〇〇プリキュアみたいなの作りたいよな。
というわけで考えたタイトル「キネマスタジオプリキュア!」 - 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:18:37
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:19:22
1. ふたりはプリキュア
2. ふたりはプリキュア Max Heart
3. ふたりはプリキュア Splash☆Star
4. Yes!プリキュア5
5. Yes!プリキュア5GoGo!
6. フレッシュプリキュア!
7. ハートキャッチプリキュア!
8. スイートプリキュア♪
9. スマイルプリキュア!
10. ドキドキ!プリキュア
11. ハピネスチャージプリキュア!
12. Go!プリンセスプリキュア
13. 魔法つかいプリキュア!
14. キラキラ☆プリキュアアラモード
15. HUGっと!プリキュア
16. スター☆トゥインクルプリキュア
17. ヒーリングっど♥プリキュア
18.トロピカル~ジュ!プリキュア
19.デリシャスパーティ♡プリキュア
20.ひろがるスカイ!プリキュア
21.わんだふるぷりきゅあ!
22.キミとアイドルプリキュア♪
英語、カタカナ、漢字、ひらがな、プリキュアのタイトルは何でもあり - 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:20:43
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:21:35
ドキュメンタリーコースとかドキュメンタリー好きの生徒とかあったらそんな話ありそう
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:23:02
ライバルキャラは紫キュアになりそうな予感
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:25:11
ホラーが苦手とかなんか主人公が苦手というかあまり見ないジャンルとか欲しいな
全部に好きでも良いけど苦手や普段観ないものがある方が等身大っぽいし、そこからそのジャンルを学んでいくとか
個人的には「ホラー」ジャンルが苦手であって欲しい - 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:25:57
初代オマージュで2クールで敵幹部大幅に入れ替えってあり?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:27:04
専門学校にするなら1クラスを少人数にするのに違和感ないな
映画作るのに必要な人数にあわせて4クールで掘り下げるのに必要なクラスメイトの数を調整する
クラスメイトの数は何人までが上限か? - 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:27:36
アリだとは思うけど1名だけ後半にも幹部として出るとか完全に入れ替えない方が面白そう
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:32:19
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:37:36
前スレ終盤に出た最終フォーム青春映画説
好きだけどこれだとラスボスのジャンルモチーフをそれの対にしたくなる
だが自分の発想力ではそれこそ戦争映画が適任としか思えんのだ
名前も少年兵をテーマにした作品の捻りだったりして - 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:38:37
夢を考える、大事にするのがプリキュアの美点でもあるからアリかも。将来食べていけるか的な話にしなくても夢が分かれていく表現としてプリキュア個人個人じゃなく1つのクラスが分かれていくのは面白そう
- 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:39:46
ラストボスはリアルに存在した人間が元になったのがいいな
映画の元はノンフィクション映画とか - 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:41:13
- 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:42:17
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:51:40
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:53:40
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:55:46
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:28:44
強化フォームは文化祭で作った映画がキッカケになりそう
文化祭は秋だから時期的に3クール周辺で販促にピッタリ - 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:31:49
クラスメートにも焦点を、となるとおジャ魔女的かもしれない
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:07:33
作中でアニメ映画作成は学生で作画スタッフ確保は現実的じゃないから採用されないだろうね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:16:19
主人公は監督志望なのか俳優志望なのか
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:32:34
監督志望の方が面白そう
- 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:05:20
主人公は映画監督になりたい夢を持つはるかタイプ?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:18:05
監督になりたい、って夢はどこからなんだろうな
主演でも脚本でもなく監督って - 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:57:21
- 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:07:13
映画を漠然と作りたいって考えて監督を夢みるとかでも良いかも
そんなにハッキリと夢が決まってるよりも漠然とした夢をしっかりと夢を目指していくって展開もアリと思うし - 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:52:08
いつかアラン・スミシー監督に会いたいな、と夢を見て絶望する回
- 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:27:43
プリキュアでたまにある他にやりたいこと、集中したいことがあるから
「私は映画作りたいしプリキュアは他の子に頼んで」
と断る主人公 - 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:35:03
多分出会いは人がいない映画館て映画を観た主人公と画面から出てきた妖精との出会いから始まりそう
- 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:40:20
- 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:55:00
妖精は何人いるべきなのか?1人?それともプリキュアの数に合わせて数人?
