- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:27:51
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:29:04
歴代ガンダムシリーズの伝統ってだけでは
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:30:01
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:30:31
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:31:03
(ガンダムは大体親が作ったから〜とかみたいな理由つけたりそもそも軍人とかばっかりじゃないか・・・?)
そうだな! - 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:31:20
アムロの頃からそうだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:31:47
鬼滅も特訓シーンが長すぎてうんざりするし本来これぐらいがいいの
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:32:06
簡単に言ってくれるなあ……
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:32:14
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:32:51
地道な努力はダサいと考える若い子向けのコンテンツだからだぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:32:55
そもそもガンダムのUIは直感的に操作できるような作りなのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:37:14
エグザベくんは技量、マチュはサイコミュ感応って描写じゃないのあれ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:37:58
オメガサイコミュ様々よ
しかも脳波コントロールできるし - 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:39:19
- 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:40:32
アムロというか初代は世界観説明→キャラ描写→登場する理由と乗れる理由描写→ガンダムに乗る→戦闘が一話でまとまってるのが凄すぎるんだ
マチュは初見で出来た理由自体はなんか分かったで描写した上で後から説明する形になるだろうし - 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:41:37
マチュはサイコミュが全部してくれてるから操縦してるけど操縦してないっていうか
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:43:56
てかアムロの時点でメカオタクに説明書読ませたらいけるやろだし昔からそんなとこに尺はとらない
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:46:24
尺の長さにテンポの悪さは関係ない気もするがなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:47:05
どっちかというと、アムロの時代はまだスパロボとリアルロボットが枝分かれする黎明期だから、マニュアルを読んだという事実があるだけで、実質気合と雰囲気で動かすスパロボパイロットみたいな扱いに近い気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:47:29
ていうか操作訓練から始まるロボットアニメなんて逆に希少だろ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:48:06
まあ富野の小説版のNTは機械でも触れば構造も扱い方も理解できちゃう人だからな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:54:34
まあ小説のアムロは軍属だった筈だし媒体変わればまた別の話になるな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:55:53
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:57:17
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:57:49
beginningでシャアが初見のガンダムの操縦確認してた辺りとかテンポわりーもんな!
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:01:06
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:05:06
- 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:06:52
アームレイカーも逆シャアの一時期ぐらいしか使ってなかった気がするしなんか絶妙にあの時期辺りのが変に先行してるよなとなる
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:19:47
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:35:06
インタビューで言ってるけどジェットコースターみたいにハイテンションなテンポで進むらしいからな
他のアニメの2話分を1話でやるくらいなんだろう - 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:01:13
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:02:32
こう言っちゃ身もふたもないが初めての機体の操作に戸惑うなんてさして重要でもないこと描写してらんない
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:08:19
ガンダムほどのコンテンツでも難しいのが今のアニメ業界の人手不足なんや…
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:08:40
これでいきなり乗って操縦できなかったのがカツ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:09:36
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:10:02
誰が乗っても音声指示で動いてくれるターンエーがいるのでなんとも思わない
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:10:27
外伝だとちゃんと最初から軍属の主人公結構いるよね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:11:28
飛び出したくせにザクと違うから!とかなんとか
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:12:45
アムロはもともと機械オタクで、しかも親父の仕事の資料盗み見てるから
その場で拾ったマニュアルをペラ読みしたらすぐ理解した訳ではなく下地があった - 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:30
後から理由判明するんでしょ
じゃないと流石に唐突すぎる
なぜ動かせるかの理由は歴代しっかり設定されてるよ - 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:15:12
いやサイコミュ起動してたやないかーい
- 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:18:18
サイコミュ万能説?
福井かな - 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:20:15
- 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:20:23
展開がなろうっぽくて今時だよね
- 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:21:56
ものすごい数の加齢臭プンプンコメントが集まってきてる!
- 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:22:14
- 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:23:56
ファースト擦った作品の雑談スレの空気はほぼ雀荘だ覚えとけ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:26:05
過去のニュータイプって設定そのまんま持って来れるのは楽だよな
12話しかないから仕方ないが
種割れとか阿頼耶識とかゼロシステムみたいに一から設定考えるコストがない - 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:27:27
新しめのガンダムだと水星はそもそも幼い頃から動かしまくってて説明不要
鉄血はある程度手足のように動かせるからだっけか
Gレコはそもそも訓練生だったしダブルオーもマイスターは訓練済みだしで結構初出撃じゃなさそうなのばかりだな - 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:28:00
正史と扱いが違う上にサイコミュ兵器の概要はビギニングでベラベラ喋ってたけどな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:29:20
サイコミュが起動したからという話なのになんでこんなにピリピリしてんだよ…
- 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:30:18
万能だからな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:32:07
ニュータイプってこういう人でしょ?っていうオールドタイプによる想像を書いた劇中劇感があって最終回が楽しみ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:32:46
つーかガンダムに限らずロボアニメではお約束だ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:34:35
ぶっちゃけなろうは最初のアイデアの料理しかたが下手なだけでアイデアそのものは古典的ファンタジーのお約束の焼き直しなとこも強いからね
神様に選ばれた主人公がスーパーパワーやチートアイテム授けられて勇者として無双!とか神話のテンプレのひとつだし
- 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:35:44
- 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:37:02
- 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:37:19
カミーユも元々プチモビって簡易的なロボットの操縦大会で成績優秀になってた下地があってからのアレだったりするのよね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:38:27
ガンダム関連に限った話じゃないもんななんかしらの理由つけてキッズだジジイだとか他人をおちょくるようなレス付ける奴が調子に乗ったらギスギスして仕方なくなるの
- 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:12:21
おう、やってみろ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:17:11
- 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:27:22
どっちも最終決戦前に完熟訓練もほぼ無しで、ノイエ・ジールやジオングに乗って主役機追い詰めているからな。
- 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:38:52
- 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:41:29
図星かよ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:43:00
ゲルググ乗ってた時の
慣らし運転もしないとこれだ
をよく擦られてるシャアだけど実際それって本来めちゃくちゃすごいことだよな
馬鹿にしてる人は操縦系統や感覚が全機体同じで機体スペックだけ違うと思ってそう