- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:08:18
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:10:30
流行っとるん?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:11:02
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:13:13
読者が自己投影してるからでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:13:37
カクヨム読まないから具体的な作品教えて
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:15:10
無自覚無双って自分が強いじゃなくて相手が弱いの考えで「何かやっちゃいました?」なやつ?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:16:04
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:16:15
楽しみ方は一つじゃないからな
周りのキャラ達の反応が楽しいとかも有る - 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:35:51
敵やギャラリーや視聴者が唖然としたりツッコミいれたりするのは面白い
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:37:21
もう何年も投稿サイトで擦られたネタやん、何ムキになっとんねん
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:39:59
仲間に言われて実力自覚する主人公嫌い
いつまで経っても自覚しない主人公好き
周りと会話してるようで本当は何も心には通じてないバケモノって感じがして - 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:41:59
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:46:44
聞いているようで周りの言うこと聞かないバケモノみたいな主人公ってむしろありふれてない?単純に主人公補正で何やっても上手くいってるだけで
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:49:12
自覚出来るかどうかと心が周りと通じてるかどうかは関係ないと思う
主人公の才能が隔絶しすぎてたら、周りがどんなに凄いと言っても本心から納得出来ないだろう - 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:53:37
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:37:55
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:43:37
無双してるのに自覚できないとか、むしろ鬱展開じゃね?
めっちゃ強いのに、俺なんてゴミだ、雑魚だ…って思いながら生きてるんでしょ? - 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:46:06
無自覚に無双するって自分が歩くだけで人が倒れていくのに不思議だなぁって思ってる感じ?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:46:44
web小説初心者みたいな事言ってんじゃねえよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:48:44
前やってた即死チートみたいなやつでいいのかな?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:52:13
他人に聞くより1みたいにカクヨムの奥地へとスコップに向かえば良いのに
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:57:37
無自覚無双で検索しても全151件
無自覚無双のタグで48件
無自覚最強でも22作品
流行っているとは? - 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:01:28
簡略化した『無自覚』タグが主流でそれなら1000件以上あり大体規模としては大人気の『ダンジョン配信』と同程度であった
それはそれとして内容も精査するため我々はカクヨムの奥地へとスコップに向かった…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:19:44
「無自覚無双」は「勘違い」とかのタグとトレードオフだからなあのジャンル
主人公一般人型の勘違いじゃなくて主人公最強型の勘違い ハメだと神器持ちの後追いに多かったやつ
名前が変わっただけ - 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:55:06
意思疎通が成立しない主人公を極限まで美化したジャンルってことか
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:57:59
カクヨムの奥地におるワイのPVが伸びないのはなんでや…?
無自覚無双やで…? - 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:32:58
読まれない路線に無自覚だからと思われる
- 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:43:06
自分の実力や影響力に無自覚で間抜けなところのある主人公が行きあたりばったりや悪ふざけで行動したらなんかすごい結果が付いてきて周囲からはシリアスに解釈されるみたいなアレのこと?
前にアニメやってたパリィみたいな
なろうどころかその前から人気ジャンルだった気がする
上手くハマれば間抜けで軽い雰囲気の主人公で肩の力を抜いて安心して読めつつも、周辺キャラのシリアスなトーンで話の期待感は広げられるから面白いよね
周囲がシリアスで暗い雰囲気の世界観で主人公だけゆるくて遊び感覚で無双して全部解決しちゃうのとか好きだよ - 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:46:48
リリ勘ってのがあってね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:04:05
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:11:20
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:51:08
読者視点の話で言えばジャンクフード的な直球さがあるからな
文体や設定の趣味が合いさえすればストレスフリーで楽しめる - 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:21:35
要は自己評価が伴ってない天才主人公ってことよな
今アニメやってる片田舎の剣聖もその一種だろ - 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:25:29
個人的には、心身ともに完璧でかっこよすぎる主人公だと逆に鼻につくから
昔の主人公が持ってた三枚目スケベ気質みたいな抜けたところとして、無自覚みたいな三枚目要素が入るんだと思ってる
世界観自体はシリアスだけど主人公だけが抜けてる作品は特にね
オーク英雄とか主目的の童貞卒業とそれに関わるコントがないとただただ偉大でカッコいい大英雄で、物語も戦後の動乱で居場所を無くしてテロに走る種族や戦争の英雄達を扱うかなりシリアスなテーマで近寄りがたくなってしまう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:30:06
主人公の自覚の無さに周りがわからせるのをほぼ諦めてる系が好き
事あるごとに貴方は凄いんです!もっと自信持ってください!されると主人公を認知に問題がある人にしてでもずっと持ち上げ続けたいんだなと思っちゃう - 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:35:17
海外の反応集みたいなものと考えれば納得できる
- 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:50:35
あれも度が過ぎた卑屈さに原作アンチ生んでるからなあ…匙加減って大事
- 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:12:56
巻き込まれ系主人公とは対極の振り回し系主人公を書くとき無自覚ってのは恰好の免罪符になるからね
無自覚に事件を起こしたり解決したりして周囲を振り回して勝手に株がどんどん上がっていく
ある意味鈍感系主人公でもある