- 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:19:15
- 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:22:17
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:25:01
- 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:04:35
そういうメタ的なのって好き嫌いが激しい物ではあるから少なくとも『映画』ってメインのテーマがある作品にそこまでの要素を入れる意味もあんまりない。"押井守"が総監督、シリーズ構成のプリキュアじゃないんだから
- 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:05:12
年代的に合うか微妙なラインだな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:05:50
学園生活ってのを全面に出していくなら妖精は1人の方が良いかも
- 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:08:24
敵幹部はジャンル関係で固定する?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:03:34
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:11:41
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:12:31
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:16:40
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:47:46
幹部に関してはそれでいいと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:32:05
ジャンルを書き出していくと
アクション・サスペンス・ホラー・ラブストーリー・戦争・時代劇(日本の時代劇や西部劇など古い時代物として纏められるかも)・ミュージカル・ミステリー・SF・コメディ・青春・パニック物・ファミリー・スーパーヒーロー・・・ぐらいかな? - 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:06:02
- 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:40:07
ドキュメンタリーは独自性が高そう
現実であり創作であり - 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:45:25
ラストボス候補だしな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:27:45
思いついただけなんだけど、ドキュメンタリー担当はプリキュアサイドの味方の異世界人として当初は登場とかしないかな
途中退場したと思ったら終盤彼の敵としての思惑(メインの敵組織とは別物)が明らかになり、
表ラスボスの映画館付喪神と和解しかけたところで、彼の腹心であり敵組織の方に潜りこんでいた戦争映画担当が意志を受け継ぎ、真のラスボスの座をかっさらうみたいな
異論は大いに認める - 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:06:02
爆ボンのシリウスかな?
- 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:42:48
- 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:34:06
まぁそこがネックなんだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:11:31
ニチアサの規制に引っかかりそうなキャラは後日談兼シーズン2の小説版を担当するのはどうでしょうか?
ドキプリがそんな感じだったので - 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:54:00
オトナプリキュアで出すのもあり
- 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:14:49
主人公チームは監督志望、女優志望、カメラマン志望がなんやかんやで集まって一年を通して一本の映画を作っていったら面白そう
最終回でその作品の展開と現実の戦いが重なって…て考えたけどほぼポンポさんのラストだわ - 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:37:14
- 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:40:50
- 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:53:51
最終回の後日譚までの間にあったかもしれないお話、とか
- 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:11:49
戦争映画かヤクザ映画のせいで現実世界が不穏になっているとか?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:13:38
ちょっと危機が壮大だな
映画ならそれくらい行くか - 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:57:53
映画の敵によって争いの気持ちが掻き立てられてとんでもないことに発展する前にプリキュアが元凶を倒す話……になりそう
舞台はどこになるんだろうな、これ - 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:44:36
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:48:26
- 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:56:19
なんかここまでのイメージだと作風がフォーゼっぽくなりそう
- 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:29:28
主人公キュアの名前は
①キュアシネマ
②キュアムービー
③キュアシアター - 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:55:39
タイトル予想
「映画を作る」は英語で
「make a film」
「make a movie」
「film-make」
その中でもそれっぽいのを選ぶと
「フィルムメイクプリキュア!」
主人公はキュアメイク - 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:40:59
- 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:00:21
両方同時に発動してマジで最悪の危機にしよう
- 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:46:40
- 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:55:03
本編でできない描写をドンと盛っていこう
- 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:43:39
上の案から>>71に繋げるとしたら流れはどうするか
- 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:14:32
- 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:01:36
- 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:31:15
- 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:05:00
そうなると作る映画は長くても10分くらいの短編になるのかな?学校って枠組みでやるなら授業って名目もあって最初から長編はやらないにせよ、30分も出来るか分からんと思うし
- 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:16:11
最初、脚本関係は上級生か先生が書いたやつになるかもな
それを元に作っていく感じになるかも全然知らない中で作って学んでいくから最初は撮り方だけを学んで文化祭に出すのは自分らで話もやるとか、
1クラス全員で1作品にするか、1クラスを4つぐらいにわけてそれぞれ同じ話を撮って比べる感じにするか - 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:18:55
- 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:44:21
何クールめに初めての映画完成するのやら
2クール目はなんか早い気がするが初期からやりだしていたらありか? - 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:14:36
そもそも主人公らのレベルによって撮影の速さって変わってくるから最初の2クールめに短編はいけるのか分からんな
5分から10分だとワンチャンあるかもだけど撮影カメラに関して無茶苦茶詳しいオタクがテキパキと周りに指示してそれをキチンと周りが出来て始めて成立するかしないかレベルじゃないかな? - 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:59:38
映画のことを全く知らない人はサブキャラにして主人公は映画の撮影知識と技術はある程度身につけて解説役とかアリ?
