正直「コロナ禍」が楽しかった奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:11:20

    ワイや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:16:40

    地域の参加するのが面倒な行事が縮小されてたりしたのは正直助かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:17:12

    終末感あってワクワクしたしカラオケとか安かったのは楽しかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:17:52

    リモートで暇なネットの友達といろいろ遊んだから楽しかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:18:57

    台風が来たときと似たものを僅かに感じた

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:19:10

    なんか急かされるのがコロナ対策の余波で無くなってものすごくのびのび過ごした

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:19:24

    コロナ禍でも関係なくお客さんの所に行かないといけない仕事だったから
    道は空いてるコンビニはガラガラでお客さんは不用意に近づいてこない

    で楽だったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:19:45

    家にいる時間が暇だなってなって絵描き始めて5年目になった
    昨年末コミケにも参加できたし、機会を作ってくれた意味でコロナには感謝してる部分もある

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:19:53

    バス電車も空き空きで快適だったなあの頃

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:20:27

    コロナに関わる仕事してました
    収まったから契約終了したけど…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:20:27

    コロナの影響で株が駄々下がりして色々買ったおかげで小金持ちになれたし
    観光地もガラガラで居心地が良かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:20:55

    これでリモートになって今も継続しているので
    個人の感想としては圧倒的に感謝に寄る

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:21:17

    在宅ワークが許されるのがすごくよかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:22:56

    在宅ワーク・リモート含むインドア関連が色々が発達したおかげでインドア派の自分はありがたかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:24:16

    社内の大した必要ない対面打合せとか全部オンラインになったからな
    社内電話もチャットになって利点しかなかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:24:23

    リモート定着してさまさまや

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:24:30

    コロナ禍の直前直後くらいに職を辞したせいでハローワークの月一の審査?がゆるゆるで行くだけでハンコ貰えてだいぶラッキーだった

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:28:22

    元々手先で人と接する機会が好きじゃなかったので
    一人で黙って旅行しまくってたな
    温泉や高速バス一人貸切とかあったしそれでいて料金は安いんで最高だった
    貯金切り崩してもいい機会だと、あの時期は人生で一番旅行行きまくった

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:28:59

    世界どうなるんだろうってのと身内や知り合いが罹患したらどうしようっていう不安こそあったけど
    ちょっと気持ちが浮つくような非日常感が無かったと言えば噓になる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:29:39

    コロナで死にそうになってたのでそんな事言えませんわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:31:51

    すぐリモート体制ととのって仕事は問題なかったけど、他部署とかそれ以外がしっちゃかめっちゃかだからしばらくは今すべき仕事があんまなかった
    だから木こりのジレンマの斧を研ぐ時間がたくさんあってゆるゆる仕事する感じだったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:37:08

    妊娠・出産時期だったけど面会禁の時期だったから産後誰も来なくてゆっくりできた。3時間置きに授乳してるのにそこに親戚の相手なんか出来んって
    忘れ物とか持ってきてもらうの手間だったのはあるし、重症化→早産で亡くなった赤ちゃんのニュースにはビビり散らかしたから楽しいことばかりでもなかったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:38:54

    コロナでもないのに灰色の青春を送ってきたワイ灰色の青春仲間がいっぱいできて嬉しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:43:04

    >>23

    修学旅行とかが無くなっただけで学園生活は充実してたから別に灰色の青春ではなかったぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:49:40

    接客業なので、以前は花粉症でもマスクはするな、という指示があったが
    落ち着いた現状でもマスクは任意で…となってるのでスゲー快適

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:21:38

    大学生だったのでオンライン授業受けてた
    ラッシュの電車に乗らなくて済んだし、おやつ食べ放題、犬抱き放題で悪くなかった
    とはいえどうしたって不安も大きかった
    唯一の楽しみは犬の散歩だったね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:37:54

    リモートになったおかげで過労とパワハラの鬱になりかけてた事に気づいたから不謹慎だけど感謝してる
    メンタル回復して冷静になったら秒で辞めた

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:38:36

    年がら年中花粉症でマスクが手放せなかったのでめっちゃ気分が楽だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:41:38

    当時まだ学生だったけど学校が長期の休みになったから凄い楽しかった
    1人でゲームずっとやってたわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:42:36

    正直コロナを諸々の言い訳に利用させてもらってたとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:44:08

    ワクチンとか新技術にワクワクしたな
    うおー俺は歴史の最前線にいる!って感じだった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:44:08

