- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:17:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:19:35
ニーマンに優しくしてやねぇ…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:22:02
テンポがあってねえんだよ🍞🍞🍞
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:22:58
蛆虫→良い人か?→やっぱり蛆虫
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:23:56
エンディングの入り方が好きすぎルと申します
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:24:04
お変クを超えたお変ク
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:25:20
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:25:21
ウィップラッシュ…セッション、聞いています。音楽映画の名を使った殴り合いだと
映画の最後でとうとうキレた主人公がやり返す瞬間のカタルシスに対してそこまでのストレスが尋常じゃない映画だと - 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:27:24
セッション…聞いています
男は大絶賛してるけど女はどこが良いのかわからない映画だと - 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:27:41
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:28:23
ファッキン・チンポだ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:30:38
ニーマンも”向こう側”に行ってしまったってことやん…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:34:17
あれっ げきえろヒロインの出番は?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:34:59
交通事故に遭っても演奏し続けるなんてそんなんあり?
命を持つ人間としての自覚が足らんのちゃう? - 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:36:02
映画にヒロイン不要っ
この助演賞受賞の演技力と監督の演出力があればいいっ - 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:38:39
ストレスを超えたストレスの中で文字通り血の滲むような練習の果て、主人公もついに一線を越えて自分の殻をぶち破ったってことなのん
最後の最後で覚醒した主人公の姿にイカレ音楽教師も最後は思わずニヤってしてたしなっ
きっとこの後も二人は互いに殴り合いながら音楽を叩きつけ会う関係に落ち着くと思われる
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:43:18
カタルシスまでが長っ長いーよ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:44:33
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:46:36
妥協しないスパルタが稀代のアーティストを産むって考えはわかるんだけどね、人格攻撃までは必要ないと思うの
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:50:10
ハゲが実力主義を超えた実力主義だから最後の掌返しにめちゃくちゃカタルシスあるんだよねパパ
あれだけ蛆虫描写入れたオッサンに認められて「は?」ってならないのはマジで作劇上手いと思うのん - 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:50:43
鬼教官…?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:53:08
天才ドラマーと厳しくも愛情も深い敏腕教師の2人3脚のサクセスストーリーだと思ってたらお変クドラマーとお変ク教師のサイコスリラーで驚いたのが俺なんだよね
感動映画のつもりで観てたのにあんなに生々しいパワハラ描写見せられるなんてワタシは聞いてないよっ - 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:26:14
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:41:12
映画ラストの演奏シーンはカタルシスがやばすぎてみてるだけで絶頂モノだからお前見るべきだよ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:49:55
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:54:02
はいっ、面白いですよ! ただ最後のカタルシスが最高な反面、そこまでがマジで地獄なのは覚悟しておくべきっスね…
教師から生徒への異常なパワハラによるストレスを超えたストレス。しかも生々しいストレスが積み上がっていくのん…
胃が弱いなら胃薬用意しておいたほうがいい映画っスね…面白いけど二度は見たくない映画としてお墨付きをいただいている
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:58:35
友情と青春が鍵を握るキラキラしたサクセスストーリー
では全く無いのは好感が持てる - 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:03:37
気のいいにいちゃんだったニーマンがフレッチャーと出会って変質してく過程もワシは楽しかったんだよね
ドロっとした話が嫌いじゃないマネモブなら問題ないと考えられる
昔はレーズンを避けてポップコーンを食べるような気弱な青年だったのになぁ - 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:06:40
中学で吹奏楽部に居たから体罰当たり前のハゲ見て笑えなかったのが…俺なんだ!
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:08:11
・・
あのフレッチャーとの出会いからあそこまで変貌してしまえるのって、もしかしてニーマンにも狂人の素質があったってことなんスかね… - 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:10:16
演奏終わりで拍手とか無しでEDに入るのがオシャレを超えたオシャレ
拍手は映画の観客がしろよ - 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:11:30
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:17:34
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:20:01
名作なのは間違い無いが、何回も見る映画ではないんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:22:51
間違いなくカタルシスは感じるけど手放しにニーマンの最期を喜べるようなEDではない、それがWhiplashです
ドラマーとして上の領域に行ったけど失ったものは大きいし、フレッチャーが人格破綻したクズを超えたクズなのは変わらないし、壇上で笑顔のニーマンを見つめる父親は笑顔ではないんだ
主人公を取り巻く環境は暗くていびつだけど不思議とそれでも魅力的なんだよね
「勝利を感じるんだけど、どこか悲劇的。そんな“ジレンマ”が観客の心に残るようなエンディングを目指したよ」
Damien Sayre Chazelle 監督インタビュー書き文字 - 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:25:09
フィナーレが定期的に見たくなる、それが僕です
Whiplash Amazing Final Performance (Caravan) (Part 1) | Whiplash (2014) | 1080p HD
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:28:56
ハゲと主人公以外の演奏者が可哀想すぎるだろよえーっ
飛び入り参加したドラムがチンカスなんだよね怖くない? - 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:32:56
サントラ収録ないよ(笑)
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:45:08
人面獣心のクソ野郎と言ったんですよフィッチャー先生
ガキいじめるためだけに演奏をメチャクチャにするなんてビックリしましたよ - 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:53:30
最後の9分=神
フレッチャーが最後何か言ってるけど、何言ってるかわからないのが良いんや - 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:42:28
最後の9分が彼らの人生の最高の瞬間かもね、あんな奴らが上手くやっていけるはずがない(宇多丸書き文字)
- 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:18:12
気持ちが落ち込んでる時に見るもんじゃ無いよねパパ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:10:42
ラストはニーマンの妄想説…謎
- 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:12:51
- 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:17:00