- 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:15:44
アリと思う!
- 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:36:25
作中人物に説明する体裁で視聴者に色々解説するのは定番手法だな
- 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:41:16
映画のことを全く知らないキャラは
プリキュア仲間、ゆいちゃんのような一般人、妖精
どれが都合良いだろう? - 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:54:20
一般人協力者が似合うと思う
- 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:08:08
保守
- 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:31:30
妖精は映画の世界から来たっぽいからな
- 95二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:16:31
脚本のメインライターは拓海や悟みたいな男キャラ
主人公達とアレコレ話し合って脚本を書く人 - 96二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:15:33
全部が全部話し合うじゃなくて短編を作る時にクラス全員書かされてその中で予算と日程を考慮して1番面白かった脚本を書ける子が最初の短編の脚本家で以来脚本家を目指そうとしてるって展開とか良さそう
主人公は家電が話しかけたりみたいな浦沢ワールド感溢れる物をその時に出す(プリキュアなので発想の幅が広がってます)けど講師に却下。理由は人と人とのドラマが実習の内容+基本中の基本もまとも撮れない内にそういった話の作り方を覚えても業界で必要とされないので学校的にはNG、先ずは最低限の基本から
ただし、発想は素晴らしいので機材関係は申請したら貸すので個人で自主制作として撮りなさいと言われるとか良いかも - 97二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:02:18
それなら作る作らないは主人公の自由になるから良いかも学校側としても決まりがある上で授業って名目だと出来ないけど機材関係は使っても問題ないって言ってるわけだし
- 98二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:32:22
やっぱ大がかりな道具は学校の備品よね
- 99二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:41:03
照明とかになると完全に学校もしくは会社の備品じゃないと数を揃えられないからなぁ
それにドラムの延長コードとかも動かす機械が多ければ必要になってくるし - 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:34:18
同時にこんなスレ立ってたから思い出したが、恐竜もだせるんだよな映画なら
もしも「恐竜」がテーマのプリキュアが出るとしたら|あにまん掲示板キョウリュウジャーみてて思ったbbs.animanch.com - 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:25:09
怪獣も出せるからな
- 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:26:28
確かに
- 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:44:48
キュアコスモになる前のブルーキャットみたいなライバルキャラとかも出してみたくはなったが、
似合いそうなモチーフはなんだろう? ミステリーとか? - 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:02:45
- 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:46:45
怪盗か
もしくはスパイアクションもアリだな
仮にプリキュア側も映画ジャンルをモチーフに取り入れる場合、アクション系枠が被るリスクもチラつくがその場合はアクションの中でもどういうものかで差別化できるか
- 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:06:23
酔拳は敵専用だな
- 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:56:07
- 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:50:34
- 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:39:48
未成年女子に酒はアカン
- 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:07:08
監督仮はプリキュアのほうがいいかな?
- 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:16:55
それこそ主人公格の枠の子だろうね
- 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:48:41
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:52:32
スポーツものモチーフじするとかなら、シリーズにありがちなセパレート衣装着てるイメージだな
- 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:57:07
- 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:53:53
その失敗作っていう考えを敵に利用されるとかはありそうね
- 116二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:40:40
監督が最終的に肯定する展開になるんじゃなくて「誰がどう思おうとその者の自由だ!他人の意見に振り回されて評価が変わるという事はそれまでの映画でしかなかった事だ!」ってオチになって、主人公が「私は監督が失敗作と言ってもこの映画が大好きです!いつか、絶対に映画監督になってこの作品へ全力で向き合った作品を撮って、監督に面白いと言わせます!!」って宣戦布告じみた展開とかどうかな?