    看護師だったから感染病棟に派遣されたりスタッフに欠員が何人も出て休日と同じくらいの人数で予定入院・緊急入院・予定手術とかを回さなきゃいけなくなって休憩も取らずに働いた思い出
    患者さんもどんどん陽性発覚したり濃厚接触者になってその連絡を家族にして、電話でなじられて、涙目になりながら謝って
    濃厚接触者の検査を医師に依頼すると今すぐ必要なの?忙しいんだけど…って言われ、とにかくお願いしますって頭下げて
    結局自分はコロナに罹患しなかったんだけど、戻ってきたスタッフが症状軽かったしやることなくてずっとゴロゴロしてた〜とか面と向かって言ってきた時には流石にブチギレそうになったな
    別にゴロゴロしてるのはいいんだけど、それを必死に働いた人間の前で悪びれることもなく言ってしまえる神経がね……

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:45:02

    >>25

    本当にわかる

    あとはバイト先の営業時間が短縮になったのも上がりが早くなって嬉しかった、結局元の時間には戻らずちょっと早く閉店するようになったし

    まあこれも身内が亡くなってないから言えることだとは思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:45:48

    就活で夜行バス乗らなきゃとかよくあったけどマジで楽だった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:47:27

    普段なら行列ができてる店もスルッと入れたので
    コロナ禍の時が一番美味いもの食ってた気がするしホテルも安くて楽だった
    なお移動は全てバイクだったので今に至るまでコロナもインフルも罹ってない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:48:39

    忘年会とか会社内でのバーベキューとかのイベントを軒並み破壊してくれたのは本当に良かった
    それでも何度もやろうと画策してたけどその度にコロナ拡大の自粛要請で潰れるのも笑えたし…まあ旅行とか行けなくなったのはきつかったけど。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:50:13

    オンライン授業のおかげで幾つかの単位が取りやすくなったのは助かった
    あっスキー合宿なくなったのはちょっと許さない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:51:04

    恩恵を受けた面があった所は否定できないのよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:51:43

    コロナ禍中の京都(洛中)と伏見稲荷神社は快適でした

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:53:00

    観光客爆増した今じゃ無理なホテルとかに安く泊まれたなぁ
    流石に人混み入って職場に移したらやばいから旅行先は人がいないところだけにしたけと

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:53:46

    マジで人っ子一人いない梅田を見るのは最初で最後だろうなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:05:50

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:09:41

    >>35

    結局人と接触するから感染するんで

    接触ないのが苦にならないタイプでそれで生活できるなら

    感染リスクは低いし生活は楽しいしで言うことなかったからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:14:18

    >>32

    医療関係者の人たちとは比べ物にならないけど大変だったんでわかる……保育園勤めてた

    絶対に職員から感染者出さないようにずっとピリピリしててさせてあげたいことがどんどんできなくなっていってそれでも子どもたちには普通に過ごせるようにしないといけなくてあんなにしんどかったことはなかった……

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:16:22

    コロナ禍の頃は本がよく売れた
    ただし地球の歩き方とマップルだけはどう頑張っても売れなかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:22:12

    ほんとにリモートが広がったのは日本に限らずありがたいって人のほうが多そう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:41:18

    外出てもコンビニ行っても人ガラガラで一周回ってマスクいらないのマジで面白かったしワクワクした

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:44:55

    ホテル3000円とかいう破格で泊まれた時代

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:52:54

    忍者みたいとか馬鹿にされてた黒マスクが人権得たのはマジで感謝してる

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:59:56

    ホテルも飲食店もスカスカで快適だったから今の激混み状態が辛い

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:15:17

    >>49

    なにしろ在庫が無いから色がどうのとか細かい事言ってられなかったものな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:22:03

    地元の看護学生が県内初の感染者だったとかでものすごい批判だったりデマだったり退学だったりとかで大変そうだった
    自分も医療系の大学生だったから肩身が狭いしかかったら何を言われるかわからないから外出もしにくいし鬱っぽくなるし精神的負担はすごかったから二度ときて欲しくない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:24:44

    そのおかげで完全リモートになったし、完全リモートになったおかげでフリーランスとして仕事取れるようになったし、フリーランスになったおかげで独立できるし
    ぶっちゃけいいことしかなかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:31:40

    色々と感染しない方法を考えている人がいて、コンビニの飲み物の扉を手で触らず足で開け閉めできるようにしたというニュースに対して
    靴についたコロナ菌から感染する!と、外出先から帰るとそれまで履いていた自分の靴を舐め回す性癖の持ち主とカミングアウトした人には笑ってしまった

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:34:31

    楽しかったとは違うけど、映画館両隣り必ず空いてるのは凄い快適だったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:34:44

    楽しい部分が有ったのは確か
    特にマスクのお陰で生まれて初めてヒゲを伸ばせたのは面白かった
    口ひげは死ぬほど似合わないので止めたけど、顎ひげは綺麗に形整えられた時アガる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:44:41

    最初の1年くらいはみんな巣篭もりしてネットで楽しもう感があって楽しかった
    どうせ1年もすればコロナなんて消え失せるだろうと楽観視してたから

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:45:43

    >>56

    ヒゲ伸ばしは自分もやったわw

    半年くらいで剃ったけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:51:20

    ライブイベントやら舞台やらの配信が一般的なものになってすごい助かった(出不精地方民)

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:00:22

    ホテルくっそ安くて楽しかったわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:29:23

    忘年会や祝賀会やらなくて済んだのはよかった
    今は再開しちゃって正直しんどい

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:30:29

    >>23

    自分が苦しんだからお前も同じ目に遭え、みたいな考え方やめた方がいいと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:32:40

    ワイ当時大学生、コロナなかったら絶対留年してたわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:43:32

    引き篭もりワイ
    世間様は巣篭もりすることに対してこんなにも堪え性が無いのかと笑ってた

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:44:55

    当時の医学レベルは中世レベルで触れたら呪いで感染するレベルだったからな
    かなり早い目に症状は重いけど感染ルートは風邪と大体同じと割り切って好きに過ごしていたから人生得したわ

    初年の春から普段なら邪魔な花見客だらけで観光もできない土地で
    ほとんど観光客がいない場所で花見できたからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:49:45

    それで花見いけない客も、みんなと同じ行動をとっているのが
    一番安心して楽しめるから楽しいという層だから

    コロナ回避ルートを早めに見つけた俺も
    みんなと一緒にコロナに怯えている暮らしで満足できたからwinwin!

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:52:41

    修学旅行がちょうどGOTOトラベルと被ったおかげで学校から生徒全員に10000円の分の引換券渡されてテンション爆上がりだった
    長崎で片っ端からカステラ買いまくったり残りの残金気にせずに買い食いできたのはいい思い出
    あの時の長崎楽しかったしまた行きたいな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:52:58

    一部の面倒ごとから解放された面はあるね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:52:59

    だんだん忘年会とか社員会が復活してきたのでまた流行ってほしい
    新NISAの枠消費もしたいから株も下がってほしいし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:55:07

    山道の散歩コースで人少なくなるだろうと意気揚々と行ったら同じ事考えてるのかコロナ前より多くなってる気がした
    元々山道なので人通りは皆無で多くなったところで支障のない程度ではある

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:17:58

    イソジンを買いにうちの職場に殺到してたジジババの勢いすごかったな
    みんな暇なんやなって思ったし正直面白かったわ
    サービス業全般大変な思いをした人が多いんだろうけど、人間って考えること同じだなって意味では今振り返ると初期の混乱がギャグに思えるわ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:24:30

    わりと早い時期に運悪くコロナくらって二週間会社強制休み
    家に引きこもってひたすらゼノブレイド2やってたなあ
    家族全滅したが皆症状軽かったのが救い
    役場から生活物資支給されたわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:25:32

    コロナ自体がやっぱ怖かったから完全に楽しいって事はなかったが
    やっぱ楽だわ…って感じてた部分もあったのは事実

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:35:14

    あの非日常感を味わえたのは貴重だったけど
    思ったより短かったなとは安心したやら何やら

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:48:44

    修学旅行が無くなったのは今でも許してないけどずっと家にいて良いという雰囲気がかなり楽なのはあった
    後コロナ時の隔離が治りかけなのもあったけど結構楽しかった

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:53:26

    面接までリモートOKだったのは正直助かった
    特に暑い日

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:58:22

    小中高校はコロナを機に一気にDXが進んだ感ある
    それまで実物のノートやプリント提出だったのがpdfになったりとか

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:43:42

    職場がほぼ全員フルリモートでオフィスがガラッガラなのが快適だったこと
    家から歩いて5分、三密なんて無縁だったなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:45:34

    ぼっちからしたら狭めの飲食店で隣の客と肩肘ぶつけずにソーシャルディタンスが確保されるようになったのも
    黙食で他人のやかましい喋りがなくなったのもプラスでしかない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:49:19

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:00:54

    衛生面とか業務中のマスク有無の問題とかの意識が改善されたのは率直に言ってプラス

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:10:48

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:11:17

    これ散々言われてきたけどやっぱり「こういうご時世ですからね…」で一年中マスク付けて出歩いても不審に思われなかったのありがたかったわ。もう「こういうご時世ですからね…」が飲み会断る理由やら一年中マスクする理由として使えなくなって悲しい