- 117二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 05:33:40
そういうの、好き
- 118二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:22:22
割とガチの映画好きで休みの日は映画ばかり見てそう
中学生料金どれくらいでお小遣いでそこそこ見れるか? - 119二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:23:53
- 120二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:56:12
- 121二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:10:23
- 122二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:35:31
一通り書いてみた。違和感があったらすみません。
共通項として、それぞれのジャンルをモチーフにしたブローチを付けている。
また正規メンバーは映像フィルムとリールを模したリボンを頭に付けている。(追加戦士のトライブのみベルトのように腰に付けている)
キュアジャーニー
アクション映画(冒険)担当。落ち着きはあるが気さくな映画監督志望の少女。悪事を止めるためなら危険にも立ち向かう強い意志を持ち、それをきっかけにプリキュアの力を手に入れる。
変身後は厚手のアームカバーやブーツなどの激しいアクション向きな装備を付けている。
ブローチはスケルトンキーと呼ばれるタイプの鍵。
キュアジュテーム
恋愛映画担当。元天才子役で、片思いを寄せている相手がいるらしい。敵が人の想いを弄ぶ姿に怒りを覚え、そこからプリキュアに覚醒。
変身後はパニエスカートやパフスリーブなど、初期メンバーでは最も女性的なデザイン。
ブローチは2重のハート型。
キュアファニー
コメディ映画担当。アメリカ人とのハーフで脚本作りが得意なムードメーカー。笑って暮らせることが大切と考えており、それを実現するためにプリキュアとなる。
変身後は吊りスカート風の衣装や、やや大きめの靴でどこかカートゥーンのようにも見えるデザイン。
ブローチは煙のようなマーク。
キュアオペラ
ミュージカル映画担当。クラス内では学級委員を、キュアチューブでは作曲活動をしている。妖精達へのとある恩を返すために本編前から戦っていたキュアソード枠。
ピンマイク風の装飾や肩出しファッションで、イヤリングなども付けている。
ブローチは8分音符型。
- 123二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:36:20
キュアトライブ(追加戦士)
動物映画担当。元は不本意にプリキュア達と敵対していた。組織を離反後、この世界に生きる生命を守る為にプリキュアの力を手にする。
変身後は首元などにファーが付いているジャケットとハーフパンツ型の衣装。さらに左肩辺りに動物の頭を模した装飾が付く。
ブローチは鳥の翼。
ミスティテイルズ(番外戦士)
もう1人のアクション映画(スパイ)担当。ある人物を助けるための物を収集しており、暫くは第三勢力としてプリキュアとも敵対する。クールで偽悪的だが、本来は心優しい人物。
変身後はノースリーブかつショート丈のパーカーをベースとした衣装。パーカーの下はへそ出しのトップスとスパッツ付きのミニスカート、そしてダメージ加工のニーソックス。
ブローチはブリリアントカットを思わせる五角形。
- 124二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:19:11
乙
なかなか凝ってるな - 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:01:26
怪物枠は、その土地や物品にまつわる記憶から生み出す感じかな?
名前は「ジャアクター」(邪悪+アクター) - 126二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 05:12:04
映画作りにはさまざまな経験が必要、でイベントはむしろ積極的にやってるかも
- 127二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 06:43:11
- 128二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:58:02
後半は「キョアクター(巨悪+アクター)」とか
- 129二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:49:11
前スレだとザケンナー、ウザイナーみたく
ツマンネー
って怪人だったパワーアップしたら
ツマンネー
↓
マジツマンネー
↓
ゼッタイツマンネー
になると予想 - 130二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:32:57
敵組織全体の目的ってそもそもどういう感じが合うだろうか
パッと思いつくのは、仮面ライダーセイバーのメギドみたいな物語もとい映画の力を悪用して世界を自分たちに都合のいいように作り替えるとかだけど - 131二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:11:08
- 132二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:33:32
了解
- 133二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:43
- 134二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:07:45
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:13:27
アイテムは…そうだな
フィルムリールをセット→🎬の形をしたギミックを操作して変身
ここまでは現時点で思いついた
基本の形はやはりカメラなのかな? - 136二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:35:37
- 137二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:29:25
割とクラスメイトとの絆を描いたプリキュアになるのか?
- 138二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:24:00
製作仲間だからな
ふつうのクラスメートよりは濃いかも - 139二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:00:02
- 140二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:21:03
1年で捌ききれるかな……今って1クラス何人くらいだろう?
- 141二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:47:00
特別学級って形にして母数を削るとかどうかね?
- 142二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:39:39
映像作品クリエイター養成専門みたいなクラスか
- 143二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:29:02
10人くらいならまだ違和感ない?それでも多いけど
- 144二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:27:27
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:04:47
魔法先生ネギま!は31人だったな
- 146二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:22:46
撮影用カメラとクラップボード、そしてコレクションアイテム枠のフィルムリール
組み合わせたビジュアルは思い浮かぶんだが、名称がなかなかいい感じのが思い浮かばん…
あと、追加戦士と番外戦士のアイテムはやはり固有のものがいいかな - 147二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:37:28
クラスの人数、撮影照明、編集、録音とか技術職や宣伝担当とかもいると思うから20〜30人は居たほうが良いんじゃないかな?
- 148二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 06:47:32
やっぱおジャ魔女は期間長いのも強いよ
- 149二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:46:19
- 150二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:02:10
- 151二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:14:36
- 152二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:31:48
これが『撮影』特化とか『演出』特化とかなら分かるけど『映画』って括りで内包してるから最初の1年は全部の仕事を1回はやるんじゃないかな?
まぁ皆で全部やっていくから描く人数は少なくてすみそうだけど
- 153二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:32:43
映画館関係者かな?そしたら人は減りそうだけど
- 154二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:34:50
ゴールデンウィークは山場になるな
(ゴールデンウィークの言い出しっぺは映画業界 - 155二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:05:33
キラパティに例えるとしたら、ホームシアター的な感じのがドールハウス風の持ち運び可能な拠点になる感じか?
- 156二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:18:51
アンテン様の神社じゃないが、心に迷いを抱える人がたどり着く映画館みたいな都市伝説になりそう
- 157二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:16:58
本日の怪人被害者が来客?
- 158二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:29:56
- 159二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:31:26
- 160二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:46:09
- 161二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:50:56
エルドランよろしくクラスのみんなも正体しってるのかな
- 162二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:29:00
製作チーム内はみんな知ってそう
そして、終盤では周囲のメンバーから一人一人襲われていくんだ - 163二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:19:29
それでも「プリキュアが戦ってくれたからこの程度の被害で済んだんだ」って言える精神性だと良いな
- 164二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:41:44
悪役へのヘイトが爆発する展開だ
- 165二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:27:02
しかし、ラスボス候補に映画館そのものの付喪神があるとはいえ
それならそれでどういう目的で悪事をやらせる? - 166二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:17:24
スレにあったのだと、映画の世界と現実世界を逆転みたいなのだったかな?
怪物が存在するだけで世界が侵食されるから倒して元に戻す……とか - 167二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 06:58:18
保守
- 168二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:24:39
おそらく毎回毎回負けてるけど実は細かく布石打ってて最終回付近でめちゃくちゃでかい作戦を実行する
- 169二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:46:30
映画を連想させるアイテムって何が他にあるかな?
追加戦士/番外戦士はやっぱり別のアイテムを用意したいんだが - 170二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:31:26
チケット、映写機、フィルム、銀幕、座席、パンフレット……
- 171二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:18:56
あとはメガホンとかもありかな?
監督っぽくなるけど - 172二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:09:28
台本とか
- 173二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:23:52
普通の奴らの変身用具が気になる
- 174二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:25:49
カメラにフィルムをセットして映写する感じで変身
- 175二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:14:41
それおしゃれでいいな
- 176二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:34:13
変身するカメラと妖精が兼用する感じの方がいいかも
- 177二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:02:31
妖精が変身用カメラに変身するとかもありかもね
- 178二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:28:21
きせかえカメラを思い出す
- 179二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:01:56
映画を作るタイプの作風じゃなきゃ恋愛ありか?
それなら幹部で生き残るのは恋愛映画になりそうだが、映画を作るタイプならどの幹部が生き残るか
怪獣映画? - 180二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:15:55
1クラス全員映画スタッフとして掘り下げやるならプリキュア含めてどれだけ多くても15人が限界な気がする
- 181二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:59:18
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:21:33
まぁ、50話と考えてそれくらいか
- 183二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:52:55
最終回の何年後かに映画作る側になっているでも行けそうだけね。主人公
- 184二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:18:43
- 185二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:30:29
映画を作りたくても資金が集まらなくて四苦八苦するオトナ主人公
- 186二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:59:59
- 187二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:09:31
通常メンバーの変身アイテムが撮影側を模すなら追加メンバーは鑑賞側を模す(チケットなど)のはどうかな?
- 188二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:09:00
- 189二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:34:36
光落ち枠の案はあったな
- 190二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:28:08
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:09:07
感想その2なり感想スレ完走記念スレなり立ててもいいんじゃね?
結構続いてるし - 192二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:29:46
まぁ、続けてもいいかもね
- 193二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:25:15
スレ主だけど次スレ立てるかは好きなようにしてくださっていいです
- 194二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:19:34
映画ネタは豊富だからまだまだ語れる気もする
- 195二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:45:10
山ほどネタがある故に各々の投げる構想が中々まとまらない
- 196二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:34:50
次スレありが優勢かな
- 197二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:15:49
プリキュア自身に映画作品あるのも話の種になるな
- 198二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:18:50
他のプリキュアとクロスしやすいのもある意味悩みの種だな
個人的に単体映画して欲しいけど - 199二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:57:41
- 200二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:09:31
乙