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:11:23

    高校の時電車空いてて快適だったしたまたま運良く長崎の研究旅行にも行けた

    商品券1万円分のカステラを買った

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:35:27

    コロナ禍でプラスになった部分は否定はしないけれど
    それはそれとしてやっぱりクソ喰らえ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:47:47

    コロナの反動の旅行熱で外人だらけの観光地とか見てると
    もうちょっと強めのやつをあと二、三回やってくれとは思うな

    あ、俺はかかりたくないんで感染ルートは前と同じでお願いします

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:54:24

    サイゼリヤの喋れるくんとか、どっかの知事おすすめのパカパカマスクを見るたびに思ったのが
    黙って飯食って食い終わってから喋るってそんなに難しいことなのか?という疑問

    なんでわざわざリスク高いのを知りながら
    食いながら相手の食い物に唾飛ばしながらベラベラ喋りたいんだ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:29:56

    重度じゃないが元から潔癖気味だからどこにでもアルコール消毒設置されるようになって助かってた
    最近撤去されてる場所や店が多くてつらい
    あと皆が衛生に気を配るようになってて良かった
    今とかトイレで隣の人見ると水洗い数秒パッパッみたいな人も普通にいて同じ書類触りたくねえな…って思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:47:44

    コロナ怖がってマスクして手洗いやうがいしたからか、インフルや風邪の感染率凄い下がってたっけ
    なんかまた上がってたけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:46:39

    30人くらいのオフィスで仕事してたんだけど通勤距離が長い人は全員在宅になって出社してる社員が自分含めて4人くらいになった
    取引先からの電話は担当者の携帯に直で繋げてもらうようにしたから電話も全然ならなくて凄い静かだしオフィスは広いしプリンター待ちしなくていいし仕事が超捗ってサイコーだったね

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:37:42

    >>88

    掃除する側から見ればクソめんどいんだよあれ

    周辺のタイル8つ分ぐらい消毒液の水滴の跡ですげえ汚くなってるし

    接客業は設置しなくて良くなったと喜んでる人多いんじゃないかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:40:12

    一時的に得した事は多いけど
    その後の色んなサービスの廃止や値上げで総合的には圧倒的に損してるよなやっぱり

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:45:39

    >>91

    パン屋でパンをセロハンとかで覆ってたり棚にすだれかけてガードしてくれてたのありがたかったんだけど、百貨店とか除いてほとんどやめられたから店側したら面倒だったんだろうなって…

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:01:57

    >>87

    そもそも唾飛ばすという行為をそこまで認識しないでしょ

    トイレ流す時大量のう◯こが空中に飛び散ってるのを知っていても普通に開けたまま流したり蓋無しのトイレを利用したりしてるのと同じ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:05:32

    コロナ鬱になって自殺とかする奴は意味わからんかったな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:57:47

    コロナが京都で1人2人出たぐらいのときに京都旅行行ったけど観光客全然いなくて良かったな
    誰もいない伏見稲荷の鳥居の写真とかこの先撮れるときなさそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:52:33

    職場が病院でマスク着用が義務付けられてるから
    まだ終わった感はあんまりない

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:20:07

    週一であった飲み会がなくなったのは有難い
    いや賑やかな雰囲気嫌いではないんだけど、そんな頻繁にやると語ることがなくなるし

    今の2、3ヶ月に1回ペースの方が楽でいいわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:34:27

    一番流行ってた時は職員の七割が罹患してしまい本当に地獄でした…
    自分は今もなんとかかかってないけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:40:03

    >>81

    インフルエンザ患者が激減したもんな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:40:26

    >>92

    正直コロナ禍過剰にありがたがってる奴に今あれもこれも高いことを嘆く資格はないと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:41:15

    いろいろと有料になってから発症したので楽しいとは思わないが
    地方の菓子パンを集めてフェアやるようになったのはありがたかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:44:00

    >>92

    何というか人々の『分断』が進んだ気がするわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:44:29

    >>94

    無視していいものは無視していいし、そうでないものはそうしないだけの話し


    便所の蓋の開け閉めでで大腸菌が飛ぶ話はあるけど

    日本でうんこ食べたわけでもないのに大腸菌に感染したなんてまず聞かないし

    元々蓋のない大便器も禁止されたりはしていない


    一方コロナは普通に唾飛ばして感染しているからな

    当時の騒ぎの中でこれを気にしないでいられたら頭が悪いとしか言えない

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:45:10

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています